
ハンドサインの意味まとめ!職業別や海外ではNGなハンドサイン
今回は聴覚障害者の言語ツールでもあるハンドサインの様々な意味や、職業別のハンドサイン(軍隊、ヒップホップ、キャバクラ)などをご紹介したいと思います。聴覚障害者に「愛してる」などの意志を伝えたい方は必見です。海外特有のハンドサインにも触れて行きたいと思います。
目次
[表示]- 01.
ハンドサインとは?
- 01.1.
ハンドサインとはどういう意味?
- 01.2.
ハンドサインの由来は語源は?
- 01.3.
関連する記事はこちら
- 02.
ハンドサインの意味一覧【一般編】
- 02.1.
お金のハンドサイン
- 02.1.1.
お金を表すハンドサイン(アメリカ)
- 02.1.2.
お金を表すハンドサイン(フランス)
- 02.1.3.
お金を表すハンドサイン(イタリア)
- 02.1.4.
お金を表すハンドサイン(ブラジル)
- 02.1.5.
お金を表すハンドサイン(メキシコ)
- 02.2.
SHAKA
- 02.2.1.
手のひら or 手の甲で意味が違う
- 02.3.
愛してる
- 02.4.
好き
- 02.5.
ピースサイン
- 02.6.
裏ピース
- 02.7.
サムズアップ
- 02.8.
Air quotes(エア・クオート)
- 02.9.
小指を立てる
- 02.10.
手のひらを相手に向ける
- 02.11.
ガッツポーズ
- 02.12.
嫌い
- 02.13.
格好いい
- 02.14.
人差し指と小指を立てる
- 02.15.
ハンドサインの絵文字も存在?
- 02.16.
LINEのハンドサインの意味
- 03.
海外でやってはいけないハンドサインは?
- 03.1.
おいでおいでの手招き
- 03.2.
自分の顔に指をさす
- 03.3.
人差し指と中指の間から親指を出す
- 03.4.
パーから薬指を親指をだけ入れる
- 03.5.
自分の頬を指で指す
- 03.6.
中指を人差し指の上に重ねる
- 03.7.
サムズダウン(親指を下に向ける)
- 03.8.
中指を立てる
- 03.9.
顎(あご)をかく
- 03.10.
右手の親指を噛む
- 03.11.
頭を手で撫でる
- 03.12.
親指と人差し指でL字を作る
- 03.13.
肩をすくめて両手のひらを上に向ける
- 03.14.
人差し指で鼻を上げる
- 03.15.
両手の指で×を作る
- 03.16.
人差し指と親指をこすり合わせる
- 03.17.
相手の前で手を上下に振り、切るようなハンドサイン
- 03.18.
パーにした手を肩の後ろに放るハンドサイン
- 03.19.
こめかみを指でトントン叩く
- 03.20.
首の前で手を左右に振る
- 03.21.
片方の手でグーを作り、もう片方の手のひらに打ち付ける
- 04.
職業別よく使用するハンドサイン【軍隊・サバゲー編】
- 04.1.
あなた
- 04.2.
私
- 04.3.
こっちに来い
- 04.4.
STOP
- 04.5.
伏せろ
- 04.6.
急げ
- 04.7.
車両
- 04.8.
集合地点
- 04.9.
敵
- 04.10.
ピストル
- 05.
職業別よく使用するハンドサイン【ヒップホップ編】
- 05.1.
西海岸と東海岸に分かれるアメリカのラップ
- 05.2.
ギャングとの繋がりを持つレーベル
- 05.3.
顎に手を添える
- 05.4.
腕をクロスする
- 05.5.
首ちょんぱ
- 05.6.
上昇
- 05.7.
腕を大きく払う
- 06.
職業別よく使用するハンドサイン【自転車・ロードバイク編】
- 06.1.
左折(右折)します
- 06.2.
停止します
- 06.3.
道を譲る合図
- 06.4.
減速して下さい
- 06.5.
左側(右側)に寄って下さい
- 07.
職業別よく使用するハンドサイン【キャバクラ編】
- 07.1.
灰皿の交換
- 07.2.
場内指名が入りました
- 07.3.
おしぼりをお願いします
- 07.4.
グラスを下さい
- 07.5.
お会計お願いします
- 07.6.
氷の交換お願いします
- 08.
ハンドサインに関するその他の話題
- 08.1.
僕が君の耳になる(HANDSIGN)
- 08.1.1.
実話を基にした話題の感動MV
- 08.2.
手越祐也のハンドサインにファンが言及?
- 08.3.
2014年10月に週刊誌「フライデー」に報じられた2人
- 09.
客室乗務員が使うハンドサイン
- 09.1.
チキンサンドイッチ
- 09.2.
トイレに閉じ込められている
- 09.3.
トマトスープ
- 09.4.
ベーコンバゲット1つ
- 09.5.
ミルクを温めて
- 09.6.
プロポーズがあったよ
- 09.7.
バチェラーパーティーが開かれている
- 09.8.
親指を立てる
- 10.
手話通訳士の仕事と将来性について
- 10.1.
手話通訳士の資格について
- 10.2.
手話通訳士の将来性について
- 11.
ハンドサインは知っていて損はしない知識
ハンドサインとは?

cm_dasilva / Pixabay
ハンドサインとは、手や指を使って、自分の意志や考え・周囲で起きている状況などを相手に伝える為のハンドジェスチャーの事を言います。別名:ハンドシグナルとも言われています。
世界共通のハンドサインから、日本独自のもの、他国独自のものなど、様々なハンドサインがあります。身近なものだと、野球においてのハンドサインが頭に思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。
ハンドサインとはどういう意味?

niekverlaan / Pixabay
ハンドサインには様々な意味があり、口に出しにくい言葉を手や指で表したり、仲間同士の連帯感を高める効果があったり、味方同士で情報を交換するなどという意味があります。
スポーツや聴覚障害を抱えている方、人間関係を円滑にする為のツールであったりと、様々な場面で使われています。
ハンドサインの由来は語源は?

DarkWorkX / Pixabay
ハンドサインのサインには、符号、印、記号という意味があり、味方同士で交わすハンド(手)の指示や合図の事を指します。様々なハンドサインがあり、それぞれにまつわる起源・歴史があります。
関連する記事はこちら
ハンドサインの意味一覧【一般編】

truthseeker08 / Pixabay
ここからは一般的に使われるハンドサインを一覧にしてご紹介して行きたいと思います。
お金のハンドサイン

geralt / Pixabay
お金を表すハンドサインには、国によって様々な表現方法があります。日本では、親指と人差し指で輪を作るハンドサインが一般的です。しかしこのハンドサインは他国に行くと別の意味になるので注意が必要です。
日本ではこのハンドサインを「all correct」の略語である「OK」という意味で使う場合も多くあります。
お金を表すハンドサイン【日本】
— mogwai. (@mogwai04235403) July 17, 2019
(©お金を借りるトリセツ) pic.twitter.com/PBBTKr1lsu
このハンドサインは他国では以下の通りの意味として捉えられます。予備知識として覚えておくと良いかもしれません。
- 南米→「下品」
- アメリカ・ヨーロッパ・日本→「OK」
- ギリシャ→「侮辱」
- マルタ→「穴」
- トルコ・ベネズエラ→「穴(屈辱の仕草)」
- ベルギー・フランス・チュニジア→「ゼロ・無料・役立たず」
- ロシア・ブラジル・ドイツ→「肛門(侮辱の仕草)」
- 中国→「お金」
お金を表すハンドサイン(アメリカ)
お金を表すハンドサイン【アメリカ】
— mogwai. (@mogwai04235403) July 17, 2019
(©お金を借りるトリセツ) pic.twitter.com/vWOTAQckbw
親指と人差し指、中指の3本をこするジャスチャーをする。
お金を表すハンドサイン(フランス)
お金を表すハンドサイン【フランス】
— mogwai. (@mogwai04235403) July 17, 2019
(©お金を借りるトリセツ) pic.twitter.com/ap0WGI2HV0
親指と人差し指をこすり合わせるジャスチャー。(お金がかかる、高い)
お金を表すハンドサイン(イタリア)
お金を表すハンドサイン【イタリア】
— mogwai. (@mogwai04235403) July 17, 2019
(©お金を借りるトリセツ) pic.twitter.com/q5Ts40UFxJ
顔の前で親指と人差し指をこすり合わせるジェスチャーをする。
お金を表すハンドサイン(ブラジル)
お金を表すハンドサイン【ブラジル】
— mogwai. (@mogwai04235403) July 17, 2019
(©お金を借りるトリセツ) pic.twitter.com/nNDatBX7hq
親指の腹と、人差し指の腹をこすり合わせるジャスチャーをする。
お金を表すハンドサイン(メキシコ)
お金を表すハンドサイン【メキシコ】
— mogwai. (@mogwai04235403) July 17, 2019
(©お金を借りるトリセツ) pic.twitter.com/eWLph7wS48
親指と人差し指を開き、銃を持つような形を作る。(金持ち)
SHAKA

OpenClipart-Vectors / Pixabay
「SHAKA」と呼ばれるハンドサインは、ハワイで良く見かけるグーにした手から親指と小指を伸ばして作るハンドサインであり、挨拶などで良く使われています。
「Shaka Brother シャカ・ブラー」や「Hang Loose ハングルース」とも呼ばれ、ハワイの「アロハ」と同様、こんにちは・ありがとう・さようなら等の挨拶、感謝、愛情、尊敬等を表します。
手のひら or 手の甲で意味が違う

bibianagonzalez / Pixabay
もう少し深く説明すると手のひらを見せるのが「ハングルース」で、『有難う』『こんにちは』『何とかなるさ』といったハワイで使われているアロハの意味に近いものです。
手の甲を向けるものが「シャカブラー」と呼ばれ、『頑張ろう』『元気?』といった意味合いになるようです。
愛してる
手話の「I LOVE YOU」(©NAVERまとめ) pic.twitter.com/J71nWcinvJ
— mogwai. (@mogwai04235403) July 19, 2019
手話で「I LOVE YOU(愛してる)」を表現するには上記画像のように、手の小指と人差し指、親指を伸ばした形で表します。小指=「I」人差し指と親指の形=「L」小指と親指を伸ばす=「Y」となります。
アメリカでは「ILY (I LOVE YOU sign)」とも呼ばれ、1977年に第39代アメリカ大統領ジミー・カーター氏の就任パレードで耳の不自由な人々に向けて使ったのが最初だと言われています。
好き
手話「好き」©手話勉強会 pic.twitter.com/pbccPUzsUD
— mogwai. (@mogwai04235403) July 19, 2019
手話で「好き」と表す時には、右手の親指と人差し指を開き、顎にあて、斜め前に出しながら両指をつけ合わせます。
ピースサイン

Free-Photos / Pixabay
ピースサインは日本でも写真を撮る時などによく使われており、顔の近くで作る事で「楽しさ・親愛」という意味を表します。そして「平和・勝利」のハンドサインとしても有名です。
しかし、ギリシャでは侮辱の意味となるので旅行などで訪れる際にはご注意下さい。
裏ピース
— mogwai. (@mogwai04235403) July 19, 2019
日本ではよく最近写真を撮る際などによく見られる裏ピースサイン。イギリスや付随する国では注意が必要です。これらの国で手のひら側を自分に向けてピースサインをすると「敵対・挑発」を意味します。
サムズアップ

niekverlaan / Pixabay
サムズアップは、グーにして親指を上方に立てる形のハンドサインです。日本やアメリカでは「Good」「いいね」という意味で表され、SNSなどでも使用されていますね。ヒッチハイクの際にも使用されます。
日本では「男性」を表し、海外では「幸運を祈る」という意味でも使われます。しかし中東・中南米・南アフリカなどでは性的な侮辱の意味と捉えられます。又、ブラジルでは「了解」という意味で使われます。
Air quotes(エア・クオート)
— mogwai. (@mogwai04235403) July 19, 2019
Air quotes(エア・クオート)は、両手でピースサインを作り、人差し指と中指を二回折り曲げるハンドサインです。これは「ダブルクォーテーションマーク」を表現し、言葉などを強調する際に使用します。
海外でよく使われているハンドサインで、「反論や疑問」を表す時にも使われます。
小指を立てる
— mogwai. (@mogwai04235403) July 19, 2019
手をグーにして小指を立てるハンドサインは、日本では「女性」を表します。しかし、中国では「無能者」という意味になりますので注意が必要です。
手のひらを相手に向ける

niekverlaan / Pixabay
手のひらを相手に向けるハンドサインは、日本では「待て・止まれ」といった意味で使われます。しかし、ギリシャでは「相手の顔に泥を塗る」という意味になりますのでタクシーを止める際には注意が必要です。
ガッツポーズ

Foundry / Pixabay
日本ではよく「達成・喜び」などを表す時に使うガッツポーズですが、フランスでは「出ていけ・くたばれ」といった侮辱を意味するハンドサインになります。特に女性は絶対にやってはいけないとされています。
嫌い
手話「嫌い」©手話勉強会 pic.twitter.com/Nk2iUtPOO4
— mogwai. (@mogwai04235403) July 19, 2019
手話で「嫌い」と表現するには、左手の親指と人差し指をつけ合わせて自身の喉に当て、前に出しながら指をパッと開きます。
格好いい
手話「カッコイイ」©手話勉強会 pic.twitter.com/TpRniCrUgc
— mogwai. (@mogwai04235403) July 19, 2019
手話で「カッコイイ」と表現するには、右手を少し丸くして、上画像のように手首を反転させながら自身の顔に向けて近づけます。
人差し指と小指を立てる
コルナサイン ©NAVERまとめ pic.twitter.com/EaJHdMVdde
— mogwai. (@mogwai04235403) July 19, 2019
グーにして人差し指と小指を立てるハンドサインは、日本では甲子園など野球において「ツーアウト」という意味で使われます。しかし、地中海エリア(イタリアなど)では侮辱表現となるので注意が必要です。
ハンドサインの絵文字も存在?

Pixaline / Pixabay
SNSやe-mailなどで使える絵文字にはハンドサインの絵文字も存在しています。国によって表わす意味が違う為、海外の方とのやり取りの際に使用する時には注意が必要です。
ここでは日本では馴染みのあるLINEで使えるハンドサインの絵文字の意味を調べてみました。