
オタクファッションの特徴とは?卒業方法やおもしろ画像も紹介!
ダサい服装というとオタクファッションを思う人は多いのではないでしょうか。男はバンダナを身に着け女はロリータファッションが定番ですよね。しかし最近は脱オタクファッションを目指いている人もいるようでどんな服を選べばいいのでしょうか。調べてみました。
目次
[表示]- 01.
オタクファッションの特徴は?普通の人とどこが違う?
- 02.
どこが変?オタクファッションの特徴を紹介
- 03.
【女子編】どこが変?オタクファッションの特徴を紹介
- 04.
【カジュアルコーデ編】オタクファッションの画像まとめ!
- 05.
【女子編】オタクファッションの画像まとめ!
- 06.
脱オタクファッション!気を付けるべきポイントは?
- 07.
【女子版】脱オタクファッション!気を付けるべきポイントは?
- 08.
脱オタクファッションにおすすめの定番アイテムを紹介!
- 09.
脱オタクファッションの指南書を紹介!
- 10.
定番オタクファッションのコスプレが人気に?
- 11.
オタク同士で付き合う可能性は高いのか
- 12.
脱オタクファッションを目指そう
オタクファッションの特徴は?普通の人とどこが違う?
ファッションというと好みがそれぞれありある意味人のアイデンティティを示していると言われています。そして着ている服や格好で大体どのカテゴリーに属しているが想像がつきます。
そんな中ファッションでもオタクファッションがありますがどんな特徴がある服を着るのでしょうか。また普通のファッションの人とどう違うのか調べてみました。
オタクファッションはダサい?世間のイメージとは?
オタクファッションと聞くと世間ではどういうイメージを持たれているのでしょうか。よく耳にするのオタクファッションはダサいという声が多いようです。
世間ではダサいという固定観念が強いようでなにかしらダサいという特徴があるからこそそう思われているのではないでしょうか。
どこに行けばオタクファッションの人が見られる?
いざオタクファッションをした人をこの目で見たいと思ってもすぐに見つけられるわけではないようです。探す場所を間違えれば探すのは困難でしょう。
オタクファッションをしている人はオタクの人なのでオタクが集まる場所に行けばオタクに会えるでしょう。例えば秋葉原やコミケなどが集まりやすいです。
オタクファッションは母親が作った?
最近はオタクファッションというとオタクが着るという服ですが10年前にできたオタクファッションという言葉の根源は男が母親たちが作りあげたファッションであると言われていたそうです。
どういう事かというと、全く服装に興味がないので母親が選んで買ってきた服を文句も言わず素直に着るという意味だったそうです。
関連記事はこちら
どこが変?オタクファッションの特徴を紹介
オタクファッションというと世間からダサいという印象を持たれてしまう服装なのです。一体男のオタクファッションとはどのような特徴があるのでしょうか。
また現在自分がオタクファッションであっても自分では気付いておらず周りからダサいと言われているかもしれません。これを見て自分はオタクファッションかどうか確認してみて下さい。
チェック柄のシャツ
オタクファッションとして選ばれているのがチェックのシャツです。なぜオタクはこのシャツを選んでしまうかというと無地だとシンプルだからとりあえずチェックにしたという事なのです。
チェックシャツがおしゃれだから着ているというより、無地よりはマジだろうと言う気持ちで選んでいる場合が多いのです。
しかしチェックシャツは意外と着こなすのが難しくおしゃれな人たちでも難題となっている為結果オタクが着るとなんとなく選んでいるためダサくなってしまうのです。
アニメのキャラクターのTシャツ
これぞオタクファッションと言えるのがこのアニメのキャラクターが印刷されたTシャツなのです。アニメと言ってもディズニーならまだ着ている人もいるでしょう。
ディズニーであればお土産でもらったりブランドメーカーとコラボして販売されている商品があるからです。しかしオタクファッションとなるとキャラクターがいかにもという物が多いのです。
しかもオタクに人はそのキャラクターが好きという事を隠さないのでオタクとはっきりわかるようなキャラクターがプリントされているTシャツを選ぶのです。
上着の裾をズボンに入れる
10年ほど前に流行ったネプチューンのホリケンさんがオタクの格好をして街に現れるという奇妙な番組があり、その恰好が上着の裾をズボンに入れるというオタクのスタイルを表現していたのです。
その当時のオタクファッションと言えば上着の裾をズボンに入れていたのです。裾をいれるときっちり見えると思いやってみた結果きっちりしているどころかダサいと思われたのです。
しかし今現在ではダサいという声が広がりこういう人は少なくなってきているようです。
リュックサックを背負っている
なぜかオタクの人はリュックサックを背負って歩いておりオタクファッション=リュックサックと認識されています。世の中色んな鞄がある中なぜかリュックサックが選ばれるのです。
リュックであれば両手が空くのと沢山荷物が入ることからオタクとしてはアニメグッズを入れることができ便利なアイテムで選ばれているのでしょう。
ズボンの丈が短い
オタクファッションの人は比較的ズボンの丈が短い傾向にあるそうです。これについては特に理由はないそうです。ただ単純に自分の丈に合わせずに購入してそのまま履いているからでしょう。
もしくはオタクのイベントは密集して行われるので暑さ対策から短い丈のズボンを選びがちという事も考えられます。
上着の襟や手首がヨレヨレ
オタクの人は服を見ると上着の襟や手首がヨレヨレで相当古いものをずっと着ている傾向にあります。これはただ単純にオタクは新しい服を買わずある服を長く着る傾向にあるからです。
ファッションに対しての意識は薄く、着れればそれでいいのだというオタクの考えがあるようでこのような特徴があるのです。
オタクではない人がもうそろそろ替え時かなと思ってもオタクはまだ破けていないから着れると思うのです。
太めの黒縁眼鏡
お洒落な人がよくアイテムとして使う黒縁眼鏡ですが、この黒縁眼鏡もオタクファッションではよく使われるアイテムです。しかしお洒落な人と違い黒縁眼鏡の淵が異様に太いのです。
なぜオタクの人がこの太い黒縁眼鏡をかけるのかは理由はわかっていません。考えられるとしたら何かしら顔にかけることで顔が隠れるので安心感があるのではないでしょうか。
自分の顔が完全にさらされてしまえば不安になることから、これをかけることで心を安心させる心理的要因が考えられます。
ダボダボのチノパン
上のシャツはバラバラのこともありますが何故かオタクファッションではズボンはやたらダボダボのチノパンが多いそうです。しかも色はベージュと統一されています。
理由は分かりませんが現に秋葉原の駅に集結したオタクたちがみんな同じズボンを履いているという奇跡の写真があります。
白のロングソックス
夏であれば素足にサンダルか、スニーカーを履く場合スニーカー専用のくるぶし丈の靴下を選んで履きますがオタクファッションではどんな靴にでも白のロング靴下を履いています。
学生などで白いロングソックスを履くのは分かりますが、スニーカーやサンダルに白のロングソックスを履くのはかなりダサく思われ余計にオタクファッション=ダサいと思われるのです。
汚いスポーツシューズ
靴下もそうですがオタクファッションは下に下がれば下がるほどファッションがダサくなる傾向にあります。足元は特にダサく誰も見ていないからという事で適当になっているのです。
ですので靴も汚いスポーツシューズを履いています。しかし本当のおしゃれさんは足元を一番に気にします。オタクの人達は足元まで気が回らないのでしょう。
そもそも服装以前にサイジングがおかしい
オタクファッションは柄や色だけでなくサイズ感がおかしいという特徴を持っています。自分自身の体型に合わないものをサイズ直しもせず着用しているのです。
ですから、丈が合わず引きずりながら歩いている人や自分よりも大きいサイズを履いてダボダボで履いているなどです。サイズ感を全く気にしないというオタクの習性があるようです。
何故かワインレッドを好む
オタクもそうですがオタクのような陰気なキャラ、陰キャラは何故かワインレッドの色を選ぶ傾向にあると指摘されていました。
その指摘に対し本当のオタクは納得していましたがなぜこの色を選んだのかはわからないと言っていました。
Tシャツに意味不明な英文がプリントされている
オタクファッションはアニメがプリントされているTシャツを着ている男性が多いのですが意味不明な英文や文字がプリントされている服を着ている人も多くいます。
これもチェックシャツと同様無地のシャツよりはいいだろうと言う意見から選ばれるようですが見事に足し算のファッションに失敗しダサくなっているのです。
今はチェックよりも黒ずくめのオタクが多い?
最近はチェックシャツ以外に黒ずくめのオタクが多いと言う噂を聞きました。どうやら噂は本当のようでオタクは黒だと目立たないという理由から選ばれるようになったそうです。
また黒は汚れても目立たないし長くきれるというオタクらしい意見もありました。ただ黒は目立たないと言っても上下両方黒で全身黒ずくめでかえって目立ってしまっているようです。
イケメンなら同じ服装でも許されるという意見も
チェックシャツを愛用しそれがダサいと言われているオタクですが同じような服をアメリカのイケメンやベッカムが着た画像が公開されるとチェックシャツ自体がダサいわけではないと言われました。
つまり失礼な話にはなりますが同じ服を着てもダサいダサくないというのは着る人によるという意見がその画像を見て言われたそうです。
【女子編】どこが変?オタクファッションの特徴を紹介
オタクファッションはダサく一般的にダサいと思われていることがわかりました。しかしこのオタクファッションについては男性の特徴であり女性のオタクファッションはどうなるか気になりますよね。
女性のオタクファッションどんなものなのでしょうか。特徴についてまとめてみました。
黒が多い
ここは男性のオタクファッションと同じ特徴があり黒色を好んで着ている人が多いのです。オタク女子は暗い色を着る特徴があるそうです。
また黒色を着ておけば無難であろうという考え方があり黒色を着ているオタク女子が多くいるそうです。
ロリータよりのファッション
オタク女子でも体型が細い女子の特徴としてロリータよりのファッションを好む傾向にあるそうです。作り物のファンタジーが好きなことからこの様な服装を好みます。
ですから一般的な流行りなどの服装からはかけ離れています。
ニーハイソックス
ロリータファッションに合わせてニーハイソックスを履く傾向にあります。ニーハイソックスは可愛いものから特徴のあるものまで様々あります。
ですが合わすのが難しく全体の服に合わせのはある程度の腕やセンスが必要となります。オタクの場合ニーハイソックスはロリータファッションに合わす人が多いようです。
あみあみのブーツを履く
ロリータファッションに見られがちなのがあみあみのブーツを履く傾向にあります。オタク女子ではなくても流行で何年かに一回はこういったブーツが流行るときがあります。
しかしオタク女子の場合常にこのブーツを履きます。ロリータファッションは似合う靴が限られてしまうため仕方ないのでしょう。
パーカーを着がち
どちらかというとぽっちゃりとした体形のオタク女子が選びやすいのがパーカーです。パーカーはカジュアルで着こなせると思っており逆にそれがあだとなり、ダサさを感じさせているのです。
オタク女子は目立たず楽に着られるのが一番という思いがあるのでパーカーを選んでしまうという傾向にあるのです。
メルヘンチックな鞄
オタク女子はメルヘンな鞄を選んで持っています。例えばアリスをモチーフとしたものや、本や時計の形をした物を選んで持っています。
普通の服では絶対合いそうにない鞄を持つのです。
パンク系ファッション
オタクファッションの中にもパンクファッションを選んでいるオタク女子もいます。オタク女子は流行りのものや誰かと一緒というものを嫌い個性を重視する傾向にあります。
ですからロリータファッションやパンク系などの個性的な服を選ぶのでしょう。