
満たされない心理や原因は?心が満たされないときの対処法も紹介!
目次
[表示]イライラしたり落ち着かない気持ち
何をしても、イライラしたり、落ち着かないという気持ちが常にあれば注意してください。とくに症状が悪化すればうつ病の可能性もあるので気を付けましょう。
自分の存在を完全否定してしまう
落ち込んでいるときは、前向きになれないどころか自分の存在自体を完全否定してしまいます。自分はこの世の中にいらない人間なんだと思うようになってしまったら注意しましょう。
本当にうつ病になるかもしれません。すこしでもそう考えてしまっていたら、誰でもいいので相談しましょう。
だれも信じられない
最初は誰からも必要とされていないことから、心が満たされないと感じていますがこれがひどくなれば、誰も信じられなくなってしまうのです。
家族や友達、あなたを愛してくれる人さえ言ってることが信じれなくなってしまっていたら注意が必要です。
食べても食べても満たされない
いくら食べても満たされない時はかなりストレスを抱えているようです。特に食べたいわけではないしお腹がすいてるわけでもないのに食べてたべてを繰り返しても心は満たされないのです。
一つの研究によればストレスを感じているときや、疲れていると甘い物が食べたくなることがわかっています。そういう経験ありますよね。
ですが食べ過ぎないように、食べるときはよく考えましょう。
食べても食べても満たされないのは病気?摂食障害の可能性も
食べても食べても心が満たされない人は摂食障害の可能性もあります。もし体重の増減が激しいことがありましたら可能性が高くなります。
更に食べても食べても食べてしまう時はうつ病でもあるようです。満腹中枢もおかしくなってしまいます。勇気を出して病院で診てもらいましょう。
心が満たされないとき何かに依存してしまうのか
何をやっても心が満たされていないとき、彼氏や彼女に依存している可能性があることがわかりました。またひどい時にはうつ病になり、摂食障害など病気になるの可能性も。
では同じ様に何かに依存してしまうような病気にかかってしまうようなことはあるのでしょうか。
アルコール依存症
何をやっても心が満たされない人は、酷くなるとアルコール依存症になる人もいるようです。うつ病からなるのか、アルコールに頼ることでうつ病になるかはわかっていません。
アルコールが抜けたときは普通なのですが、家で一人になれば寂しく、心が満たされないことから、ついついお酒に手が伸びてハイテンションになっていくのです。
お酒の休肝日を作ってみましょう。それでもお酒が欲しいと感じてしまったら危ないので病院に行きましょう。
依存症に関する記事はこちら
インターネット依存症
最近増えてきているインターネット依存症。寂しいと感じれば誰かとつながることで寂しさを解消できるのですが、これが意外とのめりこんでしまうので注意が必要です。
インターネット依存症になると外部との連絡や関りを避けたり引きこもりの原因になるので心が満たされることが解決されなくなってしまうのです。
自分では気づきにくいので、家族や周りの協力が必要になってくるでしょう。
セックス依存症
寂しさが強くなり、誰でもいいからそばにいてほしいという気持ちが強くなったとき、セックス依存症になりやすいようです。女性の場合が多くみられるようです。
この病気も自分では気づきにくいかもしれませんが、お付き合いもしていないのにいつも誰かと関係をもっていると感じていたら要注意です。勇気をもってカウンセリングを受けましょう。
心が満たされなければ色々やってみよう
誰でも、何をやっても心が満たされないことはだれしも経験することであり、不思議なことではありません。それも1回ではなく何回も訪れることです。
色々な原因はありますが、ずっとそんな気持ちでいるのはしんどいですし、せっかくの人生もったいないですよね。ですから満たされないと感じたら対処法を色々試してみましょう。
そうすることで自分に合った改善方法が見つかり日々の生活が潤い、心が徐々に満たされていくでしょう。