
一重の白人もいる?一重の白人の画像や一重になる理由も紹介!
二重が綺麗な白人の人に憧れを抱く方は多いのではないでしょうか。ですがアジア人同様に一重の白人や黒人も中にはいます。白人とのハーフの人たちは必ずしも二重になるとは限りません。また海外では一重風のメイクが人気も?画像を交えながらご紹介していきます。
目次
[表示]一重はアジア人だけの特徴?一重の白人はいるの?
顔の部位の中で印象深い目ですが、すっきりとした目の印象とされる一重とパッチリとした目の印象の二重がありますが、一重はアジア人の特徴ということをご存知でしょうか。
二重のアジア人も中にはいますが、圧倒的に一重か奥二重のアジア人が多いのです。一方パッチリとした目の印象を持つ二重は西欧人の割合が非常に多いのです。
その中、一重の白人は中にはいるのでしょうか。また、一重まぶたと二重まぶたの構造の違いについてここからご紹介していきます。
そもそも一重と二重の違いって?
そもそも一重と二重の違いについては、簡単にいうとまぶたの筋肉の違いで違いが分かれてきます。
目を開けるときに使われる、まぶたを持ち上げる上眼瞼拳筋が皮膚に二重に折り込まれ、二重のラインができます。
また、まぶたの皮膚が厚い場合は、二重のラインが入りにくく上眼瞼拳筋の力が弱いことも原因で一重になるのです。
白人には一重が少ない理由は目の構造にあり?
白人には一重が少ない理由は目の構造も関係しています。白人が二重が多いのは、顔の堀の深さも影響しています。白人は目がくぼみ、目と眉毛の間が狭く、まぶたの皮膚が薄い構造です。
そのため、まぶたの皮膚が薄いことで、目を開けた際の目のくぼみの部分が皮膚と重なっていることから二重に見えます。大多数の白人がこのような、顔の構造となっているため二重の白人が多いのです。
一見骨格と目の構造は関係がないように思えますが深い関係があります。
遺伝的要素により白人の一重は少ない
また目の構造だけでなく、遺伝的要素により白人の一重は少ないとされています。遺伝的要素については後ほどもご紹介しますが、二重は遺伝的に考えても強い遺伝なのです。
そのため白人が一重を持つ人と結婚し、その夫婦から生まれた子どもは、二重の可能性が圧倒的に高いようです。遺伝的要素も関係し、白人で一重というのは非常に珍しいことです。
一重が非常に珍しい白人にとっては、白人は二重まぶたが当たり前だという考えもあります。
一重の白人はいる?いない?北方には一重の白人が多い民族も?
白人といっても多種多様な民族がいますが、一重の白人が多い民族も中には存在します。また、その一重の白人が多い民族というのは北に行けば行くほど多いのが特徴です。
一重の黒人もいる?アフリカには一重が多い部族がいる?
黒人も二重の人が非常に多いイメージですが、アフリカの民族に一重を持つ黒人が多くいるようです。
この一重を持つアフリカの民族についても後ほど詳しくご紹介していきます。
白人なのに日本人の平均よりも目が小さい民族もいる!
二重の幅がくっきりしており、目が大きい人が多い白人ですが、日本人の平均よりも目が小さい白人の民族がいます。
この民族は、生まれつき目が小さい人の割合が多く、欧米人はもちろん日本人の目よりも小さいとされています。
白人が一重になる原因・蒙古ひだとは?
白人が一重の目になることは非常に珍しいことなのですが、一重になる原因は蒙古ひだにあります。
この蒙古ひだは目頭をピンク色の肉の部分を覆うまぶたのひだのことです。この蒙古ひだは、日本人や主にアジア人に多く見られる外見の特徴一つです。
関連する記事はこちら
白人と一重のアジア人のハーフは一重?二重?
白人と一重のアジア人のハーフは一重を持つのか二重を持つのか、先ほど簡単にご紹介をしましたが、具体的にご紹介していきます。
遺伝学的には二重まぶたが優勢
先述の通り、遺伝学的には二重まぶたは強い遺伝子であり、一重まぶたは遺伝子的には劣勢とされています。
そのため優勢な遺伝子を持つ二重まぶたが圧倒的に強いため、白人と結婚をして一重を持つアジア人とのハーフから生まれる子どもは二重になる可能性が非常に高いのです。
白人と結婚しても子供が二重になるとは限らない
遺伝子が優勢な二重まぶたですが、必ずしも白人と結婚しても子どもが二重になるとは限らず、子どもがアジア人の特徴を受け継ぎ一重まぶたになる可能性もあります。
ですが、子どもの内は一重まぶたでも成長すると共に一重まぶたが二重になる可能性も高いようです。
ハーフだけれど一重?モデルの兼田カロリナ
アディダスやエドウィン、マークジェイコブスのショーなどで活躍しているモデルの兼田カロリナさんはポルトガル系ブラジル人の父と日系ブラジル人の母を持つハーフです。
ハーフの兼田カロリナさんですが、一重ですっきりとした涼しげな目の持ち主です。
ハーフで遺伝的に二重が優勢だとしても、一重になるケースもあることがわかります。
白人もハーフも新生児は一重が多い?
ですが、遺伝が強くても新生児は白人、ハーフに限らず一重で生まれてくるようです。生まれたばかりの赤ちゃんが二重を持っていることはほぼありません。
なぜ新生児には白人、ハーフ限らずに一重で生まれてくるかには、新生児の身体の特徴が関係してきます。この影響は、二重の遺伝子を持っている新生児にも関係してくる要因です。
新生児の体はぶくっとした肉付きがある体系をしています。新生児でも二重のようなラインが薄く入ってる場合もありますが、その肉付きのよさがはっきりとした二重見えなくしているようです。
赤ちゃんはいつから二重になる?
新生児は一重で生まれてくることをご紹介しましたが、二重の遺伝子を持っている新生児がはっきりとした二重になってくるのは大体生後3ヶ月を過ぎたあたりといわれています。
生後3ヵ月を過ぎると、赤ちゃんが身体を動かすことが増え、新生児の頃についてたぶくっとした肉付きが減っていき、身体もどんどんすっきりと細くなっていきます。
丸々としていた体系からどんどん細くなることに伴い、まぶたの肉も減ってくるため二重の線がはっきりしていき、はっきりとした二重が安定するようになっていきます。
一重の白人・サーミ人の特徴は?画像も紹介
先ほどご紹介した、白人で一重を持つ民族であるサーミ人ですが、サーミ人をご存知でしょうか。中にはサーミ人自体知らないという方もいるのではないでしょうか。
ここからは、そんな一重を持つ白人のサーミ人についてご紹介していきます。
サーミ人とはどんな民族?
そもそもサーミ人とは、どんな民族かご存知でしょうか。サーミ人はスカンジナビア半島の北部に位置するラップランド、ロシアの北部に位置するコラ半島に住む先住民族です。
ラップランドは最果ての地を呼んだ差別用語で、サーミ人自身はサーミ、サーメと自称をしています。またサーミ人は北方少数民族のアイヌ民族などと交流があります。
サーミ人はバイリンガルでサーミ語を話すほかに、スウェーデン語やロシア語、ノルウェー語を話すことができます。
サーミ人にはモンゴロイド系の顔立ちの人がいる
サーミ人はブロンドの髪や碧の眼を持っており白人の顔の特徴がありますが、中には一重まぶたを持つモンゴロイド系の顔立ちの人もいるようです。
一重のサーミ人の画像は?美形?
日本人の平均よりも目が小さいといわれている一重のサーミ人ですが、アルペンスキー選手であるサーミ人のイェンス・ビッグマルクさんを代表例としてご紹介します。
画像の通りイェンス・ビッグマルクさんは、白人ですが目が比較的小さく一重なのがわかります。
サーミ人は白人とモンゴロイドのハイブリット?
イェンス・ビッグマルクさんのように、顔立ちは白人ですが、目元がモンゴロイドの特徴があります。そのため他のサーミ人も白人とモンゴロイドのハイブリットなのです。
サーミ人には美形が多い
白人とモンゴロイドのハイブリットであるサーミ人ですが、画像の通り美形が多いのです。民族衣装もカラフルで魅力もあり、近年ではサーミ人を題材とした「サーミの血」という映画も公開されました。
意外といる?奥二重・一重風の海外セレブ
圧倒的に二重が多い西欧ですが、意外と奥二重や一重風の海外セレブがいるのです。奥二重や一重風の海外セレブは魅力的な人たちばかりです。
奥二重や一重で悩んでいる人は、ご紹介する海外セレブを参考にしてみてはいかがでしょうか。コンプレックスは時には自分の魅力の武器にもなります。
奥二重・一重風の海外セレブ①ビョーク
映画「ダンサー・イン・ザ・ダーク」などに出演し、シンガーソングライターや作詞家などで活躍するビョークはアイスランドの歌手として知られています。
ビョークはアイスランドで有名な海外セレブの一人ですが、モンゴロイド系の顔立ちです。これはビョークの出身地であるアイスランドが稀に一重まぶたや黒髪などの容姿を持っているからです。
奥二重・一重風の海外セレブ②カーリー・クロス
アメリカ合衆国出身で14歳からファッションモデルとしての活動を始めているカーリー・クロスは奥二重の持ち主です。奥二重なカーリー・クロスですが、トップモデルとして活躍をしている海外セレブの一人です。
奥二重・一重風の海外セレブ③ブレイク・ライブリー
アメリカ合衆国出身の女優として活躍しているブレイク・ライブリーさんも奥二重の持ち主です。
「ゴシップガール」に出演し、笑顔がチャーミングで可愛いことで人気のあるブレイク・ライブリーさんも奥二重の有名な海外セレブの一人です。
奥二重・一重風の海外セレブ④ヘイリー・ベネット
「ラブソングができるまで」に出演し、女優や歌手として活躍するアメリカ合衆国出身のヘイリー・ベネットさんも奥二重の持ち主である海外セレブの一人です。
彫りが深い顔が多い白人ですが、ヘイリー・ベネットさんはどちらかというと薄味な顔でもあります。薄味な顔立ちのヘイリー・ベネットさんは日本でも人気が高い顔立ちなのではないでしょうか。
奥二重・一重風の海外セレブ⑤ノーマン・リーダス
人気ドラマシリーズである「ウォーキング・デッド」に出演し、近年ではテレビゲーム「デス・ストランディング」などゲームにまで出演している俳優、画家、モデルで活躍しているノーマン・リーダスさん。
ノーマン・リーダスさんはどちらかというと一重まぶたの持ち主ですが、目がすっきりとキリッとした印象があり、日本でも人気の高い俳優です。
日本人と顔の骨格が似ている民族は多い?
一重や奥二重の海外セレブをご紹介してきましたが、ご紹介したセレブ以外にもまだまだたくさんの一重や奥二重の海外セレブがいます。ご紹介した海外セレブで知っているセレブもいたのではないでしょうか。
白人でも多種多様な一重や奥二重を持っている人はいますが、日本人と顔の骨格が似ている民族が多いことはご存知でしょうか。これは日本人の顔の種類がどちらかというと幅が広いことが理由なのでしょう。
例えばご紹介したサーミ人以外にも、ブラジル人やアルタイ人、マダガスカル人やヤマノミ族が日本人と顔の骨格が似ている民族とされています。
人類にはもともと二重しかいなかった?
一重まぶたや奥二重、二重まぶたとまぶたの種類も複数ありますが、元々人類には二重しかいなかったことをご存知でしょうか。
まぶたの種類が複数に分かれたのは、人類の進化の過程が理由なのです。ここからは何故一重まぶたが誕生したのかの起源をご紹介していきます。まぶたの進化ははるか昔の約10万年前まで遡ります。