
古市憲寿の友達が豪華!佐藤健,小泉進次郎,指原,千秋,深瀬…なぜ?
インスタに千秋さんや佐藤健さんと遊ぶ写真や芸能人と食事会、誕生日会の写真をアップしている古市憲寿さん。SEKAI NO OWARIのFUKASEさんや指原莉乃さん、落合陽一さんとの関係も注目されています。古市憲寿さんの友達づくりのルールを探っていきます。
目次
[表示]- 01.
古市憲寿の芸能人の友達が超豪華!政界にもいる?
- 01.1.
友達①佐藤健と出身高校が一緒?
- 01.1.1.
共通の友達は城田優
- 01.2.
友達②千秋とディズニーランドデート?
- 01.2.1.
千秋の再婚のきっかけは古市憲寿だった!
- 01.3.
友達③小泉進次郎が誕生日会に参加!
- 01.4.
友達④SEKAI NO OWARIのFUKASEのインスタにも登場!
- 01.5.
友達⑤指原莉乃とは犬猿の仲?実は大好き?
- 01.5.1.
指原莉乃のコメントは何も言ってない?
- 01.5.2.
ファンの間では2人の仲の良さは有名!
- 01.6.
友達⑥落合陽一とはよく食事会を開く仲
- 01.6.1.
「文學界」での対談が大炎上!
- 01.6.2.
「財務省の友達」や「よく話している議員さんや官僚」も問題?
- 02.
友達は50人!古市憲寿が友達をつくるときのルールとは?
- 02.1.
誘いを待たずに自分から誘う
- 02.2.
最初のひと月に3回誘う
- 02.3.
最初は複数人で会う
- 03.
古市憲寿は高校時代まで友達がいなかった!?
- 03.1.
高校の頃まで友達はいらないと思っていた!
- 03.1.1.
中学校まで不登校気味?友達に恐怖心があった?
- 03.2.
考えが変わったのは大学生になってから!
- 03.3.
今でも友達はいらない?仲間との違いは?
- 04.
古市憲寿は空想の友達と会話している?
- 05.
古市憲寿にとって友達はお金より大事?
- 06.
古市憲寿のプロフィール
- 07.
古市憲寿の友達は本当に友達?
古市憲寿の芸能人の友達が超豪華!政界にもいる?
コメンテーターとしても活躍している社会学者の古市憲寿さん。
歯に衣着せコメントがしばしば物議を醸している古市憲寿さんですが、インスタにアップする写真から友達関係が豪華すぎる、どうしてこんなに顔が広いの?と話題になっています。
千秋さんや佐藤健さんをはじめ、芸能人だけではなく政界、財界にも友達が多いという古市憲寿さんの交友関係を見ていきましょう。
友達①佐藤健と出身高校が一緒?
オソロコーデ🤭💕
— 苺 ち ゃ ん ☻ (@ichigochan0209) July 25, 2019
最近どんだけ仲良しなんですか…😂
このシャツの真相が知りたいw
たまたまなんですか??w#佐藤健 #古市憲寿 #仲良しが止まらない pic.twitter.com/HrZCvlpGZs
佐藤健さんと古市憲寿さんは、共に埼玉県立越谷北高等学校の卒業生です。この学校は埼玉県内屈指の進学校で普通科の偏差値が67、理数科の偏差値は68とかなりの難関校。
古市憲寿さんは佐藤健さんよりも4つ年上なので、2人が同時期に同じ校舎にいたわけではないのですが、非常に仲が良い友達関係にあることが知られています。
共通の友達は城田優
この前ぽえさんが上げてくれたのとちょっとちがうんだね😁💕
— 苺 ち ゃ ん ☻ (@ichigochan0209) June 26, 2019
1枚目→しろたんのインスタより
2枚目→ぽえさんのインスタより#佐藤健 #城田優 #古市憲寿 #ピピン pic.twitter.com/C17K4KoE37
古市憲寿さんは「人狼」という心理戦を繰り広げるカードゲームにはまっており、城田優さんとは一緒にプレイをする仲だそうです。
佐藤健さんもゲーム好きなことから、2人は共通の友達の城田優さんを介して仲良くなったのだとか。
仲良くなってからは古市憲寿さんと佐藤健さんは一緒に脱出ゲームにも行っており、ファンからは「仲良すぎ」「羨ましい!」との声もあがっています。
友達②千秋とディズニーランドデート?
— ハチタク (@XVYY7ieYZoDfl9N) October 9, 2019
古市憲寿さんは千秋さんとも仲が良く、2人でディズニーランドに行った時の様子もインスタにアップしていました。
上の写真を見ると夫婦か恋人同士、デート中の2ショットのように見えますが2人は純粋な友達なのだそうで、千秋さんは古市憲寿さんに対し、「ノリが悪い!」「テンション下げ友!」とコメントしています。
千秋の再婚のきっかけは古市憲寿だった!
・
— はぐ🥦 ☺︎ ☻ (@hg___tkr) May 2, 2019
「何十年も経った時に思い出になるから」
・
健さんもした?この記念撮影 ( 笑 )#古市憲寿 #千秋 #佐藤健 #令和初日 #仲良し pic.twitter.com/2UMhGylV8z
2016年3月22日に、年下の一般人男性と再婚をした千秋さん。実は千秋さんの現在の旦那様はテレビマンで、古市憲寿さんの学生時代からの友達だったのだそうです。
そのため古市憲寿さんがきっかけで旦那様と知り合ったのですが、千秋さんは「口が軽い」という理由で友達の中で唯一古市憲寿さんにだけは、結婚予定であることをを黙っていたのだと言います。
友達③小泉進次郎が誕生日会に参加!
小泉進次郎とは何者か 『小泉進次郎 日本の未来をつくる言葉』著者インタビュー https://t.co/3hgtGZkDfP
— ミミガー (@wwgoic) September 21, 2018
※ 炎上中の新潮社出版部部長・中瀬ゆかり氏、社会学者(=通称、元「クールジャパン推進会議」メンバー)の古市憲寿氏とともに笑顔で写真におさまる小泉進次郎氏 pic.twitter.com/AyVn7WcTBE
さらに2018年の古市憲寿さんの誕生日会には、小泉進次郎さんも出席していたことがインスタから分かっています。
2人は2016年3月まで放送されていた『古市ドア』で共演して議論をする姿もよく見られていたため、そこから友達関係になったものと見られています。
友達④SEKAI NO OWARIのFUKASEのインスタにも登場!
— Kirari💕低浮上中😌HIKAKINさん推し (@n_kirarisakura) February 14, 2019
2019年2月14日にSEKAI NO OWARIのFUKASEさんがインスタにアップした写真にも、古市憲寿さんの姿がありました。
この写真にはFUKASEさんを始めとするSEKAI NO OWARIメンバー以外にHIKAKINさんや米津玄師さん、川谷音絵さんらの姿もあり、「豪華すぎない?」と話題を集めました。
きゃりーぱみゅぱみゅもFUKASEの紹介?
今日の「ワイドナショー」にはきゃりーぱみゅぱみゅが古市君と一緒に出ていた
— 大貫虎吉 (@tora__1947) May 19, 2019
彼女は令和改元を機にキャラ変を考えているとのこと
立川女子高校の先輩である私は「さっしーよりもきゃりーちゃんの方が古市君といいカップルになるかも」と思っていた#ワイドナショー #きゃりーぱみゅぱみゅ #古市憲寿 pic.twitter.com/HSPYEGd6ti
2019年5月19日に『ワイドナショー』で共演をした古市憲寿さんときゃりーぱみゅぱみゅさん。
FUKASEさんとの破局が報じられたきゃりーぱみゅぱみゅさんに対し、古市憲寿さんは「友達と付き合っていた」と2人の破局にさらっと言及。
これがきっかけとなってFUKASEさんの話が展開したのですが、視聴者からは「意外と古市さんときゃりーちゃん、お似合いなのでは?」との声もあがりました。
友達⑤指原莉乃とは犬猿の仲?実は大好き?
— ハチタク (@XVYY7ieYZoDfl9N) October 9, 2019
『ワイドナショー』で、コメントの応酬をする姿が定着している指原莉乃さんと古市憲寿さん。
もはや仲の悪さを売りにしている感も強い2人ですが、最近は古市憲寿さんが指原莉乃さんに惹かれてきているとの話も浮上しています。
古市氏は過去にAKBプロデューサーの秋元康氏から『指原は(恋愛対象として)どうなの?』とジョーク混じりで聞かれたことを明かし、その際は“絶対あり得ない”と答えたものの、『でもなんか(今では)わからないです』と指原へのイメージが変わりつつあることを告白しています。
(引用:アサゲイ+)
2019年8月15日放送の『今夜くらべてみました』では、指原莉乃さんに「唾液が多そうな顔だからキスしたくない」と辛辣なコメントをしていた古市憲寿さん。これは照れ隠しなのでは?とも言われています。
指原莉乃のコメントは何も言ってない?
指原莉乃のコメント力、古市氏が絶賛「何かを言っているように見せて」 https://t.co/Vq51gfok4a #指原莉乃 #ワイドナショー pic.twitter.com/w2hUOgHANW
— やっちゃん (*゚▽゚)ノ (@HKT345) September 22, 2019
さらに2019年9月22日放送の『ワイドナショー』では、古市憲寿さんが指原莉乃さんを褒める一幕も見られました。
古市憲寿さん曰く、指原莉乃さんのコメントは「何かを言っているようで言っていない」「うまく中立的なポジションに立っている」と称賛。このコメント力が、小泉進次郎さんに通じるとも話していました。
ファンの間では2人の仲の良さは有名!
指 原 莉 乃「卒業コンサートでのこだわり!
— ハマ (@hCuGNB9il93dtqV) May 1, 2019
オープニング出演メンバー全員で袴!リクエストした時は衣装部さんびっくりしてたんですが、叶えてくれました〜😭🌸🌸
夕方開始だったので照明が効かないので、なるべく華やかな衣装…って考えた時に袴!ってなったんです。みんな似合ってて嬉しかった〜。 pic.twitter.com/KT4oGR5kkp
2019年4月28日にAKBを卒業した指原莉乃さんに対し、卒業コンサートが行われた夜に古市憲寿さんはTwitterにエールを投稿していました。
俯瞰でものを見られるのに道化にもなれる。プロデューサーでもあるアイドル。そんな希有な才能が、これからどんな風に発揮されていくか楽しみです。
(引用:Twitter)
しかもタグで卒業コンサートには行かれなかったことを告白しており、両者のファンからは「愛がダダ漏れですよ」「古市さんってさっしー大好きだよね」と2人の仲の良さを揶揄するリツイートが寄せられました。
友達⑥落合陽一とはよく食事会を開く仲
— ハチタク (@XVYY7ieYZoDfl9N) October 9, 2019
古市憲寿さんはメディアアーティストの落合陽一さんとも仲が良く、2018年12月18日に「いつもの面子で食事会」とコメント付きでアップした写真にも、落合陽一さんの姿が見られました。
この写真には蜷川実花さんらの姿も見られ「いつもこの顔ぶれで食事会をしているんですか?」「何の話してるんだろう?聞いてみたい!」とファンの注目を集めました。
「文學界」での対談が大炎上!
考察【落合陽一×古市憲寿対談】…命と人権が経済的に語られるようになった時代への違和感 https://t.co/TN5h79EwpO pic.twitter.com/PWYp55iQHY
— Business Journal/ビジネスジャーナル (@biz_journal) January 7, 2019
2018年12月に発売された『文学界』で、対談をした古市憲寿さんと落合陽一さん。この時の対談で、「ターミナルケアを削れば医療費は大幅に削減できる」との発言を古市憲寿さんがして炎上騒ぎとなりました。
この発言に対しては読者だけではなく、医療有識者や荻上チキさんからも「命を財源確保の話に巻き込むべきではない」との批判の声があがりました。
過激ともとれる古市憲寿さんの発言は、芥川賞にノミネートされていた『平成くん、さようなら』のプロモーションと見られていますが、この作品内での安楽死の扱いも軽いと批判を呼んでいます。
「財務省の友達」や「よく話している議員さんや官僚」も問題?
『文学界』での炎上騒ぎでは、古市憲寿さんが「財務省の友達とも話して」と自分の意見が財務省のお墨付きのように語ったことから、財務省の医療認識についても批判が寄せられました。
田近栄治氏らの論文によると医療費は入院初期の1ヶ月が1番高く、終末期に跳ね上がることはないのだといい、荻上チキさんから「本当に財務省関係者と話したのなら、詳細を公開するべき」と突っ込まれたのです。
これに対して古市憲寿さんは応答をしておらず、誰がどのような意図で高齢者のターミナルケア切り捨てを是としたのかは不明ですが、問題の本質は古市憲寿さん個人ではなく財務省のあり方だとも指摘されています。
友達は50人!古市憲寿が友達をつくるときのルールとは?
佐藤健さんやFUKASEさん、千秋さんなど芸能人との交流や誕生日会の様子が注目されている古市憲寿さんですが、友達づくりにはルールがあるのだそうです。
「古市流・友達づくりのルール」について見ていきましょう。
誘いを待たずに自分から誘う
今日のオープニングコーナーは
— 中居正広のニュースな会(テレビ朝日) (@news_nakai) October 4, 2019
「今からでもブームにのれる!ラグビー観戦の楽しみ方」
古市さんもちょっとだけラグビーの魅力に気付いたみたいです。
古市さんの“スクラム”姿は必見です!#ニュースな会 #古市憲寿 さん#ホワイトボードじゃなくてごめんなさい pic.twitter.com/6m16YCUhya
古市憲寿さんは常時50人程度の友達を作っておいて、その全員と広く浅く繋がっておくように心掛けているのだそうです。
そして食事会などのイベントを定期的に開いて、ガンガン誘うことが大切なのだとか。友達関係で待ちの姿勢でいるのはナンセンスだと語っています。
最初のひと月に3回誘う
11月3日(日・祝)13:30~15:00 古市憲寿「私たちが描く!未来の生き方」『百の夜は跳ねて』発行記念 講演会 小田急ホテルセンチュリー相模大野 宴会場 https://t.co/Yobu4Jw48p #s_info #とくダネ pic.twitter.com/TRZeW24CRn
— 河村書店 (@consaba) October 4, 2019
古市憲寿さんは自分から興味を持った人に対しては、最初のひと月で少なくとも3回は遊びに誘い、距離を詰めるのだと言います。
同じ人と1ヶ月に3回も遊ぶというのは、特に社会人にとってはなかなか気合のいることですが、とにかく最初に距離を一気に縮めることがポイントなのだそうです。
最初は複数人で会う
中居正広、劇団ひとり&古市憲寿と“映えスポット”体験に大はしゃぎ #ニュースな会 #中居正広 #劇団ひとり #古市憲寿 #映えスポット https://t.co/yPKrBDtyAd pic.twitter.com/fVbj4aPWlU
— クランクイン! (@crank_in_net) September 20, 2019
まるで片思いしている相手へのアプローチのようですが、古市憲寿さんは友達になりたいと思った相手に対しても、重たく思われないように最初は食事会などのイベントに誘うことから始めるのだと語っています。
「みんな集まるから」と気軽に誘うことができるうえ、相手ものってきてくれることが多く、これを繰り返してから1対1で会うようにするのだと言います。
古市憲寿は高校時代まで友達がいなかった!?
今でこそ多くの友人に囲まれている古市憲寿ですが、高校時代は友達がいなく、また必要さえないと思っていたのだそうです。古市憲寿さんの学生時代や、友達に対する考え方を見ていきましょう。
高校の頃まで友達はいらないと思っていた!
前にインスタにあげた浮かれた写真は #ニュースな会 のロケでした。観てね。 pic.twitter.com/YIldry4Fq2
— 古市憲寿 (@poe1985) September 20, 2019
小学生から高校生までの期間、古市憲寿さんには友達と呼べるような存在があまりいなかったのだと言います。
嫌われていたというのではなく、気を遣うし、年齢が同じだというだけで、どうしてクラスメイトと仲良くしなければいけないのか納得ができなかったのだそうです。
中学校まで不登校気味?友達に恐怖心があった?
今日のお昼から #ニュースな会 に出ます。あと来週も。。。 pic.twitter.com/jBiAVYFer8
— 古市憲寿 (@poe1985) September 13, 2019
同級生と仲良くすることにメリットを見出さなかったという古市憲寿さんは、中学校に入ると学校に行く意義が感じられなかったために不登校気味になったのだそうです。
小学5年生の時には新聞委員になり、学級新聞に良い情報を提供したクラスメイトにポイントを渡すという制度を考案して、学級内の世論を操っていたという古市憲寿さん。
学業も優秀だったことから、学校に行かなくても困ることは無かったのでしょう。
考えが変わったのは大学生になってから!
テレビ局でたまたま会ったみやぞんさんに「賞おめでとうございます!」と言われた。非常にいたたまれない! pic.twitter.com/PMALX6SV4Q
— 古市憲寿 (@poe1985) July 23, 2019
古市憲寿さんの考え方が変わったのは慶應義塾大学に進学してからのことで、周囲に専門性を持つ学生が多かったことから、自然に人と仲良くなりたいと思うようになったのだと言います。
そこからは一気に世界が開け、自分が魅力的だと感じる人とは積極的に交流を図るようになったのだそうです。
今でも友達はいらない?仲間との違いは?
#ライブ選挙 に出てました。三浦瑠麗さんと交代。当選した議員が着るような真っ赤なスーツ着てた。 pic.twitter.com/AI7ua2EJC2
— 古市憲寿 (@poe1985) July 21, 2019
しかし、古市憲寿さんは現在の友達に対しても仕事に繋がるといったような何らかのメリットを求めて付き合っていると語り、厳密には友達ではないのかもしれないとも話していました。
メリットありきの関係であることから、現在周囲にいる人達も友達ではなく仲間と呼んだ方が正しいと感じていると言います。
古市憲寿は空想の友達と会話している?
本日お昼12時から放送!
— 中居正広のキャスターな会(テレビ朝日) (@news_nakai) June 7, 2019
収録を終えた古市憲寿さんの今日の感想は…
中居くんがスマホだけじゃなく、電子マネーデビューまで!!#古市憲寿 さん#ニュースな会#中居正広
いつもみんなの知らない中居さんのプライベートを聞き出してくださる古市さん。ありがとうございます😊 pic.twitter.com/edEkUwowKP
古市憲寿さんは『With』の質問コーナーで読者から悩みを空想上の友達に話しているという相談を受け、自分も同じだから心配しなくて良いと回答していました。
悩みを客観的に見て考えを整理するのに空想上の友達は必要だと話し、近未来には偉人がアドバイスをくれるスマホのアプリが開発され、空想上の友達の役目を果たしてくれるかも、と語りました。
古市憲寿にとって友達はお金より大事?
そんでもってユーミンも一緒にお宝記念写真!!
— 今井マサキ (@_imaimasaki_) May 16, 2019
いよいよ長かったツアーも今日で千秋楽!
頑張る!#松任谷由実#タイムマシーンツアー#槇原敬之#寺岡呼人#千秋#武部聡志#古市憲寿#ついでに#今井マサキ pic.twitter.com/BQ25MI2SDS
2019年元日に『今夜くらべてみました』に出演した古市憲寿さんは、老後の不安について話が及んだ際、経済不安などを口にする羽鳥アナとは対照的に「全く不安はない」とバッサリ。
友達がいるから大丈夫と続けたのですが、この発言に対して古市憲寿さんが常々友達はメリットありきの関係と公言しているため、メリットがなければ助けてもらえないのでは?と指摘する声もあがりました。
お金より友達と話す古市憲寿さんですが、お金や仕事のコネなど、お互いに利益があるから成立している友達ならば、助けるメリットのない古市憲寿さんを見捨てる可能性もあると突っ込まれたのです。
古市憲寿のプロフィール
紀伊國屋書店新宿本店でも、サイン本を作ってきました。これも売れ残らないといいなあ。 pic.twitter.com/RVKuuxWBKi
— 古市憲寿 (@poe1985) May 15, 2019
- 生年月日 1985年1月14日 (年齢 34歳)
- 出身地 東京都
- 出身校 慶應義塾大学環境情報学部
- 職業 社会学者、作家
- 肩書 慶應義塾大学SFC研究所上席所員
2012年に野田内閣の「フロンティア分科会」の部会委員に選出され、その後も安倍内閣で「クールジャパン推進会議」、「歴史を学び未来を考える本部」と内閣の研究委員会に籍を置いてきた古市憲寿さん。
著作には『保育園義務教育化』、『だから日本はズレている』などがあり、2018年に文芸春秋から出版された『平成くん、さようなら』は芥川賞にもノミネートされました。
古市憲寿の友達は本当に友達?
佐藤健さんや千秋さん、SEKAI NO OWARIのFUKASEさんや落合陽一さん、インスタに公開された誕生日会や食事会での古市憲寿さんの豪華すぎる友達関係と、友達づくりのルールを紹介致しました。
芸能人との付き合いが多く羨む声があがる一方で、メリット前提で友達を続けるって本当に友達なの?考え方が即物的、と疑問の声も古市憲寿さんに対して寄せられています。
しかし、指原莉乃さんへの態度から素直になれない性格なのでは?との指摘も。これまでも友達観だけではなく、数々の発言が物議を醸してきた古市憲寿さん。今後の活躍も期待しましょう。