
女嫌いの男性が増加している?特徴や心理・原因となるトラウマまとめ
最近、女嫌いの男性が増加していると言われています。女嫌いになる原因には、過去のトラウマや女性へのイメージが関係していることが多いようです。また、女嫌いの男性にアプローチするためには、性格や心理状態をよく理解しておくことが大切です。
目次
[表示]- 01.
女嫌いの男性が増加中?結婚しない若者たちについて
- 01.1.
女嫌いな男性が増えているのは本当なのか
- 01.2.
彼女がいない男性のうち30%は彼女がいらないと答えている現実
- 01.3.
関連する記事はこちら
- 02.
女嫌いの男性の特徴【性格・行動編】
- 02.1.
恋愛経験がない
- 02.2.
恋愛するのが面倒
- 02.3.
コンプレックスを持っている
- 02.4.
傷つくのが怖い
- 02.5.
女性が理解できない
- 02.6.
理想の女性像を持っている
- 02.7.
そもそも人と関わりたくない
- 02.8.
自分の時間を大事にしたい
- 02.9.
女性に関するトラウマがある
- 02.10.
家族に女性が多かった
- 02.11.
女嫌いと言ってる自分がかっこいいと思ってるだけ
- 02.12.
リアルでは女嫌いと言っているがネットでは女性を求める男性もいる
- 02.13.
ネットの世界でネカマになりがち
- 03.
女嫌いの男性の特徴【女性へのイメージ・認識編】
- 03.1.
女性は面倒だと認識している
- 03.2.
女性は計算しているものだと思っている
- 03.3.
女性は怖いものだと思っている
- 03.4.
女性には裏表があると認識している
- 03.5.
口うるさいのが嫌だと感じている
- 03.6.
たまたま自分が目立ち流行りものに寄ってきただけという認識
- 03.7.
嘘を笑顔で言える演技力があると思っている
- 03.8.
妻子持ち男性から女性の裏事情を聞いて嫌気がさしている
- 03.9.
被害者面とウソ泣きが得意技なので怖い
- 04.
女嫌いの男性の心理とは?
- 04.1.
女性と何を話していいか分からない
- 04.2.
女性のきれいな部分しか見たくない
- 04.3.
女性に対する理想が高い
- 04.4.
女性を信じられない
- 04.5.
感情的になるのが嫌
- 04.6.
女性は怖いと思っている
- 04.7.
女性に興味がない
- 04.8.
女性が自分みたいな人間に本気で興味を持つとは思えないから
- 05.
なぜ女嫌いに?女嫌いになった男性の原因やトラウマまとめ
- 05.1.
過去の恋愛でトラウマがある
- 05.2.
家族の影響
- 05.3.
女性の裏の顔を見てしまった
- 05.4.
女性からモテなかった
- 05.5.
女性から見た目で判断された
- 05.6.
本気で好きになったことがない
- 05.7.
女性に壮絶ないじめをされたことがある
- 05.8.
ATM扱いされていたことがある
- 06.
女嫌いの男性を好きになった時のアプローチは?
- 06.1.
信用を得る
- 06.2.
二人きりではなくグループデートに誘う
- 06.3.
一緒に居て安心感を与える存在になる
- 06.4.
共通の趣味や話題のネタを探す
- 06.5.
狙っていますオーラ全開ではいかない
- 07.
血液型にも関係あり?!女嫌いな男性が選ぶ彼女にしたくない血液型とは
- 07.1.
彼女にしたくない第1位はB型女性
- 07.2.
彼女にしたくない第2位はAB型女性
- 07.3.
彼女にしたくない第3位はA型女性
- 07.4.
彼女にしたくない第4位はO型女性
- 08.
女嫌いの男性が選ぶ女性に着て欲しくないファッションは?
- 08.1.
下着が見えている
- 08.2.
ロックバンドのTシャツ
- 08.3.
ミニスカートなど露出が多い
- 08.4.
オフショルダーの服
- 09.
男性が女嫌いになるには様々な理由があった
女嫌いの男性が増加中?結婚しない若者たちについて

Free-Photos / Pixabay
男性の中には、恋愛をしたくない「女嫌い」の人が増えています。最近の若者は、恋愛や結婚に消極的だとも言われていますが、女嫌いの男性は年々増えてきているようです。
女嫌いな男性が増えているのは本当なのか

pixel2013 / Pixabay
最近は、女嫌いの男性が増えていると言われています。積極的に女性にアプローチをしない男性は「草食系男子」などと呼ばれていましたが、それ以上に女性を嫌っている「絶食系男子」が増加しているようです。
結婚したがらない若者が増えていると問題視されることがありますが、結婚以前に恋愛をしたくない男性が増えています。
女嫌いの男性が増えている現実は、深刻な問題だとされています。
彼女がいない男性のうち30%は彼女がいらないと答えている現実

Vitabello / Pixabay
統計的な調査によると、未婚の男性の70%に彼女がいないという結果が得られています。また、彼女がいない男性のうち、30%の人は彼女はいらないと回答しています。
彼女ができないのではなく、初めから彼女を作る気がないという男性も少なくないと言えます。このように彼女はいらないとする男性の割合は、増加傾向にあるとされています。
関連する記事はこちら
女嫌いの男性の特徴【性格・行動編】

EliasSch / Pixabay
女嫌いの男性の性格や行動には、いくつかの特徴があります。恋愛が面倒だったり、コンプレックスやトラウマが、女嫌いに関係していることもあるようです。
恋愛経験がない

Nietjuh / Pixabay
女嫌いの男性は、恋愛経験がなかったり、とても少ない傾向があります。そのため、女性に慣れることがなく、女性との距離が段々と遠のいていくことになります。
このタイプの男性は、女性を嫌っているというよりも、苦手だと感じていることが多いです。恋愛経験の少なさがコンプレックスとなり、女性を避けるようになっている場合もあります。
恋愛するのが面倒

Pexels / Pixabay
女嫌いの男性は、恋愛をすることを面倒だと感じていることがあります。恋愛にお金や時間をかけることが、面倒くさいと思うようです。
彼女ができても上手くいかないことがあると、恋愛関係をやめたくなってしまいます。彼女と電話やメールで連絡を取り合うことにも、煩わしさを感じる人も多いです。
恋愛についてまわる様々なことが面倒なので、女は嫌いだと考えるようになっていきます。
コンプレックスを持っている

SJJP / Pixabay
女嫌いの男性は、コンプレックスを持っていることが少なくありません。自信がないので、女性に気軽に近づくことができません。
コンプレックスのために、影では自分のことを悪く言っているのではないか、本当は馬鹿にされているのではないか、と疑う気持ちが表れてしまうこともあります。
このタイプの女嫌いの男性は、自信をつけていくことで女嫌いも解消されると考えられます。
傷つくのが怖い

Free-Photos / Pixabay
自身が傷つくことが怖くて、女嫌いだと思っている男性もいます。女性と上手くいかなかった時に傷つくのが怖いので、初めから女性と関わりを持たないようにしているタイプです。
このような男性は、自信がないことが多いです。また、過去の恋愛で苦い思いをしていて、もう恋愛で傷つくのは嫌だと感じている場合もあります。
自分が傷つくことから身を守るために「女は嫌いだ」と恋愛を遠ざけるようになるようです。
女性が理解できない

panajiotis / Pixabay
女嫌いの男性は、女性のことを理解できないと感じていることが多くあります。女性と男性では、価値観やものの見方が異なる場合があります。
それによって女性と意見が食い違ってしまうことも少なくありません。そのような経験をした男性は、女性は分からない、理解できないものだと考えるようになります。
理解できないことに怖さを感じたり、意見が食い違うことに煩わしさと感じて、女性は嫌いだと考えるようになっていきます。
理想の女性像を持っている

RondellMelling / Pixabay
女嫌いの男性は、理想の女性像を持っている場合が多いです。しかし、その理想の女性に出会えないために、女性は嫌いだと考えるようになってしまいます。
このようなタイプの男性は、女性に対して高い理想を持っていることが多いです。そのため、現実に理想の女性と出会うことはなかなか難しくなります。
理想と食い違うところを見つけると、幻滅して嫌悪感を持ってしまいます。そのため、自分の理想とことなる女性は「嫌い」と判断してしまうようです。
そもそも人と関わりたくない

Free-Photos / Pixabay
女嫌いの男性の中には、性別を問わず人と関わりたくないと考えている人もいます。そもそも人間関係を築くのが苦手なので、女性とも関わりたくないと感じている男性です。
男性ともあまり親密になりたがりませんが、女性はよりいっそう付き合いたくないと考える人が多いようです。同性よりも異性の方が理解しにくく、気を使わなければならず面倒だと感じるようです。
自分の時間を大事にしたい

Pexels / Pixabay
女嫌いの男性には、自分の時間を大事にしたいという男性も少なくありません。恋愛に時間を割きたくないので、女性と関わりたくないと考えているタイプです。
仕事や趣味にやりがいを感じていて、恋愛に価値を置いていません。女性が嫌いというよりも、女性や恋愛に興味がない男性です。
このタイプの男性は、女性と付き合うことは嫌っていても、女性自体を避けているわけではありません。恋愛に気が向けば、女嫌いがなくなる可能性もあります。
女性に関するトラウマがある

aaron00023 / Pixabay
女性に関するトラウマによって、女嫌いになってしまう男性もいます。過去の人間関係や恋愛において辛い思いをしたために、女性は嫌いだと考えるようになってしまいます。
女性にひどい言葉をぶつけられたり、理不尽に傷つけられた経験を持っているために、女性全般に嫌な感情を抱いています。
このようなタイプの男性の中には、女性に恨みを持っている人もいます。強く恨んでいるような場合には、女嫌いから脱するのは難しくなります。
家族に女性が多かった

sathyatripodi / Pixabay
家族に女性が多く、女性に囲まれて育った場合にも、女嫌いの男性になる場合があります。幼い頃から女性と接しているために、女性の嫌な部分も知ってしまうことになります。
素の状態の女性を知りすぎているために、女性に恋愛感情を抱きにくくなってしまいます。女性をよく理解しているからこそ、苦手だと感じてしまう場合もあるようです。