
エンパスの芸能人・有名人13名!芸人・女優・歌手、特徴や共通点は
エンパスの方は特に日本人に多いそうです。芸人や歌手、女優さんなど芸能界で活躍するタレントの方々にも多いようです。芸能人や有名人の様な繊細で、気を遣う体質の人に多いようですが、まだまだ知らないことが多いこのエンパスについてその特徴も含めまとめました。
目次
[表示]エンパスってどんな体質の人のこと?
エンパスとは生まれつき共感する力が強い方の総称です。日本人は他の国と比べ「察する」「空気を読む」ということを大事にしている性質が顕著ですので、このエンパス気質が強いといわれています。
このエンパスという呼び方はスピリチュアルな世界でのもので、心理学的にはHSPと呼ばれます。
相手の感情を強く感じとってしまうため、精神的に肉体的にも強く影響されます。日本では軽いものも含め、5人に1人は存在するといわれています。
心理学でいうHSPとほぼ同じ?
HSPとはHighly Sensitive Personの略で、心理的に敏感な体質のことです。心理学上の呼び名なので、本質はエンパスと変わりません。
ただ、このHSPも、まだまだ研究が必要な分野と言われています。
エンパスの芸能人・有名人は知られていないだけで多い?
仕事柄ファンとの交流など、人と接することが多い芸能人や有名人にもエンパス気質の方が多いといいます。しかし、自覚のない方もいるので、周りや一般の人の噂程度の方も多いです。
芸能人の中でも特に、俳優や女優さんは、役に入り込むこともあり、共感力が高い方が多いため、エンパスと噂される方が多いようです。
エンパスと噂される芸能人・有名人は?【女優・アイドル編】
エンパス率が高いといわれる役者さんの中でも、特に感受性の強い女性、女優やタレントの方についてみていきます。意外と知らない一面もあります。
休日は家に引きこもって一人で過ごす女優・広瀬アリス
女優の広瀬アリスさんは、同じく女優として活躍する妹の広瀬すずさんと芸能人家族として活躍しています。すずさんは人見知りな性格だと割と知られていますが、実はアリスさんもなのだそうです。
初対面の人には自分から話しかけられないので、基本は一人が好きで、なんと、一人かカラオケや一人焼肉も平気で、休日は引きこもり漫画やゲームに勤しむのが何よりストレス発散だと話されたことがあります。
特に自身を「漫画バカ」というくらいのめり込む総出、付き合いたいランキング1位に漫画の主人公を挙げるほど。妹のすずさん同様、役をプライベートまで持ち込んでしまうタイプだそうです。
共感能力が高すぎる?元乃木坂46の生駒里奈
乃木坂46のセンターに立っていた生駒里奈さんは、その繊細なエンパス気質が原因で2018年にを卒業したといわれています。
生駒さんは小学生の時、いじめに合っていましたが、母を悲しませたくない一心で、人から距離を置くことで自分を守るようになったといいます。エンパス気質の方の特徴そのものです。
繊細過ぎて天然?嵐の大野智
2020年の休止発言で世間を騒然とさせた嵐の大野智さんは、多彩な才能を持っている事でも知られています。ジャニーズのトップアイドルとして重要なダンス力はもちろん、歌唱力も優れ、グループの大黒柱です。
また、絵画やイラストのセンスも優れており、個展や画集を発表するマルチタレントです。そんなことからも大野さんは繊細な感性を持っていると考えられますが、「天然」だと評されることが多いです。
「天然」と人に見られるのは、繊細過ぎる人は常に外から影響を受けているので、その度合いが強すぎると逆に注意散漫に見えることがある為だという考え方もあります。
敏感で才能があふれているSMAPの香取慎吾
元スマップの香取慎吾さんも、大野さんと同様、絵画の個展など芸術活動を活発に行っています。絵に興味を持ち始めたのはお父様が画商をしていたことも影響されているようです。
繊細な心を持っている人が多いエンパスの方に多い特徴として匂いや音に敏感だということがありますが、香取さんもホコリや匂いに敏感だそうです。
2002年にアレルギー体質であることを公開しています。スギ花粉やハウスダストに弱いそうで、ちょっと埃っぽい所に行くとクシャミが止まらなくなることもあるそうです。
エンパスと噂される芸能人・有名人は?【アーティスト編】
シンガーソングライターやバンドなどのミュージシャンや有名人にもエンパスでは?と噂される方は多くいます。
歌詞やメロディーに他の人の共感を呼び起こすような創作活動を行っている人には繊細な方が多いようです。
作品から感受性の高さが伺えるシンガーソングライター・米津玄師
かつては「ハチ」としてネットに曲をアップし、絶大な人気を博した米津玄師さんは、人前に出るのが苦手だそうです。次々生まれる作品のどこか謎めいた雰囲気があります。
実は高機能自閉症であったそうで、作品に現れる独特な雰囲気は感受性の高さやナイーブな米津さんの本質から滲み出しているようです。
エンパス特有の深い洞察力により、一遍にいろいろな事を考え、溢れてしまう思いを音楽や歌詞、時には映像に載せて伝えているのではないでしょうか。
多才な感性の持ち主・藤原基央
『天体観測』で有名なロックバンドBUMP OF CHICKENのボーカリスト兼ギタリストの藤原基央さんは、バンドの作詞、作曲を担当しています。藤原さんの書く歌詞は弱った心を元気づけてくれます。
これは、藤原さん自身が幼い頃に他の子と違う意見を主張して先生を困らせたり、周囲との人間関係に苦労した経験が息づいているそうです。バンド名に「弱者の反撃」という意味を持たせたのもわかります。
また、藤原さんは絵画も得意としており、バンドのアルバムのジャケット絵も数点手掛けています。音楽、芸術に深く関わりを持つエンパスの特徴でもあります。
感受性の高い歌手・宇多田ヒカル
歌手の藤圭子さんの娘さんで、僅か15歳でCDデビューをした際は天才と言われました。1stアルバムが日本最高セールスを記録するヒットメーカーとして走っていましたが2010年に突然活動を休止します。
その理由は「人間活動のため」でした。得意なことだけでは成長しないので苦手なことにも向き合って、自分の力で生きていけるようになりたい、ということだそうです。
普通の人なら簡単に結果をだせるようなことも、エンパス故に深く悩み、自分を追い込んでしまい「本当にいいのか?」と考えた結果の活動休止ではないかといわれています。
歌の途中で涙がとまらなくなる有安杏果
有安杏果さんはももいろクローバーZを卒業し、現在はソロで活動しているシンガーソングライターです。ツイッター自分に対するマイナスな記載があるアカウントを片っ端からブロックしたことが話題になりました。
感情の起伏が激しいようで、曲の途中で涙が止まらないこともあるほど繊細なところもあります。小さなことで悩む繊細さも個性として活かし、音楽や大学で専攻していた写真についても活かし、昇華させている様です。
エンパスと噂される芸能人・有名人は?【芸人編】
コメディアンは人を笑わせることが仕事です。よく道化師(ぴえろ)のメイクに涙がペイントされていることがありますが、これは、笑いを取るため、裏で涙が出るほどの思いをしていることを表しています。
「笑い」という人の感情を掻き立てることを生業としている芸能人や有名人には得にセンシティブな方が多いようです。
一人が好きな芸人・オードリー若林
お笑い芸人・オードリーの若林さんは人付き合いの悪さ、自意識過剰であるなどの性格の悪さがクローズアップされていますが、本気なのか笑いの範疇なのかわからないトークが面白いと人気です。
著書『ナナメの夕暮れ』では、自分が芸能人であることから、人の目が気になりスタバでグランデが買えない、など、過剰に反応して生きてきた(生きづらかった)ことに触れています。
オードリー春日の胸を張るポーズは岡本太郎さんの「太陽の塔」のイメージしているそうで、芸術に対して関心が高いというエンパスの特徴も垣間見えます。
他人との関係に疲れて一人キャンプを満喫するヒロシ
「ヒロシです…」から始まる自虐ネタで一世を風靡したピン芸人のヒロシさんですが、極度のあがり症で人見知りのため、人前に出る職業や、人間関係に限界を感じてしまいます。
精神的に疲弊したヒロシさんはテレビへの出演をやめ、旅行やガーデニング、アウトドアなどの趣味に没頭しました。一人で楽しめる趣味に没頭するあたり、エンパスの特性が出ています。
趣味に没頭する前、エレベーターに乗れない、コンビニやトンネルに恐怖を感じる、などに悩まされ、「パニック障害」と診断されたそうです。
実は重度の人見知りだった芸人・アンタッチャブル山崎弘也
明るく大雑把に見えるアンタッチャブルの山崎弘也さんは、プライベートでは極度の人見知りとして芸人仲間では有名だそうです。本当に仲の良いのはクリームシチューの有田さんだけなのだそうです。
人の感情を敏感に察知するエンパスは「こんなこと言ったら嫌われる」という強迫に似た感情と常に戦っています。それを山崎さんは逆手に取った意識改革で乗り切ったといいます。
「嫌われてしまう」と思っているのは「嫌われていない」と思っているから。それを傲慢だととらえ、もう「嫌われている」と思うことで心が解放されたそうです。
言葉が響いてくるタレント・タモリ
多くの冠番組を持ち、芸能人の第一線で長く活躍するタモリさんの言葉には心に響くものが多くあります。その中に「人見知りでないと面白くない」という言葉があります。
タモリさん自身も実は人見知りで、芸人でも、面白くて活躍している人の殆どが人見知りだそうです。
人見知りが裏返って、人見知りだからこその努力につながり、良い方向に向くのだ、と述べています。アンタッチャブルの山崎弘也さんも同じことをおっしゃっていましたね。
エンパスと噂される芸能人・有名人は?【その他編】
芸能人以外の有名人の方々にもエンパス気質を持っていると噂されている方が多くいます。文壇やスポーツ界も芸能界に劣らずエンパスの宝庫です。
深い洞察力を持っている「作家・村上春樹」
『ノルウェーの森』などで有名な小説家の村上春樹さんが小説家になったのは、会社という組織に入り、会議に出たり上司などを持つのが嫌だったからだそうです。
人間関係を時に煩わしく思うエンパスの特徴でもあります。意外なことに、物事を理解するのに時間がかかるそうです。これも一つのことから10も100もの事を考えてしまうエンパスの特徴です。
真理に達するほど深く探求する、村上さんの深い洞察力の表れでしょう。また、感受性が強くインスピレーションを受けやすく、作品のアイデアが思いがけない形で沸くこともあるそうです。
他人と寝れないほどナイーブな「サッカー選手・長谷部誠」
元日本代表として3度ワールドカップに出場、キャプテンも務めたサッカー選手・長谷部誠さんは、常に試合でも落ち着いた戦術が取れるようにメンタルに気を使っていました。
その秘訣ともいえるものが著書『勝利をたぐり寄せるための56の習慣』にまとまっています。心は鍛える物ではなく整える物だというメンタル術は多くの共感を得ました。
チームワークが重要なサッカーをプレイする際は周りへの配慮が顕著ですが、私生活では、実は一人が好きなのだそうです。誘われれば飲みにいくものの、途中で帰ってしまうこともあるそうです。
あなたもエンパス体質?エンパスの人の特徴とは?
これまで具体的なエンパスでは?といわれる有名人や芸能人についてまとめてきましたが、それを見てお気づきになると思いますが、顕著な特徴が多数あります。
エンパスの特徴①パニック障害になりやすい
パニック障害とは不安障害の一種で、突然見舞われる激しい不安のため動機、息切れ、めまいなどの発作に襲われます。ピン芸人のヒロシさんも診断されていました。
原因には過剰なストレスや過労が挙げられています。治癒したとしても、「再発するのではないか」という強迫観念から再発してしまうことも多いそうです。
エンパスの場合、人と接すること自体に非常に強いストレスを抱えることになりますし、また、人の迷惑にならないように気を遣う性質も治癒を遅らせる要因にもなっています。
エンパスの特徴②感情や態度が変わりやすい
エンパスの人は相手の何気ない仕草で感情を読み取るのに長けているため、相手の状況によって態度を変えたりします。その為、空気を読むのが上手いと評されたり、逆に八方美人と揶揄されることもあります。
他人の感情を自分の物の様に感じる為、人の多い場所等では感情がコロコロ変わったりする為、情緒不安定と勘違いされる事もあります。
エンパスの特徴③相手の気持ちが何となくわかる
エンパスの人は相手の気持ちに共感する能力が高い故に、良い感情も悪い感情も区別なく、何となくわかってしまいます。
その為、分かりたくないマイナスな感情も受け取ってしまうため、息が詰まる思いをすることもあるそうです。
エンパスの特徴④人との付き合いが苦手
エンパスと言われる芸能人の方に人見知りが多いことにも表れていますが、人付き合いが苦手な方が多いのも特徴です。
共感する力が強ことから、人と接することに普通の人よりもエネルギーの消費が激しく疲れてしまうのを避けるためでもあります。
エンパスの特徴⑤音や匂いに敏感
エンパスは人の感情以外にも、五感に影響を与えるものに敏感です。五感に刺激を与えるもの、つまり、匂い、光、音、色などです。
人込みなどの騒がしい所やまぶしい照明のある場所、匂いのきつい場所や人を避ける傾向にあります。
また、好ましい香りや音にも敏感で、心を落ち着かせるためにアロマやヒーリングミュージックを楽しむこともあります。
エンパスの特徴⑥他人のエネルギーを強く感じる
エンパスは他人のエネルギーを良いものも悪いものも自分のもののように感じます。
反面、幸福感や安心感など、プラスのエネルギーを受け取ると高揚し、周りの人にも良い影響を与えることもあります。