

「幻の銀侍」は実在した?山形県の岡田幻の銀侍さんとは?兄弟も?
タイトルだけ読んで「幻の銀侍?目利きの銀次のことかな?」と思われた方、いませんか?「幻の銀侍」とは山形県に実在する男性のお名前なんです。お寿司屋さんを経営する父親によって名付けられ、ご兄弟も変わったお名前です。幻の銀侍さんは現在どうなされているのでしょう?
目次
[表示]- 01.
「幻の銀侍」とは?実在したキラキラネーム?どんな人なの?
- 01.1.
「幻の銀侍」は実在したキラキラネーム?読み方は?
- 01.2.
幻の銀侍さんの本名は「岡田幻の銀侍」?山形県在住?
- 01.3.
有名になったきっかけは青少年音楽コンクールの入賞者の名前欄
- 01.4.
幻の銀侍さんの名前の由来は?
- 01.5.
関連記事はこちら
- 02.
幻の銀侍さんの今現在は?改名の予定はある?
- 02.1.
幻の銀侍さんがテレビ出演!現在はNキャス出演で話題に
- 02.1.1.
過去には「めっかっちゃった大賞」にも出演していた
- 02.2.
幻の銀侍さんのあだ名はマボギン?ネットのサイトでは入力エラーも
- 02.3.
幻の銀侍さんは優秀?ピアノが得意?
- 02.3.1.
ピアノが得意で卒業式では伴奏も
- 02.4.
幻の銀侍さんの現在の年齢は?大学生?学校はどこ?
- 02.5.
幻の銀侍さんは名前に不満はない?むしろ武器?改名しないの?
- 02.6.
幻の銀侍さんに対するネットの反応は?
- 03.
幻の銀侍さんは兄弟の名前もすごい!
- 03.1.
兄弟もキラキラネーム!兄は男音松、姉妹もおゆきとお涼?
- 03.1.1.
姉妹の名前は苺薫姫、おぎんという情報も?
- 03.2.
兄弟たちの現在は?
- 04.
幻の銀侍さんの家族は?実家や父親が個性的?
- 04.1.
幻の銀侍さんの名付け親は父親の茂さん
- 04.2.
父親が個性的すぎると話題に!
- 04.3.
実家は寿司屋を経営!天童市の男寿し?
- 04.4.
幻の銀侍さんの自宅がすごい?城?総工費3億円の金持ち?
- 04.5.
外装は城なのに内装は洋風?車はロールスロイス?
- 05.
子育てにおける「父親の在り方」について
- 05.1.
父親は自分の背中(行動)を見せる
- 05.2.
父親は社会のルールを教える存在となる
- 05.3.
父親は子供の可能性を信じる
- 05.4.
父親は子供を愛していることを隠さない
- 06.
幻の銀侍さんの将来は
- 06.1.
関連する記事はこちら
「幻の銀侍」とは?実在したキラキラネーム?どんな人なの?
かつて掲示板サイト「2ちゃんねる」が盛んだった頃、「幻の銀侍という名前の人がいるらしい」とネット上で話題になったことがあります。
「幻の銀侍」という言葉を読んで、すぐに人名だと思う方はいないでしょう。しかし確かに実在する人名なのです。いわゆる「キラキラネーム」の部類に入る名前です。
「幻の銀侍」は実在したキラキラネーム?読み方は?
「幻の銀侍」は「まぼろしのぎんじ」と読みます。上の画像がご本人です。ご覧の通り男性の方です。ネット上ではあまりのインパクトの強さに名前の存在自体が半信半疑で、「伝説」とまで言われていました。
インターネットで流布されるキラキラネーム、DQNネームには実在しないものも多いと言われていますが、「幻の銀侍」さんは確かに存在しています。
幻の銀侍さんの本名は「岡田幻の銀侍」?山形県在住?
幻の銀侍さんは姓を「岡田」と言い、フルネームで「岡田幻の銀侍」(おかだまぼろしのぎんじ)となります。ご実家が山形県にあり、幻の銀侍さんも山形にいらっしゃるようです。
有名になったきっかけは青少年音楽コンクールの入賞者の名前欄
幻の銀侍さんが話題になるようになったのは、「NPO法人東北青少年音楽コンクール」というピアノコンクールで入賞し、お名前が受賞者一覧に載ったことから始まります。ピアノが得意な方なのです。
幻の銀侍さんが受賞なさったのは平成21年度の第19回大会です。「リトルピアニストBコース」のスペルビア賞を、小学3年生の時に受賞なさっています。
興味のある方は、「NPO法人東北青少年音楽コンクール」のホームページをご覧になって下さい。今でも「岡田幻の銀侍」さんのお名前を確認できます。
幻の銀侍さんの名前の由来は?
御子息を「幻の銀侍」と名付けたのは、お父様の茂さんです。茂さんはその名前の由来を、テレビ番組で以下のように語られています。
自身の愛車であるロールス・ロイス・ファントムの「ファントム」を日本語訳した「幻」、ロールス・ロイスのイメージカラーである「銀」、自身が「男の夢」という理由で建てた「戦国時代のような外観の家に住む子ども」という意味で「侍」。
(引用:にんじ報告)
最後の「戦国時代のような外観の家」はお城のことです。後述しますが、岡田さんご一家は天守閣を持つお城のような外観のご自宅に住んでいらっしゃいます。
関連記事はこちら
幻の銀侍さんの今現在は?改名の予定はある?
「キラキラネーム」は場合によって、名付けられた子供の精神を病ませ、進学や就職などで不利益になる等、人生を狂わせることもあります。
どうしても改名したい場合は15歳になれば自分で改名申請をすることができます。「幻の銀侍」さんの場合などうなのでしょう? 現在のご様子も含め、ご紹介します。
幻の銀侍さんがテレビ出演!現在はNキャス出演で話題に
「新・情報7DAYS ニュースキャスター」(Nキャス)は、TBS系列の情報番組です。MCはビートたけしさん、安住紳一郎さんです。
この番組の2019年3月16日の放送に、幻の銀侍さんが登場なさり、大変話題になりました。この番組内で、幻の銀侍さんの近況や、ご自身の名前についてどう思われているかなどが明らかにされています。
過去には「めっかっちゃった大賞」にも出演していた
幻の銀侍さんはNキャス以前にも、テレビ出演のご経験があります。そのひとつが2018年1月3日に放送されたバラエティ番組「明石家さんまの新春!めっかっちゃった大賞」です。
この番組は「イジりどころのある人を部門別に紹介し、その中から【めっかっちゃった大賞】を選ぶ」という内容のものです。幻の銀侍さんは「おれへん、おれへん…おった!珍名部門」でのご出演でした。
幻の銀侍さんのあだ名はマボギン?ネットのサイトでは入力エラーも
Nキャスの取材にて、幻の銀侍さんは「あだ名」のことや「名前で苦労したこと」について質問されています。
あだ名は「銀侍」「銀」等で、特に親しいい友人には「マボギン」と呼ばれている、と回答なさっています。
また苦労したことについては、「ネットサイトなどにある【名前入力フォーム】に本名を入力したところエラーが出てしまい、仕方なく銀侍で登録したことがある」と仰っていました。
幻の銀侍さんは優秀?ピアノが得意?
幻の銀侍さんは、非常に優秀な方のようです。お父様のブログによりますと、中学・高校と無遅刻無欠席だったそうです。
高校は情報システム科で、時折お家の仕事を手伝いながら自作パソコンで外国の方と英語でネットゲームに興じられたとのことです。SNSの論文で学年トップを取られたこともあるそうです。
お父様はその記事を「遊びも知識の一つです」と締めくくられています。
ピアノが得意で卒業式では伴奏も
こちらはお父様が投稿なさった、幻の銀侍さんの卒業式の動画です。ピアノ伴奏をなさっているのが幻の銀侍さんです。
小学生の時にピアノコンクールで入賞されるほどの腕前は、中学校になっても衰えていません。堂々たる伴奏ぶりに、その後も練習を怠らず、楽しく嗜まれていたことが伺えます。
幻の銀侍さんの現在の年齢は?大学生?学校はどこ?
幻の銀侍さんは、2017年冬に高校三年生で、2018年には大学進学されていることが分かっています。それですので、2019年現在の年齢は19歳になります。
残念ながらどちらの大学に進学されたのかまでは分かりませんでしたが、理工学部に入られたのは判明しています。部活は自動車部に所属しているそうです。
お父様は、幻の銀侍さんが自動車部に入部されたことを「名前の由来通り」と喜ばれています。
幻の銀侍さんは名前に不満はない?むしろ武器?改名しないの?
「名前に助詞が入っている」のは通常ではありえないことです。キラキラネームとも言えるこの名前を付けられたご当人を心配する声も上がっています。しかしNキャスによると、ご自身のお名前に不満はないそうです。
ただ、幻の銀侍さんは現在、自分の名前に不満はないとのこと。「諸刃の剣なんですけど、悪いことをしたらすぐ目立っちゃう。いいことをして目立っていく、っていう意味で武器です。」と、銀侍だけに剣を用いて話していた。
(引用:にんじ報告)
お言葉通り、東北青少年音楽コンクールで注目されたのも、そのお名前の稀有さ故です。また、悪いことをすると目立つという理由で、ご自身を律していることも伺えます。現在、改名は考えてないようです。
幻の銀侍さんに対するネットの反応は?
Nキャスの放送により、長く「伝説」とされていた「幻の銀侍」さんの存在を目の当たりにした方々の驚きようは、以下の2019年3月16~17日のツイッターのツイートより伺い知れます。
「こんな名前は(自分なら)嫌だけど、本人がいいなら他人はとやかく言えない」「(この名付けを武器たと言える)メンタルの強さが素晴らしい」などという声も聞かれます。
- 嘘だと思ってたキラキラネーム幻の銀侍さんが山形にいた!
- すごい……幻の銀侍さん…ネットで名前だけ見たことあったけど…あれリアルの話だったんか…
- 「幻の銀侍」って、受け取った役所の人も目を疑ったんじゃないだろうか。
- 名前が「幻の銀侍」ねえ・・・まあ、本人がいいって言うなら良いんじゃない?
- 幻の銀侍さんめちゃくちゃ強メンタルやんけ 見習いたい(???)
- 幻の銀侍さんには政治家とか偉い人になって欲しい
(引用:Twitter)
幻の銀侍さんは兄弟の名前もすごい!
岡田幻の銀侍さんは、4人兄弟です。上にお姉さまがお2人、お兄様がお1人いらっしゃいます。ご兄弟の他の皆様も、幻の銀侍さんのような変わったお名前なのでしょうか?
ご兄弟の近況なども、可能な限り調べました。
兄弟もキラキラネーム!兄は男音松、姉妹もおゆきとお涼?
幻の銀侍さんのご兄弟の名前は、以下の通りです。それぞれ非常に個性的なお名前です。
- 長女…おゆき
- 次女…お涼(すず)
- 長男…男音松(だんおとまつ)
- 次男…幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
お姉様方の名前の頭に「お」が付いています。恐らく時代劇等の女性の名前を模したものでしょうが、昔の女性は、例えば「おすず」の場合、本名は「すず」のみで、親しみを込めて「おすず」と呼ばれるものでした。
男音松さんも含め、息子さん方が珍名なのは言うまでもありませんが、上記の通り考えると、お嬢様方もかなりの珍名と言わざるを得ません。
姉妹の名前は苺薫姫、おぎんという情報も?
一時、幻の銀侍さんのお姉様方のお名前が「おぎん」「薫苺姫(いちごかおるひめ)」だという話も出ていました。
今回調べたところ、そちらの名前は信憑性が低いです。お2人の名前は「おゆき」さん、「お涼」さん、で間違いないでしょう。
兄弟たちの現在は?
詳しく後述しますが、幻の銀侍さんのお父様は、山形で大きなお寿司屋さんを営まれています。そのホームページで、お父様が時折ご家族の様子を報告してらっしゃいます。
それによりますと、お嬢様お2人は何かしらの国家資格を取得し、学会で発表なさる等のご活躍をされているそうです。
また、そちらのページにて「初孫産まれる」のご報告もされています。文章の前後から、長男の男音松さんがご結婚なさり、その奥様との間のお子さんと推測できます。お孫さんのお名前は「松五郎丸」さんです。
幻の銀侍さんの家族は?実家や父親が個性的?
幻の銀侍さんのご家族は、お父様の茂さん、お母様の和子さん、そして先ほど挙げたご兄弟です。ご実家はお寿司屋さんを営まれています。
お顔を拝見するだけだと、一見どこにでもいる好青年の幻の銀侍さんは、どのようなご家庭で育ったのでしょうか?
幻の銀侍さんの名付け親は父親の茂さん
自分のご子息を「幻の銀侍」と名付けたのは、父親である茂さんです。ご自身は至って平凡なお名前です。
14歳から寿司職人の修行を初め、19歳で独立し、現在、山形県天童市で「男寿し」という有名なお寿司屋さんを営まれています。
尚、「男寿し」は城を模した外観をしており、茂さんが店舗のことを「天童城」、ご自身のことを「城主」と呼ばれています。
父親が個性的すぎると話題に!
幻の銀侍さんもそうですが、極めて個性的な父親の岡田茂さんも、かなりの話題になりました。検索エンジンで「天童 男寿し」と検索してみてください。男寿しのホームページがご覧いただけます。
立派な天守閣の店舗、店前に置かれたロールス・ロイス、一度読んだら忘れられない「城主の独り言」の文言の数々、どれをとっても茂さんの強烈な個性を感じさせます。以下「独り言」からの抜粋です。
顔合わせ・結納・法要 料理4,000円から 5名様以上。
本来、お城でこの値段は不可能!!
赤字分は埋蔵金で対応
安くて旨い魚無し(引用:男寿しホームページ)
実家は寿司屋を経営!天童市の男寿し?
天童市の「男寿し」は、その外観の効果もあり、県内では有名です。お寿司屋さんというよりは、法事や結納などで利用する料亭のようなお店です。
お品書きは5000円からのコースのみで、完全予約制。ただ、当日予約も可能とのことです。また、定休日は不定休とのことですので、足をお運びの際はご注意ください。
尚、駐車場は50台まで駐車可能だそうです。
幻の銀侍さんの自宅がすごい?城?総工費3億円の金持ち?
「天童城」こと「男寿し」は、岡田さんご一家の自宅も兼ねています。バラエティ番組では総工費3億円と放送されました。また、ご趣味で高級車も集めておられるそうです。
それら高級車は、地元の高校生アスリートの全国大会凱旋やオリンピック出場の際のパレードに、無償貸出されることもあります。
茂さんは19歳で独立し、29歳で高級車を購入、45歳で天童城の「城主」となられました。現在は201坪の店舗をお持ちの上、車道楽を自称される資産家ですが、ここまで来るのにはご苦労も多かったことでしょう。
外装は城なのに内装は洋風?車はロールスロイス?
上のツイートの一枚目の画像は、幼少期の幻の銀侍さんを、男寿しの写真スタジオで撮影したものです。お分かりの通り、日本の天守閣風の外観の中には、西洋のお姫様の私室のようなスタジオもあります。
勿論純和風の個室もありますが、シャンデリアのかかった洋風のスペシャルルームで結納を行うことも可能です。
男寿しさんは、結婚披露宴から法要まで、様々な行事に対応なさっています。写真付きのコースもあります。多様なお客様のニーズに可能な限り応える為に、このようなお部屋も準備されているのでしょう。
子育てにおける「父親の在り方」について
岡田幻の銀侍さんは、強烈な個性のお父様に「普通では有り得ない名前」を付けられました。現在、キラキラネームにより子供が自分の人生に絶望したり、親との関係に亀裂が生じたりということが問題になっています。
しかし幻の銀侍さんに限っては、そうはなりませんでした。むしろ小学時代から大学生の現在まで、非常に優秀で、且つ、考え方のしっかりした青年に成長されました。
幻の銀侍さんがこのように真っ直ぐ成長されたのには、お父様の接し方が良かったのにも理由があるのでしょう。最後に、岡田茂さんの例を元に、「父親の在り方」をまとめました。
父親は自分の背中(行動)を見せる
カッコつけた言い方をすれば「生き様」とも言えます。母親は言葉で躾をしたがります。しかし父親に求められるのは「行動」です。
岡田茂さんは14歳から働き始め、一代で天童城の「城主」となられました。そのご苦労を、お子さん方は間近でご覧になりながら成長しました。
必死に働きながら夢を叶え続けるお父様の姿は、お子さん方にとってこの上ない「模範」であり、「乗り越えるべき壁」となったことでしょう。