

声優・伊藤健太郎はBLEACHや弱ペダに出演!舞台降板って?
伊藤健太郎さんは独特のしゃがれた声質が特徴的な声優です。彼のTwitterから現在の様子を見たり、過去にどんな出演作品があるのかも見ていきます。BLEACHや弱虫ペダル、ナルトなどの有名どころのほかにも多数の出演作品がありますのでそれらもご紹介します。
目次
[表示]声優・伊藤健太郎の現在は?
現在伊藤健太郎さんはマウスプロモーションに所属しており、自他ともに認めるビール好きです。後程紹介するTwitterでもビールを飲んでいる投稿がいくつかあります。またロードバイク好きでも知られています。
愛車は「弱虫ペダル」で田所迅を演じた縁でスペシャライズドです。その自転車好きが高じて「VOICYCLE」という声優の自転車チームに入っており数々のレースに参加しています。
2003年にK-Showという劇団を旗揚げしましたが、劇団K-Showのホームページによると2018年12月をもっていったん活動を休止するとの報告がなされています。現在は充電期間中ということです。
声優・伊藤健太郎のプロフィール!
伊藤健太郎さんは1974年1月3日、東京都八王子市出身の声優、舞台俳優、ナレーターです。血液型はA型で、身長は165cm、体重は59kgです。「イトケン」の愛称で親しまれています。
1995年に劇団21世紀FOXに入ると、芝居に携わる職業を求めて声優としてデビューします。俳協、ミディアルタ、アミュレートを経て2016年からマウスプロモーションの所属になっています。
趣味はロードバイクで、特技はパーカッションです。
現在の伊藤健太郎はTwitterで確認できる!?大好きなビールに夢中?
それでは伊藤健太郎さんのTwitterでのつぶやきをご紹介します。いきなりビールです。三大欲求は芝居欲・睡眠欲・飲酒欲というほどで、業界でも有名なビール愛飲家なのです。
愛犬と気持ちよさそうな公園でお散歩を楽しんでいます。
「声援団in胎内2!スペシャルライブ」イベントの案内をしています。
声優・伊藤健太郎の出演作品は?BLEACHや弱虫ペダルに出演?
ここから、伊藤健太郎さんの出演作品の数々をご紹介します。
ゴールデンカムイは、明治末期の樺太を舞台にした、サバイバルバトル漫画です。白石由竹は「明治の脱獄王」と呼ばれた入れ墨を持つ脱走の名人です。天性の関節の柔らかさを生かし脱獄を成功させます。
機動戦艦ナデシコは、宇宙と宇宙戦艦を舞台としたリアルロボットが活躍するSFのロボットアニメです。アオイ・ジュンはいい人で、周囲からの評価も高いのですが運が悪く不遇な状態が続きます。
ミュータントタートルズは、突然変異で擬人化してしまった4人組の亀で構成される戦隊ヒーローです。ラファエロは胸元の腹甲が欠けており、ゴキブリが大嫌いです。ペットの亀を溺愛しています。
ナルトは忍同士が超常的な能力を使って派手な戦いを展開するバトルアクション漫画です。秋道チョウジは伝統ある家系に生まれた忍者です。逆立った茶髪とぽっちゃりした体型、ほっぺの渦巻き模様が特徴です。
キュートランスフォーマーは、前半と後半の2本立てになっています。前半ではテーマに沿った雑談をして、後半ではアドリブでの討論を行います。
スカイワープはべらんめえ調で喋るのが特徴で、歌舞伎のように芝居がかった調子です。
極黒のブリュンヒルデはサイエンス・ファンタジー作品でSF漫画でもあります。柱谷小五郎は、優秀な薬学の研究者で地方の大学で生化学の教授をしています。乗り物に弱く、東京長野間も徒歩で移動します。
金色のコルダは、星奏学院という高校が舞台です。主人公がリリという音楽の妖精なり、音楽コンクールに出場することになるというストーリーです。
八木沢雪広は、至誠館高校吹奏楽部の部長で、穏やかな性格の持ち主です。主人公とはライバル関係にあるのですが、誠実に礼儀正しく対応しています。
弱虫ペダルは千葉県立総北高等学校の自転車競技部を舞台にしたスポーツ漫画です。
田所迅は巨漢の総北高校自転車競技部のエーススプリンターです。豪快な性格だが、後輩の面倒見がよく、細やかな気配りができる部分も持ち合わせています。
キングダムは古代中国の春秋戦国時代末期を舞台にした、中国時代劇です。桓騎は戦の天才で、「化け物」と評されるほどの実力者です。
ONE PIECEは海賊王になることを夢見る少年を主人公とする海洋冒険ロマンの漫画です。フカボシはフカザメの人魚で、リュウグウ王国の王子です。
クロスファイト ビーダマンは、世界中の子ども達に人気の「ビーダマン」という競技を描いた漫画です。ドラシアンは人間との会話ができる、意志を持った機体で、龍々崎カケルのパートナーです。
NEEDLESSは2130年の日本を描いた漫画です。照山最次は熱い性格の熱血漢だが頭が悪く、相手の罠に引っかかることが多いです。背中に「夜露死苦」の文字が書かれている特攻服を着ています。
純情ロマンチカは、中村春菊さんによる日本の漫画作品で2008年に第1期と第2期が、2015年に第3期が放送されました。上條弘樹はM大文学部の助教授で、学生には恐れられています。
彩雲国物語は少女向けのライトノベルを原作とした漫画です。浪燕青は茶州出身で、17歳から26歳まで茶州州牧を務めます。いつも無精ひげを生やしているので熊のような風貌ですが、剃れば好青年です。
BLEACHは死神になってしまった黒崎一護とその仲間達を描く漫画です。阿散井恋次は眉毛から額、首から上半身にかけて刺青を入れており、大柄な熱血漢です。ガラは悪いが人情的なところがあります。
エアマスターは相川摩季という無敵のストリートファイターを主人公とする漫画です。北枝金次郎は学ランと鉢巻がトレードマークの、不良高校を束ねる「黒正義誠意連合」のリーダーです。
ヒカルの碁は平凡な小学生が囲碁棋士の霊に取りつかれて囲碁界にはいっていくという漫画です。この作品をきっかけに小中学生の間にも囲碁が浸透して、囲碁ブームを巻き起こしました。
加賀鉄男は葉瀬中将棋部の部長を務めており、本来は囲碁嫌いです。しかし、友人に頼まれ囲碁大会に出場して葉瀬中囲碁部を2度救っています。
キャプテン翼はサッカーの楽しみや魅力に重点をおいて描かれた漫画であり、従来のスポ根ものとは一線を画しています。この作品をきっかけに、マイナーなスポーツだったサッカーが一気にブームとなります。
若島津健は長身と長髪がトレードマークのゴールキーパーです。実家が空手道場で、サッカーにも空手の動きを取り入れる独特のスタイルを貫いています。
エガオノダイカは、ある星を舞台にして王国の王女と軍人の物語を描く漫画です。ジラール伯は領主で、国境のウィスター州を治めています。領民想いの領主として描かれています。
スーパードール★リカちゃんはタカラの「リカちゃん」から生まれた派生的な作品の漫画です。ドールイサムは勇気をつかさどる「ドールナイツ」のうちの1人です。
声優・伊藤健太郎と仲の良い声優は?
仕事にも趣味にも真剣に打ち込むタイプの伊藤健太郎さんです。そうした中で築き上げられた交友関係には、深い結束にようなものを感じさせるもとがあります。
「金色のコルダ」で共演、谷山紀章と仲良し?
「金色のコルダ」について、谷山紀章さんは一種異様な魔力があるといっており、他の追従を許さないとまで言っています。その「金色のコルダ」で伊藤健太郎さんは谷山紀章さんと共演します。
そのことがきっかけで二人は懇意な仲になり、谷山紀章さんからは「ケン兄」と呼ばれるようになります。
朴璐美にパシリにされている?
朴璐美さんは伊藤健太郎さんと同じ桐朋学園芸術短期大学に通っていました。在学中からの知り合いというわけではなく、現場で初めて朴璐美さんが伊藤健太郎さんの先輩であることが判明したそうです。
それ以来朴璐美さんは、伊藤健太郎さんを個人的に使いに出すなど、いいように使うようになったとのことです。
野島裕史とサイクリング?
野島裕史さんは多趣味なことで知られています。特にスポーツ自転車に関してはねじ1本にまでこだわり、1年間かけて自作するそうです。そんな野島裕史さんと伊藤健太郎さんはともにVOICYCLEのメンバーです。
2016年には、野島裕史さんと伊藤健太郎さんとで「VOICYCLE TALK SHOW」という声優サイクリストのトークショーを弘前で行っています。
また、TOKYO FMの「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」という番組で伊藤健太郎さんとはいつも一緒に自転車に乗っていることを話しています。
森久保祥太郎とは共通点多数で親友に?
伊藤健太郎さんと森久保祥太郎さんとは同じ八王子市出身で、同い年です。誕生日も伊藤健太郎さんが1月3日で森久保祥太郎さんが2月25日と近いです。しかも生まれた病院や取り上げた医師も同じです。
とある現場でこうした共通点があることが判明してからは自他共に認める親友同士となります。伊藤健太郎さんが主宰する劇団K-Showの舞台音楽に関しては、旗揚げ当初から森久保祥太郎さんが担当しています。
遊佐浩二と過去に仕事で衝突?今では家族ぐるみの仲?
「ゆっちー」の愛称で親しまれている遊佐浩二さんは自他共に認める極端なサディストです。そんな遊佐浩二さんと伊藤健太郎さんは仕事について、激しく言い争ったことがありました。
しかし雨降って地固まるで、今では家族ぐるみで付き合う仲になっています。
声優・伊藤健太郎が座長に殴られ舞台降板?
伊藤健太郎さんは神田時来組の舞台「熱海殺人事件~私、芝居やめるんです。林編~」に出演予定でした。しかし、2015年6月8日にTwitterで座長との間にトラブルがあり降板することを発表します。
どうも、伊藤健太郎さんと座長の泉堅太郎さんとの間で芝居に対する考え方に食い違いが生じたようです。稽古中に泉堅太郎さんからビンタされ「明日から稽古場来なくていい」と言い渡されたようです。
伊藤健太郎さんは激怒し、怒りがおさまらない様子をTwitterで伝えていました。そこで法的処置をとることも明言していましたが、そこまでのことはしていなかったようです。
仕事にも趣味にも全力!
伊藤健太郎さんが共演者と衝突したり、言い争ったりしたことについても触れてきました。普通に考えると波風たてずに、平穏に仕事をこなしていくのがいいとされています。
しかし、伊藤健太郎さんの場合、真摯に仕事に向き合っているからこそどうしても自分の意見を曲げられないところがでてきます。そういう部分がいくつか重なってしまうと大きな衝突に発展してしまいます。
適当に仕事に向き合っていてはあり得ないことです。趣味でも一生懸命になっている姿をご紹介しました。そんな何事にもひたむきな伊藤健太郎さんが今後もご活躍されるのを期待してやみません。