
ひょっこりはん!!ネタで使っているBGMは?音楽素材で著作権侵害をしていた!?
今、人気のピン芸人ひょうっこりはん。色々な人にテレビ、動画で「ひょっこりはん」のネタがマネされているので、知らない人はいないのではないでしょうか。今回、マネされているのネタに使われている音楽素材が著作権侵害の問題が話題になったので、まとめました。
目次
[表示]- 01.
ひょっこりはんネタで使っているBGM・音楽素材で著作権侵害?
- 02.
ひょっこりはんプロフィール
- 03.
ひょっこりはんが使っているBGM・音楽素材はどこの?
- 04.
BGM・音楽素材を提供している「MusMus」って?
- 05.
ひょっこりはんが使っていたBGM・音楽素材何が侵害?
- 06.
Mus Musサイトより
- 07.
ひょっこりはんがネタで使うBGM・音楽素材はどうするの?
- 08.
ひょっこりはんBGM変わって周りの反応は?
- 09.
ひょっこりはん「著作権侵害」結果どうなった?
- 10.
ひょっこりはん面白いの?
- 11.
ひょっこりはんの人気がでた理由は!
- 12.
ひょっこりはんブレイクで収入アップ!?
- 13.
ひょっこりはんの学歴がスゴイ!?
- 14.
ひょっこりはんデビューまで
- 15.
ひょっこりはん芸名の由来は?
- 16.
ひょっこりはんの衣装は彼女の手作り!
ひょっこりはんネタで使っているBGM・音楽素材で著作権侵害?
人気ピン芸人のひょっこりはん。軽快なリズムに乗って顔を出すネタで使用しているBGM・音楽素材が著作権侵害をしていると問題になりました。使用しているBGM・音楽素材の何が問題なのか調べてみました。
ひょっこりはんプロフィール
- 芸名 ひょっこりはん
- 本名 宮下聡(みやした さとし)
- 生年月日 1987年4月28日
- 出身地 滋賀県守山市
- 血液型 B型
- 身長 174センチ
- 出身校 早稲田大学 人間科学部
- 趣味 ストレッチ、ヨガ、サイクリング、マンガ、絵本
- 特技 ソフトテニス、けん玉、小藪千豊のものまね
- 職業 お笑芸人
- 所属事務所 よしもとクリエイティブ・エージェンシー
- 同期におばたのお兄さん、レインボー、浜田祐太郎がいます。
ひょっこりはんが使っているBGM・音楽素材はどこの?
ひょっこりはんが使用している音楽素材はフリーの音楽素材サイト「MusMus(ムズムズ)」の楽曲を使用している事が分かりました。この音楽素材サイトの「sonorously box」と言う楽曲を使用しています。
BGM・音楽素材を提供している「MusMus」って?
「MusMus」はBGM・音楽素材の作曲、演奏、録音、サイトの管理を個人でやっているサイトです。フリー素材のサイトなので基本的に無料で使用できるものばかりです。フリー音楽素材サイトの中でも利用する条件が比較的ゆるいサイトと言われています。
ひょっこりはんが使っていたBGM・音楽素材何が侵害?
フリーの音楽素材を使用しているのに、何が著作権侵害になったのでしょうか?調べてみると、規約を違反していたため問題になったみたいです。規約には、MusMusの音楽素材を使用する時は著作権表記をする・著作権表記をしない場合は使用料を払う・楽曲の2次配布をしない、など記載されています。
ひょっこりはんは、著作権表記をしておらず、使用料も支払っていなかったみたいです。それにプラスで2次販売(レコチョク、moreをしたとして「著作権侵害をした」と言われ、問題になっています。MusMusに経緯が記載されていました。
Mus Musサイトより
2017年以前 当サイトの楽曲の使用が始まる
2018年4月初旬 規約違反動画について日清食品に確認、2次配布されていることが判明
2018年4月初旬 芸人側とコンタクト、後追いで規約に準じていただければ良い旨伝える
2018年5月末 楽曲が改変されて販売されていることに気づく
2018年5月末 上記抗議と販売停止を依頼
2018年5月31日本日 抗議から1週間何も進展なし以上から情報の公開に踏み切りました。
そもそも「二次配布」は違反の中でも被害が大きいとても悪質なものと考えていますが、きちんと対応いただければ不問にするということ自体当方の好意でしかありませんでした。
今回気づいた楽曲改変・無許可販売はそれを足蹴にされたという思いで非常にショックを受けています。
ですが、吉本のような大企業のことですからおそらく著作権関連の強力な顧問がついていることでしょう。
当サイト管理人のような個人が訴訟を起こしても結果は見えています。
普通に連絡して対応いただけないのであれば、もはや著作権侵害であることを皆さんに周知し認識してもらうしかありません。(引用:Mus Mus)
ひょっこりはんがネタで使うBGM・音楽素材はどうするの?
今回、ネタで使用している音楽素材の著作権侵害で今後のネタの楽曲はどうするのでしょうか?ひょっこりはんは、この問題が浮上してからネタの音楽素材を変更しています。新しい音楽素材に変更してネタを続けています。
新しい音楽素材の提供者は分かりませんが所属事務所のよしもとが用意したものだと判明しました。散々テレビで使用して視聴者の耳に定着したのに音楽素材の変更は痛手ですね。音楽素材が新しくなったネタを見ましたが違和感鹿ありません。
ひょっこりはんBGM変わって周りの反応は?
BGMが変わって視聴者の方の評判はどうでしょう?「曲が変わった途端につまらなくなった」「小さい子は笑うだろうな」「以外に面白かった」「曲以前に面白くない」とあまり評判は良くないみたいですね。
学校を舞台にしたネタを見た出演者のバカリズムは「ひょこりはんカットしていますけど」と話を振られ「自分で顔を隠しておいて、ナイスひょっこりって何言ってんだこいつ」と言っていました。確かにそうだなって思ってしまいました(笑)
ひょっこりはん「著作権侵害」結果どうなった?
ピン芸人・ひょっこりはんが、ネタのBGMとして使用している楽曲について、「著作権侵害」と抗議していたフリー音楽などを扱う「音楽素材MusMus」の管理人が3日、サイト内のブログを更新し、問題が決着したことを報告した。
サイトでは「吉本興業様にお願いしました、(当方の楽曲とそれに類似している楽曲の使用・販売の停止)(すでに二次配布した先への音源取り扱いの訂正連絡)これらをお約束いただけましたので、現時点ではこれ以上の希望は無く、これらが遂行されることを見守るのみとなっております」と報告。
「すでに収録した映像や手続作業などもあることと思われ、遂行にはタイムラグがあることも理解しております」としつつ「本件で当方は一切の金銭を受け取らないこととしております。(泣く泣く、といった状況ではなく当方からの申し出です)」と説明した。
続けて「二次配布として音源を受け取られた方や企業様におかれましても、当方への利用料のお支払いなどはされないようお願いします」と伝え、最後は「報道機関様含め、お問い合わせやコメントへの個別の回答は控えさせていただいております。ご理解のほどよろしくお願い致します」と呼びかけている。
(引用:ORICON NEWS)
ひょっこりはん面白いの?
ひょっこりはんはのネタは音楽に合わせて色々な所から顔をひょっこり出して「ナイスひょっこり」と言うだけの単純なネタです。この単純な動作とひょっこり出した時の顔が面白いのだと思います。
他の人がマネしている所を見ると「ネタ」はマネできているけど面白さがないよなと思ってしまいます。ひょこはんの顔があって初めて成り立つネタではないでしょうか。顔芸ですね。ただ、評判はいいみたいですね。
ひょっこりはんの人気がでた理由は!
ブレイクの最大の理由は、ネタの単純さですね。ただ曲に合わせて顔を出すという単純なネタだから色々な人がマネをし、広まってブレイクと言った感じですね。こういったリズムに乗って何かをするというお笑芸人は他にも大勢出ました。少し紹介します。
8.6秒バズーカ(ラッスンゴレライ)、クマムシ(あったかいんだから)、どぶろっく(もしかしてだけど)、COW COW(あたりまえ体操)、バンビーノ(ダンシングダンソン族)などなどブレイクしました。子供にウケるネタが多いですね。
ひょっこりはんブレイクで収入アップ!?
多忙により、体型にも変化が表れているようで「だんだんやせていって、この間体重を計ったら60キロなかった。5~6年前くらいの一番やせていた頃くらいまで戻っていますね」と告白。気になる収入面でのアップについては「ちょっと、聞かないでくださいよ。まだ全然“ふっくらはん”にはなっていなくて、家賃もヤバいっていう状態です。事務所が蓄えて…」とだんだんトーンダウンしていった。(引用:ORICON NEWS)
ひょっこりはんの学歴がスゴイ!?
ひょっこりはんの学歴が意外にすごいので紹介したいと思います。滋賀県草津東高校を卒業後、二浪しましたが早稲田大学人間科学部に入学し卒業までしています。高校時代には軟式テニス部に入っていて、インターハイにも出場するほどの実力者だったようです。
ひょっこりはんデビューまで
大学時代に高校の同級生に誘われお笑いサークル「早稲田大学お笑い工房LUDO」に入会し幹事長を務めていました。大学卒業後、NSC東京校に入校します。その後、紹介で知り合った南部幸一と「ダイキリ」というコンビを結成しますが、中々軌道に乗らず、コンビ名を「トロフィーズ」に変更するも解散します。
解散の理由は「コンビ内での仲が悪くなり、このコンビでは面白いネタができない」と思ったからだそうです。その後、ピンで活動をしテレビ番組「おもしろ荘」に出演をきっかけに注目を集めるようになりブレイクし、現在に至ります。
ひょっこりはん芸名の由来は?
周りから「ひょっこりしている」と言われることが多かったみたいです。本人は「喋りで頑張っても、まず顔のことについて言われるので、だったらその見た目を活かせるような名前にしよう」という事で、「ひょっこり」を、ふとした時に思い付き、それを芸名にしたみたいです。
ひょっこりはんの衣装は彼女の手作り!
ひょっこりはんは白いタンクトップに「ひょっこりはん」と書かれ、赤い蝶ネクタイを付け、青いタイツを履いているのが印象的ですね。この衣装は彼女の手作りみたいです。付き合っている彼女は芸能界の人ではなく、一般人のようです。何年の付き合っているようなので、ひょっこりはんの年齢を考えると結婚もあるかもしれないですね。
最後に
ここまで読んで頂き有難うございました。長々と書き読みにく所も多々あったと思います。少しずつ改善しながら、分かりやすく読みやすくしていきます。今後、新しい情報が入りしだい、記事を更新、新しく書いていこうと思います。今後とも宜しくお願いします。