
涙袋は自力で作れる?涙袋の作り方と涙袋がない原因まとめ
芸能人の目元を見ると、かなりの割合で涙袋がありますよね。涙袋があると目が大きく見えるというメリットがありますが、ない場合はアイメイクやコスメで作ることはできるのでしょうか?涙袋がない原因や作り方、おすすめのコスメなどを紹介していきます。
目次
[表示]涙袋って何?あった方がかわいく見えるって本当?
目が大きな女性というのはそれだけで可愛らしい印象を与えるため、美人の条件にパッチリとした目元を挙げる人も多くいることでしょう。
そこで注目されるようになったのが涙袋なのですが、可愛く見せるためには涙袋は必須なのでしょうか?
ここでは涙袋とは何のためにあるものなのか、性別問わずあった方がプラスになるのか、涙袋の意義について紹介していきます。
そもそも涙袋とは?
涙袋とは、下まぶたにあるぷっくりと膨らんだ部位のことです。名前の印象から、涙や水分が詰まったものというイメージがあるかもしれませんが、実は眼輪筋という筋肉が発達したものが涙袋の正体です。
そのためマッサージや日々の努力次第では、涙袋ない、目立たないと嘆いている人でも立体的な下まぶたを手に入れることは十分に可能なんです。
涙袋がある方がイケメン?かわいい?片方だけない人もいる
男性であっても涙袋があった方が一重や奥二重でも目を大きく見せることができるため、ジャニーズのアイドルのような甘い顔立ちのイケメンを目指す場合には、涙袋はあった方が良いパーツと言えます。
また、上でお伝えしたように涙袋は筋肉の発達具合によって目立つようになるため、片方の目にしか涙袋がないという人も、もちろん存在します。
男性であっても目指す顔のタイプや、片方にだけ涙袋があってちぐはぐな印象を与えるという場合は、眼輪筋を鍛えて両方の下まぶたにしっかりとした涙袋を手に入れたいですよね。
関連する記事はこちら
涙袋を作りたい女性も男性も必見!涙袋の作り方とは?
では具体的にはどのような方法で、涙袋を作ることができるのでしょうか?ここでは男性でも女性でも手軽に挑戦することができる、涙袋の作り方を紹介していきます。
下まぶたのマッサージを行う
下まぶたをマッサージするだけでも、涙袋は手に入ります。
ワセリンやオロナインなど、目元に使っても刺激の少ない保湿剤を指に塗り、滑りを良くしてから人差し指と中指を使って下まぶたの肉を優しく押し上げていきましょう。
指で涙袋を作ったような状態になったら、そのまま3秒間キープ。目尻から目頭へと、力を入れずにマッサージを繰り返してください。早ければ10日~2週間続けるだけで、効果が出てくる人もいます。
ウィンクで眼輪筋を鍛える
手っ取り早く楽に涙袋を作りたい!という人におすすめなのが、ひたすらウインクを繰り返して眼輪筋を鍛える方法です。
ウインクする時は眼輪筋を意識して、ぎゅっと力を入れて片目を閉じてください。左右それぞれ30回〜100回、毎日行うと効果的です。
専用の美容液を試してみる
疲れて帰ってきて毎日欠かさずマッサージを行うのは荷が重いと感じる方は、アイケア専用のクリームや美容液で、下まぶたにハリを出すのも効果的です。
店頭で購入するのが恥ずかしいという男性の場合は、amazonなどでも購入可能です。また、マッサージに使うクリームをアイケア専用のものにすれば、相乗効果も狙えます。
涙袋テープを使う
メザイクやファイバーテープで上まぶたに二重のラインを作れるように、下まぶたに使うことで涙袋を作ることができるテープも販売されています。
上手に使えるようになるには何度か練習が必要かもしれませんが、使い続けることで癖付けができて自然な涙袋が手に入った!という人も少なくないようです。
まぶたの血流を改善する
下まぶたの血流を改善することで、コリをほぐして涙袋を綺麗に見せる方法もおすすめです。蒸気で目元を温める、蒸しタオルでパックをするなどの方法で眼輪筋をほぐしましょう。
また保湿剤をつけた指で、優しく円を描くように目の周辺をマッサージするのも効果的。目の疲れを取ることもでき、クマが気になるという人にもおすすめですよ。
二重のように絆創膏で癖をつけることもできる?
二重の幅を癖付けする時のように、縦に細長く切った絆創膏を伸ばしてファイバーテープ状にして下まぶたに貼ることで、涙袋を作っているという人も少なくありません。
涙袋テープではなく絆創膏を使うメリットとしては、どこででも購入できる、家に既にあるという点と、医療用なので安心して使えるという点でしょう。
最初は絆創膏をファイバーテープ状にすることも失敗してしまうかのしれませんが、粘着力もしっかりあるため、コツをつかむと専用のテープより楽という人も珍しくありません。
YouTuberが実際に効果のあったマッサージとは?
上の動画は人気の美容系YouTuberのななこさんがおすすめする、ウィンクで眼輪筋を鍛える方法が紹介された動画です。
ウィンクができない場合のトレーニング法も紹介していたり、涙袋が目立つとどのくらい顔の印象が変わるのかも解説しているため、涙袋のメリットが分からないという人も参考になりますよ。
プチ整形もあり
ストレッチやマッサージで涙袋を作った場合、努力を怠ってしまうとせっかく手に入れた涙袋が自然に消滅してしまうこともあります。
毎日のルーティンにマッサージなどを取り入れられれば良いのですが、ずっと続けるのは面倒くさいという人は、ヒアルロン酸注射などのプチ整形に挑戦するのも1つの方法です。
ただヒアルロン酸注射の効果も永久ではなく、何度も繰り返しているとまぶたの皮膚が伸びてしまうというデメリットもあるため、施術前には十分に検討してくださいね。
デカ目と涙袋が作れるマッサージ方法
眼輪筋を鍛えることで、涙袋を作るだけではなく目をパッチリさせる効果が期待できるというマッサージ方法も存在します。
特に黒目を八の字に動かすストレッチと、まぶたに力を入れて目をつぶる、目を開くを繰り返すだけのストレッチは、どこででもできるうえに疲れ目の解消にもなるため、覚えておくと便利ですよ。
涙袋をメイクで作る方法!おすすめのコスメはある?
マッサージやストレッチ以外に、涙袋はアイメイクでも作ることができます。ここでは、具体的にどのようなコスメを使えば涙袋が作れるのかを紹介していきます。
ナチュラルな涙袋の作り方は?
メイクで涙袋を作る場合は、下まぶたに影を作ることで自然な膨らみがあるように錯覚をさせるという方法を取ります。
実際に涙袋が膨らんでいなくても、上手に陰影をつけて下まぶたに立体感を出すだけで十分に目を大きく、そして優し気な印象に見せることができるのです。
雰囲気合わせた涙袋を作るには色選びも大切
涙袋をアイメイクで作る場合、アイラインで影をつけてぼかした後に、黒目部分を中心にハイライトのアイシャドウを乗せていくのですが、この時の色選びもなりたい顔に合わせて工夫しましょう。
可愛さを強調したい場合はピンク 、透き通るような印象を与えたいのなら白 、うるうるの目に仕上げたいのならばゴールドやシルバーなどのラメ入りのシャドウがおすすめです。
またナチュラルにしたいのであればベージュ 、ハーフっぽいメリハリ顔を目指すのならオレンジが良いでしょう。
涙袋の作り方を動画で解説しているYouTuberも
こちらの動画は、すっぴんでは涙袋が全くないというYouTuberのAYANOさんが、どのようにメイクで涙袋を描いているのかを解説する内容となっています。
片目だけ涙袋メイクをしているため、メイクをしていない方の目とどのように印象が変わるのかの比較もできて、使うコスメの色選びの参考にもなりますよ。
おすすめコスメ➀ラブドロップス「涙袋ウルミライナー」
クリーミーな質感で肌馴染みが良く、ウォータープルーフで汗や涙にも強いという石澤研究所の「涙袋ウルミアイライナー」。
スルスルと伸びるので摩擦も少なく、皮膚が薄い目元にも安心して使えるアイテムです。カラーも3色展開されており、なりたい顔のイメージに合わせて選ぶことができますよ。
下まぶたの際にひくだけで自然にふっくらした涙袋があるように演出できる、優秀アイコスメです。
おすすめコスメ②Kパレット「ティアーズシャドウ&ライナー」
涙袋や二重の幅を強調するのに便利なアイテムが、「ティアーズシャドウ&ライナー」です。
目元にメリハリのある陰影をつけられる影付けライナーと、ハイライトとして使えるパウダーがセットになっており、これ1本で涙袋メイクが完成するという頼もしいアイテムです。
こちらももちろんウォータープルーフで、ピンクとベージュの2色展開です。
おすすめコスメ③ケイト「ダブルラインエキスパート」
極薄のブラウンカラーで、ナチュラルな涙袋のラインを作るのに役立ってくれるのが「ダブルラインエキスパート」です。
ペン先も極細で、涙袋メイク初心者さんでも自然な陰影を作ることができます。手持ちのアイラインで涙袋メイクをすると色が浮いてしまう、という人に試して欲しいアイテムです。
おすすめコスメ④エチュードハウス「涙袋ライナー」
うるうるの涙袋を作りたいのなら、おすすめなのが韓国コスメ・エチュードハウスの「涙袋ライナー」です。
極細のハケでサッとひと塗りして、指で優しくまぶたに馴染ませれば潤んだ目元を作ることができますよ。仕上げにブラウンのシャドウで影を作れば、うるうるの涙袋の完成です。
プチプラなのにパッケージまで可愛いのも、気分が上がりますよね。
おすすめコスメ⑤キャンメイク「ライティングリキッドアイズ」
なんと税抜きで600円というプチプラさも嬉しい、「ライティングリキッドアイズ」。上品なゴールドラメが、クマやくすみを隠して自然でうるうるの涙袋を作ってくれます。
美容成分配合なので、メイクをしながらアイケアができるのも嬉しいですね。チップも下まぶたのカーブにフィットするように計算された作りになっており、テクいらずで綺麗なラインが引けます。
涙袋がない芸能人まとめ!
モデルや女優、アイドルといった女性芸能人には涙袋がある人が多く見られますが、涙袋がなくても綺麗な人というのも、もちろん存在します。ここでは、涙袋がなくても綺麗な芸能人を6人紹介していきます。
北川景子さん
映画『ヒキタさん!ご懐妊ですよ』で、すっぴんを披露するという大胆さが話題を呼んでいる北川景子さん。
メイク後とのギャップは有れどもすっぴんも美しい北川景子さんですが、よく見ると実は涙袋がないんです。
「涙袋がある=美人」と思われがちですが、涙袋がないからこそ魅力的な顔立ちの人もいるということがよく分かりますよね。
仲間由紀恵さん
いくつになっても少女のような可憐さが魅力の仲間由紀恵さんも、涙袋のない美人女優の1人です。
涙袋があると優し気な印象になると言われていますが、仲間由紀恵さんは涙袋がなくても十二分に優し気で、上品な印象の顔立ちをされています。
渡辺麻友さん
アイドルは涙袋があるものという印象が強いですが、渡辺麻友さんの目元はすっきりめで、涙袋も目立ちません。
愛され顔、守ってあげたいと思わせるような顔になるには涙袋は必須と思われがちですが、そうとも言い切れないようですね。
沢尻エリカさん
メイクによっては涙袋があるように見える沢尻エリカさんですが、10代の頃の写真を見ると涙袋がほとんどなく、現在もナチュラルメイクの時はあまり涙袋が目立ちません。
正統派の美形である沢尻エリカさんに涙袋がないというのは意外な感じがしますが、涙袋がないからこそ、瞳だけが大きく見えるのではなく、顔のパーツ全体が整っていることに目が行くのかもしれません。
米倉涼子さん
男性から見ても女性から見てもクールでカッコいい印象のある米倉涼子さんも、涙袋の目立たない美人女優です。
涙袋がないと可愛い系よりもクール系の印象になると言われますが、米倉涼子さんはまさに涙袋がない故の涼しげな目元が美しい、クールビューティと言えるでしょう。