
ブラックサンタとは?ドイツの黒いサンタ?悪い子をこらしめに来る?
サンタクロースといえば赤い衣装に白いひげ、、クリスマスのプレゼントをくれるおじいさんのイメージが強いですが、その他にブラックサンタが存在するのをご存知でしょうか?マンガや絵本、映画に登場するブラックサンタは怖い存在なのでしょうか?調べてみました。
目次
[表示]- 01.
ブラックサンタとは?
- 01.1.
「黒いサンタクロース」とも呼ばれ、ドイツの風習で悪い子供をこらしめる存在
- 01.2.
聖ニコラウスの同伴者、「クネヒト・ループレヒト」が原型
- 01.2.1.
双子説もある?
- 01.3.
ブラックサンタの英語名は「Anti-Santa」?
- 01.4.
見た目の特徴は?不気味な衣装を着ている?
- 01.5.
ブラックサンタのイラストや画像は?
- 01.6.
関連記事はこちら
- 02.
ブラックサンタのお仕置きとは?「悪い子」はどうやって選ばれる?
- 02.1.
ブラックサンタは子供たちにお祈りができるかを尋ねる
- 02.2.
お祈りができる子にはご褒美、できない子にはお仕置き
- 02.3.
悪い子にするお仕置きとは?プレゼントはジャガイモ?
- 02.4.
プレゼントは子供が嫌うもの?連れ去られる子もいる?
- 03.
サンタクロースの従者には恐ろしい怪物クランプスもいる?
- 03.1.
ヨーロッパ中部の伝承、クランプス
- 03.2.
見た目の特徴は?半獣神?
- 03.3.
お仕置きをするのはクランプスの役目?地獄へ引きずり込むとも
- 04.
ブラックサンタは、実は子供を救う民衆の中の神だった?
- 04.1.
ジャガイモや臓物のプレゼントは大事な栄養源
- 04.1.1.
臓物は栄養失調に有効
- 04.2.
重い灰袋で叩くのは殺菌のため?
- 04.3.
子供たちを連れ去るのは親から保護するため?
- 05.
ブラックサンタにはどこに行けば会える?登場する作品は?
- 05.1.
クリスマスマーケットにサンタとともに現れる
- 05.2.
ブラックサンタが登場する作品も多数
- 05.3.
絵本:『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』
- 05.4.
アニメ:アンパンマン「ブラックサンタとすてきなプレゼント」
- 05.5.
アニメ:おそ松さん「クリスマスおそ松さん」
- 05.6.
漫画:『ブラックナイトパレード』
- 05.7.
ゲーム:キャラスト
- 05.8.
ゲーム:ドラクエ
- 05.9.
「世にも奇妙な物語」では本郷奏多がブラックサンタに
- 05.10.
ガッキーもブラックサンタコスプレをしていた!
- 06.
ブラックサンタのいろいろ動画集
- 06.1.
トリビアの泉で紹介されたブラックサンタ
- 06.2.
【都市伝説】ブラックサンタにまつわる怖い話。
- 06.3.
ブラックサンタが転んだ!himawariちゃんねる
- 06.4.
【MV】ブラッククリスマス/After the Rain【そらる×まふまふ】
- 07.
ブラックサンタに似た存在は他にも?
- 07.1.
悪い子に炭を贈る魔女
- 07.2.
秋田県のなまはげ
- 08.
あまり知られていない世界のクリスマスの変わった風習
- 08.1.
レバノンでは豆を植える
- 08.2.
メキシコでは棒でくす玉を割る
- 08.3.
ウクライナではツリーには「蜘蛛」を飾る
- 08.4.
トリニダード・トバゴでは家を改装する
- 08.5.
日本ではクリスマスにケンタッキーを食べる
- 09.
ブラックサンタもいいサンタクロース!
ブラックサンタとは?

1195798 / Pixabay
ブラックサンタとはどんな存在なのでしょうか?普通のサンタクロースとはどのような違いがあるのでしょう。まとめました。
「黒いサンタクロース」とも呼ばれ、ドイツの風習で悪い子供をこらしめる存在

LoboStudioHamburg / Pixabay
ブラックサンタとは、「黒いサンタクロース」とも呼ばれていて、ドイツ語圏内ではポピュラーな存在です。サンタクロースが良い子にプレゼントを配るのに対して、ブラックサンタとは悪い子に粛清を行います。
ブラックサンタがおらず、プレゼントをくれるサンタクロースが訪れるのは日本とアメリカだけだそうです。
聖ニコラウスの同伴者、「クネヒト・ループレヒト」が原型

Pezibear / Pixabay
サンタクロースは元々、キリスト教の聖人である聖ニコラウスから生まれました。聖ニコラウスが子供達にお菓子などを配って歩いたことから、サンタクロースは生まれ、現在のノルウェーで知られるようになりました。
その聖ニコラウスの同伴者であったクネヒト・ループレヒトが、ブラックサンタの原型となっています。聖ニコラウスの日(12月6日)に聖ニコラウスと一緒に現れると言われています。
双子説もある?

3194556 / Pixabay
赤いサンタクロースとブラックサンタは実は双子という説もあります。赤が聖人の「セント・ニコラウス」、黒が「クネヒト・ループレヒト」です。
ブラックサンタの英語名は「Anti-Santa」?

qimono / Pixabay
ブラックサンタは英語名で言うとどうなるのでしょう?ブラックサンタ自体が英語のように捉えられがちですが、英語でblackというのは黒人系の事を指します。「black music」が例になります。
なのでブラックサンタは英語では「黒人のサンタクロース」という意味になってしまいます。日本語のブラックサンタの意味で英語名を考えると「Anti-Santa」となります。
見た目の特徴は?不気味な衣装を着ている?

Myriams-Fotos / Pixabay
ブラックサンタの見た目の特徴はどんなものなのでしょうか?黒い服を身にまとい、長い髭を蓄えてサンタクロースよりも細身で描かれるようです。また灰の入った袋や長い棒を持っていたりもします。
ブラックサンタの見た目には諸説あるようで、藁の服を着ている、毛皮を着ている、服には鈴が付いている、白馬に跨って現れる、皮膚が黒くて鼻が赤いなど、色々な姿で描かれています。
ブラックサンタのイラストや画像は?
Knecht Ruprecht mit der roten Nase. Gesehen in Zell am Harmersbach. pic.twitter.com/teXkuT8WQN
— schwarzwaldlive (@schwarzwaldlive) December 6, 2015
実際に描かれているブラックサンタのイラストや画像を紹介します。こちらは黒い肌と赤い鼻を持ったブラックサンタの姿です。聖ニコラウスとは対照的な姿ですね。
https://twitter.com/s13kam6/status/1154197163783548928?s=20こちらは毛皮を纏い、藁と長い棒を持ったブラックサンタです。全くサンタクロースのイメージとは違いますね。
https://twitter.com/s13kam6/status/1154199789841473536?s=20こちらは灰の入った袋と藁を持ち、子供達に迫っています。このようにブラックサンタは様々な姿で描かれています。
関連記事はこちら
https://career-find.jp/archives/315335
ブラックサンタのお仕置きとは?「悪い子」はどうやって選ばれる?

KELLEPICS / Pixabay
ブラックサンタは悪い子にお仕置きに現れると言われていますが、どのようなお仕置きをするのでしょうか?またどんな子供が悪い子に選ばれてしまうのでしょう?調べました。
ブラックサンタは子供たちにお祈りができるかを尋ねる

chidioc / Pixabay
ブラックサンタは家に訪れると子供達に「お祈りは出来るか」と尋ねます。そこで「出来ない」と答えると「神様への忠義がない子供」という事で悪い子供だとブラックサンタに選ばれてしまうのです。
お祈りができる子にはご褒美、できない子にはお仕置き

StockSnap / Pixabay
お祈りが出来る子供は良い子に選ばれてブラックサンタから木の実やリンゴ、ジンジャーブレッドなどのご褒美がもらえます。お祈りが出来ない悪い子にはブラックサンタのお仕置きが待っています。
悪い子にするお仕置きとは?プレゼントはジャガイモ?

Wounds_and_Cracks / Pixabay
ブラックサンタの子供へのお仕置きは、灰の入った袋で叩かれたり、石炭やジャガイモをプレゼントしたり、部屋の中に動物のモツ(内臓)をばらまいたりします。
プレゼントは子供が嫌うもの?連れ去られる子もいる?

LiveLaughLove / Pixabay
お仕置きで渡されるプレゼントは子供が嫌がるもので、とても悪い子供だとそれだけではなく、ブラックサンタが持っている袋に入れられて連れ去られてしまうこともあるそうです。
サンタクロースの従者には恐ろしい怪物クランプスもいる?

OpenClipart-Vectors / Pixabay
聖ニコラウスの従者には、怪物のクランプスも一緒だといいます。クランプスとはどんな怪物なのでしょうか?調べてまとめました。