
犬に新型コロナウイルス陽性反応!猫は平気?飼い主にできる対策は?
2020年2月29日、世界で初めて犬から新型コロナウイルス陽性反応が出たという報道がありました。不安に感じている愛犬家、愛猫家の方も多いことでしょう。飼い主にできるコロナウイルス感染対策やペットに見られる症状や治療法など、現在わかっていることを紹介します。
目次
[表示]- 01.
【世界初】犬に新型コロナウイルス陽性の結果!飼い主が感染源!?
- 01.1.
2月29日・香港で飼い犬から新型コロナウイルス陽性反応が出た
- 01.2.
陽性反応は出ても犬に新型コロナウイルスの症状はなし
- 01.3.
犬の飼い主は新型コロナウイルスに感染していた
- 01.4.
本当に犬が新型コロナウィルスに感染しているのかは調査中
- 01.5.
ペットが新型コロナウイルスを広める可能性はある?
- 02.
万が一愛犬が新型コロナウィルスに感染したら?治療法はあるの?
- 02.1.
犬コロナウイルスとは?新型コロナウイルスとは違うの?
- 02.2.
犬コロナウイルスの症状は嘔吐と下痢・人間にうつらない
- 02.3.
従来の犬コロナウイルスはワクチンで防げる
- 02.4.
犬が新型コロナウイルスに感染した場合の治療法は不明
- 03.
犬の新型コロナウイルス感染を防ぐ対策は?猫は大丈夫?
- 03.1.
まずは飼い主が新型コロナウイルス対策をする!
- 03.2.
飼い主が新型コロナウイルスに感染したら?
- 03.3.
犬の散歩は人混みを避けて!
- 03.4.
散歩から帰ったら犬の被毛もしっかりアルコール消毒
- 03.5.
中国から輸入されたペットフードは避けるべき?
- 03.6.
新型コロナウィルス流行中は猫を外に出さない!
- 03.7.
ペットに不安な症状が出たら速やかに獣医師に相談を!
- 04.
犬や猫の新型コロナウィルス対策・飼い主さんは落ち着いた対応を
【世界初】犬に新型コロナウイルス陽性の結果!飼い主が感染源!?

ChristopherPluta / Pixabay
2020年2月から世界的な猛威をふるっている新型コロナウイルス。これまで犬や猫などの動物には感染しないものとされてきましたが、2月29日に香港で飼い犬から弱いながらも陽性反応が検出されました。
感染源はどこなのか?陽性反応のあった犬にはどのような症状があるのか?現段階で報道されていることをまとめていきます。
2月29日・香港で飼い犬から新型コロナウイルス陽性反応が出た
【香港】新型コロナウィルス感染者のペットの犬からも弱陽性反応が出たことから、ペットの放棄や動物への虐待が懸念されている。
— Poker ポーカー Now (@poker_ing) February 28, 2020
現時点では人と犬の間の感染は確認されていないが、飼い主の咳などで感染した疑いが強いという。ペットは動物用の検疫施設で14日隔離される。 pic.twitter.com/o1U3EMNJ8e
弱いながらも新型コロナウイルスの陽性反応が見られたのは、香港で飼われているという上の画像の犬です。
これまで新型コロナウイルスに感染するのは人間だけ、犬や猫を含めペットや家畜には感染しないとアナウンスされていたため、大きな不安と話題を呼んでいます。
陽性反応は出ても犬に新型コロナウイルスの症状はなし

geralt / Pixabay
上で紹介した画像の通り、新型コロナウイルスに感染したのは体の小さな小型犬です。
そのこともあって症状が出たら重篤化するのでは?と注目されていましたが、現時点で犬には不調などの目立つ変化は見られないとのことです。
犬の飼い主は新型コロナウイルスに感染していた

kalhh / Pixabay
新型コロナウイルスウイルスの陽性反応が出た犬の飼い主の女性からも、同じく新型コロナウイルスウイルス感染が確認されていました。
飼い主の女性のほうが早く感染していたことから、人間から犬にうつったのでは?との憶測も飛んでいますが、この点は現在も調査中です。
本当に犬が新型コロナウィルスに感染しているのかは調査中

ivanovgood / Pixabay
現在、陽性反応が検出された犬は感染源となるの危険があるとして、14日の間は隔離して様子を見ることが決まっています。
犬から新型コロナウイルスの陽性反応が出たといっても、飼い主の咳などの飛沫が毛に付着し、それが検査に反応しただけという可能性もあります。
そのため本当に犬は新型コロナウイルスに罹患するのか?という点も含めて、隔離期間中に再検査すると報道されています。