

大渕愛子の子供が通っている幼稚園はどこ?子供に障害がある!?
弁護士の大渕愛子さんは、2014年に俳優の金山一彦さんと結婚し3人の子供を産んでいます。長男の侑生くんは現在幼稚園に通っているそうですが、38歳という年齢で産んだことなどから、自閉症ではないかと疑われています。そんな大渕愛子さんの子供に関することを紹介します。
目次
[表示]- 01.
大渕愛子の子供は何人?幼稚園はどこ?
- 01.1.
大渕愛子のプロフィール
- 01.2.
夫は俳優の金山一彦
- 01.3.
2015年に長男「侑生」を出産
- 01.4.
2016年に次男「昂生」を出産
- 01.4.1.
第二子妊娠中に謝罪会見を行っていた?
- 01.5.
2018年に長女を出産!名前は?
- 01.6.
子供の幼稚園は「東京インターナショナルスクール目黒キンダーガーデン」
- 02.
大渕愛子の子供に病気の噂?
- 02.1.
長男に自閉症の可能性がある?
- 02.2.
長男の体が小さい?3歳になったら成長ホルモンを投与⁉︎
- 02.3.
次男はヘルメット治療を行っていた?
- 02.4.
長女にもヘルメット治療の可能性が
- 03.
大渕愛子の子育て風景は?
- 03.1.
誕生日に家族でお出かけ!
- 03.2.
子供たちの移動の仕方がユニーク?
- 03.3.
子供たちとのお風呂の入り方がすごい⁉︎
- 03.4.
大渕愛子が子育てで反省?
- 04.
子育てをしながら弁護士の仕事に忙しい大渕愛子
大渕愛子の子供は何人?幼稚園はどこ?
2014年8月12日に金山一彦さんと再婚した大渕愛子さんは、子供がいるのでしょうか、またその子供は何人なのか、どこの幼稚園に通っているのかなどを詳しく見ていきます。
大渕愛子のプロフィール
大渕愛子さんは、1977年8月12日生まれ、東京都出身の弁護士・タレントです。中央大学法学部を卒業し大学在学中の1999年に司法試験に合格し東京弁護士会に登録されています。
2001年に糸賀法律事務所に入所しました。その後2010年には独立し、法律事務所インフィニティを開所していますが、2011年にアムール法律事務所に改名しています。
2011年11月から日本テレビ系の「行列のできる法律相談所」にレギュラー出演するようになりましたが、2016年8月に不正金銭受領で1ヶ月業務停止の懲戒処分を受け、テレビ出演も自粛しました。
夫は俳優の金山一彦
金山一彦さんは、1967年8月16日生まれ、大阪府出身の俳優です。
大阪から上京して最初に住んだマンションの部屋の下に、たまたま吉川晃司さんがいて、吉川さんのマネージャーを通して渡辺プロダクションに所属しています。
映画では「シャコタン☆ブギ」や「稲村ジェーン」などに出演し、テレビドラマでは「おヒマなら来てよネ!」で中山美穂さんの相手役を務めました。最近ではバラエティ番組やオリジナルビデオに出演しています。
2015年に長男「侑生」を出産
大渕愛子さんは、2014年に、6月から同棲していた俳優の金山一彦さんと8月12日に結婚していますが、2015年3月26日に長男の侑生くんを出産しています。
2016年に次男「昂生」を出産
大渕愛子さんは、2016年12月6日には次男の昂生くんを出産していることが分かっています。
第二子妊娠中に謝罪会見を行っていた?
大渕愛子さんは、2010年に依頼人から法テラスへの着手金を横領したとして、2016年8月に約1ヶ月間の業務停止を受け、謝罪会見が開かれました。
その時、大渕愛子さんは、第二子を妊娠していたことが分かっていますが、大渕さんが制度を知らなかったことや、ミニスカートで会見に臨んだことでネットでも非難されていました。
2018年に長女を出産!名前は?
大渕愛子さんは、2018年9月19日に長女を出産しています。名前については、大渕愛子さんのコメントによると、女の子ということもあって、より安全を期すために名前は公表しないことにしたそうです。
子供の幼稚園は「東京インターナショナルスクール目黒キンダーガーデン」
長男の侑生くんは、2018年4月から幼稚園に通っているようですが、大渕さんのブログから英語の幼稚園だということが分かっています。
侑生くんが通っている幼稚園は「東京インターナショナルスクール目黒キンダーガーデン」ではないかといわれています。
この幼稚園は、2013年4月に開校され、日本と同じ3年保育で4月から新学期がスタートするため新路面でも計画しやすいようになっています。
大渕愛子の子供に病気の噂?
大渕愛子さの子供に病気の疑いがあるようですが、どんなことからそのような噂が上がってきたのでしょうか?その辺りを調べてみました。
長男に自閉症の可能性がある?
大渕愛子さんの長男が自閉症の疑いがありますが、どうしてそう思われているのでしょうか?それは大渕さんのブログの画像に、長男の侑生くんが逆さバイバイをしている姿を載せていたことからでした。
逆さバイバイとはバイバイするときに、手のひらでなく手の甲を相手に向けてバイバイすることで、知的障害や自閉症の障害を持った子供に多いといわれています。これは1歳くらいまでの子供に多いそうです。
4歳くらいまでに治れば問題ないそうですが、大渕愛子さんが高齢出産ということもあり、なおさら知的障害の噂が浮上してしまったようですが、その噂はデマである可能性が高いようです。
長男の体が小さい?3歳になったら成長ホルモンを投与⁉︎
大渕愛子さんの長男の侑生くんは、生まれながらに体が小さく、大渕愛子さんもそのことを気にしているようで、医師にも相談しながら見守っているといいます。
また、侑生くんが3歳になったら、成長ホルモンを投与する治療を行うことも視野に入れていると明かしました。そんな大渕さんのブログを見て、そこまでする必要はないのではと、批判する声もありました。
次男はヘルメット治療を行っていた?
昂生くんは、生まれつき頭の形が絶壁だったため、ヘルメットを装着して矯正することをきめたそうです。この矯正用のヘルメットは40万円するそうで、1日23時間ずっと装着していなければならないといいます。
ちょっとかわいそうな気がしますが、このヘルメットは3、4週間ごとにヘルメットの調整が行われ、昂生くんの頭の歪みはなくなり、形が綺麗になったそうです。
ですから、大渕愛子さんは、この矯正用ヘルメットを使用してよかったとブログでも綴っています。
長女にもヘルメット治療の可能性が
大渕愛子さんは、2018年9月に長女を出産していますが、その長女の頭の形についてブログで綴っています。
大渕愛子さんの長女は、次男の時と同じような寝るときの癖があったそうですが、タオル使って方向を変えたり、うつぶせ寝をさせるようにして様子をみていたそうです。
その結果、悪化することはなく、4か月の頃には絶壁がかなり治ってきたことで、ヘルメットによる治療するまでには至らなかったことを明かしています。
大渕愛子の子育て風景は?
大渕愛子さんは、子供のお風呂の入れ方など、ちょっとユニークな子育てをしているようですが、それはどんなものなのかを詳しく見ていきます。
誕生日に家族でお出かけ!
大渕愛子さんは2019年8月13日のブログで、8月12日に42歳の誕生日を迎えたことを報告し、子供達と本人のリクエストで横浜ららぽーとのウルトラマンアスレチックに行ったことを綴っています。
ウルトラマンの登場を待つ長男と次男の後ろ姿と共に、夫の金山一彦さんに抱っこされた長女の姿をアップしています。仲のよい兄弟や父娘の仲良しぶりが可愛いとコメントを入れていました。
子供たちの移動の仕方がユニーク?
大渕愛子さんの公式ブログに、家族で上野動物園に移動している画像を載せていました。
その姿がユニークだといわれていますが、それは夫の金山一彦さんが、アウトドアワゴンの中に子供達3人を載せて引いている姿で、子供達も楽しそうにしていて大渕さんも嬉しかったとコメントしています。
子供たちとのお風呂の入り方がすごい⁉︎
大渕愛子さんのブログで、子供3人とのお風呂の入り方について質問を受けたそうですが、基本的には長女が生まれた時から変わっていないと回答しています。
問題のお風呂の入り方ですが、まず長女に脱衣所で待ってもらい、続けて長男と次男をささっと洗い、自分もささっと洗った後に長女を抱っこして中に入るそうですが、長女を待たせる時間はたったの3分だそうです。
その後は長女を洗って温まったら、長女と大渕さんは出ますが、長男と次男は出たくなったら出て、自分で体を拭いてパジャマを着ることもあるそうです。しかし、だいたいは大渕さんが着るのを手伝うそうです。
大渕愛子が子育てで反省?
大渕愛子さんは、3人目の子供を産んだあとの子供達への対応に反省しているようです。
大渕さんは、夫が不在の時は育児に余裕がなく、ついついせかしてばかりで、大渕さんはゆっくり子供たちの話を聞いてあげられなかったと反省しています。
子育てをしながら弁護士の仕事に忙しい大渕愛子
大渕愛子さんは、2014年8月に俳優の金山一彦さんと結婚し、3人の子供を産んでいます。2015年3月26日に第一子を、2016年12月6日に第二子を、2018年9月19日には第三子を出産しています。
大渕愛子さんの長男は、現在幼稚園に通っているそうですが、インターナショナルスクールだといいます。また、次男は生まれた時から絶壁の頭だったことから、矯正用のヘルメットを被って治療したそうです。
長男を38歳という年齢で産んだことなどから、長男が自閉症ではないかと疑われていましたが、そのような事実はないようです。2019年には長女も生まれた大渕愛子さんの今後の子育てに注目したいと思います。