
心の拠り所とは?心の拠り所になるものは?ないときの対処法も紹介!
あなたには心の拠り所はありますか?心の拠り所とは?意味は?心の拠り所のある人と、心の拠り所が無い人の違いはなんでしょうか。心の拠り所とは人それぞれ違います。心の拠り所がない、拠り所が欲しい、そう嘆く前に、「心の拠り所」を探してみましょう。
目次
[表示]心の拠り所とは?
「心の拠り所」と聞いて皆さんは何をイメージしますか?言葉を聞いたことがある人は大勢いると思いますでが、本当の意味を理解している人は少ないようです。
そして、「心の拠り所」は、無意識のうちに持っていると言われています。もしかしたら、「心の拠り所」を持っているのに当たり前になってしまっていて気付いていないかもしれません。
「心の拠り所」とは、何を指しているのでしょうか。心の拠り所について詳しく見ていましょう。
「心の拠り所」の意味とは?
「心の拠り所」とは、物事や場所を精神的な心の支えにする事を意味します。自分の心を支えてくれるものを指します。人は、何かに支えられて生きています。それが、「心の拠り所」です。
何かショックな事があった時や仕事でミスをしてしまった時など、あなたは何かに癒されたいなどと思うはずです。その、行きついた先が「心の拠り所」です。
「心の拠り所」の類語は?英語ではなんという?
「心の拠り所」の類語は、心の支えになる・生きがいとする・癒しにする・励みにする・頼りにする・生きる気力とする・心の慰めとするなどの意味があります。
英語では「emotional support」や「give me strength」と直接意味する言葉はありません。その時に合わせて2つを使い分けていきます。
「support」は拠り所を意味しています。「give me strength」は勇気を与えるという意味がありシーンに合わせて使い分けをします。
心の拠り所は誰もが求めたり持っているも
人は、「心の拠り所」があるからこそ強くいれるものです。「何かを支えにして生きているなんて弱い証拠」なんて思っている人も少なくないのではないでしょうか。
ですが、人は支えがあるからこそ強くなれるのです。人が人でいられるのは、人それぞれに「心の拠り所」があるからです。何かに失敗した時、人は何かにすがりたくなるものです。
誰しもが、「心の拠り所」を求めていたり、「心の拠り所」をもっているのです。
関連する記事はこちら
どんなものが心の拠り所になる?
あなたは、「あなたの心の拠り所は何ですか?」と質問された時、すぐに思い浮かびますか?実は、当たり前の事や存在が「心の拠り所」なっている事も少なくありません。
身近にありすぎて、気づいていない人も多く、それが原因で自分には「心の拠り所」がないと思ってしまっている人もいるでしょう。
では、どんなものが「心の拠り所」になるのでしょうか。十人十色でみんなが同じものや事を「心の拠り所」にしている訳ではありません。どんなものが「心の拠り所」になるのか見ていきましょう。
一番多いのは家族
多くの人は、家族を「心の拠り所」にしているのではないでしょうか。「家族はいつもそこにいる」と安心し「心の拠り所」にしている人が多いようです。
自分の事を一番知っていて、一番長い時間一緒に居る家族は、あなたを誰よりも理解してくれる存在。何があっても味方でいて支えてくれる家族を「心の拠り所」にしているようです。
対等の関係でいられる友達
何でも話せる友人は、家族に近い存在です。家族に話せない事も友人には打ち明けたり、お互いが必要としている存在です。
対等の関係でいられる友達だからこそ、意見のぶつかり合いもあるでしょう。ですが、あなたの味方ではありませんか?他愛もない話で盛り上がり、あなたが落ち込んでいる時には励まし。
そんな関係だからこそ「心の拠り所」になりやすい存在なのです。
彼氏や彼女、恋人との絆・恋愛
恋人が「心の拠り所」になりやすい理由は、一緒に過ごす時間が長ければ長いほど絆が生まれ家族に近い存在になるからです。家族や友達と同じく、あなたの傍に居る存在です。
また、「恋人の為に頑張ろう」「恋人に何かしてあげたい」と思う気持ちが「心の拠り所」になっています。
恋愛をしている人は、相手を「心の拠り所」になっている人が多くいます。恋人とは、信頼関係も生まれますし、時にはあなたを正しい道へ導いてくれる存在でもあります。
生活の大部分を占める仕事
人以外でも「心の拠り所」になる事もあります。それは仕事です。生活の大半を占める仕事は、生活の為とは言え毎日行うものです。
実際は、できる事なら仕事なんてしたくないと思っていても、何らかの理由があり仕事を続けていませんか?どこかに、仕事を辞めない理由があるはずです。
仕事は、頑張れば認めてもらえる。あなた次第で評価が上がります。そんなやりがいが「心の拠り所」になっているのでしょう。
叶えたい夢や希望
夢や希望も「心の拠り所」になります。あなたには夢や希望はありますか?将来なりたいものの為に頑張る事や、こうなりたいという希望。
その為に、達成した時の嬉しさを想像して頑張っている事が「心の拠り所」になります。
過去の充実した時間や思い出
過去の思い出も「心の拠り所」になります。家族との旅行の思い出や、恋人との旅行。家族との他愛もない話。
楽しかった思い出は記憶の一部でしかありませんがその楽しかった思い出があなたの原動力になっているのです。充実した時間や思い出が「心の拠り所」になっているのでしょう。
努力していたり前向きで輝いている人
あなたの身近にも、何かに全力で頑張り輝いている人はいますか?また、スポーツ選手でも、あなたが憧れとしている人も「心の拠り所」になりやすいです。
目標に向かって努力していたり、キラキラと輝いている人を見て自分も頑張ろうと思う心こそ、あなたが「心の拠り所」としている人でしょう。
美味しい食事
美味しい料理は味だけでなく見た目だけでも心が満たされます。そんな美味しい料理は「心の拠り所」にもなります。つかの間の休日に美味しい物を食べる。
または、その為に仕事や学校を頑張るなど、あなたの活力にもなります。食べる事によりエネルギーも補充でき心も身体も満たされます。
リフレッシュしたり癒してくれるドラマや映画
好きな映画やドラマはありますか?なぜ、見るのでしょうか?内容が面白いから?好きな俳優さんが出ているから?理由は人それぞれでしょう。
作品を見てストレス発散出来たり、元気をもらえたりしているなら「心の拠り所」になっているのでしょう。好きな映画やドラマを見て心が癒されている証拠です。
ひらめきや勇気を与えてくれる本・マンガ
マンガや本は、あなたにひらめきを与えてくれます。主人公を自分と重ねてみたり、共感できるエピソードがあったりと「心の拠り所」にしている人も沢山います。
本を読んでいる時は無心になれるので、そんな事も「心の拠り所」になっているのではないでしょうか。直感でビビッときた作品に出合えたら、そのマンガや本があなたの拠り所になるでしょう。
心から感動できる芸術作品
芸術作品は、本当に好きでないと中々見る機会もありません。そんな芸術ですが、心から感動できる芸術に触れる事で芸術からパワーをもらい「心の拠り所」にもなります。
時間を忘れ没頭できる趣味
趣味を楽しんでいる時、時間を忘れ没頭していませんか?趣味の時間は誰にも邪魔されず自分だけの世界観になります。その為、「心の拠り所」になりやすいようです。
また、趣味の時間は気分転換にもなり、趣味に没頭することによりストレスを発散し趣味の時間が「心の拠り所」としている人がいるようです。
絶対に裏切られない動物・ペット
ペットは、人間と違い何があっても離れて行かない存在です。そのため、家族や友人以上にペットを「心の拠り所」にしている人が多くいるようです。
ペットは、あなたが愛情を注げば注ぐほど答えてくれて、あなたに無償の愛をくれます。会話は出来ないけれど気づいたら今日起こった出来事を話しかけていませんか?
返事は無くても、話す事でスッキリしませんか?それが「心の拠り所」です。
大好きなアイドル
アイドルを「心の拠り所」にしている人も多くいます。自分とは違う世界観で活躍するアイドルはあなたの「いきがい」ではありませんか?
アイドルの追っかけをしている人の中には、アイドルのおかげで前向きになれたと言う人も多くいます。何かに夢中になる事はとてもいい事です。
あなたが夢中になれる事なら何でも「心の拠り所」になります。
心の拠り所をもつとどんないいことがある?
「心の拠り所」を持っている人は、何が起きてもそれを軸に頑張れるのです。何かショックな出来事が起きた時、あなたは「これがあるから大丈夫」と言えるものがありますか?
「心の拠り所」を持っている人は、輝いて見えて強く見えるのです。それは「心の拠り所」が持つ安心感や生きがいがあるからです。
多少のことには動じないメンタルを持てる
「心の拠り所」は、一つあるだけでそれが安心感や生きがいになり、多少の事では動じない自分になれます。「心の拠り所」あるだけでメンタルも強くなります。
多少の事では動じないし、安心感のおかげで、何にでもチャレンジする行動力も付きます。
複数あるとより一層強くなれる
「心の拠り所」は一つでなければならないという事はありません。一つの人より複数持っている人の方が心が強くなります。
複数の拠り所で、それそれの役割を果たし、より強くいられるのです。
ストレスフリーになる
人生、良い事や楽しい事ばかりではありません。そんな時、気分転換になる「心の拠り所」もあります。気分転換によってストレスフリーになり、より楽しい人生を歩めます。
ストレスが溜まりっぱなしは良くない事。気分転換で、これまでの人生において大きな意味を成し遂げる事ができるでしょう。この結果、ストレスフリーになるのです。
ほっとできる場所になる
「心の拠り所」があるからほっとできる。何かあっても帰れる、戻れる場所があるというのは、あなたにとって安心できる場所があるという事です。
その「心の拠り所」に触れる時間があるのなら、より安心感を得る事が出来ます。ほっとできる場所があると本来の自分に戻る事ができます。
生きる意味を感じられる
「心の拠り所」は、何かあった時に支えてくれるものです。同時に癒しや励み、気力など生きる意味を感じられるものです。
毎日を淡々と過ごすのではなく、生きがいをを見つけ日々の充実度を上げ、毎日輝かしい日々を送ってください。
目標達成・夢の実現をより早くできる
「心の拠り所」になるものがある人は、不安になった時に拠り所を思い出す事で心を安定させることができます。そのため、目標達成や夢の実現をより早くできるようになるのです。
まだ、「心の拠り所」が無い人は、是非自分にあった「心の拠り所」を見つけて下さい。
心の拠り所が欲しいときの見つけ方
「心の拠り所」は、厳しい社会を生きていく上で無くてはならないもの。「心の拠り所」があるからこそ心を強くもてるのです。あなたが、それがある事により安心できるものが「心の拠り所」になります。
また、拠り所が欲しくても心理的原因によりまだ「心の拠り所」が見つかっていない人もいるでしょう。「心の拠り所」が欲しい時の見つけ方をご紹介します。是非見つけて下さい。
自分の本当の情熱は何なのか考える
「心の拠り所」を見つける時、自分の本当の情熱は何かを考えて下さい。あなたが情熱的に感じる何かを。それが仕事でもいいですし、趣味でもいいです。
情熱とは、未来への希望も指します。未来へ希望がある人は、無い人と比べると何事にも前向きになれるものです。目標に向かい進んでいるからです。
未来の自分を想像して、キラキラと輝いた人生を送っているひとは自分の「心の拠り所」を持っているからです。あなたも本当の情熱を見つけて下さい。