

池山隆寛の経歴がすごい!現在は指導者?監督?感動の引退試合とは?
元ヤクルトスワローズの池山隆寛さんは、フルスイングで球場を沸かせた名選手です。現在の池山隆寛さんの様子だけではなく、経歴や私生活での結婚と妻、過去に噂のあった南野陽子さんとの関係を調査しました。また、絆が深いと言われる星野仙一さんとの間柄もご紹介します。
目次
[表示]- 01.
【画像あり】池山隆寛の経歴は?現役時代の成績がすごい!?
- 01.1.
池山隆寛のプロフィール!年齢や身長・体重は?愛称はブンブン丸?
- 01.2.
池山隆寛の学歴は?出身高校や大学はどこ?
- 01.3.
高校三年生の時、甲子園に出場
- 01.4.
ドラフト2位でヤクルトスワローズへ入団
- 01.4.1.
ブンブン丸は関根潤三監督時代についた
- 01.4.2.
関根潤三監督はコーヒーを飲むために姿を消していた
- 01.5.
池山隆寛はヤクルトの黄金期メンバーだった!
- 01.5.1.
当時、野村克也監督に厳しく指導されていた
- 01.5.2.
野村克也監督の期待が高かった
- 01.5.3.
野村克也監督は成長を喜んでいた
- 01.5.4.
池山隆寛の応援歌は?
- 01.6.
現役時代の成績は?
- 01.7.
プロ野球で多くの表彰をされている!
- 01.8.
1996年からアキレス腱痛に悩まされる
- 01.8.1.
宮本慎也に渡したショートが戻った時間
- 01.9.
2002年に選手を引退
- 01.10.
引退後は解説者の道へ
- 01.11.
2006年、野村克也監督の元で楽天ゴールデンイーグルスのコーチへ
- 01.12.
2010年、デイリースポーツの評論家へ
- 01.13.
2011年にヤクルトの二軍打撃コーチ、2013年は一軍打撃コーチへ
- 01.14.
2012年〜3年間、駿河台大学の客員教授を務めた
- 01.15.
2015年、楽天へ復帰!
- 01.16.
2018年、楽天二軍監督へ
- 01.17.
池山隆寛に関連する記事はこちら
- 02.
池山隆寛の現在は?指導者をしてる?
- 02.1.
池山隆寛は2019年現在何をしているの?
- 02.2.
デイリースポーツの評論家へ復帰?
- 02.3.
現在も駿河台大学の客員教授をしている?
- 02.4.
トークショーもしている?
- 02.5.
池山隆寛のブログはある?頻繁に更新中!
- 02.6.
2019年3月有吉反省会に出演!
- 02.6.1.
自撮り写真もブンブン丸スタイルだった
- 02.7.
池山隆寛は楽天監督を狙っていた?星野仙一との関係は?
- 02.7.1.
過去にはヤクルトのコーチのオファーを蹴ったことも
- 02.8.
メルカリで池山隆寛元選手のサイン入りアイテムが出品されている?
- 03.
池山隆寛と結婚した嫁は?子供はいるの?
- 03.1.
池山隆寛は結婚してる?
- 03.2.
1992年に結婚!お相手は元モデルの池山ゆりか(旧姓・真田)
- 03.3.
池山隆寛は5人家族で、息子が2人と娘が1人!
- 03.4.
子供たちの名前や年齢は?
- 04.
池山隆寛が南野陽子と熱愛!?
- 04.1.
池山隆寛は過去に南野陽子と熱愛していた?
- 04.2.
発覚は車内でのツーショット写真だった
- 04.3.
南野陽子によるカモフラージュに利用された?
- 04.4.
南野陽子側は「グループ交際」とコメントしている
- 05.
【動画あり】池山隆寛の引退試合が感動的すぎる!
- 05.1.
エグすぎた現役時代の守備やバッティングは引退試合でも!?
- 05.2.
フルスイングに込めた思い、満身創痍でも戦いきった池山隆寛
- 05.3.
引退セレモニーで語ったこととは?
- 06.
池山隆寛が歌っている自由の女神って?
- 07.
池山隆寛は在日韓国人?帰化してるの?
- 08.
ゲーム好きは知りたい!?パワプロでの池山隆寛!
- 09.
イケトラコンビの相違点とは?
- 09.1.
広沢克己とは?
- 09.2.
イケトラコンビの共通点とは?
- 09.2.1.
広沢克己は複数の球団を渡り歩いた
- 09.2.2.
広沢克己は生徒として大学へ通う
- 10.
池山隆寛は引退してもブンブン丸として野球を愛する
【画像あり】池山隆寛の経歴は?現役時代の成績がすごい!?
池山隆寛さんは、元ヤクルトスワローズの黄金期を担った選手の1人です。現役時代は、バッティングに関して注目されがちでしたが、ショートとして安定の守備力を見せていました。
端正なマスクで、女性からの人気を得て球団の顔としても認知度の高い選手でした。池山隆寛さんの学生時代から、プロ野球選手時代を経て現在に至るまでの経歴をご紹介します。
池山隆寛のプロフィール!年齢や身長・体重は?愛称はブンブン丸?
- 生年月日 1965年12月17日
- 出身地 兵庫県尼崎市
- 最終学歴 尼崎市立尼崎高等学校卒業
- 身長 183㎝
- 体重 75㎏
- ニックネーム ブンブン丸、ミスターバックスクリーン
ヤクルトスワローズ時代についたニックネームは、「ブンブン丸」でした。池山隆寛さんは、フルスイングを心がけていたことで豪快なスイングを見るために球場に足を運ぶファンも多かったそうです。
フルスイングであるが故に三振が多かったことも事実です。そのため「ミスターバックスクリーン」という、ありがたくないニックネームもありました。
池山隆寛の学歴は?出身高校や大学はどこ?
池山隆寛さんは兵庫県尼崎市の出身です。高校は尼崎市立尼崎高等学校を卒業しています。尼崎高等学校は男子女子共に体操競技に強いことで有名です。
野球に関しては、過去に夏の甲子園は6回出場経験を持っており、優勝を2回経験しています。高校時代の池山隆寛さんは、三塁手で3番打者として活躍していました。
高校を卒業すると、プロの道を選択しているため大学への進学はしていません。
高校三年生の時、甲子園に出場
池山隆寛さんは、高校3年生の夏に甲子園に出場しています。1983年の第65回全国選手権の時でした。2回戦において延長10回の白熱試合の末に茨木東高校に勝ち進めます。
しかし、次の試合では競合の久米商業高校と対戦してサヨナラ逆転負けで高校野球の幕を閉じました。
ドラフト2位でヤクルトスワローズへ入団
1983年のドラフト会議において池山隆寛さんは、ヤクルトスワローズから2位の指名を受けて入団しました。背番号は36で入団して2年目にして早くも一軍の代打として出場しています。
やがて1987年からは、守備力の高さや俊敏さを見出されてショートのレギュラーとして定着するようになりました。
1983年のドラフト1位の選手には高野光投手が指名されています。高野光投手はヤクルトスワローズの他に、大洋ホエールズ等3つの球団から指名されていました。
ブンブン丸は関根潤三監督時代についた
池山隆寛さんは、ブンブン丸というニックネームを持っていますが、1987年にショートとして定着した頃は関根潤三監督がバッティング指導を直々に池山隆寛さんにしていた時期がありました。
関根潤三監督の前で毎日みっちり、素振りをしてフォームのチェックをしてもらっていました。時たま監督が姿を消す時間帯があったのですが、いつ戻るか不明であったためサボることなく練習しました。
関根潤三監督はコーヒーを飲むために姿を消していた
関根潤三監督は、コーヒーを飲み休憩するために姿を消していたので、本来であれば手を抜くこともできたはずですが、それをせず全力でバットを振り続けていました。
このことがきっかで、池山隆寛さんには「ブンブン丸」という名前が付いたというのが本来の由来であるそうです。
池山隆寛はヤクルトの黄金期メンバーだった!
1990年代に入るまでのヤクルトスワローズの成績は、決して良いものではありませんでした。1990年に野村克也監督が就任して3年目の1992年にリーグ優勝を果たしています。
この時からのヤクルトスワローズは黄金期と呼ばれる時代に突入して、2002年に引退する時まで池山隆寛さんは、団を牽引する主力メンバーとして脚光を浴びることになります。
当時、野村克也監督に厳しく指導されていた
ID野球として、1990年代から情報をベースに戦略を立てた刷新的な野球のスタイルで有名な野村克也監督は、池山隆寛さんに対してかなり厳しい鍛え方をしていたそうです。
ヤクルトスワローズに就任した時に池山隆寛さんのプレーを見た野村克也監督は、「身体能力の高さを活かしているが、何も考えないでプレーしている」というイメージを持っていたそうです。
入団して数年でショートとしてのポジションで活躍して人気を博していた池山隆寛さんに対して「ブンブン丸と呼ばれて調子に乗るな」と、スイングに対して口酸っぱく指導をしたようです。
野村克也監督の期待が高かった
野村克也監督は、池山隆寛さんに対して厳しい指導を行いながらも、その裏では、「守備力だけで1億円プレーヤーとして活躍できる」とかなりの評価を受けていたそうです。
期待が高かったからこそ、スイングを諫めたり自分勝手なプレーをしないように説教するなど、選手としての成長を願ったからこそ、厳しくなったと言われています。
野村克也監督は成長を喜んでいた
後年ヤクルトスワローズは、野村克也監督から若松勉監督にバトンを渡しています。2001年に日本一には近鉄バッファローズを撃破して日本一の座に輝きました。
その際に若松勉監督は、「日本一になれたのは、池山のおかげです」とコメントを発表しています。これを聞いた野村克也監督は「嬉しかった」と池山隆寛さんの野球選手の成長を喜んでいます。
池山隆寛の応援歌は?
野球選手には、バッターボックスに立った時にファンが歌う応援歌があります。1人1人個性に合わせた歌が用意されています。
池山隆寛さんには「狙えホームラン、レフト場外へ」という歌詞が入った応援歌があります。5年連続で30本以上のホームランを豪快に放った成績を持っていることからイメージ通りの応援歌です。
現役時代の成績は?
1984年にヤクルトスワローズに入団して2002年に引退するまで通算1784試合に出場しています。レギュラー昇格したばかりの頃は8番バッターでしたが、打力を評価されて3番バッターに変更しています。
3番から5番バッターは、一般的にクリーンナップと呼ばれて得点力を期待されます。3番バッターになった1988年にホームランを31本、打点81点という打者としての活躍が始まりました。
生涯平均打率は2.62でしたが1990年には3割バッターとして打点97点を記録しています。同年、8月の中日戦においてサイクルヒットも達成しています。
プロ野球で多くの表彰をされている!
池山隆寛さんは、プロ野球選手時代に数多くの賞を受賞しています。ベストナイン賞を遊撃手部門で5回受賞、ゴールデングラブ賞を1回、月刊MVPを1998年に回しています。
ゴールデングラブ賞は守備力に秀でた選手に対して贈られる栄誉ある賞です。池山隆寛さんが受賞した1992年には同じチームの古田敦也さんも受賞しています。
その他には、日本シリーズ優秀選手に1995年から3年連続で選ばれています。
1996年からアキレス腱痛に悩まされる
池山隆寛さんは、黄金期のヤクルトスワローズを牽引してきましたが1996年から怪我に泣かされました。アキレス腱痛に悩まされるようになり、1997年から三塁手にコンバートしています。
池山隆寛さんが守り続けたショートのポジションは、当時の若手の選手だった宮本慎也さんに明け渡しています。2000年からは、さらに三塁手のポジションを岩村明憲さんへ渡しています。
それ以降は、代打を務めることが多くなっていきレギュラーからは遠ざかっていきます。
宮本慎也に渡したショートが戻った時間
宮本慎也さんは、ヤクルトスワローズに逆指名で入団して、やがて池山隆寛さんの後窯としてショートのレギュラーの座を手に入れています。打撃力は劣るものの、守備力に長けていました。
1997年のオフシーズンに脱税行為をしていた事実が明るみに出てしまいました。4週間の出場停止期間が設けられたことで池山隆寛さんはショートのレギュラーに戻った期間がありました。
2002年に選手を引退
足の故障から、徐々にレギュラーを離れ始めた池山隆寛さんは、2001年に背番号を入団時の36に戻して1992年から使ってきた背番号1を岩村明憲さんに譲っています。
同年ヤクルトスワローズの退団と引退表明をしています。2002年に19年間に渡った選手生活に別れを告げました。
引退後は解説者の道へ
プロ野球選手を引退した池山隆寛さんは、野球解説者の道へと新たに歩き出しました。2003年から日本放送の野球解説者としての活動と、サンケイスポーツ誌での評論家を務めました。
2006年、野村克也監督の元で楽天ゴールデンイーグルスのコーチへ
2006年には、かつての恩師に当たる野村克也監督に導かれるように東北楽天ゴールデンイーグルスにおいて一軍の打撃コーチの役職にチャレンジしています。
打撃コーチの就任期間は2009年までの間のみでしたが、その期間に本塁打王に選ばれた山崎武司さんを育成しています。山崎武司さんは、コーチとしての池山隆寛さんを高く評価していました。
山崎武司さんによると「野村監督のID野球が体に染みついているから、池山さんのバッティング指導とデータ面でも安心して任せられた」と語っています。
2010年、デイリースポーツの評論家へ
2009年に東北楽天イーグルスの打撃コーチを退任した後は、2010年からデイリースポーツにおいてスポーツ評論家としてのスタートを切っています。
2011年にヤクルトの二軍打撃コーチ、2013年は一軍打撃コーチへ
2011年には、ヤクルトに復帰してコーチとしての活動を始めました。2011年から2012年までの期間を二軍打撃コーチとして、2013年は一軍打撃コーチへと就任しています。
2014年には二軍打撃コーチに戻っています。古巣においてコーチとしての活動をしていたのですが急遽2015年にヤクルトからの退団を発表しています。
2012年〜3年間、駿河台大学の客員教授を務めた
2012年からの3年間、大学客員教授に任命されました。主にプロ野球のオフシーズンの時期に座学の講義や少年野球のコーチをしていました。
赴任先の駿河大学の大学生との交流を、「とても楽しいと」語っています。参加した学生からの評判はかなり良かったそうです。
2015年、楽天へ復帰!
2015年10月をもってヤクルトを退団した池山隆寛さんは、同年秋に、星野仙一さんが率いる東北楽天イーグルスのコーチとして就任します。秋のキャンプから合流して一軍打撃コーチとして復帰します。
2018年、楽天二軍監督へ
2015年から東北楽天イーグルスの打撃コーチを務めていましたが、2018年から二軍の監督として就任しましたが、監督としての契約が1年のみで更新は、ありませんでした。
ホームページにおいて、契約を交わさない旨を本人に告知していると記載されています。
池山隆寛に関連する記事はこちら
池山隆寛の現在は?指導者をしてる?
プロ野球選手を引退した池山隆寛さんは、各球団でコーチ業や大学の客員教授を担うなど多忙にしていました。2018年で長く滞在した東北楽天イーグルスからも契約解除になっています。
池山隆寛さんは、現在どのような仕事をしているのでしょうか。野球以外にバラエティ番組にも出演しているという噂も耳に入っています。
池山隆寛は2019年現在何をしているの?
2019年現在の池山隆寛さんは、かつてのように2足どころか3足の草鞋を履いて忙しく仕事をしています。コーチ業という形以外で野球との関わり方を楽しんでいるようです。
デイリースポーツの評論家へ復帰?
2019年の年明けに、新たな仕事へ挑戦していると発表しています。デイリースポーツ誌の、評論家としてオファーを受けています。外から球団を取材して野球を勉強すると意欲の高いコメントを残しています。