

パリピってどんな意味?パリピの特徴や対処法、人気の曲まで紹介!
パリピとはどんな人達の事を意味しているか知っていますか。またどんなファッションで、どんな髪形をしているのでしょうか。最近ではパリピダンスや、パリピ選手権やキャラクターのパリピポくんが話題となっています。そんなパリピについて調べてみました。
目次
[表示]- 01.
パリピの意味は?どんなイメージ?
- 01.1.
パリピとはどういう意味?なんの略?
- 01.2.
使い方は色々?名詞、動詞、形容詞として使える?使い方は
- 01.3.
パリピが流行した経緯は?
- 01.4.
パリピは基本的にネガティブなイメージ?
- 01.5.
関連する記事はこちら
- 02.
パリピにはどんな特徴がある?
- 02.1.
ギャルっぽい
- 02.2.
SNS大好き
- 02.3.
髪型やファッションが派手
- 02.4.
イベントが大好き
- 02.5.
ノリがとにかく軽い
- 02.6.
言葉遣いが独特
- 02.7.
クラブ系の洋楽を大音量で聞いている
- 02.8.
お酒が大好き
- 02.9.
普段は真面目に働いている
- 02.10.
変なサングラスが好き
- 02.11.
リア充している
- 02.12.
楽観・快楽主義
- 03.
パリピの男女別の特徴は?
- 03.1.
パリピ男子の特徴
- 03.2.
パリピギャル・パリピ女子の特徴
- 04.
パリピファッション・服装の特徴は?
- 04.1.
パリピ男性の場合
- 04.2.
パリピ女性の場合
- 05.
なぜパリピは嫌われる?うざい?
- 05.1.
集団で行動する
- 05.2.
どこに行ってもいる
- 05.3.
声がでかくてうるさい
- 05.4.
口が悪い
- 05.5.
非リアには近づかない
- 05.6.
SNSがうるさい
- 05.7.
価値観が狭い
- 05.8.
馴れ馴れしい
- 05.9.
奇抜な髪型や服装が目障り
- 05.10.
ノリや勢いについていけない
- 05.11.
周りの迷惑を考えない
- 06.
パリピへのイメージは年代によって違う?
- 07.
うざいパリピへの対処法は?
- 07.1.
パリピに近づかない
- 07.2.
パリピの真逆を行く
- 07.3.
SNSをブロック
- 07.4.
気の合う仲間と行動する
- 07.5.
第三者に対応してもらう
- 07.6.
パリピになって対抗する
- 08.
踊れたらパリピ?パリピダンスとは?
- 08.1.
パリピダンスとは?ツイッターで話題に?
- 08.2.
1980年代後半のオーストラリアで誕生?
- 08.3.
三代目J Soul Brothersもやっている?
- 08.4.
パリピダンスを実際に踊っている動画が多数?
- 08.5.
パリピダンスのやり方は?
- 09.
この歌を聴けばパリピ?クラブで大人気の曲は?
- 09.1.
ED SHEERAN「Shape of You」
- 09.2.
Ariana Grande「Problem」
- 09.3.
Taylor Swift「Shake It Off 」
- 09.4.
Marshmello & Anne-Marie「FRIENDS」
- 09.5.
Delta Jack「Say What You Like」
- 09.6.
LMFAO「Party Rock Anthem」
- 10.
パリピキャラやイベントも存在?
- 10.1.
パリピキャラ・パリピポくんとは?
- 10.2.
パリピ選手権も開催されている?
- 11.
小室圭はパリピ?
- 12.
パリピは女子モテるのか
- 12.1.
聞き上手で言葉が綺麗な女性がモテる
- 12.2.
ノリがよく人懐っこい子がモテる
- 12.3.
パリピ女子は男ウケがいいのか
- 13.
パリピの特徴を知って適切な対処をしよう
パリピの意味は?どんなイメージ?
皆さんはパリピと聞くとどのようなイメージを持ちますか?聞いたことない人は、何それと思う人もいるでしょうし、言葉だけ聞いたことあるという方もおられるでしょう。
そんなパリピって何なのかという疑問を持つ人の為に、パリピについてまとめてみました。
パリピとはどういう意味?なんの略?
パリピとは、party peopleの略です。意味は、大勢で集まって騒ぐ人の事をいいます。語源は英語ではパーリーピーポーといい、カタカナではパーティー・ピープルと書きます。
そして、言いやすいことからいつのまにか、パーティーピーポーやパーリーピーポーというようになったのです。そして今では言いやすい略してパリピと言われています。
使い方は色々?名詞、動詞、形容詞として使える?使い方は
言葉には、名詞や動詞などありますが、パリピは1つの言葉で、色んな意味を持ち、名詞としても、動詞としても、形容詞としても使えるのです。
例えば、「パリピだからイベントに参加してくるぜ!」という文は、パリピをそのまま使っている名詞になります。また、「今日はパリピできて良かったです」の様に「パリピする」という文なら動詞になります。
また、「今日はパリピな遊びが出来たよ」という感じで「パリピな男子」「パリピな音楽」というような形容詞としても使えるのです。
パリピが流行した経緯は?
なぜ急にパリピという言葉ができ、世に広まったのでしょうか。それは2014年に放送された、月曜から夜ふかしで出演したヒップホップ集団のイルマニアの存在です。
四人組の男子ですが、街頭インタビューで激しいファッションと特徴のあるサングラスで一目置かれるようになり、有名になりました。
そのイルマニアが自分たちの事を最強のパリピといい、ラッパーとして活動していたことからこの言葉が流行し始めたのです。
パリピは基本的にネガティブなイメージ?
パリピと聞くと、お祭りが大好きでバカ騒ぎをするという定着イメージが強いですよね。最近でいえば渋谷で起きたハロウィーンパーティー。
ハロウィーンでも車をたたいたり、喧嘩が起きたりしたので、ほかの人から見たらパリピはネガティブなイメージを持たれやすいのです。
関連する記事はこちら
パリピにはどんな特徴がある?
あまりいいイメージを持たれないパリピですが、パリピと言われる人は人か気になりませんか。そんなパリピの特徴をまとめてみました。
ギャルっぽい
大勢で騒ぐというパリピですので、派手めの人が多いとおもわれるのです。派手という言葉で連想されるのが女性であれば、故意メイクをしていると思われています。
そして、濃いメイク=ギャルメイクと思われ、パリピはギャルっぽい人が多いと言われているのです。パリピは遊び人ということから、遊び人と言えばギャルでしょと言われるのです。
SNS大好き
SNSが大好きで、アップする頻度が高ければ高いほどパリピなのではと言われています。また、大概のパリピはSNSが大好きだと言われています。
遊ぶ頻度が高ければ、アップするネタも沢山ありますもんね。また自分がアップする以外にもゴシップなどや人の行動も気になるので、ついチェックしているようです。
髪型やファッションが派手
実際はどんなファッションが多いのかは後ほど説明するのですが、一般的に髪型が非常に派手という印象を持たれているようです。またアクセサリーや服も奇抜という意見も。
パリピは、大勢でワイワイ騒ぐ人でパーティー大好きというその意味合いから、派手なのは仕方ないことでしょう。
イベントが大好き
家にいることは、まずないのではと思われるくらいイベントに参加してそうなパリピ。季節ごとのイベントや、大きなイベントには必ず参加してそうですよね。
特に夏はイベントが多く、花火やバーベキュー、海には必ず出没してそうです。また合コンなどの出会いも必ずと言ってもいいぐらい参加しているイメージも。
そもそも、イベントが好きな人の事なので、間違ってはないでしょう。
ノリがとにかく軽い
イベントではじめて会った人でも、初めて?と思うくらい気軽に話す人が多いようです。ですから、パリピはノリが軽いと言われています。
ノリだけで生きているという人もいますが、よく言えば、誰とでも仲良くなれて楽しく過ごせる人ともいえるでしょう。
言葉遣いが独特
イベントでは、ハイテンションのせいか、パリピたちの間では独特の言葉が使われているようです。盛り上がっているときに、イェーイならわかるのですがウェーイというのです。
またテンションあがるを沸いたと言ったり、正直じんどいをしょんどいと言ったりと、普通に聞いていたら、解読不能な言葉がとびかっているようです。
どれも気分が盛り上がっている時に使いやすい言葉なのでしょうが、言葉が独特すぎてなかなか理解できないようです。
クラブ系の洋楽を大音量で聞いている
集まって騒ぐパーティーにはとにかくテンションが上がるものが必須ですから、クラブでは洋楽を大音量でかけているそうです。
それに合わせて、ダンスを踊ったりして盛り上がるのです。大音量なので、他のパリピとも盛り上がれるし、逆に言えば気にせず自分たちだけでも楽しめるのです。
お酒が大好き
ワイワイ騒ぐ為にテンションをいつも以上に高めたいパリピたち。お酒を飲むことでよりテンションが上がり盛り上がるのです。ですからお酒が大好きな人が多いと言えるでしょう。
クラブでも、お酒を飲んで大音量で音楽を聞いて踊っているそんなかんじなのでしょう。お酒を飲んで羽目を外しすぎることもしばしば。
酔ってたら何をしてもいいというのは世の中通用しないので、お酒も迷惑がかからない程度にした方がよさそうです。
普段は真面目に働いている
パリピはただ単に、遊ぶことが好きなだけで、セレブでお金持ちというわけではありません。ですから普段は真面目に働いています。遊ぶためにはそれなりにお金が必要ですよね。
特に地味な仕事をしている人も多いようです。その分仕事終わりには働いたお金をパーティーなどでぱっと使うのでしょう。
変なサングラスが好き
派手好きが多いパリピ。そんなパリピは変なサングラスが好きなようです。サングラスのグラスの部分が、偏光しているものや、色がある物、フレームがヒョウ柄など個性的なものをかけているようです。
またその時の雰囲気にあわせて、サングラスにLEDがつけられていて、文字が光るそうです。イベントでつけていたら盛り上がれそうですね。
パリピはみんな派手なので個性をだすにはサングラスで人との差を出すのかも知れないです。
リア充している
とにかく、イベントに参加して、盛り上がるので毎日が楽しいと思っているパリピが多そうですよね。悩みごともなさそうだし、あってもまあいっかと思えそうなイメージです。
楽しさを重視して生きている、そんなことから、パリピじゃない人よりも毎日が充実している感じがします。
楽観・快楽主義
あまり悩みもなさそうなパリピ。まあなんとかなるという楽観主義者が多い良いようです。現に、パリピの人達は、フリーターや非正規雇用が多くしかも親と暮らしています。
普通なら、将来に不安を抱くのですが、あまり野心もないので、勉強して、資格をとってなどは考えない傾向に。楽しければこの状況で十分満足と思うのです。
パリピの男女別の特徴は?
ワイワイ騒いで、お祭り、イベント大好きなパリピ。そんなパリピの特徴をまとめましたが、男女によって違いはあるのでしょうか。
男女で特徴はどう違うのか、共通点があるのか、調べてみました。
パリピ男子の特徴
沢山の人とワイワイ騒ぐことが好きなパリピ男子。ですからいつも大勢の人と一緒にいます。ノリがいいのも特徴で友人が多いのでしょう。また誰とでもすぐ仲良くなれるので人脈が広いのも特徴です。
また、家で過ごすという言葉は無縁なほど、イベントに参加するので、必然的に外にいる時間が長くなり、いつも外にいるイメージです。夏になるとイベントも増えるので家にはほとんどいないでしょう。
派手なイメージですが、派手な中でもおしゃれな人が多く。イケメンも多くいるのです。
パリピギャル・パリピ女子の特徴
パリピ女子も、男子と同じで、イベントが大好きです。休日は必ずどこかに出かける人が多いのです。また、ノリがいいので誰とでもすぐなかよくなれ、遊びの誘いがあればすぐ出かけます。
しかし、ノリがいいにので、信頼する人とうことにはなりにくいのですが、人懐っこいのが特徴で、接しやすく話やすいのです。
またSNSが大好きで、イベントごとがあれば必ず、アップし、ほかの人よりもその頻度は高めでしょう。
パリピファッション・服装の特徴は?
大勢で遊ぶことが大好きなパリピの人達。派手に遊ぶので、ファッションや髪型も奇抜で個性的なイメージですよね。
そんなパリピのファッションや服装はどのようなものなのか、男女別でまとめてみました。
パリピ男性の場合
派手めのイメージが強いパリピ男子。ですが服装はTシャツにパンツと意外とシンプル。イベントで踊ったり騒ぐので、ラフで動きやすい服装がいいそうです。
靴も動きやすいスニーカーを履いており、ただ靴は派手めの色をセレクトし、ほかの人と差を付けているのです。また髪はスタイリッシュな髪型で、金髪など派手なカラーが多いです。
また、アクセサりーは金色や目立つものが多く、ごつい指輪などはめています。
パリピ女性の場合
パリピ女子は、キャミで肩を出したり、へそを出したり少し露出が多くエロい感じの服装が目立ちます。ただ靴は男子と同じで、動きやすいスニーカーを履いています。
また普段はストレートで長い髪をおろしていますが、イベントの時はアップして盛りあげたり、カラーもその日だけ色が入れられるスプレーで派手にしています。
またサングラスが好きで、カラーのサングラスをして派手さを演出。また、ウイッグをかぶったりして個性をだしている人もいます。
なぜパリピは嫌われる?うざい?
ただパーティーがすきで、好き同士で騒いでいるだけなのになぜパリピは嫌われるのでしょうか。嫌われる理由をまとめてみました。
集団で行動する
とにかく大勢で騒ぎたいパリピ。大勢でいるとテンションが高いので、近くにいるとうるさいと思ってしまうのです。また見た目も派手なので嫌だという人も。
また、いつも集団行動なので、一人でいることはありません。ですので、そうせ一人じゃあ、なにも言えないくせにとおもわれています。
しかし当本人は、大勢でいることで気がおおきくなっていますし、それに気づかないので余計に周囲から顰蹙を買うのです。
どこに行ってもいる
大体は、クラブやイベントで騒いでいるので、そこに行かなければ出会うことはないのですが、パリピという定義が騒ぐ人と言われれば、普段の私生活で騒いでいる人をみたらパリピと遭遇したとなります。
ですから、騒ぐ人となれば、けっこうどこにでもいるので、みまさんどこにいっても違うパリピに遭遇すると思うのです。
そして、みんなでワイワイ騒いでいたら、うるさいと思われますよね。その結果、悪いイメージを持たれてしまうのです。
声がでかくてうるさい
ここれが、パリピのイメージを一番悪くしている理由なのですが、声が大きくてうるさいのです。たしかに、大勢でいますし、話を聞いてもらおうと思うと自然と声が大きくなるのは仕方ないことです。
それに、ワイワイ騒いでいるときはハイテンションなので、声もおおきくなるのでしょう。カラオケやゲームセンターなど大きい声じゃないと聞こえないなら仕方ないですがこれは話が別です。
普通に話せる場所で大きな声で話されたら、うるさくて迷惑に感じますよね。このことから、あまりいい印象はもたれないのです。