
漫画家・大暮維人の描く漫画はエロい?!半端ないと噂の画力とは?
漫画家として活躍されている大暮維人さんですが、画力が高く漫画やイラストがエロいしグロいと話題になっているようです。デビュー作のSeptember Kissとは?天上天下やCITY OF BANDITも大暮維人さんの作品?画像はあるの?詳しく調べてみました。
目次
[表示]化物語のコミカライズでも話題!大暮維人の漫画がエロい?
西尾維新の小説である「化物語」のコミカライズでも話題になっている大暮維人さんですが、漫画がエロいとネット上でも話題になっているそうです。作品も併せて詳しく調べてみました。
大暮維人とは?プロフィールを紹介!
- 生年月日 1972年2月22日(44歳)
- 出身地 宮崎県日向市
- 血液型 AB型
- 好きな食べ物 焼肉
- 趣味 鉄拳(格闘ゲーム) パチンコ
1995年に「漫画ホットミルク」にて「SEPTEMBER KISS」でデビューを飾り、翌々年の1997年に「BURN-UP W」で一般紙デビューを飾る。
高校では美術部に所属しており、経済的な問題で大学への道を断念し画材屋に就職する。この時にパチンコで作ってしまった借金を返済するため、賞金目当てで漫画誌に投稿した事が、漫画家になるきっかけとなった。
格闘ゲーム「鉄拳」のファンとしても知られ、鉄拳5ではキャラクターの衣装デザインをするほどファンである。また歴史マニアでもあり、高校生の時に城跡探索ツアーをするほどの歴史好きを公言しています。
大暮維人の画力とエロさが堪能できる代表作といえば?
大暮維人さんの画力やエロさが堪能できる作品は多くあるそうですが、代表作はどのような作品があるのでしょうか?詳しく調べてみました。
「天上天下」
「ウルトラジャンプ」にて1997年から2010年まで連載された漫画で、2004年にはアニメ化されました。累計発行部数は1300万部を超えています。
学園バトル漫画というジャンルの作品で、高校生らしい日常とグロテスクな描写のギャップや、エロや下ネタもふんだんに盛り込まれた内容がネット上では人気の秘訣ではないかと言われているそうです。
「エア・ギア」
「週刊少年マガジン」にて2002年から2012年まで連載され、単行本は累計1600万部を超えるなどの人気を博しました。アニメ化もされており2006年4月から9月までテレビ東京系列で放送されていました。
ハイスピードストリートアクションという架空のインラインスケート「エア・トレック」を使用したスポーツ漫画で、パーツ・ウォウと呼ばれるバトルが物語の主軸となっています。
第30回講談社漫画賞少年部門を受賞するなど、かなり人気の高い作品であると同時に大暮維人さんの画力の高さから、漫画ではなく画集ではないかとネット上でも話題になっていました。
大暮維人の作風は?エロいしグロい?
大暮維人さんの作風はエロくてグロい事で有名で、特にグロさはリアリティがかなり高いことから、ファンの間でも一般人が見たらトラウマになるレベルだ。と言われているそうです。
半端ない画力とエロさに定評!
大暮維人さんの画力とエロさはネット上でもかなり評価が高く、その画力の高さは「漫画ではなく画集」と呼ばれるほど緻密に書き込まれ、少年誌の中では間違いなくトップクラスだと言われています。
エロさは下手なエロ漫画よりエロいと話題になっており、ネット上に投稿されている画像はいまでも人気の高い画像となっています。
絵の上手さで女性人気も高い
中高生からの支持が高い大暮維人さんですが、絵の上手さから女性人気もかなり高いそうで「表紙の絵をみただけで買いたくなる」「絵はめちゃくちゃ好み」などネット上でもかなり女性からの評判が高いそうです。
大暮維人の経歴は?エロ漫画家としてデビューしていた?
画力がかなり評価されている大暮維人さんはどのような経歴があるのでしょうか?またエロ漫画家としてデビューしていたという噂は本当なのでしょうか?詳しく調べてみました。
1993年、成人向け漫画の大賞に入選
大暮維人さんは1993年に成人向けの漫画雑誌「漫画ホットミルク」にて開催された、ホットミルク漫画大賞で「世界肉体野郎」という作品を投稿し、入選を果たしました。
この時漫画家になりたくて投稿したというよりも、賞金が目当てだったと言われています。
1995年、成人漫画「September Kiss」でデビュー
1995年に「漫画ホットミルク」にて掲載された「September Kiss」にて漫画家としてのデビューを飾りました。
このころから画力がスゴいと話題になっており、当時の漫画家の中でもトップクラスの画力を持っていたそうです。
実質のデビューは「CITY OF BANDIT」?
しかし、大暮維人さんは自身の実質的なデビューは「CITY OF BANDIT」だと語っていることが分かりました。
美人泥棒コンビにキツイお仕置きを!と題されたエロティックアクションと紹介されており、同性愛も描かれた作品となっているそうです。
1997年、「天上天下」の連載スタート
漫画家デビューした翌々年の1997年に「ウルトラジャンプ」にて「天上天下」の連載をスタートさせました。
大暮維人さんの代表作品のひとつで、今でもソーシャルゲームでコラボされるなど人気の根強い作品です。アニメ化された際にはその過激すぎるエロや下ネタの表現が規制された上での放送になったそうです。
2002年、「エア・ギア」の連載スタート
天上天下が大ヒットし次の作品が注目される中連載がスタートしたのが、「週刊少年マガジン」に掲載された「エア・ギア」でした。
エアギアは講談社漫画賞少年部門を受賞するなど、天上天下を超えた人気作品となりました。アニメ化だけでなく、OVAやミュージカルにもなるなど漫画の枠を超えてファンからの人気が今もなお衰えない作品です。
「バイオーグ・トリニティ」の連載スタート
エア・ギア連載開始からおよそ11年後に「ウルトラジャンプ」にて「バイオーグ・トリニティ」の連載を開始しました。
両手に穴が空く現象「バグ」がキーワードとなったストーリーとなっており、ダブル主人公を据えた作品となっています。
バグの保有者で両手の穴に物質を吸収させ融合させることができる「バグラー」が違法行為を行う「バイオーグ」とバイオーグと敵対する「バイオーグハンター」に分かれて戦う作品で、中高生を中心に人気を博しました。
「化物語」のコミカライズ連載スタート
西尾維新原作で2009年にアニメ化された作品を、大暮維人さんが2018年に週刊少年マガジンにてコミカライズしたものを連載スタートさせました。
コミカライズされる前からとても人気の高い作品でしたが、大暮維人さんの画力をふんだんに活かしたコミカライズになったため、アニメだけでなくコミカライズ派が生まれるほど更に人気を後押ししたそうです。
大暮維人のエロ漫画の評判は?
大暮維人さんの描くSeptember Kissなどのエロ漫画の評判はどのような評価をされているのでしょうか?詳しく調べてみました。
とにかく絵が綺麗すぎる!
大暮維人さんの描くエロ漫画の評判として、「絵が綺麗すぎるから安心して読める」と言われるほど絵が綺麗だということが分かりました。
成人向けの中でも絵の綺麗さはダントツだとの意見もあり、兎に角評価が高いそうです。
絵は上手いけどストーリーはイマイチ?漫画というより画集
大暮維人さんのエロ漫画のストーリーの評価はイマイチだとネット上での意見が多いそうです。
漫画というよりは画集だ。と言われてしまうこともあるそうですが、化物語のような原作のある作品の漫画は評価が高いことから、ストーリーの構成よりも絵に力を入れているからではないか?との意見もあるようです。
近年はエロよりもグロさがヤバい?
大暮維人さんの近年の作品はエロさと比較してグロさがリアリティを増してヤバいと話題になっているそうです。
表紙では分からないグロが多いことから、漫画やイラストを購入するときには注意した方がいいとファンの間でも話題になっているそうです。
大暮維人の画力がスゴイ!イラスト画像集
大暮維人さんの画力がスゴいと話題になっていましたが、一体どのようなイラストがあるのでしょうか?画像も詳しく調べてみました。
デビュー作品CITY OF BANDITからさらに成長した画力がスゴすぎる!
ヒゲの描写が細かすぎることや、服や後ろの金網の質感も再現されている評価の高いイラストです。
ジョジョの奇妙な冒険を意識して描かれた天上天下のキャラクターイラストです。
大きな武器と華奢な女性の組み合わせがカッコいいとファンから評判の高い画像です。
動物の毛並みの再現や人物との対比が上手すぎると話題の画像です。
完成されたイラストの構図が、学校の教材にも適していると評判の高いイラストです。
格闘ゲーム「鉄拳」のキャラクターである風間飛鳥の衣装をデザインしたときのイラストです。
リアリティとファンタジーが合わさったようなイラストで、完成度が高すぎると話題になりました。
景色の描き込み具合だけでなく、女性の服の質感がスゴすぎると評価の高い作品です。
構図がカッコよすぎると話題になっている画像です。
銃の書き込みや銃口の書き込みがスゴすぎると話題のイラストです。
忍者のような衣装や武器の細かさが海外からも評価されている画像です。
バイクが本物にしか見えないとまで言われた作品です。
バイオーグ・トリニティーの扉絵のイラストです。
パステルカラーなのに凛とした線が絵に締まりを与えていると他の漫画家からの評価が高いイラストです。
エア・ギアの扉絵のイラストでジーパンの質感の表現がスゴいと話題になりました。
September KissやCITY OF BANDITの頃から更に進化したと言われているイラストです。
エア・ギアのイラストでどこか幻想感ただよう雰囲気が素敵だと話題になっていました。
それぞれの人物がきれいに書き分けられていると評価の高い画像です。