

社会人にオススメの趣味・サークルまとめ!社会人だって楽しみたい!
社会人の皆さん、熱中できる趣味はお持ちですか?もしかして、どこかのサークルに入っている方もいるかも。今回は、女性にも男性にもオススメの趣味を、ランキングも交えてドーンとまとめてご紹介しちゃいます。資格が取れたり出会いもあるかも?
目次
[表示]- 01.
社会人こそ趣味を持った方がいい?
- 01.1.
趣味がない社会人は意外と多い?
- 01.2.
趣味が仕事のスキルアップにつながる場合も!
- 01.3.
関連する記事はこちら
- 02.
これなら間違いない?社会人に人気の趣味ランキング
- 02.1.
10位 バドミントン
- 02.2.
9位 歴史
- 02.3.
8位 英会話
- 02.4.
7位 ボルダリング
- 02.5.
6位 絵画
- 02.6.
5位 ゴルフ
- 02.7.
4位 音楽
- 02.8.
3位 副業
- 02.9.
2位 映画鑑賞
- 02.10.
1位 旅行
- 03.
趣味がない?社会人にオススメの趣味一覧
- 03.1.
読書
- 03.2.
ランニング・ウォーキング
- 03.3.
サイクリング
- 03.4.
スポーツジム
- 03.5.
ヨガ
- 03.6.
カメラ
- 03.7.
料理
- 03.8.
ワイン
- 03.9.
ブログ
- 03.10.
ハンドメイド
- 03.11.
FX
- 03.12.
プログラミング
- 03.13.
婚活パーティー
- 03.14.
ネイル
- 03.15.
パワースポット巡り
- 03.16.
カラオケ
- 03.17.
釣り
- 03.18.
スイミング
- 03.19.
スポーツ観戦
- 03.20.
ボードゲーム
- 03.21.
麻雀
- 03.22.
ダーツ
- 03.23.
登山
- 03.24.
ゲーム
- 03.25.
演劇
- 03.26.
ギター
- 03.27.
数学
- 03.28.
2chに質問スレも存在?
- 04.
今アツい!オススメの社会人趣味サークルとは?
- 04.1.
社会人サークルって何?
- 04.2.
社会人サークルはどうやって探したら良い?
- 04.3.
男性にオススメの社会人趣味サークルは?
- 04.4.
女性にオススメの社会人趣味サークルは?
- 05.
趣味で資格も取れる?オススメの資格は?
- 06.
社会人が趣味を持つことのメリットとは?
- 06.1.
自分の時間が持てる
- 06.2.
ストレスが解消できる
- 06.3.
楽しみが増える
- 06.4.
成長することができる
- 06.5.
継続力がつく
- 06.6.
探求心が養える
- 06.7.
友達ができる
- 06.8.
目標が設定しやすくなる
- 06.9.
老後も続けられる
- 06.10.
仕事のメリハリがつく
- 06.11.
出会いが増える
- 07.
誰かの役に立つのが好き。そんなあなたには、ボランティアもおすすめ!
- 07.1.
どんなボランティアがあるの?
- 07.2.
どうやって探す?
- 08.
大人になった今だからこそ、趣味で人生を豊かに!
社会人こそ趣味を持った方がいい?
学生のころから、なぜかできる人というのは部活も勉強も遊びも充実しているイメージがありませんでしたか?
忙しくしている方がきびきびと動けるんですよね。気持ちの切り替えにもなってリフレッシュできるから、生産性もアップするし、向上心や活力も湧いてきます。
せっかく普段から仕事を頑張っている自分のためにも、職場と家の往復しかない毎日から卒業して、第三の自分の居場所を、この機会に持ってみませんか?
趣味がない社会人は意外と多い?
仕事を持っていると、とかく「忙しい!」「時間がない!」が口癖になってしまいがちです。
仕事の日は疲れて趣味どころでなく、休日も自分のために特に何もしないまま一日が終わる…そんな方は少なくないと思います。
趣味と聞いて、何か趣味を持てたらいいな、と思ってはみても、日々せわしなく過ごしているうちにあっという間に月日が過ぎてしまいがちです。
趣味が仕事のスキルアップにつながる場合も!
考えてくださいと言われて考えても一向に思い浮かばなかったようなアイデアが、普段と違うこと、とりわけ好きなことをしているうちに、ふと浮かんでくることがあります。
心身ともにいい状態でいるときというのは、気持ちがポジティブなので、次から次へと生産的なアイデアが浮かんでくるものです。
趣味があると、自分のコンディションが整うため、仕事にも必ずプラスの影響があります。もちろん、その趣味で得た何かを実際の業務に還元できるチャンスもあるでしょう。
関連する記事はこちら
これなら間違いない?社会人に人気の趣味ランキング
それでは、一体どんな趣味を持ってみようかなと思い始めたあなたのために、社会人の皆さんに人気の趣味をランキングでご紹介します。
この中に、あなたが始めることになり、一生続けられる・本気で熱中できる趣味があるかも知れません。メモやノートのご準備はいいですか?
10位 バドミントン
気軽に始められて、ちょうどよい運動強度のバドミントン。芝生の公園で家族や友人、恋人と楽しむにはもってこいですね。
日焼けが気になりますか?そんなあなたには、自治体や地域の学校の体育館の一般開放タイムがオススメです。雨風を気にせず、学生に戻った気分で楽しめることでしょう。
バドミントンにはサークルもあります。バドミントンサークルで検索してみると、楽しそうなサークルがたくさん。活動も屋内が多いので、安心して始められますね。
9位 歴史
日本は歴史遺産の宝庫で、歴史好きにはとても良いところ。テレビでも毎日のように歴史番組や時代劇を放送しているし、大人の手軽な趣味にはもってこいですね。
テレビで見かける歴史の先生と一緒にめぐるバスツアーなども、探してみると結構あります。勉強にもなるし、もしかしたらそこで一生の仲間にも巡り合えるかもしれません。
歴史という教養を身に着けることによって、いろいろな国や世代の人と話すときの引き出しが充実します。ビジネスにも役に立ちそうですね。
8位 英会話
英会話も人気です。英会話カフェ、英会話教室、オンラインチャット、英会話サークル、英会話料理教室にヨガ英会話、英語演劇…学習の場も本当にたくさんあります。
趣味と実益が兼ねられる、ハズさない選択ですね。資格試験やラジオ講座もたくさんあるので、問題集一冊、ラジオテキスト一冊から気軽に始めてみるのも良いかもしれません。
やがては海外の最新情報がリアルタイムでわかるようになったり、海外からのお客様と臆せず商談ができたり、海外赴任を目指せたりするかもしれませんよ。
7位 ボルダリング
ここ数年ですっかり市民権を得た感のある、ボルダリング。楽しそうでファッショナブル、上まで登れば達成感を味わえそうだし、健康にもよさそうです。
気になるコストはというと、ジム代とレンタル代以外はそれ程掛かりません。レンタルを利用すれば、仕事帰りに手ぶらで行けちゃいます。
天候にも左右されないし、全身運動ですからデスクワークで凝り固まった身体を目いっぱい使えます。体型もカッコよくなれるかもしれません。
6位 絵画
じっくり落ち着いてキャンバスに向き合う絵画も人気です。幾つになっても楽しめ、上達が期待できますね。
絵画は独学で気軽に始めるもよし、教室に通ったり、家庭教師に来てもらうのも良いですね。サークルもたくさんあります。
自分で絵を描くことによって美術館などに足が向くことも増えるでしょう。スケッチ旅行にも出かけたくなるでしょう。絵画を足掛かりに行動半径が広がりそうですね。
5位 ゴルフ
社会人の嗜みとしてゴルフを楽しむ方も多いようです。ビジネスの付き合いでも、ゴルフはコミュニケーションツールのようなところがありますから、覚えておいて損のない趣味と言えますね。
道具やウェアを揃え、スクールに通ったり、打ちっぱなしに出かけたりするのも楽しいですし、コンペに出たり、そのあとの乾杯や談笑といった社交を心待ちにしている人も多いでしょう。
上達を楽しむだけでなく、こういった大人ならではの楽しみも盛りだくさんなのは、ゴルフのいいところですね。
4位 音楽
音楽は、一人でもできますし、先生を付けたり仲間と行うにしても教室やサークルも豊富で、どのように楽しむこともできる人気の高い趣味ですね。
楽器の種類も多種多様。洋楽器のほかには和楽器、エスニック楽器なども。もちろん、声楽という選択肢もあります。オペラから謡曲まで幅広く、ジャンルも様々です。
オーディオに凝ってみたり、DJプレイをやってみたり。のど自慢大会に参加してみたりと、楽しみ方に制約がないのもいいですね。
3位 副業
趣味と実益を兼ねたものとして、これほど好都合なものもありません。いまはお小遣いサイトもたくさん。簡単なアンケートやミニゲームで遊んで、電子マネーや各種ポイントをためることができます。
もちろん本格的な副業もいろいろ。ITスキルがある方、イラストが得意な方、その他得意なことがある方は、特技を生かし、マッチングサイトで週末副業をしてみてはいかがでしょう。
2位 映画鑑賞
特別な意気込みも要らず、フラリと劇場に足を運んでみるのも良し。配信サービスなどを利用し、ホームシアターに凝るのも良しです。
映画の楽しみ方も多様です。日常から手軽に離れることができます。良い作品に巡り会えれば、仕事にも良いヒントをもらえるでしょう。
もちろん映画の専門書に目を通したり、映画検定を受けてみたりと、幾らでもディープにハマることもできます。とても懐の深い趣味と言えます。
1位 旅行
日常から離れることの頭をすっきりさせる効果は絶大です。場所を移動するだけで、ものを見る角度が少し変わりますよね。
慣れたルート、見慣れた景色から離れることは新鮮で、大人になると少なくなる新しいもの、未知のものとの出会いが旅行により得られます。
旅行は単純に楽しいだけでなく、なにかのきっかけやヒントを得たりと、ポジティブな効果をもたらしてくれます。
趣味がない?社会人にオススメの趣味一覧
ここまで読んで、もう居ても立っても居られない気持ちになってきた人もいれば、まだ何が良いか考えあぐねている方もいるかもしれません。
でも大丈夫です。まだまだ世の中にはたくさんの趣味になりうる楽しい物事が、あなたを待っています。
さあ、どれにしましょう?早速、一挙にご紹介しましょう。
読書
趣味を聞かれて読書です。と言ってみたくありませんか?電車の中で皆がスマホに目を落とす中、本を読んでいる人ってかっこいいと思いませんか?
好きな作家さんを見つけて全作読破してみたり、しおりやブックカバーに凝ってみたり。お風呂の中で読書ができるスタンドを買ってみたりも良いかもしれません。
書店や図書館に立ち寄るだけで、手軽に始められます。図書館によっては借りた本を記帳してくれる「読書通帳」を発行してくれるところもありますよ。
ランニング・ウォーキング
こちらも、お散歩から気軽に始められます。お天気の良い日は勿論、雨天でも地域の体育館にランニングコースがあれば、雨風を気にせず楽しめますね。
勿論本格的にランニングを始めても良いでしょう。健康に良いだけでなく、例えば郊外の温泉まで片道だけでも自分の足で行けたら、交通費も掛からなくて一石二鳥です。
大会を目指すのもサークルに入るのもおススメです。世代を超えた元気な仲間がたくさんできます。
サイクリング
ロードレーサーで疾走するスタイル、マウンテンバイクでオフロードへ、はたまたBMXでトリッキーな技にチャレンジ…サイクリングも多種多様です。
そこまで本格的でなくても、ミニベロと呼ばれる小径車や、いつものママチャリでちょっとお散歩する感覚の所謂ポタリングも良いでしょう。
レースに出る、山を走る、路地裏を探訪、良さげなベンチに腰掛けてお茶で一服、おもむろに写真を撮る…サイクリングなら全て叶いますよ。
スポーツジム
会社の前に立ち寄ってスッキリ出社も、会社の帰りにサクッと立ち寄ってひと汗かくのも。休日でもよいでしょう。最近は24時間営業のジムも増えており、どんな生活スタイルでも通いやすくなってきています。
ジムの美容と健康への効果は絶大。続けるコツは、フラリと立ち寄りやすいところに入会することと、荷物をなるべく少なくて済む工夫をすること。そして目的意識をしっかり持つことも大切です。
着替えやタオルなど、どうしても荷物がかさばるのが気になる方は、一式レンタルを活用したり、月極めロッカーを契約し、シューズなど置いておけると、手ぶら感覚で通い続けることができますよ。
ヨガ
ヨガならリビングでDVDなどを観ながらでも気軽にトライできます。街中で、美人なお姉さんがヨガマットを肩から掛けて歩いている姿を見るように、こちらも美容効果はかなり期待できます。
凝ろうと思えば、暖かい部屋で行うことで発刊を促すホットヨガ、スリングに体を預けて無重力を体感できる空中ヨガ、水中で行うアクアヨガなど新しいスタジオも沢山あって迷うほどです。
ヨガインストラクターの資格を取りたいと思うほどハマった場合も、ちやんとそのためのコースが用意されていることが多く、天職との出会いになるかもしれません。
カメラ
かつてこれほど皆が気軽に写真を撮影している時代があったでしょうか。SNSも発達して皆が情報の発信者になれます。そんな中でカメラを趣味にするメリットはたくさんあります。
自分の素敵な写真を披露するのを励みに腕を磨く、大切な人とのひとときや忘れたくない景色を残す、等写真には楽しみがたくさんあります。
撮影旅行という名目で旅行にも行けます。野鳥や星の観察も素敵です。最近では工場夜景も話題になっていますね。上達すれば、副業でカメラマンとして結婚式などで活躍できるチャンスもあります。
料理
料理は趣味と実益が完璧にリンクし、どこにも無駄がない最高にコスパの良い趣味。手作りの食事は心身を元気にし、明日への活力も養います。自分一人で楽しむのもいいけれど、誰かにふるまうのも素敵です。
料理をきっかけに、食器集めや食べ歩きといった楽しみにも出会うチャンスがあります。また教室に通うことで仲間もできるでしょう。同じ釜の飯を食べればすぐに打ち解けて、仲良くなれることでしょう。
五感を総動員する料理はリフレッシュ効果もばっちり。パンやお菓子もどうでしょう。これらの焼けるいいにおいは格別!そして、お弁当もできますね。お弁当があれば、ランチ難民しらずでおまけに節約もできますね。
ワイン
産地も年代もブドウの品種も様々なワインは、とっても奥が深い大人の趣味。リッチな印象が強いのですが、お値段と好みが必ずしも一致しないところも面白いですね。
ワインと一緒に楽しむチーズなどのおつまみに凝ってみたり、お気に入りのグラスを探したり、はたまたワインセラーを購入してお気に入りのコレクションにうっとりしたり…そんなおしゃれな楽しみが多いのが特徴です。
もっと追及してソムリエを目指しても良いでしょう。そこから新しいキャリアへの道が開く可能性もありますね。
ブログ
休日にインターネットに親しむことが多いなら、自ら発信する側に回ってみるのもいかがでしょうか。無料で開設できるブログサービスなら、思い立った時に気軽に始められますよ。
ブログはやってみると意外と楽しいもの。サイトの着せ替えをしたり、コメントをくれた人と友達になったり、もしかしたら多少のお小遣いにもなるかもしれません。
書くことで頭の中もスッキリして、自分のことを客観的に見られるようになるのもよいところ。高齢になってもずっと続けていけて、育てる楽しみもある有意義な趣味だと言えます。
ハンドメイド
雑貨好きなあなたにはハンドメイドもおすすめです。最近では100円ショップにもたくさんの手芸用品が並んでいて、気軽に始めるにはもってこいです。
大きめの手芸洋品店では、ちょっとした教室を設けているところも多く、ちょっと難しめの作品にチャレンジしてみたくなった時にはそういった教室で先生に教えてもらうのも良いでしょう。
気軽に始めた趣味が元で、ハンドメイド作家やアクセサリー作家としての道を歩まれる方もいらっしゃいます。今は店舗がなくてもネットで作品を販売できますからね。ギフトにも喜ばれますね。
FX
投資に興味はありますか?それなら海外の通貨の値動きについて、上がるか下がるか予測し、取引するFXはいかがでしょう。用意するのはFX専用口座と、失敗しても痛くない程度の投資用のお金くらいです。
安い時に買って、高い時に売ることで利益が出ます。自己資本以上の金額を元手にするレバレッジを利用し、少ない金額で大きなお金のやり取りができるところが人気です。
値動きをウォッチングし、タイミングを見計らって取引するのでゲーム感覚ですが、レバレッジは得をするときも損をするときも大きいので、低いレバレッジで安全に行うことをお勧めします。
プログラミング
最近よく見聞きする「プログラミング」ってどんなもの?これから需要が高くなることが予想される今、これを趣味にしてみるのはいかがでしょうか。
パソコンやスマートフォンでできることで、こんなことができたらと思うことをイメージしてみましょう。そしてプログラミング言語を覚えていきます。教室、本、サイトでも学習ができます。
プログラミングも、実益に直結する良い趣味です。この先ますますITスキルが求められるようになるのは間違いなく、本業にもプラスになり副業のチャンスも大きいですね。
婚活パーティー
婚活パーティー?独身の方は、一度地域の婚活パーティーを検索してみてください。男性にも女性にもなかなか好条件のお相手と知り合えるパーティーが、思いのほか多いことに驚くことでしょう。
普段仕事が忙しすぎて、なかなか異性のお相手と巡り合えないという人は結構多いもの。それでも婚活パーティーに参加しようと考える人たちは、将来について真剣に考えていることがうかがえます。
迷っているあなたも、一度趣味の一環と割り切り、思い切って参加してみてはいかがでしょう。もしかしたら、本当に運命の相手にも巡り合えるかもしれませんよ。