

野村克也の息子はカツノリ?現在の画像は?孫は声優?名前や大学は?
晩年は楽天イーグルスの監督としても親しまれ、夫婦で声優も務めた野村克也。野村克也と野村佐知代との子供は息子だけなのでしょうか。野球人としても一流だった野村克也の息子の人数やそれぞれの子供、孫、大学、現在の活動について画像や名前をまじえてお伝えしていきます。
目次
[表示]- 01.
野村克也の息子は何人?娘もいるの?名前は?
- 01.1.
実の子供はカツノリだけ?
- 01.2.
野村佐知代とは再婚だった!
- 01.3.
野村佐知代の略奪愛だった?
- 01.4.
野村克也には孫もいるの?現在は大学生?
- 01.5.
野村佐知代にも息子がいる!画像は?
- 01.6.
前妻との息子には会っていない?
- 02.
野村克也の息子の現在は?孫は声優?
- 02.1.
団野村はプロ野球の代理人!
- 02.2.
ケニー野村の現在
- 02.3.
カツノリはすでに野球を引退?
- 03.
野村克也の基本プロフィール!息子と不仲だった?
- 03.1.
野村克也の基本プロフィール
- 03.2.
記憶より記録に残るID野球
- 03.3.
ID野球の確立
- 03.4.
監督としても有能だった
- 03.5.
「アメトーーク!」でも特集!
- 03.6.
野村克也は恐妻家だった?
- 03.7.
夫婦でディズニー映画の声優に!
- 03.8.
2020年に死去
- 04.
野村克也の名言集!現在も有名!
- 04.1.
「負けに不思議の負けなし」
- 04.2.
「一流は人を遺す」
- 04.3.
「水は方円の器に従う」
- 04.4.
「先入観は悪である」
- 04.5.
「マー君・神の子・不思議な子」
- 05.
野村克也の息子は4人!カツノリは現在プロ野球コーチ!
野村克也の息子は何人?娘もいるの?名前は?
晩年はユーモラスな名言で親しまれ、若い頃は南海ホークスの強打者として知られていた野村克也。実の息子としては元・プロ野球選手のカツノリが有名ですが、それ以外に子供はいるのでしょうか。
野村克也の気になる息子情報について見ていきましょう。
実の子供はカツノリだけ?
結論を言うと、野村克也の息子とよべる人物は4人います。ただし実の息子、つまり野村克也本人と直接血がつながっていると言えるのはカツノリを含めたふたりです。
ほかの2人は野村佐知代の連れ子であり、野村克也とは血がつながっていません。
野村佐知代とは再婚だった!
野村克也といえば野村佐知代といわれるほど、芸能界でもおしどり夫婦として知られていましたが、意外にも野村佐知代とは再婚で、野村克也には正子という最初の奥さんがいました。
野村克也と正子は1960年に結婚し、その翌年には実の息子である陽一が生まれています。内助の功のおかげで野村克也は南海ホークス時代、ホームラン王などさまざまな記録を達成しています。
しかし、幸せは長くはつづかず、1972年に野村克也は最初の妻と別居し、野村佐知代と出逢うことになります。
野村佐知代の略奪愛だった?
野村克也は前妻である正子との婚姻期間中に野村佐知代と出逢い、交際関係に至っています。つまり、野村克也と佐知代は当初、浮気の関係にあったのです。
野村克也と佐知代は1970年に知り合い、74年には克則を授かっています。ただ、この時はまだ正子と結婚しており、野村克也は最終的に克則を認知することで責任をとっています。
結局、野村克也は1978年に正子と離婚し、同じ年の4月に佐知代と正式に結婚しています。佐知代のほうも再婚で、正子も浮気していたとされており、かなり複雑な関係だったようです。
野村克也には孫もいるの?現在は大学生?
野村克也・佐知代夫妻にとって唯一の実の息子である野村克則には、忠克という息子がいます。つまり野村克也の孫ということになり、野村佐知代にとっての孫にもあたります。
野村克也の孫・忠克は現在、日本大学の野球部で外野手として活躍しています。野村克也とはポジションが違いますが、野球のセンスは受け継がれており、大学でも将来を期待されているようです。
野村佐知代にも息子がいる!画像は?
野村佐知代のほうも野村克也とは再婚で、前の夫との間にはふたりの息子を授かっています。ふたりはそれぞれ、団野村、ケニー野村という名前で現在活動しており、プロ野球に携わっているようです。
ちなみに、野村佐知代には沙亜也という孫がおり、現在はアメリカに渡って野球関係の仕事をつづけているようです。
前妻との息子には会っていない?
正子という正妻がいながら、いわゆる不倫の恋によって野村佐知代と結ばれた野村克也。前妻との息子の親権は正子に渡しており、わだかまりから亡くなるまで顔を合わせることもなかったようです。
ただ、野村克也の葬儀には4人の息子が全員そろっており、それぞれになき父親の想い出を語り合ったということです。
野村克也の息子の現在は?孫は声優?
野村克也の息子は、野村佐知代の連れ子を含めて4人いることがわかっていますが、現在はどのような分野で活動をしているのでしょうか。近況について画像とともに見ていきましょう。
団野村はプロ野球の代理人!
野村佐知代と前夫の子供である団野村は現在、エージェントとしてアメリカで活動しています。
ちなみに、団野村は1977年にヤクルトスワローズの入団テストを受けており、一時期所属していました。
ただ、野球の才能はなかったのか一軍での出場実績はほとんどなく、早い段階で見切りをつけてエージェントの道をめざしたようです。
ケニー野村の現在
野村佐知代にとって次男にあたるケニー野村(野村克彦)は団野村の弟になります。若い頃は野球選手を志しており、プロとして広島東洋カープに在籍していました。
結局、広島東洋カープへの在籍は2年間で、日本ハムファイターズに移籍しましたが、結局野球選手として活躍することはなく、アメリカに渡ってスポーツアドバイザーとして活動しています。
カツノリはすでに野球を引退?
野村克也・佐知代夫妻の実の息子である野村克則。父親と同じプロ野球選手の道を歩み、1995年にヤクルトスワローズに入団。
ヤクルト退団後もいくつかの球団を渡り歩き、プロ引退後はコーチとして読売ジャイアンツに在籍。現在はヤクルトスワローズ一軍のバッテリーコーチに就任しています。
野村克也の基本プロフィール!息子と不仲だった?
「ID野球」、「マー君の生みの親」として親しまれていた野村克也。現役時代を含め、野村克也の基本プロフィールについて画像とともにおさらいしておきましょう。
野村克也の基本プロフィール
野村克也は1953年6月29日、京都府京丹後市出身。中学時代から野球をはじめ、1954年、テスト生として南海ホークスに契約金ゼロで入団します。
1957年に初の本塁打王を獲得すると、それ以降は毎年のように記録を更新し続け、杉浦忠らスター選手とともに南海ホークスの黄金時代を支えつづけます。
1980年に現役を引退。89年にヤクルトスワローズの監督に就任。その後、阪神タイガース、シダックス、東北楽天イーグルスの監督を歴任し、2020年2月11日、心不全により死去しています。
記憶より記録に残るID野球
晩年は監督業や辛口の野球批評が注目されていた野村克也ですが、もちろん、現役時代にも輝かしい実績を残しています。
57年の本塁打王を筆頭に、27年のプロ野球人生の中で8度の本塁打王を獲得しているほか、ベストナインを19回受賞しているなど、記録の面でも確固たる実績を残しています。
何よりも、27年間にもわたって第一線のプロフェッショナルとして活躍しつづけた、ということだけでも、他の追随を許さない偉業と言えるのではないでしょうか。
ID野球の確立
野村克也の代名詞といえばやはり「ID野球」が挙げられるでしょう。南海ホークス時代から頭脳派の野球を徹底して貫いた野村克也。
自身の緻密な観察眼と経験から導き出された卓越した野球理論は監督になってからも効果を発揮し、バッターとの心理戦や配球システムなどは現在も多くの後進たちに受け継がれています。
監督としても有能だった
「一流は人を遺す」という名言でも知られる野村克也。監督としての才覚も抜群で、特に、原石をダイヤモンドに磨きあげる手腕については天才的な一面を見せていました。
古田敦也、高津臣吾、新庄剛志、田中将大……数々の名選手を原石から一流へと育て上げた野村克也。
「名選手、名監督にあらず」という格言がありますが、野村克也は例外だったようです。
「アメトーーク!」でも特集!
野村克也の業績については「アメトーーク!」の「ありがとう!野村克也芸人」でも特集されています。
この日の放送ではヤクルトファンの出川哲朗がリーダーを務め、野村克也の現役時代から監督時代、そして晩年までを笑いをまじえて振り返っていました。
番組では野村克也の偉業だけでなく、おもしろ名言や野村佐知代とのほっこりする夫婦エピソードなど、サブストーリーもしっかりと紹介されており、ファン以外も楽しめる内容になっていました。
野村克也は恐妻家だった?
晩年の野村克也は恐妻家で知られていましたが、実際は奥さんの野村佐知代にぞっこんだったようです。
カメラの前でも堂々と夫婦でキスをしたり、記者を前にさらりとのろけて見せたりと、最期までラブラブぶりを見せつけてくれました。
夫婦でディズニー映画の声優に!
年齢を重ねるほどラブラブになっていった野村克也・佐知代夫妻。ディズニー映画「カールじいさんと空飛ぶ家」では夫婦そろって声優を務め、話題になりました。
声優陣が一堂に会した記者会見の場でも野村克也のノロケが炸裂し、場をなごませていました。
2020年に死去
27年間の現役生活から監督業と、40年以上にわたってプロ野球に貢献しつづけてきた野村克也。晩年はバラエティや声優としても度々話題を集めていました。
最期まで野球人でありつづけた野村克也ですが、2020年2月11日に心不全のためこの世を去っています。
野村克也の名言集!現在も有名!
確固たる野球理論とともに、数々の名言を遺した野村克也。今回はその中からほんの一部を御紹介しましょう。
「負けに不思議の負けなし」
野村克也の名言の中でももっとも有名な名言のひとつ。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」というのが正式な名言になります。
要するに、負けや失敗の裏には必ず理由があり、負けた後に「なぜ負けたのか」を徹底的に考えることが何よりも大切である、という名言ですね。
「一流は人を遺す」
正確には、「三流は金を遺す、二流は名を遺す、一流は人を遺す」といいます。名言の通り、古田敦也、田中将大といった財産を数多く遺した野村克也はやはり、不世出の逸材だったのでしょう。
「水は方円の器に従う」
中国に伝わることわざのひとつで、要するに、人間は環境によっていくらでも変わる、ということを表しています。
朱に交われば……などとあきらめるのではなく、ひとりひとりにとって実力や個性を100%発揮できる環境をつねにととのえておくことこそがリーダーとしての務めだと、野村克也は伝えたかったのでしょう。
「先入観は悪である」
これもまた野村克也らしい、端的でわかりやすい名言です。効率主義に陥るほど、ついつい表面的な要素だけで人を判断してしまいがちですが、それでは優れたリーダーにはなれません。
先入観を徹底的に排除していたからこそ、当時からチャラついていると批判されていた新庄剛志の本質を見抜き、海外でも通用する逸材に育て上げることができたのです。
「マー君・神の子・不思議な子」
楽天イーグルスの試合後、記者会見で開口一番言い放った名言。ワードセンスと語呂が絶妙なので、現在もCMやパロディコントで引用されています。
野村克也の息子は4人!カツノリは現在プロ野球コーチ!
野村克也の息子は広い意味では4人ですが、そのうち、野村克也と直接血がつながっている子供は陽一、克則の2人です。
野村佐知代のほうにも2人の連れ子がおり、現在は海外でエージェントやスポーツアドバイザーとして活動しています。
野村克也は2020年2月に惜しまれつつも亡くなっていますが、「ID野球」のDNAは多くの野球人に受け継がれています。