

岩下尚史(ハコちゃん)とは?オネエ?若い頃イケメン?自宅は青梅?
みなさんは最近テレビで活躍中の着物姿の博識男性、ハコちゃんをご存知ですか?このハコちゃんこと岩下尚史さんは、実家が大金持ちで、自宅が青梅にあるなど話題です。そんな岩下尚史さんの若い頃から結婚の話まで、いろいろと調べてみました。
目次
[表示]- 01.
岩下尚史とは?現在の活動・出演情報は?
- 01.1.
岩下尚史のプロフィール
- 01.2.
作家で伝統文化評論家、國學院大學客員教授もしている
- 01.3.
「ホンマでっかTV」や「5時に夢中」などの出演で人気になる
- 01.4.
岩下尚史の現在の活動・出演情報は?
- 01.5.
「5時に夢中」レギュラー出演
- 01.6.
「たまむすび」レギュラー出演
- 01.7.
「今夜一杯どうですか?」レギュラー出演
- 01.8.
日曜美術館「熱烈!傑作ダンギ 東洲斎写楽」
- 01.9.
長唄の作詞、一中節宗家・都一中の相談役、日本舞踊台本なども手がけている
- 01.10.
伝統芸能に関する記事はこちら
- 02.
岩下尚史はオネエ?結婚している?
- 02.1.
「ホンマでっかTV」で独身と発言している
- 02.2.
恋愛対象は女性でストレートだと断言している
- 02.3.
女性っぽく見られる喋り方や清潔感は素、研究分野も関係している?
- 02.4.
黒田知永子と仲が良いことでも知られている
- 02.5.
岩下尚史と黒田知永子は恋愛関係ではないと考えられている
- 03.
岩下尚史はブログやSNSをしている?
- 03.1.
岩下尚史はブログやTwitterをしていない
- 03.2.
2019年4月に始めたインスタでは愛犬や日常を公開している
- 03.3.
保護犬の綱切丸をテレビでも度々紹介している
- 03.3.1.
少年時代の飼い犬の思い出
- 03.3.2.
ご近所の協力も借りながら
- 04.
岩下尚史のこだわりの自宅とは?どこにある?
- 04.1.
2017年に青梅市の古民家をリフォームして引っ越した
- 04.2.
500坪の豪邸でアンティークの家具が揃っている
- 05.
岩下尚史の実家が金持ちといわれる理由は?
- 05.1.
「ハコちゃん」の愛称の由来は「箱入り息子」
- 05.2.
子供の頃、当時高級品だった野球用グラブを買い与えられた
- 05.3.
岩下尚史にとって貯金・貯蓄とは億単位?
- 06.
岩下尚史の学歴・経歴
- 06.1.
熊本県立菊池高等学校出身、國學院大學を卒業して新橋演舞場株式会社に入社
- 06.2.
2007年「芸者論:神々に扮することを忘れた日本人」で和辻哲郎文化賞受賞
- 06.3.
2009年に日本舞踊協会の新作公演のため「恋するフリ・古今舞踊抄」を著す
- 06.4.
2010年からバラエティ番組への出演で人気に!
- 06.5.
2016年には、NHK大河ドラマ「真田丸」に明智光秀役として出演
- 06.6.
岩下尚史の若い頃がイケメン!画像は?
- 07.
岩下尚史の主な出演作品・著作
- 07.1.
TBSバラエティ番組「いっぷく!」
- 07.2.
「毒出しバラエティ 山里&マツコ・デトックス」
- 07.3.
CM「資生堂 PRIOR(プリオール)」ナレーション
- 07.4.
著書「見出された恋:金閣寺への船出」
- 07.5.
著書「大人のお作法」
- 08.
今、伝統文化への勘違いが起こっている?
- 08.1.
伝統と切り離された戦後
- 08.2.
芸は人格なり
- 09.
今こそ日本文化を学びましょう。
岩下尚史とは?現在の活動・出演情報は?
さて、まずは岩下尚史さんの簡単なプロフィールをまとめてみました。その博識ぶりから、多くの方が、一体何者だろうと話題になっているようです。
ここでは岩下さんの現在の活動について紹介させていただきます。
岩下尚史のプロフィール
- 名前: 岩下尚史(ひさふみ)
- 生年月日: 1961年6月28日(現在58歳)
- 出身地: 熊本県菊池市
- 職業: 作家、伝統文化評論家、國學院大学客員教授
お名前の読み方ですが、「ひさふみ」さんなんですね、決して「なおふみ」と読まないようにお願いします。テレビ番組ではとても綺麗な標準語を遣っていますが、ご出身は熊本なんですね。
職業ですが、やはりタレントさんではないようです。國學院大学といえば、伝統文化についての学問が旺盛なところですよね。
どうやら、岩下さんご自身が國學院大学を卒業しているようです。専攻は文学部とのことなので、多くの文学に精通していて、それが作家としての礎になっているのでしょう。
作家で伝統文化評論家、國學院大學客員教授もしている
テレビでお見かけすることが多い、岩下さんですが、本業のひとつは「伝統文化評論家」です。茶道、華道、謡曲仕舞、琴三味線、日本舞踊などに精通しており、それらに関するトークイベントを開催するなどしています。
岩下さんは、國學院大学で客員教授もしており、講演では「粋な人とは?」というテーマで学生たちに日本文化の良さをこんな風に語っています。
目の前にいる人の気持ちを察して、足らぬことのないよう振る舞う対応の仕方は今も昔も変わらない。そうした心持ちを粋としたい。
(引用: 國學院大学 取材日誌より)
「ホンマでっかTV」や「5時に夢中」などの出演で人気になる
岩下さんは、2010年ごろからテレビのバラエティ系番組に出るようになります。そのなかでも、明石家さんまさんが司会の「ホンマでっかTV」で、大人の色恋のたしなみを解説して注目を集めました。
ふかわりょうさんやマツコ・デラックスさんが出演する「5時に夢中」にもコメンテーターとして出演しており、サブカルから国際情勢に渡り、岩下さん独自の視点で意見を述べるスタイルもまた評価されました。
庶民に根付いていた大衆文化というものにも造形が深い岩下さんならではの解説も多く、たとえば「昔はいなり寿司の売り子がいた」とその声色を真似したりします。一般人が興味を持つツボを分かっているのでしょう。
岩下尚史の現在の活動・出演情報は?
そのほか、岩下さんの活動は多岐に渡ります。テレビでは「タモリ倶楽部」「世界ふしぎ発見」「ぴたんこカン・カン」またラジオでも「垣花正のあなたとハッピー!」「たまむすび」に出演しています。
岩下さんは芸能事務所・シスカンパニー所属とのことなので、事務所のホームページでは岩下さんの最新出演情報が目白押しです。ぜひチェックしてみてください。
「5時に夢中」レギュラー出演
2005年からスタートしている東京メトロポリタンテレビジョンの生放送番組で、番組のテーマとして「言論の自由」を掲げています。
岩下さんは、ここで毎週火曜日にコメンテーターとして出演中で、日本文化の視点から様々なニュースを斬っています。
放送はタイトル通り、平日の17:00から18:00です。ぜひお見逃しなく。
「たまむすび」レギュラー出演
「たまむすび」は、フリーアナウンサーの赤江珠緒さんが司会を務めるラジオ番組です。2012年から始まり、月曜日から金曜日の13:00から15:30まで放送されています。
岩下さんは現在、第3水曜日の15:00からのコーナー「歳時記コラム 岩下尚史風流DO!」を担当しています。(始まった当初のタイトルは” 教えて、ハコちゃん! “でした。)
こちらでは岩下さんが日本の季節ごとの習わしや、ご専門の伝統芸能に関するエピソードを解説してくださいます。日本人なら習得しておきたい話が満載です。
「今夜一杯どうですか?」レギュラー出演
t
TBSのバラエティ番組で、2018年からスタートして、現在はシーズン2として司会を岩下尚史さんが担当しています。放送は金曜日の深夜25時25分からです。
毎回、注目の企業へ潜入して飲み会を開いてしまうという番組です。そこで、岩下さんがハンサムな社員や芸達者な社員などを探していきます。有名企業の内部事情が分かってしまう面白い内容です。
日曜美術館「熱烈!傑作ダンギ 東洲斎写楽」
美術番組で役者絵師の写楽を特集した回では、岩下さんがゲストに招かれて、書道家の紫舟さんや美術館学芸員らと議論を深めていきました。
岩下さんは、東洲斎写楽の作品からは、その役者の人生も見えてくるという解説をしてくれています。
長唄の作詞、一中節宗家・都一中の相談役、日本舞踊台本なども手がけている
岩下さんは、10代の頃から能や新派劇、声曲舞踏など多くの伝統芸能が好きで、なんと現在は、都一中(みやこいっちゅう)という宗家の相談役を務めているんだとか。
都一中は、三味線を弾きながら優雅に浄瑠璃を語るスタイルの音楽です。雰囲気としては、能の舞台などで後ろで三味線を弾いている方々を思い起こしていただければ分かりやすいかもしれません。
伝統芸能に関する記事はこちら
岩下尚史はオネエ?結婚している?
テレビで拝見して、多くの方が話題にしているのが、岩下さんの口調についてです。とても上品で柔らかな喋り口調に、「オネエ」ではないかと噂しているようです。
岩下さんはいつも着物で、外見からはわかりませんが、今まで真相を語っていたことはあったのでしょうか。まとめてみました。
「ホンマでっかTV」で独身と発言している
岩下さんは、「ホンマでっかTV」出演時に、「意外かと思うでしょうけど未婚です」と発言しています。スタジオは全然意外じゃないと、笑いにつつまれました。
年齢的に未婚であると分かってしまうと、オネエ疑惑はますます深まってしまいます。
恋愛対象は女性でストレートだと断言している
岩下さんは、ラジオ番組「たまむすび」で恋愛対象を聞かれた場面できっぱりと女性であると答えています。
あたしは男の中の男だよ。これでも2度、婚約しているんですよ。(恋愛対象は)19,20歳まで。30代なんてピリピリっと舌にくるね。
(引用: TBSラジオ「たまむすび」より)
ところで、「2度、結婚している」ではなく「2度、婚約している」という微妙な違いが気になります。何か問題があったのでしょうか。対象が20歳までというのも、かなりパンチのある答えです。
今後は、岩下さんの3度目の婚約報告に注目です。
女性っぽく見られる喋り方や清潔感は素、研究分野も関係している?
岩下さんは、伝統文化全般を専門にご著書も出されていますが、芸者さんに関してもとてもお詳しいようです。
芸者さんや舞妓さんの舞踊時の色っぽい首の傾け方や奥ゆかしい笑い方など、研究者としてどうしても体に染み込んでしまったのかもしれません。
しかし、そのぶん、いつも着物もしくはスーツを着こなし、髪型も短く刈り上げた感じでまとまっており、とても清潔感と品のある方ですよね。
黒田知永子と仲が良いことでも知られている
岩下さんの交友関係について調べていると、モデルの黒田知永子さんの名前があがってきます。お二人は「5時に夢中」や「いっぷく!」といったテレビ番組で共演することが多く、同い年で、お友達になったのだとか。
黒田さんのインスタグラムでは、金沢へ女性の友人たちと、その中に岩下さんが混じった旅行の様子が投稿されています。岩下さんは、黒田さん以外にも、女性のご友人が多いようです。
岩下尚史と黒田知永子は恋愛関係ではないと考えられている
一応、婚約を2回している岩下さんですから、黒田知永子さんとも恋仲にならないとは限りません。黒田さんは2007年に一般男性と離婚しており、現在は独身です。
岩下さんと黒田さんの関係については、恋愛関係か友人関係か、それを特定できるだけの情報はありませんので、わかりません。
黒田さんのインスタグラムでは、「#定例女史会」というハッシュタグがつけられており、結局、岩下さんのオネエ疑惑はさっぱりしません。
岩下尚史はブログやSNSをしている?
ここまで紹介してきたように、岩下さんはとてもミステリアスな人物だということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
伝統文化を生業とする岩下さんですが、現代の文化であるブログやSNSなどは使っていないのでしょうか。そこから、岩下さんのプライベートや人柄が理解できるかもしれません。
岩下尚史はブログやTwitterをしていない
岩下さんのブログやTwitterは見つかりませんでした。ご自身からの情報発信はされていなかったようです。活動情報は、所属事務所であるシスカンパニーのホームページで確認できます。
2019年4月に始めたインスタでは愛犬や日常を公開している
岩下さんは、2019年5月の「5時に夢中!」で、改元にともなう10連休中に、インスタグラムを開設したと明かしています。この時も、黒田知永子さんらと食事をしていて、勧められて開始したと語っています。
私の携帯を取り上げられて、設定までさせられちゃいましたから、明くる日からインスタグラム三昧ですよ。(投稿は)1日1回。やってるうちはまだ生きてるっていう証ですから。
(引用: スポーツ報知 より)
岩下さんの投稿では、愛犬のスナップから庭先の美しい花々、撮影中の一コマなど、すでにインスタグラムを使いこなしているようです。
時々、本や芸妓さんなどにも触れているので、伝統文化に興味がある方は、入り口としてきっかけになるかもしれません。ぜひ岩下尚史さんのインスタをフォローしてみてはいかがでしょう。
保護犬の綱切丸をテレビでも度々紹介している
インスタグラムにも登場する岩下さんの愛犬は名前を綱切丸(つなきりまる)といって、岩下さんの子供の頃の思い出に関係しているそうです。
少年時代の飼い犬の思い出
岩下さんは、小学2年生から6年生の時に「クマ」と呼んでいた犬を飼っていたのですが、放し飼いだったので、よく保健所に収容されていたそうです。
そのクマくんが保健所に収容されるたびに迎えに行っていましたが、ある時から迎えにいかなくなって、それっきりなんだそう。
岩下さんは、その事が気になっていて、ある時、保護犬の中でクマくんによく似ていた犬を引き取ることにしたんだそうです。
ご近所の協力も借りながら
綱切丸くんを引き取る時には、ご近所さんが後見人になってくれて、その方が時々、散歩にも連れて行ってくれるそうです。良い関係ですね。
普段は自宅の1階納屋で過ごしていて、朝晩の1時間ずつ散歩に出かける生活をしているそうです。綱切丸という名前は、岩下家のご先祖・近江佐々木家の武将の刀に由来するそうです。
岩下尚史のこだわりの自宅とは?どこにある?
インスタグラムでは、岩下さんのご自宅と思われるお庭の風景も登場します。伝統文化に則した岩下さんの暮らしぶりも気になりますよね。
岩下さんのご自宅についても調べてみました。
2017年に青梅市の古民家をリフォームして引っ越した
2018年5月に放送されたテレビ番組「ぴったんこカン・カン」で、岩下さんのご自宅が紹介されていました。
それによると、2017年末に、500坪ある築100年の古民家を購入したんだそうです。場所は、東京都の青梅(おうめ)市です。
500坪の豪邸でアンティークの家具が揃っている
青梅のご自宅の床の間には、江戸時代前期に活躍した俳諧師・宝井其角の掛け軸がかかっていて、ほかにも山下清さんの作品や、アンティーク調の家具などがありました。
伝統文化を愛する岩下さんですから、ものを見る目も肥えているのでしょうね。文化財や家具などの美術品も、こういう人に愛されると幸せです。
岩下尚史の実家が金持ちといわれる理由は?
ところで、岩下直史さんは、テレビ番組でよく「ハコちゃん」と呼ばれていますよね。これはいったいどこからきたニックネームなんでしょう。
また、ご実家がかなりのお金持ちであるという噂もあり、そのあたりの真相を調べてみました。