
misonoの現在は!病気療養中!?病名は?引退している!?
歌手よりもバラエティ活動が多いmisono。倖田來未の妹としても有名ですね。今回は病気にかかっていたとの情報がでたので、病名、症状、現在の状態を中心に調べました。引退、離婚の危機とも言われていますね。その情報と共にご覧ください。
目次
[表示]misonoは現在、病気にかかっている?
今回は、misonoが病気にかかっているとの情報が上がりました。misonoが自身のブログで「悪化したら死に至る大病を患っていた」と明かしました。実際にどんな病気にかかっていたのでしょうか?病名は?
misonoのプロフィール
- 芸名 misono
- 本名 神田 美苑(こうだ みその)
- 生年月日 1984年10月13日
- 出身地 京都府京都市伏見区
- 血液型 B型
- 身長 154センチ
- 出身校 京都市立藤森中学校
- 職業 歌手、タレント
- 所属事務所 エイベックス・マネジメント
- テレビ番組「クイズ!ヘキサゴンⅡ」で再ブレイク
misonoは病気が完治するまで小作り禁止!?
misonoは自身のブログで「仕事以外の時間は、ほぼ寝たきり」で病院で受診した際に「妊活は病気が完治してからにして下さい」と注意されたと書いています。膀胱炎、吐き気、腰痛、頭痛と体調不良が続いていたようです。
misonoの病気は!子宮筋腫?
misonoがかかった病気の一つが子宮筋腫ではないかと思われます。調べたところ、命を脅かす病気ではないみたいなので、ブログでかいたような「死に至るような大病」はまた別であるのだと思います。
misonoがかかった?病気!子宮筋腫ってどんな病気?
子宮筋腫は良性の腫瘍ですから、それ自体が生命を脅かすものではありません。しかし放置しておきますと10kgを超えるような大きさまでになることもあります。女性ホルモンによって筋腫が大きくなりますが、逆に閉経後には小さくなります。複数個できることが多く、数や大きさはさまざまです。大きさやできた場所によって症状が違ってきます。
(引用:公益社団法人日本産婦人科学会)
子宮筋腫ってどんな症状があるの?
代表的な症状は月経量が多くなることと月経痛です。その他の症状としては月経以外の出血、腰痛、頻尿(トイレが近い)等があります。症状は、できた場所によってまちまちですが、子宮の内側にできた筋腫は小さくても症状が強く、月経量が多くなります。逆に子宮の外側にできた筋腫は相当大きくなっても症状がでません。ですから、治療法もできた場所や症状によって異なってきます。若い人では妊娠しにくくなったり、流産しやすくなったりするのも大きな問題です。
(引用:公益社団法人日本産婦人科学会)
misonoが病気!うつ病?
メンタルの強さを尊敬するという声には、「いやっ弱いんですけど!?ズタボロなんですけど?!だけど、言い聞かせなきゃ『やってらんない』」と胸中を吐露。うつ病ではないかという声を否定し、「自分は今でも、とある病院に通ってる訳だけど…いたって冷静なので!」と現状をつづっている。
(引用:モデルプレス)
misonoの現在は!病気は完治している!?
2018年1月で病気は完治していると発表しました。病気に関しては発表して病名までは発表しなかった理由は、引かれたくない、misonoをみて笑えなくなったら嫌だからと説明していました。
misono病気発表にネットは?
misonoは自身のブログで病気にかかっていた事を発表しました。それに対しファンからは心配する声もありました。その反面、病名を明かさなかった事で「悪いことでもしているのか」「闘病の様子も明かすべき」と批判する声もでていました。
misonoの現在!引退している?
misonoは29歳の時に某テレビ番組で「30歳になったら引退する」と発言していました。misonoは30歳まで芸能活動は続けるつもりはなく、専業主婦になっていると想定して発言をしたようです。
30歳になった今、どうなっているかと言うと、ファンの方、周りの方にお詫びの文章を発信し現役を続行しているようです。周りの反応も厳しいようで有吉弘行やおぎやはぎ等がmisonoにガツンと言っている事もありました。
引退はバラエティ番組のみ!
2018年現在、テレビで見る事は少なくなりましたが引退している様子はありません。現在、出演している番組は昨年に収録したものが放送されているとの事です。今年に入ってからは地上波のテレビはないとの事。一つずつ出演番組を減らしていき音楽活動一本にするようです。
misonoの現在の活動は?
misonoは現在、台湾を拠点に活動しています。台湾を拠点にする理由は、日本ではバラエティーの活動が多く、歌手としての活動が出来ていない為、台湾でデビューをして心機一転する為だとか。始めて海外で歌ったのが台湾と言う事も理由の一つでしょう。日本での活動の継続していくみたいです。
「一万枚売れなかったらCDを発売できない」「引退します」と言って居たmisonoに、ネット上では「引退するんじゃなかったの」「CDはリリースしないって言ってたのに」と批判の声が多数でています。今後も活動を続けていくという事なので応援したいと思います。
misonoと結婚相手の馴れ初めは?
ライブを見に行ったmisonoが、たまたま出演していたHighsideを見て一目惚れしたそうです。そこから連絡を取り合い付き合いが始まったそうです。Nosukeはmisonoのはっきりしている所が好きだそうです。
プロポーズは公開でする事になり、Nosukeが「結婚を前提に付き合っていたと思うんですけど、よかったら結婚してください」と無難な言葉でプロポーズをしました。バンドメンバーにダメ出しをされ、misonoが逆プロポーズをすることになりました。シンプルに「結婚しよ」と言ったそうです。
misonoの現在!旦那と離婚の危機!?
ロックバンドHighsideのNosukeと結婚したばかりのmisonoですが、離婚の危機とのうわさが出ています。原因の一つが結婚式を7回も挙げるという考えられない事をしたからだと言われています。結婚式の会を重ねるごとに二人の仲は険悪になっていったみたいです。
さらに、この無茶な計画のせいでNosukeとmisonoはすれ違いの生活が続き、夜の生活もすっかりご無沙汰になったとテレビ番組で告白しています。これも離婚の危機の一つだと思います。
Nosukeのプロフィール
- 芸名 Nosuke
- 本名 中村真之助(なかむら しんのすけ)
- 生年月日 1989年7月16日
- 出身地 東京都
- 職業 ミュージシャン Highsideのメンバー(ドラム)
- 所属事務所 株式会社フラリッシュエンタテインメント
なぜ結婚式を七回も挙げた?
misonoとNosukeは3日間で七回も結婚式を挙げました。結婚式は一回挙げるのが普通だと思いますが、なぜ七回も挙げたのでしょうか。一回に100人ずつ呼んで結婚式を挙げたそうです。芸能界のお世話になった人を呼んで恩返しをしたかったそうです。一番お世話になったファン向けにも結婚式を挙げたいと8回目も考えていたそうです。
結婚相手のNosukeには「結婚式にはいかないから一人でやればいいじゃん」と言われたそうです。misonoは「いるだけでいいから」と言ったそうですが「こんなんじゃ愛を誓えない」と拒否をされたそうです。結婚式の前日まで連絡が取れなかったらしく一人でもやる覚悟をしていまみたいです。最終的には結婚式に来てくれたNosuke
misonoは昔バンドをやっていた!
現在、歌手としてよりバラエティ番組で見る事が多いmisonoですが、過去バンド活動をしていました。バンド名は「day after tomorrow」です。ボーカル、作詞を担当していました。
2002年にデビューをし、五十嵐充、ポスト浜崎あゆみを求めていたレコード会社avexから手厚いサポートを受けていました。積極的な活動もありドンドン名前が売れていき、第44回日本レコード大賞・新人賞を受賞しました。その後もCDを出し活動を続けますが、2005年に解散しました。
misonoは昔、太っていた!?
現在のmisonoを見ると太っていたとはまったく想像ができませんね。ですが、実際に激太りしている時期がありました。身長154センチで60キロ近くまで増えていた時もあったみたいです。
身長154センチだと平均体重は47キロ前後です。元々太りやすい体質だったみたいで、ストレスが原因で食に走ったみたいです。それが原因で太ったみたいです。現在はダイエットに成功し痩せています。
misonoの姉は倖田來未!
misonoのお姉ちゃんと言えば倖田來未です。これは有名ですね!姉の倖田來未を尊敬していてお姉ちゃんのほうがスゴイのは分かっているけど、最初の頃は「倖田來未の妹扱いされるのが嫌」だったそうです。お姉ちゃんの倖田來未も結婚しています。旦那はBACK-ONのかボーカルKENJI03です。
倖田來未のプロフィール
- 芸名 倖田來未(こうだ くみ)
- 本名 神田 來未子(こうだ くみこ)
- 生年月日 1982年11月13日
- 身長 154センチ
- 出身校 京都精華女子高等学校
- 職業 歌手
- 所属事務所 エイベックス・マネジメント
- BACK-ONのかボーカルKENJI03が旦那
- 活動を自粛している時期もありましたが、現在は活動中
最後に
ここまで読んで頂き有難うございました。長々と書き読みにく所も多々あったと思います。少しずつ改善しながら、分かりやすく読みやすくしていきます。今後、新しい情報が入りしだい、記事を更新、新しく書いていこうと思いますの。今後とも宜しくお願いします。