
ワッサーはラッパー用語?意味や使い方に加え返し方も解説!
ガードマンmyの挨拶で知名度を上げたワッサーやワッサーメーンとはどんな意味なのでしょうか。今回はラッパーや若者が使うワッサーことwassupの使い方や返し方について解説すると共にレゲエや医療用語wasser、大阪弁としてのワッサーについても解説します。
目次
[表示]- 01.
ワッサーとはどんな意味?
- 01.1.
ワッサーとはWhat’s upでラッパーが主に使用
- 01.2.
英語表記は「wassup」
- 01.3.
ワッサーは元気とかよう!と言う意味で挨拶に使用される
- 01.4.
ワッサーをレゲエでいうとヤーマン
- 01.5.
ワッサーメーンでもほぼ同じ意味、sup manと表記する場合も
- 02.
ワッサーの使い方や実用例
- 02.1.
ワッサーの使い方と返し方
- 02.2.
ワッサーには返し方もある
- 02.3.
ガードマンmyの動画でも使用されている
- 02.4.
若者が使ってて意味が分からなかったとの声も
- 03.
ワッサーには他の意味もある?
- 03.1.
医療用語で水?ただしドイツ語由来でスペルはwasser
- 03.2.
信州生まれの果物ワッサー
- 03.3.
擬音としてのワッサー
- 03.4.
大阪弁でサワーもワッサー?
- 04.
今更聞けない、その他のラップ用語
- 04.1.
レペゼン
- 04.2.
バイブス
- 04.3.
a.k.e
- 05.
ワッサーは使いどころに気を付けよ!
ワッサーとはどんな意味?

Free-Photos / Pixabay
ワッサーという言葉自体は知っていても意味までは知らないという人もいるワッサー。使用例の前にワッサーの意味について解説します。
ワッサーとはWhat’s upでラッパーが主に使用

453169 / Pixabay
HIP-HOPの歌詞の中に度々登場しラッパーが使うことの多いワッサーはWhat\’s upのスラングです。意味は日本語「調子はどうだい?」に該当します。
英語表記は「wassup」

Free-Photos / Pixabay
ワッサーを英語表記すると「wassup」になります。wassapはワッサーの他ワサップやワワープ、ワザーと発音する場合もあります。
しかしながら、日本人がwassupを使用する場合ワッサーと発音することがほとんどのようです。
ワッサーは元気とかよう!と言う意味で挨拶に使用される

TeroVesalainen / Pixabay
前述の通りワッサーは調子はどうだい?の意味を持っています。この他「よう!」や「やあ!」とも訳すことが出来るため、主に挨拶に用いられます。
その為、HIP-HOPの歌詞の中に留まらず、ラッパー同士が挨拶する場合などにもワッサーは使用されています。
ワッサーをレゲエでいうとヤーマン

GregMcMahan / Pixabay
レゲエなどHIP-HOP以外のジャンルの音楽にもワッサーと同様シーン独特の挨拶が存在します。そして、レゲエシーンにおいてワッサーに該当するのがヤーマンです。
ヤーマンはYAHMANと表記し「やあ!」「よお!」と言った挨拶の意味を持ちます。因みにMANと表記されますが、男性相手のみではなく女性に対してもヤーマンは使用が可能です。