

近藤正臣は若い頃イケメン?結婚や子供は?現在は群青八幡に移住?
演技派俳優の近藤正臣さん(現在年齢77歳)は数多くの作品に出演されています。若い頃の下積みの時代、今までの俳優人生と結婚や子供、そして今はどちらに住んでいるのか?調べてみました。近藤正臣は結婚してる?娘はいる?息子は玉木宏って本当?などの噂も見ていきましょう。
目次
[表示]- 01.
近藤正臣は結婚してる?嫁はだれ?子供は玉木宏って本当?
- 01.1.
近藤正臣のプロフィール!年齢や出身地・身長・体重は?
- 01.2.
近藤正臣が結婚したのは不遇の時代、実家に戻されていた時だった?
- 01.3.
妻は誰?馴れ初めなどはわかっていない?
- 01.4.
近藤正臣に子供はいるの?娘が3人で元タレント?
- 01.5.
近藤正臣の息子は玉木宏?
- 01.5.1.
玉木宏さんとは朝が来た以降共演しているドラマがある
- 01.6.
関連する記事はこちら
- 02.
近藤正臣の現在は?岐阜県で過ごしてる?
- 02.1.
近藤正臣の現在は?俳優として現在も活躍!
- 02.2.
「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」でナレーションに
- 02.3.
2019年6月WOWOW連続ドラマW「神の手」に出演
- 02.4.
2017年から岐阜県郡上(上八幡)に移住
- 02.4.1.
群上八幡で手に入れた豊かな暮らし
- 02.5.
徹子の部屋で現在の生活について語っている
- 02.6.
釣りや陶芸、山菜採りを楽しんでいる様子
- 03.
近藤正臣ブレイクのきっかけは「猫踏んじゃった」のピアノ演奏?
- 03.1.
ドラマ「柔道一直線」で大人気に!視聴率は?
- 03.2.
スポ根ドラマで見せたピアノ演奏がインパクト大!
- 03.3.
このピアノ演奏についてコメントしている近藤正臣
- 04.
近藤正臣の実家や家系がすごい!?
- 04.1.
父は早くに他界している
- 04.2.
母は元芸妓?小料理屋「三条木屋」を営んでいた?
- 04.3.
近藤正臣は3人兄弟?
- 04.4.
叔父が人間国宝・近藤悠三
- 04.5.
曽祖父が幕末の尊皇攘夷運動家・近藤正慎
- 04.5.1.
近藤正慎の子孫は清水寺境内「舌切茶屋」を営んでいる
- 05.
近藤正臣の息子が発達障害って本当?
- 05.1.
近藤正臣の息子が発達障害という噂が?
- 05.2.
噂は全くのデマだった!噂の理由はなんだった?
- 06.
近藤正臣の若い頃がかっこいい?経歴とともに紹介!
- 06.1.
近藤正臣の学歴は?高校のとき演劇部だった?
- 06.2.
高校卒業後は大阪の「吉兆」で板前修行
- 06.3.
友達15人とアングラ劇団「ドラマ工房」を結成
- 06.4.
上京し、端役として俳優を始める
- 06.5.
今村昌平監督の映画「エロ事師たちより 人類学入門」で本格俳優デビュー
- 06.6.
1970年、テレビドラマ「柔道一直線」で大ブレイク!人気俳優へ
- 06.7.
再び上京し「冬の雲」や「春の嵐」に出演
- 06.8.
CMではコミカルな役で話題に
- 06.9.
二枚目俳優から実力派俳優へと成長していった近藤正臣
- 06.10.
1983年〜10年間に渡って放送された「探偵・神津恭介の殺人推理(全11回)」
- 06.11.
近藤正臣の若い頃のイケメンな画像はある?
- 07.
近藤正臣の代表的な出演作は?歌手としてシングルもリリース?
- 07.1.
1972年、ドラマ「地の果てまで」
- 07.2.
1973年、大河ドラマ「国盗り物語」で明智光秀を演じる
- 07.3.
1978年、大河ドラマ「黄金の日日」石田三成を演じている
- 07.4.
1974年、映画「流れの譜」
- 07.5.
1975年、映画「動脈列島」
- 07.6.
1985年〜1987年「クイズなんでも一番館」ではMCに
- 07.7.
2010年、大河ドラマ「龍馬伝」土佐の大名・山内容堂を演じた
- 07.8.
2015年、連続テレビ小説「あさが来た」
- 07.9.
2016年、大河ドラマ「真田丸」
- 07.10.
2019年、ドラマ「メゾン・ド・ポリス」
- 07.11.
1972年1月、「明日は今日より暖かい」リリース
- 07.12.
1983年9月、「ふたりの関係(スージーの場合)」リリース
- 07.12.1.
そのほか何曲かリリースあり
- 07.13.
近藤正臣は声優もしてるの?
- 08.
時代劇のウソとほんとの話
- 08.1.
制作スタッフと時代考証の専門家のかけひき
- 08.2.
近藤正臣は自身の想いで歴史上の人物を作り上げてきた
- 08.2.1.
俳優としての新境地
- 09.
年配になっても魅力的な芸能人の共通点とは
- 09.1.
歳を重ねて魅力的になった俳優
- 09.2.
共通点は「男性の色気?」
- 10.
近藤正臣の今後の活躍に期待
- 10.1.
玉木宏さん関連する記事はこちら
近藤正臣は結婚してる?嫁はだれ?子供は玉木宏って本当?
近藤正臣さんは結婚しているのでしょうか?奥様は?玉木宏さんが息子さんと言う噂もあります。それははたして本当なのでしょうか?
近藤正臣のプロフィール!年齢や出身地・身長・体重は?
- 生年月日:1942年2月15日生まれ
- 出身地:京都府京都市東山区(現・山科区域)のご出身
- 身長:172センチ
- 体重:64キロ
- 血液型:O型
- 本名:川口 正臣
- 学歴:京都府立洛東高等学校卒業
- 趣味:釣り、陶芸、山菜採り
「龍馬伝」では、酒豪の山内容堂を演じました。ですが、実際ご本人はアルコールは全く飲まないとのことです。
近藤正臣が結婚したのは不遇の時代、実家に戻されていた時だった?
近藤正臣さんにも下積みの時代がありました。友達を15人と「ドラマ工房」を結成し俳優としての活動を始めました。それだけでは生活は厳しく、松竹京都撮影所にエキストラとして参加されていました。
その撮影所も閉鎖。その後上京しますが、そこでもエキストラとさほど変わらない端役が続いたそうです。
端役が続き生活に嫌気がさし、実家に戻り、お母さんの料亭を手伝われていた頃にご結婚されたそうです。
妻は誰?馴れ初めなどはわかっていない?
近藤正臣さんは20代前半にご結婚されているそうです。奥様の情報はないので一般の女性なのではないかと言われています。
また、近藤正臣さんは「まさに糟糠の妻」と言ってよく、下積み時代から苦労をともにしてきたご夫婦なのでしょう。
近藤正臣に子供はいるの?娘が3人で元タレント?
近藤さんにはお一人、娘さんがいらっしゃいます。「川口ひみこ」さんという方で元タレントをされていたそうです。「柔道一直線」に出演されていたときは、娘さんは幼稚園に通っていらっしゃったということでした。
川口ひみこさんは現在結婚されてお子さんもいらっしゃるそうです。芸能界は引退されています。
近藤正臣の息子は玉木宏?
近藤正臣さんには娘さんだけで息子さんはいらっしゃいません。ではなぜ玉木宏さんが息子さんという情報が飛び交ったのか。
それは、NHKの連続テレビ小説「朝が来た」で玉木宏さんの父親役を演じたことから来ているようです。
僕は玉木宏という人間、好きですね。
僕、郡上八幡(岐阜県)で「上方落語の会」というのをプロデュースしてるんですが、玉木君に「俺、こんなこともやってるんだけど、もし来れたらおいでよ」と言ったら、ほんとに一人で車運転して来てくれたんです。
宿がなくて会場から10キロほど離れた山里の民宿に泊まってもらって、申し訳ないなと思ってたんですが、玉木君、一言も文句言わずに。(引用:週刊朝日2016年3月4日)
近藤正臣さんと玉木宏さんは、プライベートでもお付き合いがあるようです。「息子」という噂が流れたのも納得です。
玉木宏さんとは朝が来た以降共演しているドラマがある
2016年に「キャリア掟破りの警察署長」、2019年2月から「盤上のアルファ」にて共演されています。2作とも親子の関係ではございません。
関連する記事はこちら
近藤正臣の現在は?岐阜県で過ごしてる?
近藤正臣さんは現在、東京から岐阜県に移住しているそうです。どうやら岐阜県には近藤正臣さんのゆかりの地があるようです。
近藤正臣の現在は?俳優として現在も活躍!
現在もテレビ、映画、舞台、と幅広く活躍している近藤正臣さん。東京と岐阜を行き来してお仕事なさっているそうです。ベテラン俳優の先駆け的存在として活躍されています。
「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」でナレーションに
マツコ・デラックスと有働由美子の「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」シリーズにてナレーション担当しました。他、「空旅中国」「玄奘の冒険」NHKの番組でナレーターを担当しております。
2019年6月WOWOW連続ドラマW「神の手」に出演
現代の日本に安楽死は必要なのか?椎名桔平主演の安楽死法案を巡り論争に巻き込まれていく医療系ドラマです。
6月23日放送スタート(全5話)のWOWOW連続ドラマW「神の手」に元内閣総理大臣の佐渡原一勝の役で出演されます。
2017年から岐阜県郡上(上八幡)に移住
現在、郡上市(郡上八幡)に家族と移住しています。 仕事を続けながら、自然とともに暮らす生活を送っているそうです。
仕事のロケで訪れた郡上市はいつしかホッとできる遊び場になっていたそうで、移住する何年か前には家も建てて東京と岐阜を往復していたそうです。
2017年5月に転居を決断し、東京から移り住みました。自宅には山桜が植えられ、そこには母の遺骨が埋められているそうです。
群上八幡で手に入れた豊かな暮らし
近藤正臣さんは群上八幡に移り住み「豊かな暮らし」を手に入れたとおっしゃっています。釣りを楽しみ、地域の祭りを楽しみ、住民とのつながりを楽しんですそうです。
仕事があれば、群上八幡から東京に向かいます。とおっしゃっていたそうです。
徹子の部屋で現在の生活について語っている
移住してから徹子の部屋には2018年6月と11月に出演されています。その時は直接現在の生活については語られていません。ですが、以前の出演時にこのように語っています。
趣味は、釣りや陶芸、山菜採り。岐阜・郡上八幡の自然に魅せられたのがきっかけで、天野礼子、野田知佑らと共に自然保護運動にも参加したこともある。1年のうち4か月を郡上八幡で暮らしており、冬は薪ストーブのみで暖をとっている。(2012年4月16日徹子の部屋)
(引用:Wikipedia)
上記のことから群上八幡にて自然とともに生活することは近藤正臣さんにとって最高の暮らしといってもいいようです。
釣りや陶芸、山菜採りを楽しんでいる様子
近藤正臣さんの趣味は、釣り、陶芸、山菜採りです。自宅は吉田川沿いにありアマゴや鮎、ウグイが釣れるそうです。群上には釣り仲間もいるそうです。
群上八幡は自然の豊かな場所で、釣りはもちろんのこと山菜採りや陶芸を楽しむのには適した場所なのでしょう。
近藤正臣ブレイクのきっかけは「猫踏んじゃった」のピアノ演奏?
1969年から放送された「柔道一直線」というドラマにて近藤正臣さんはピアノの上に立って「猫ふんじゃった」を演奏するシーンがありました。
一躍有名なシーンとなり、半世紀たったいまでも強く印象に残っている方も多いでしょう。では、本当にご本人が「猫踏んじゃった」を足で弾いていたのでしょうか?
ドラマ「柔道一直線」で大人気に!視聴率は?
このドラマは1969年6月22日~1971年4月4日まで放送されたスポーツ根性ものです。高校の柔道部や町道場を舞台に戦いながら成長していきます。
このドラマの平均視聴率は23%と高視聴率を記録しました。このドラマをきっかけに演技派俳優として人気がでました。
スポ根ドラマで見せたピアノ演奏がインパクト大!
なぜ、スポ根ドラマでピアノ演奏なのでしょうか?それは、主人公が退部してピアノを弾いていた結白(近藤正臣)を連れ戻そうと直談判をしているシーンです。
結白は突然ピアノの鍵盤に乗り「猫踏んじゃった」を弾き始めます。そして「柔道部には戻らない」と彼に告げるのです。
「柔道一直線」と言うスポ根ドラマでピアノ演奏をする、それは意外性もありインパクトの強い作品でした。
このピアノ演奏についてコメントしている近藤正臣
近藤によると、あのピアノを足で弾くシーンは別の役者が横にかかったバーにぶら下がるようにしてピアノの上に立ちながら鍵盤を弾くようにして、足の部分だけを撮影したものだという。
(引用:芸能人の息子まとめ)
足でピアノを弾くというのは確かに無理のあることです。当時は自分でやっていたとおっしゃっていたそうです。ですが月日がたつにつれて、本当は自分ではないと言った方がよいと思ったそうです。
近藤正臣の実家や家系がすごい!?
近藤正臣さんは複雑な家庭環境で生まれ育ち、家系の中には歴史上の人物の名前もあります。
父は早くに他界している
父は清水寺の境内にある「舌切茶屋」の3代目主人で、“外の子”として正臣を認知し、本家の近藤姓を名乗らせていたそうです。
物心つく頃にはいなかったそうで、ご本人が2~3歳の頃に癌でお亡くなりになっているそうです。
母は元芸妓?小料理屋「三条木屋」を営んでいた?
母(川口なみ)は祇園の元芸妓で小料理屋を営んでいました。「三条木屋 めなみ」は今も続く老舗小料理屋です。「めなみ」はご本人お名前からとった言われています。
元芸妓さんとあってお綺麗なかただったと言われています。色恋沙汰も途切れたことがなく、もてていたそうで、自由奔放な方だったそうです。
近藤正臣は3人兄弟?
近藤正臣さんは3人兄弟で、姉と妹がいます。子供のころは母親と一緒に暮らしていたそうですが、今現在、ご兄弟のことは語られていません。
叔父が人間国宝・近藤悠三
近藤正臣さんの父方の叔父が人間国宝 染め付け大家の近藤悠三です。染め付けの分野において多大なる功績を残した人物です。近藤悠三自本人の宅があった場所には現在「近藤悠三記念館」が建てられているそうです。
曽祖父が幕末の尊皇攘夷運動家・近藤正慎
江戸時代末期の尊皇攘夷運動家です。清水寺の寺侍で安政の大獄で連座して拘束され、六角獄舎にて月照上人の行方について拷問をうけました。
過酷な拷問を受けても近藤正慎は白状することはなく、獄中で舌を噛み切って壁に頭を打ちつけて自害したといわれています。享年43でした。
近藤正慎の子孫は清水寺境内「舌切茶屋」を営んでいる
清水寺の境内にある「舌切茶屋」は代々近藤正慎の子孫が営んでいる茶屋です。清水寺はこの近藤正慎の功績に報いるため、遺族や家族たちの生計になればと、境内茶屋の開設権利を与えたそうです。