
レペゼンの意味とは?語源や使い方、実例を紹介!実は和製英語だった?
レペゼン地球、レペゼン川崎とレペゼンの名を冠するグループが存在します。ではそもそもラップシーンで見かけるレペゼンとはどういう意味なのでしょうか。今回は語源の英語represent及びrep、レペゼンの使い方に加えてレペゼン女子なる存在について調査しました。
目次
[表示]- 01.
ラップでよく聞くレペゼンの意味とは?
- 01.1.
レペゼンとは「代表」を意味する
- 01.2.
レペゼンの語源は英語のrepresent
- 01.2.1.
短縮形として「rep」が使用されることも
- 01.3.
representはレペゼンと読まない?
- 02.
レペゼンの使い方や実用例
- 02.1.
レペゼン〇〇と地名をつけて使用
- 02.2.
地名以外を使ってもOK!
- 02.3.
Yotuberガードマンmyの挨拶
- 02.4.
レペゼン地球のようにグループ名前に使用される場合も
- 02.5.
レペゼン地球のファンの女性をレペゼン女子と呼ぶ
- 02.6.
元不良で構成されたレペゼン川崎・バッドホップ
- 03.
ダンスでもレペゼンは使われる
- 04.
一般的には浸透してない?使いどころに注意
- 05.
レペゼンはその地を知らなきゃ名乗れない?
- 06.
レペゼンを使うなら意味を知ろう
ラップでよく聞くレペゼンの意味とは?

453169 / Pixabay
レペゼンなる単語は主に使用されるのはラップシーンです。ではそもそもレペゼンとは一体どう言う意味なのでしょうか。本項で解説して参ります。
レペゼンとは「代表」を意味する

Free-Photos / Pixabay
レペゼンは単体で用いるのではなく、レペゼン○○のようにして使用されます。そして、レペゼンは「代表」という意味を持っています。
つまりレペゼン○○とは○○を代表するという意味になります。また「~を背負った」を意味する場合もあります。
いずれにせよレペゼン〇〇と名乗ることで自分はどこの代表なのか相手に示すことが出来るほか代表であると誇る意味でも使われます。
レペゼンの語源は英語のrepresent

libellule789 / Pixabay
レペゼンの語源は英語のrepresentです。意味はレペゼンと同じく「代表する」の他「相当する」という意味も持ちます。
語源となったrepresentはビジネスシーンでも使用される言葉であり、その他象徴的な物に対しても使用されます。しかしながら、representはある程度の客観性と公的な性質を持ちます。
その為「日本を代表するアーティストAさん」を英語で表現する場合にはrepresentは若干そぐわない言葉です。
短縮形として「rep」が使用されることも

StockSnap / Pixabay
representはやや長い英単語である為、略してrepと表記される場合があります。もちろんrepはrepresentの略語なので言葉の持つ意味に変化はありません。