
石原さとみの髪色・髪型画像まとめ!ドラマ別にオーダー方法も紹介!
ドラマで多数主演を務めている石原さとみさんですが髪型だけでなく髪色が可愛いと女性の間で話題になっているそうです。石原さとみさんのような髪色を真似したいという女性に必見です。石原さとみさんのような髪色になる為のオーダー方法をドラマ別でご紹介します。
目次
[表示]石原さとみのプロフィール
ドラマで引っ張りだこの石原さとみさん。CMでもよく出演されて人気がある女優さんです。そんな石原さとみさんのプロフィールをご紹介します。
- 生年月日 1986年12月24日
- 星座 やぎ座
- 血液型 A型
- 身長 157cm
- 出身 東京
- デビュー 2003年
- ジャンル 女優
関連記事はこちら
石原さとみの髪色が可愛い!最新の髪色は?
現在主演ドラマで大活躍されている石原さとみさん。顔が可愛く人気がある女優さんですが顔だけでなくヘアースタイルについても女性から注目されているのです。
最近では石原さとみさんの髪の色が可愛いと話題となっているようです。石原さとみさんのような髪色を真似したいという女性が沢山おられます。そんな石原さとみさんの髪色について調べてみました。
石原さとみの最新髪色画像
こちらが最新の石原さとみさんの髪色です。少し暗めですが好印象がもてる髪色ではないでしょうか。
石原さとみの髪色の特徴は?暗めの6〜7トーンが基本
SNSで見る限り少し暗めなのカラーの様に思えますがどれくらいの髪色か気になりますよね。石原さとみさんは暗めの6〜7トーンらしいのです。
それってどれくらいなのと疑問に思われる方がおられると思いますが一般的に地毛の明るさは4~5トーンと言われています。
ですので石原さとみさんの場合地毛より少し明るい髪色なのです。ちなみに明るい髪は7~9トーンで石原さとみさんの髪色を真似したい場合このトーンを選んではいけません。
石原さとみの髪色は?ドラマ別7パターンとオーダー方法
現在の髪色を紹介しましたが石原さとみさんの場合女優さんですのでドラマの役柄に合わせて髪色を変えています。
もし石原さとみさんの髪色と同じ色を真似したくても、いつの時の石原さとみさんの髪色を真似していいか迷ってしまうかもしれません。
ですので今回は髪色をドラマ別で分析していきます。石原さとみさんの髪色を真似したいと思っている方必見です。
「Heaven」はオレンジ系ブラウン
「Heaven」のドラマでは女性社長という憧れを持たれ華やかな役柄であることから髪色は少し明るめです。色のトーンで言えば7~8で明るいトーンに分類されます。
また、色はオレンジ系ブラウンを選ばれています。美容室ではオレンジブラウンで明るさは7~8で少し明るめと伝えましょう。
髪型はロングのパーマで華やかに
この時の石原さとみさんは髪はロングでパーマを全体に細かいパーマをかけられています。また前髪はアップにされています。
経営者という役柄ですので華やかなヘアースタイルにされています。
「高嶺の花」はダークブラウン
「高嶺の花」では暗めの髪色でトーンは6~7トーンを選びましょう。地毛より少し明るめですが全体的に暗めです。また色はダークブラウンを選んで下さい。
あらゆる才能をもつ女性という役柄ですので少し暗めの髪色ですがここで注意していただきたいのが黒染めはしないでください。次の髪色を変える時に影響が出るからです。
美容室でオーダーするときは黒よりは明るめのブラウンと伝えましょう。
髪型はストレートミディアムで大人っぽく!
この時の髪型は長さがミディアムでストレートヘアーです。また前髪はセンターわけで長さは頬下くらいの長さです。
前髪は長さがあるのでアレンジしやすく大人っぽいヘアースタイルです。
「アンナチュラル」はピンク系のラベンダーアッシュ
「アンナチュラル」では少し明るめの髪色をされていた石原さとみさんですがカラーのトーンは7~9トーンの明るさです。
髪色はピンク系を選ばれておりピンクっぽいラベンダーアッシュです。美容室でオーダーするときは7~9トーンでピンクアッシュと伝えましょう。
髪型は切りっぱなしボブで清潔感を演出
「アンナチュラル」では髪の長さは肩につくかつかないくらいの長さのストレートボブです。また切りっぱなしのボブで清潔感が出て女性からも人気のへーアースタイルです。
またへーアレンジをしやすい髪型で生活スタイルによって雰囲気を変えられる髪型なのです。
「校閲ガール」はカーキアッシュ
「校閲ガール」の時の石原さとみさんは明るめの髪色で7~8トーンの明るさでした。色はブラウン・カーキアッシュだったそうです。
ただ美容院でオーダーする際はマットアッシュと伝えましょう。その方がより近い色になるそうです。
髪型はロングでアレンジ自在に
気になる髪型ですが胸上までのロングヘアーでした。また前髪は長く鼻のあたりまでの長さで横に流す感じのヘアースタイルでした。
この髪型はアレンジがしやすく女子からも人気の髪型なのです。役柄でもおしゃれ女子で服装に合わせて髪型を変えられていました。
「5時から9時まで」はアッシュ系のバレイヤージュ
「5時から9時まで」では落ち着いた髪色で黒髪より少し明るめでアッシュ系でバレイヤージュ色だと言われています。
すこし暗めになってしまうのでより近付けるためにところどころ明るい色を入れるといいそうです。これにより髪色が軽い印象を与えることができます。
オーダーでは7~9のトーンでアッシュのバイヤージュと伝えてもいいですし分かりにくい場合オレンジ系やチョコレート系と伝えましょう。
髪型はセメディのレイヤーカットでゆるふわに
髪の長さは長くもなく短くもない中間ぐらいの髪の長さでセメディと言われる髪の長さです。またレイヤーカットをしそこに大きめのカールでパーマをしゆるふわで可愛い印象になるのです。
「ディアシスター」はアッシュブラウン
「ディアシスター」での髪色はやや暗めで7~8トーンの明るさです。色はブラウン系です。オーダーの際は7~8のトーンでアッシュブラウンと伝えましょう。
ただブラウン系でもいいですしピンク系も入るのでピンクベージュの7トーンと伝えてもいいでしょう。
髪型は緩めのウェーブで、前髪を重視
髪の長さはミディアムヘアでここでは前髪を作っています。長さは前髪が眉毛にかかるくらいです。また髪型は緩めのウェーブで軽めに巻いているのが特徴です。
失恋ショコラティエの髪色はショコラブラウン
小悪魔的な役柄で注目を集めた失恋ショコラティエではちょうどいい髪色で6~7トーンぐらいの明るさでした。また気になる髪色はショコラブラウンでした。
チョコレートのような色であるショコラブラウンはどんな髪の長さでも似合う色で人気がある髪色だそうです。
やや髪色が明るめに見えがちですが実際光加減で明るく見えているので7トーンでショコラブラウン、またはアッシュブラウンと伝えれば間違いないでしょう。
髪型はセミロングのゆるふわパーマで甘めに
髪の長さは少し長めのセミロングで胸当たりまで髪がある長さです。またゆるふわパーマをかけており可愛い印象を与えるヘアースタイルです。
前髪は少し重めで眉毛あたりまで長さがありすこし流す感じのスタイルです。
2019年のトレンド、お勧めの髪色は?
石原さとみさんの髪色も人気ですが今年のトレンドカラーも気になるところではないでしょうか。2019年はどんな髪色がトレンドなのかまたお勧めの髪色ご紹介していこうと思います。
2019年春夏の髪色はベージュ
最近は赤みを抑えたアッシュカラーが人気ですがこれは流行りすぎてみんなとかぶる可能性が高いです。
ですので今年の春夏はベージュがベースの髪色がトレンドとなりそうなのです。ベージュと言っても沢山ありますからどんなベージュがいいのか次にご紹介していきましょう。
春はピンクベージュ
春は出会いや恋が始まる季節という事でかわいい印象を与えるピンクベージュがトレンドとなります。
バイオレットベージュ
人と差を付けたいなら”バイオレットベージュ”がお勧めです。モテる女性の意味をがあるアンニュイですがアンニュイ的な印象を与えたいならこの色を選んでみるといいそうです。
石原さとみさんの小悪魔的なアンニュイを目指すならこれがいいでしょう。
オレンジベージュ
春も夏も量両方活躍してくれそうな色はオレンジベージュです。明るく元気なイメージを与えるオレンジと守ってあげたくなる印象を与えるベージュが程よくあう色なのです。
男性はもちろん女性からも支持され好印象を与える人気のある髪色です。
ブルー”が魅力のベージュカラー
落ち着いた髪色にしたいが黒髪は嫌だという方にお勧めされているのがブルー系のベージュカラーです。暗い目ですが真っ黒ではなくブルーがはいるので個性的な色になります。
また大人ぽく仕上げたい人やパーマをかけてもすこし軽めに見せたいという人にはお勧めの髪色です。
ミントアッシュベージュカラー
個性も持ちつつあまり明るくしたくないという我儘さんにはミントアッシュベージュカラーがお勧めです。くすみ感がでる髪色で他のベージュとは違った色味が出るのです。
同じベージュでも人と差を付けたい方は是非試してみて下さい。
石原さとみさんの髪色を真似しよう
石原さとみさんの髪色を出演されたドラマ別でご紹介しましたがいかがでしたか。ドラマの役柄に合わせて髪型や髪色を全部変えていたことに驚かれたのではないでしょうか。
どの髪色も可愛く魅力的で真似したいという女性が多くおられるのではないでしょうか。しかし同じ髪にしたくても美容室でオーダーするとき困りますよね。
ですので今回ご紹介したことを参考に美容室でオーダーしてみて下さい。これで石原さとみさんの髪色を真似できることは間違いないでしょう。