
山本美月のメイク方法は?眉毛がポイント?愛用コスメや動画も紹介!
愛らしいうさぎ女子として男性からも女性からも人気のある山本美月さん。ナチュラルメイクなのに目がぱっちりとしていて女性の憧れの存在です。そんな山本美月さんのメイク方法やコスメ、自然な眉毛の作り方のポイントなどを紹介していきます。
目次
[表示]うさぎちゃんメイクが可愛い!山本美月のプロフィールは?
- 生年月日:1991年7月18日
- 年齢:28歳
- 出身:福岡県
- 身長:167㎝
- 血液型:O型
- 事務所:インセント
- 趣味:漫画・アニメ鑑賞・絵を描くこと
山本美月さんは、2009年7月に行われた第1回「東京スーパーモデルコンテスト」に出場し、「CanCam」「AneCan」「PS」「Oggi」の4女性誌合同開催のコンテストでグランプリを獲得しました。
そこで、賞金の100万円と4誌の中から表紙を飾る権利を獲得、「CanCam賞」を受けたことで「CanCam」に決まり、同年の12月号に同誌の人気モデルたちと共に表紙に登場しました。
山本美月みたいに可愛くなりたい!メイク方法を紹介!
大きな黒目とぷっくりとした涙袋が可愛らしい山本美月さん。多くの女性から憧れられている山本美月さんのメイクについて紹介していきます。
山本美月のメイクの特徴は?
山本美月さんのメイクには、ナチュラルなアイメイク、作りすぎていない自然な眉毛、頬をふっくらとさせるチーク、ナチュラルでツヤのあるリップの4つのポイントがあります。
この4つのポイントに注意しながらメイクしていきましょう。
山本美月のメイクポイント①自然な眉毛
山本美月さんのナチュラルでふんわりとした太眉に仕上げていくために、アイブロウの色は自分の髪色と同じ色を使いましょう。自分の髪と同じ色を使うことで自然に見せることができます。
山本美月さんは自眉がしっかりとしているので、その眉毛を活かしたメイクをしています。そのため眉毛をしっかり描いてしまうとただ太い眉毛になってしまうので注意しましょう。
自然な眉毛を作るために、眉毛のアーチは緩く、パウダーをぼかしてふんわりとした眉毛に仕上げていきましょう。
オススメのメイク道具は?
アイブロウのコスメは、ヴィセの「ソフト&スリムアイブロウペンシル」がおすすめです。
山本美月さんのような自然でふんわりとした眉毛に仕上げるには、ヴィセのアイブロウペンシルで描いた後に、アイマスカラを使うとふんわりとした眉毛にすることが出来ます。
ふんわり感が出しづらい場合は、ペンシルタイプで描く方法よりも筆などで描いた方が自然でナチュラルな雰囲気が出しやすいです。
山本美月のメイクポイント②アイメイクはブラウン
アイシャドウは、肌馴染みの良いブラウンやベージュなどを使っていきます。アイホールの全体にベージュのシャドウ、二重幅に薄くブラウンのアイシャドウをのせ、立体感を出すようにします。
アイラインは、目元を強調するために黒目の上の部分だけ太めに描いていきます。黒目の上だけを太く描いていくことで目が大きく見えます。
黒目の上以外のアイラインは太くなり過ぎないように注意して引いていきましょう。目尻は2mm程長くラインを惹くようにします。
オススメのメイク道具は?
アイメイクのコスメは、ルナソルの「スキンモデリングアイズ」とボビィブラウンの「ダブルブラックロングウェアジェルアイライナー」がおすすめです。
このスキンモデリングアイズは、重ねて塗るだけで立体感のあるグラデーションになります。ラメの粒が繊細なので、ギラギラとした派手さがなく、上品で華やかな印象が特徴です。
山本美月のメイクポイント③ぷっくり涙袋
山本美月さんと言えば、ぷっくりと涙袋が印象的でとても可愛らしいです。ぷっくりとした涙袋を作るには、コーラルピンク系の涙袋のアイライナーを使うと良いでしょう。
涙袋がない人は、にこっと笑ったときに膨らんだ目の下の部分にブラウン系のアイシャドウで影を作り、その後に涙袋用のアイライナーで涙袋を強調するように描いていきましょう。
オススメのメイク道具は?
涙袋のコスメは、ラブドロップスの「涙袋ウルミライナー」のコーラルピンクがおすすめです。
この涙袋専用のアイカラーペンシルは、やわらかくて描きやすいためデリケートな目元でもスルスル描けます。
高発色で涙袋にラインを描いていくだけで、ぷっくりとしたうるうるな涙袋ができ、アイメイクの印象も変わってきます。
涙袋のメイクの動画
涙袋が上手く出来ない人、影の入れ方が分からない人は、こちらの動画を参考にすると、ぷっくりとした自然な涙袋が描けるようになります。
この動画では、リンメルの「ロイヤルヴィンテージアイズ」の001ヴィンテージベージュを使って涙袋を描いています。動画を参考にしてぷっくり涙袋を描けるようにしましょう。
山本美月のメイクポイント④まつ毛は繊細に
山本美月さんは、マスカラを付ける前に上と下のまつ毛をビューラーできちんとカールさせています。しっかりカールが付いたら、上と下の両方にマスカラを塗っていきます。
山本美月さんのようなメイクをする場合、まつ毛が短い場合でもつけまつげは使いません。
オススメのメイク道具は?
マスカラは、ケイトの「ラッシュフォーマーWP」がおすすめです。
このマスカラは、水、汗、皮脂に強いウォータープルーフタイプで、束感がありながらダマになりにくく、ボリュームのあるまつ毛に仕上げることが出来ます。
山本美月のメイクポイント⑤ベースメイクは透明感が大事
山本美月さんのような透明感のあるマシュマロ肌にするためには、ベースメイクが肝心です。ベースメイクをする前は、きちんと保湿をして肌に潤いを与えましょう。
化粧下地とコンシーラーでくすみやシミを消した後に、クッションファンデーションを薄く塗っていきます。
ベースメイクの仕上げに、パープルのルースパウダーでファンデのツヤを押さえるような感じで叩いていきます。ナチュラルですっぴん感を出すためにパールが入ってないものを使いましょう。
オススメのメイク道具は?
透明感を出したい場合は、クッションファンデーションの方が理想的ですが、カバー力を考えるとリキッドファンデーションの方がおすすめです。
そこでおすすめなのが、RMKの「リクイドファンデーション」です。カバー力があるのに厚塗り感がなく、赤みやニキビも綺麗に消えてくれます。
コントロールカラーで透明感を出す
コントロールカラーは、肌の色調補正、肌トラブルをカバーしてくれます。肌のくすみや赤みなどが気になる人におすすめのアイテムです。
ピンクカラーは血色がよくなり、パープルなら透明感を出してくれます。自分の肌の調子を良く見て使いましょう。
山本美月のメイクポイント⑥チークはふんわりと
山本美月さんのメイクはナチュラルさが大切なので、チークも肌に馴染む薄いピンク系を使いましょう。頬の1番高いところに軽くポンポンとのせていくと良いです。
オススメのメイク道具は?
チークは、ナーズの「ブラッシュチーク」がおすすめです。このブラッシュチークは、見たままに発色してくれて伸びが良く、アイメイクとしても使用出来る優れものです。
上品で繊細なラメが入っているので、塗ると肌にツヤと輝きを与えてくれます。全体的に優しい印象なので、初心者の方にもおすすめです。
山本美月のメイクポイント⑦リップはピンクで可愛く
山本美月さんのようなぷるぷるの唇にするために、まず保湿をしっかりとしていきましょう。
リップの色は派手になりすぎない、ピンク系やベージュなどのリップを使いましょう。その上に透明なグロスを重ねて塗ることで山本美月さんのようなぷろぷるの唇を作ることが出来ます。
オススメのメイク道具は?
リップは、キャンメイクの「フルーティーピュアオイルリップ」と「キャンディラップリッチカラー」がおすすめです。
このリップは、ぷっくりとしてツヤ感のある唇を演出してくれます。ジュレのようなオイルリップですが、ベタつきにくく唇の縦じわを目立たせないようにしてくれます。
山本美月のおすすめメイク動画は?
山本美月さんのようなうさぎ顔女子になりたい方は必見のメイク動画です。
基本のモノマネメイク動画!
山本美月さん風のモノマネメイクの動画です。山本美月さんのようなふわっとした眉毛に仕上げるためにブラシで眉毛を丁寧に描いているのがポイントです。
もっと可愛く!ふんわりうさぎメイクの方法は?
モデルの前田希美さんがうさぎメイクについて紹介しています。うさぎメイクは、赤やピンクの色身を使ったメイクでぜひ動画を参考にしてみてください。
山本美月のように可愛くなるには、すっぴんも大切!
山本美月さんのように可愛くなる為には、普段のスキンケアやメイクの落とし方にも気を付けなければいけません。
すっぴんでも綺麗な山本美月さんのスキンケアの方法やスキンケア用品について紹介していきます。
山本美月はすっぴんもきれいで可愛い!
左の画像は山本美月さんが学生の頃の写真です。すっぴんでも可愛く学生の頃からもモテていたのではないでしょうか。
山本美月さんのすっぴんの画像を見ると自分の眉毛がしっかり残っているのがわかります。自まつ毛も長く肌も綺麗です。
山本美月は素肌から綺麗!
山本美月さんは、「素肌から美しくなる」ことを意識しながらスキンケアをしています。仕事でメイクをすることが多いので、メイク落としから気を付けているそうです。
メイクが肌に残ってしまうと毛穴が詰まり、肌のトラブルに繋がるのでしっかりメイクを落とすことが美肌維持・美肌作りには重要なんだそうです。
肌とアイメイクは別々に落とすのがポイントで、ふき取るのではなく洗い流してメイクを落としていきます。
山本美月のスキンケア方法は?
- 化粧水で肌に水分をたっぷりと補充する
- 水分を補給した肌を乳液でカバーをする
- 美溶液でさらに肌に栄養を補給する
山本美月さんは、美肌を維持するために「保湿」に気を付けています。美肌は、肌に潤いがあることで維持されています。
スキンケアの手順は、化粧水、乳液、美容液という順番で、シンプルなスキンケアが山本美月さんの美肌を維持しています。
山本美月の愛用スキンケア用品は?
山本美月さんが使用しているメイク落としは、オルビスの「オイルカットクレンジングジェル」です。毛穴の奥までしっかりと汚れを落としてくれる人気のメイク落としです。
洗顔は、韓国のフェイスショップにある「固形石鹸洗顔」を使用しているそうです。この洗顔は、ティーツリーの香りがする石鹸で、抗菌作用がある石鹸なのだそうです。
山本美月の可愛さは基礎が大切!
今回は、山本美月さんのメイク方法やコスメ、スキンケアについて詳しく紹介していきました。
「素肌から美しくなる」ことを意識して、美肌維持や美肌作りに気を付けていることから、ナチュラルメイクでもツヤがあり肌が綺麗に見えるのでしょう。
山本美月さんに憧れる女性は多いですが、まずは自分のスキンケアやメイクの落とし方から見直してみると良いかもしれません。