
かわいい鳥ランキング!画像・動画あり!シマエナガが人気急上昇中?
ペットとして飼うならこの鳥がおすすめ!そんなかわいい鳥たちを画像とともに、ランキングで紹介します。飼育方法や特徴も必見です。オカメインコや今話題の北海道にいる妖精・白い鳥のシマエナガ、野生のキウイなどのかわいい鳥動画も見ていきましょう。
目次
[表示]- 01.
【画像・動画あり】ペットとして人気なかわいい鳥ランキングTOP10!
- 01.1.
かわいい鳥 第10位:モモイロインコ
- 01.2.
かわいい鳥 第9位:ウロコインコ
- 01.3.
かわいい鳥 第8位:タイハクオウム
- 01.4.
かわいい鳥 第7位:ヨウム
- 01.5.
かわいい鳥 第6位:文鳥
- 01.6.
かわいい鳥 第5位:コザクラインコ
- 01.7.
かわいい鳥 第4位:アキクサインコ
- 01.8.
かわいい鳥 第3位:マメルリハ
- 01.9.
かわいい鳥 第2位:セキセイインコ
- 01.10.
かわいい鳥 第1位:オカメインコ
- 02.
【画像・動画あり】野生にもかわいい鳥がたくさん!
- 02.1.
人気急上昇中のキーウィ(キウイ)
- 02.2.
アメリカ北部に生息するスズメの仲間アメリカコガラ
- 03.
北半球にや鹿児島などに出没するミソサザイ
- 04.
北海道にもたまに現れるカモの仲間ヒメハジロ
- 05.
ペットとしても人気があるコガネメキシコインコ
- 06.
二頭身と口元が愛らしいオーストラリアガマグチヨタカ
- 07.
蜜を吸って生きるハイバラエメラルドハチドリ
- 08.
ぷっくら体系がかわいいハマシギ
- 09.
目がくりくりとしているインドオオコノハズク
- 10.
日本でも見かけられるようになっているユキホオジロ
- 11.
アメリカ大アンチル諸島にのみ生息するキューバコビトドリ
- 12.
ボツワナの国鳥ライラックニジブッポウソウ
- 13.
可愛いけどペットにはできないメジロ
- 14.
まるっとした体型がキュートなキクイタダキ
- 15.
ピンク色の丸い妖精ベニヒワ
- 16.
冬鳥として日本に訪れるウソ
- 17.
イギリスではなじみ深いヨーロッパコマドリ
- 18.
鳴き声がキュートすぎる錦華鳥(キンカチョウ)
- 18.1.
耳のような見た目が愛らしいミミズク
- 18.2.
北海道などで見かけられる海鳥コウミスズメ
- 18.3.
耳がウサギみたいに愛らしいウサギフクロウ
- 18.4.
水辺で暮らす黄色い鳥キイロアメリカムシクイ
- 18.5.
愛らしく賢いオオガシラ
- 18.6.
まるっとボディが愛くるしいオーストラリアゴールデンモズヒタキ
- 18.7.
見た目に黙されてはいけないチョウゲンボウ
- 18.8.
甘いものが大好きなヒヨドリ
- 18.9.
日本でも多くの人に知られているウグイス
- 18.10.
ちんまりサイズのキムネヒメジアリドリ
- 18.11.
セキレイの仲間キセキレイ
- 18.12.
スズメに似ているヤブサメ
- 18.13.
くりっとした目が愛らしいコサメビタキ
- 18.14.
冬にやってくるまんまる鳥ジョウビタキ
- 19.
今話題の可愛すぎる白い鳥シマエナガとは?!
- 19.1.
可愛すぎると話題!北海道に生息する白い鳥シマエナガ
- 19.2.
シマエナガの画像一覧
- 19.3.
可愛すぎる白い妖精シマエナガの動画
- 19.4.
シマエナガをペットとして飼育することは可能なのか?
- 20.
かわいい鳥ランキング!飼うならこの子!
【画像・動画あり】ペットとして人気なかわいい鳥ランキングTOP10!
鳥をペットとして飼おうと考えている方必見!かわいい鳥をランキングにして10種類ご紹介します。大人気のインコから少し珍しい鳥まで、画像とともにその特徴を見ていきましょう!
かわいい鳥 第10位:モモイロインコ
https://twitter.com/_torizukan_/status/1203356312995848192?s=20ペットとして飼いたいかわいい鳥ランキング10位は、モモイロインコです。
- 鳥の体長:33㎝前後
- 体重:男の仔260〜350g、女の仔250〜320g前後
- 主なブリーダーの産地:ベルギー
- 生息地域:オーストラリア全域(輸出禁止)ニュージランド
- 種類:基亜種、亜種の2種
- 寿命:20~40年
モモイロインコの特徴はまずは名前の通り、色が桃色(ピンク)であると言うところです。また色変わりとして、希少なルチノーがおり、羽がホワイト、足が肌色、目がルビーアイでとても綺麗でかわいいです。
おしゃべりは得意ではないですが、簡単な言葉であれば話すことができます。飼い主とのスキンシップは好きな方で愛らしい姿を見せてくれます。体臭がローズのような香りでとても癒されることで有名です。
https://twitter.com/parrot_freak/status/1203883042697142273また、噛む力は強くないですが噛み癖がついてしまうことがあります。声量は大きくはないですが、甲高い声で鳴くため、ある程度防音対策が必要です。
インコの中では大型ですが、鳥を飼ったことがない初心者の方でも比較的飼いやすいと言えるでしょう。
お久しぶりです🐣
— アミーゴ知立店 (@amigo_chiryu) December 5, 2019
タブレットが復活したので投稿再開します🎉
前アイコンのルゥちゃんは家族が決まったので、#モモイロインコ のモモちゃんで再出発です🐦#アミーゴ知立店 pic.twitter.com/DGOpHM3izI
実際にモモイロインコを飼っている方の動画はこちらです。
かわいい鳥 第9位:ウロコインコ
https://twitter.com/funacha_n/status/1204053619730894848?s=20ペットとして飼いたいかわいい鳥ランキング9位は、ウロコインコです。
- 体長:25センチ前後の中型インコ
- 生息地域:南米
- 主なブリーダーの産地:シンガポール、日本など
- 種類:インコ類ウロコメキシコインコ属
- 寿命:約15年、正しく飼うと約30年
ウロコインコは野生だと南米に生息していますが、日本の環境にも上手に対応して暮らすことができます。初めは警戒心が強いですが仲間意識が高いため、警戒心を解いてくれるようになると大変人懐こいです。
https://twitter.com/O35qGdZQihwXB0C/status/1201816401406619649水浴びが大好きで、真冬でもびしょびしょになる程水を浴びたりします。そんなヤンチャなところも大変かわいいと言えるでしょう。
なかよち💕#セキセイインコ#ウロコインコ pic.twitter.com/Z6X9VkLeep
— あっこさん (@akko3513) December 9, 2019
しかし注意して欲しい点があります。それはウロコインコの鳴き声です。ウロコインコは比較的鳴き声が大きく、集合住宅などで飼うことはあまりおすすめできません。
鳴き声のうるささに手放してしまうと言う身勝手な行動に出る飼い主もいます。寿命も長いため、しっかりと責任を持って飼うことが重要となってきます。
ウロコインコが喋っている動画はこちらです。
かわいい鳥 第8位:タイハクオウム
https://twitter.com/karijuhonten/status/1132906598920204288?s=20ペットとして飼いたいかわいい鳥ランキング8位は、タイハクオウムです。
- 原産地:インドネシア
- 生息地域:モルッカ諸島北部〜中部
- 体長:約45~55cm
- 体重:約450~650gです。
- 寿命:40~50年
タイハクオウムは、真っ白で羽を広げた時の内側が黄色いことが特徴的です。性格は「まるで犬のようなオウム」と言われるほど人懐っこく、その馴染みっぷりは「本当に鳥!?」と疑いたくなるレベルです。
タイハクオウム(4才)がガラス工房沙羅に遊びに来てくれました。フィリピン生まれ pic.twitter.com/1eaBY667ZG
— ガラス工房沙羅 (@SharaNkgw) October 26, 2019
https://twitter.com/makipi704/status/1093438347836411904?s=20音楽に合わせてヘッドシェイキングする陽気な子や、足やくちばしを器用に使い同居の犬や猫とスキンシップを試みる子、大好きな飼い主さんが帰宅するのを窓から見つけ大喜びで玄関まで迎えに行くいじらしい子など、人間顔負けのハートフルなタイハクエピソードの数々に、憧れは募るばかりです。
(引用:アニコム動物コミュニティー)
本当にワンちゃんのようなタイハクオウムと遊んでいる動画はこちらです。
かわいい鳥 第7位:ヨウム
柿もうっま‼️ pic.twitter.com/ySk0qdFiNK
— クリック@自宅警備ヨウム (@clickbirds) December 10, 2019
ペットとして飼いたいかわいい鳥ランキング7位は、ヨウムです。
- 体長:32~33cm
- 体重:約400g
- 生息地域:アフリカ西海岸の森林地帯
- 寿命:約50年
- 食事:種子やフルーツ
オウムとよく名前が似ているヨウムは、少し地味な色をした鳥です。見た目がたまに鳩に間違えられることもある鳥ですが、尻尾部分が赤い色をしています。
テッド・チャン『息吹』にヨウムの話がありますが、これは友だちが飼ってるヨウム、マジでめっちゃ賢いです。賢さに感動してテッド・チャンも書いてた『アレックスと私』買いました。『待ち遠しい』にもちらっとヨウムって書いたらオウムの間違いかと思われがちなんですがヨウムです。ヨウム賢いです。 pic.twitter.com/80T7S4KsWW
— 柴崎友香 (@ShibasakiTomoka) December 3, 2019
おしゃべりが大の得意で、人の言葉を流暢にまねします。5歳児ぐらいの知能を持ち、感情は2歳児ほどの成長を見せます。しかし、知能が高いからこそ反抗期があったりと、まさに人間にそっくりな鳥と言えるでしょう。
噛む力が大変強いため、反抗期の時は特に注意が必要です。声も大きく集合住宅での飼育は難しいですが、とにかく元気でヤンチャなところがヨウムの魅力と言えるでしょう。
ヨウムのこけしみたいなものがまた増えた。彼女は恐怖を感じると小声で「こわい…」とか「こわっ」などと言うのだけど、今回も緊張した面持ちで「こわい」と呟いていた。
— MAYAYA (@MAYAYA85586063) December 8, 2019
大丈夫。君よりはこわくない。#ヨウム pic.twitter.com/P65qOiQmPr
まるで人間!部屋の中に外国人がいるような喋り方をしているヨウムの動画がこちらです。
かわいい鳥 第6位:文鳥
よくみたら、奥のクリーム文鳥もかわいすぎる... pic.twitter.com/cQjEn6tooW
— ピーフク (@pipipi_meg) December 9, 2019
ペットとして飼いたいかわいい鳥ランキング6位は、文鳥です。
- 色:純白、黒い頭のノーマル文鳥、桜文鳥、シルバー、シナモン
- 原産地:インドネシア・ジャワ島
- 体長:14〜15cm
- 体重:約23~28g
- 寿命:7~10年
文鳥は比較的小さい鳥で、手のひらに乗せて撫でることができるためその見た目の愛らしさが大変人気です。性格は人懐っこくスキンシップも大好きです。
本当なんです
— ちーらん (@hazuki25rinko) December 5, 2019
同じ文鳥なんです
信じてもらえないかもしれませんが
同じ子なんですよΣ(゚Д゚ υ) pic.twitter.com/gQlNRfJClZ
飼い主さんの後を追っかけたり、肩や膝の上に乗ってきたりとたまらない可愛さがあります。文鳥は価格も比較的安く、その飼いやすさもあり一人暮らしの方にもお勧めできる鳥だと言えるでしょう!
しかしその見た目に反し、気が強く嫉妬心が強めと言う特徴もあります。他の鳥類と一緒に飼うと、意外に喧嘩っ早飼ったり嫉妬して威嚇したりなどもあります。
和菓子のような文鳥さん🐧🍡🌸 pic.twitter.com/xR5O4BjPeG
— ふわこ (@buncho_chunko) December 6, 2019
にぎにぎされるのが大好き!こちらの文鳥の動画で、その可愛らしさを存分に楽しんで見てください!
かわいい鳥 第5位:コザクラインコ
https://twitter.com/ri22_ponyo/status/1203980098061230081?s=20ペットとして飼いたいかわいい鳥ランキング5位は、コザクラインコです。
- 体長:17~18cm
- 体重:42~55g
- 生息地域:アフリカ
- 色:緑色の体色で額から胸にかけては赤色
- 食事:種子、果物
- 寿命:10~15年
コザクラインコはとても鮮やかな色をしているのが特徴的です。意思表示が明確で甘えたり怒ったりがわかりやすいのも特徴と言えるでしょう。
https://twitter.com/koi1223/status/1204762605253885957?s=20基本的にとても陽気な性格で、体を左右に揺らしたりコロコロと転がってみたり、見ていて飽きないのもかわいいところです。甘える時は首を傾げて見せたり優しく『ピヨヨ』と鳴いてきます。
鳴き声は比較的大きいですが、集合住宅では夜間防音カーテンを閉めたりと少し気を使った防音対策をすることをおすすめします。クチバシが大きく噛む力が強いため、幼鳥の頃から手乗りに慣れさせるようにしましょう!
コザクラインコ界隈では今ソフトクリーム持ちというのが流行っているらしい。
— さえん (@saen_04) December 4, 2019
やってみたら膨らんだり揺れたり傾いたり最終的にべちゃあ溶けた。 pic.twitter.com/FgmyPzjCN1
首を傾げる姿が可愛すぎる!コザクラインコの動画はこちらです。
かわいい鳥 第4位:アキクサインコ
アキクサインコのチェリーさんほんとうに可愛い🍒💕 pic.twitter.com/w7aoxndjgn
— まあね (@muffinpurin) December 10, 2019
ペットとして飼いたいかわいい鳥ランキング4位は、アキクサインコです。
- 体長:オス21㎝程、メス19㎝程
- 体重:オス45g~55gで、メス35g~45g
- 生息地域:オーストラリア
- 種類:オウム目インコ科
- 寿命:8〜15年
- 色:原種は灰褐色の背面、桃色の腹部。尾羽・風切り羽は黒色、翼や腰羽の一部に青色。ペットとしてはルビノーやルチノーが人気
アキクサインコは鳴き声は高めで美しく、それほど大きくないので集合住宅でも比較的飼いやすい種と言えるでしょう。床をとぼとばと歩きながら探索するのが好きで、その姿に癒される人も多いとのことです。
全力で暖まるアキクサインコを見て落ち着こう pic.twitter.com/mbdMaekTBM
— 月暁-つきのあかつき- (@himeuzu) December 11, 2019
穏やかな性格をしており、静かに時間を過ごすことが好きなタイプが多いです。人懐くけど触られたくないと言うところもあり、少し猫のような性格をしているとも言えるでしょう。
飼い主さんから構って構ってをしてしまうと、嫌われてしまうかもしれません。肩や手に乗ったりしてくれていたはずが、嫌になって近寄ってきてくれなくなる可能性があります。
https://twitter.com/pojumaru/status/1205073962318749696?s=20動いているアキクサインコはこちらをご覧ください。
かわいい鳥 第3位:マメルリハ
まめちゃんとななちゃん🐥🐥
— 井上まき (@maki_inoue) December 9, 2019
ずっとかわいい💕💕#マメルリハ #インコ #まめなな pic.twitter.com/mqxcx48HFC
ペットとして飼いたいかわいい鳥ランキング3位は、マメルリハです。
- 体長:13㎝~15㎝
- 体重:30g~35g
- 寿命:約20年
- 生息地域:ペルーやエクアドルの北西太平洋沿岸部
- 食事:種子、フルーツ、花
マメルリハは雀のような鳴き声をしている、とてもかわいらしい鳥です。小さい鳴き声なためアパートなどでも飼いやすく、手の出しやすいペットといえます。
この体勢のままずっと寝ている。。。
— shell (@lovelove44shell) December 3, 2019
疲れもとれちゃいます。#マメルリハ #インコ pic.twitter.com/4l6CY2Clfe
性格は喜怒哀楽がはっきりしており、とてもマイペースです。臆病でもありますが、一度怒らせてしまうと激しく噛み付いてきたりと非常に攻撃的な一面も持っています。
体の動きがクネクネとして可愛らしく、画像のように独特の寝方をしてしまう子もいるようです。さらにおしゃべりもできる個体もおり、「おはよう」や「おやすみ」などの簡単な単語なら話すことができる子もいます。。
https://twitter.com/pisuke_bon/status/1204932635555794944?s=20高い声がかわいい鳥、マメルリハのどうがはこちらです。
かわいい鳥 第2位:セキセイインコ
ジャッちゃん、
— JAL'S (@als_of_j) December 11, 2019
カメラを向けるといろんなアングルで目線くれるね(´・ω・`)📸#セキセイインコ pic.twitter.com/NBx7z3FzX8
ペットとして飼いたいかわいい鳥ランキング2位は、セキセイインコです。
- 体長:約20cm
- 体重:30~40g
- 生息地域:オーストラリア内陸の乾燥地帯
- カラー:ノーマル、オパーリン、レインボー、アルビノ、ルチノー、 ハルクインなど5000種
セキセイインコはとにかく好奇心旺盛、おしゃべりも大好きなため一人暮らしの方や、おしゃべり好きな人におすすめの鳥です。日本ではペットとして大変人気が高く、その鮮やかなカラーも魅力の一つとなっています。
今日はもうおねむかな〜😴#セキセイインコ#めるちゃん pic.twitter.com/CiBOQ5r9Yt
— いんこぐらし (@pipiinko01) December 7, 2019
興奮したりご機嫌なときは首を縦にぶんぶんと振り、興味津々なものに対して首をかしげ、ケージから出して出して!と左右に動く高速ステップしたり、可愛すぎるな仕草がいっぱいです!
社交的で大変人懐っこいですが、活発であるがゆえに迷子となってしまう子が多くいます。SNSでセキセイインコを検索してみると「行方不明で探している」といった内容の投稿が多くあります。
保護鳥さん、ソファに降りてきてくれるようになった。
— ぽぽる1-5 (@k85YurbjQcNeAKV) December 10, 2019
きみたちがおうちに来て、約2ヶ月。
ぽぽちゃんが迷子になって、約3ヶ月。
きみたちの時間は、進んでいるね。#セキセイインコ pic.twitter.com/d1DPCPTrju
鳥だからこそ飛んでいってしまうことは十分にあり得るため、脱走しないように十分に注意してください。しかしセキセイインコのかわいさは止まることを知りません。こちらの動画でかわいさを堪能してみてください。
かわいい鳥 第1位:オカメインコ
https://twitter.com/dokihotta/status/1202035340103409664?s=20ペットとして飼いたいかわいい鳥ランキング1位は、オカメインコです。
- 生息地域:オーストラリア内陸乾燥地帯
- 体長:30〜35cm
- 体重:80g〜100g
- 寿命:15〜18年
オカメインコは穏やかで寂しがりやで甘えん坊、そんな三拍子揃ったペットに大変むいている鳥です。特におしゃべりと歌を歌うのが大好きで、飼い主の気を引くために歌い出すことも多いと言います。
【オカメインコが首をかしげる理由】
— 動物の習性図鑑 (@dobutsu_syu) December 10, 2019
オレンジ色のほっぺたがキュートな鳥。
オカメインコは、オレンジのチークパッチの付近にある耳で音を聞き分ける時に首をかしげます。
首をかしげる意味も、人間でいうところの「え?何て言ったの?」と同じ意味だそうです。 pic.twitter.com/2QOAtGLS0c
人懐っこいので自分から頭を撫で撫でして〜!とアピールしてきます。さらに、寂しがりやなため、少しでもそばから離れると飼い主を呼ぶように鳴いたりします。
息子の部屋へ飛んで行って
— ぴよちゃん&そらくん (@mamas_71716) December 10, 2019
息子をずっと待っている
オカメインコさん🐥👦🐣
お世話係は私なのにな~🤔💦 pic.twitter.com/u36zAxoaH0
また、飼鳥の中でも飛ばずに足で移動する姿が可愛いことでも有名です。中型の割には比較的安価なことも人気の理由です。
【画像・動画あり】野生にもかわいい鳥がたくさん!
🌿近所の小川🌿
— toshio🐾😜🐤 (@menkoi2iwana) December 12, 2019
夕暮れ🌆の小川で
佇むカルガモちゃん🌿🦆💓#カルガモ #野鳥 #野鳥撮影 pic.twitter.com/UUMsFaSpfL
ここまではペットにしたいかわいい鳥をご紹介してきました。しかし、野生にもかわいい鳥がたくさんいるのはご存知でしょうか?画像や動画とともに可愛く珍しい鳥たちをご紹介していきます。
人気急上昇中のキーウィ(キウイ)
https://twitter.com/shinpianimal/status/1203933854257442817?s=20鳥なのに飛べない鳥キーウィ(キウイ)は、現在人気が急上昇している鳥です。クチバシが長く、長めの毛が特徴でもあります。
名前の由来は、正しくフルーツのキウイに見た目が似ているからで、成長すると2kgほどの大きさになります。また、キウイはニュージーランドのシンボル的存在で、日本では天王寺動物園で見ることができます。
— Yu Tokita (@yu_tokita) December 12, 2019
— Yu Tokita (@yu_tokita) December 12, 2019