

好きな人を忘れる方法をパターン別に紹介!忘れられない心理は?
目次
[表示]- 01.
好きな人を忘れる方法って?忘れたいと思う恋はどんな恋?
- 01.1.
好きな人を忘れたいと思うのは、どんな時?
- 01.2.
忘れられない恋の相手はどんな人?
- 02.
心理学から学ぶ好きな人を忘れる方法は?
- 02.1.
連絡先を削除・LINEもブロックして履歴を削除する
- 02.2.
会わないと決めて、意思を貫く
- 02.3.
思いっきり泣いてスッキリする
- 02.4.
相手との思い出の品を全て処分する
- 02.5.
自分の気持ちを文字にしてみる
- 02.6.
好きな人の欠点を思い出し、別れて良かったと考える
- 02.7.
趣味や新しいことに打ち込む
- 02.8.
映画やドラマで気分を変える
- 02.9.
本や漫画を見て気を紛らわせる
- 02.10.
行動療法を試してみる
- 02.11.
新しい好きな人を見つける
- 02.12.
次の恋に向けた準備をする
- 02.13.
合コンなど、出会いのある場へ参加する
- 02.14.
玉砕覚悟でも相手に想いを伝える
- 02.15.
男性におすすめ!忙しい毎日を送る
- 02.16.
女性におすすめ!誰かに話を聞いてもらう
- 03.
パターン別!好きな人を忘れる方法【片想いの相手】
- 03.1.
異性としてではなく人間として好きだったと思うようにする
- 03.2.
付き合っても上手くいかない想像をする
- 03.3.
どちらが幸せになれるか心の中で競う
- 03.4.
好きでいられた時間が幸せだったと割り切る
- 03.5.
一目惚れした相手の場合は現実を想像する
- 03.6.
好きな人に関する記事はこちら
- 04.
パターン別!好きな人を忘れる方法【失恋した相手】
- 04.1.
失恋をポジティブに捉える
- 04.2.
周りの人へ別れたことを宣言する
- 04.3.
相手の面影を残さないようにする
- 04.4.
自分を大切にしてくれる人を探す
- 04.5.
共通の知人と距離を置く
- 05.
パターン別!毎日会う好きな人を忘れる方法【職場の相手】
- 05.1.
相手の情報が入ることを徹底的に避ける
- 05.2.
普通に話してみる
- 05.3.
仕事に精を出す
- 05.4.
同じ職場での恋愛リスクを書き出してみる
- 05.5.
会社にばかりいないようにする
- 06.
パターン別!好きな人を忘れる方法【既婚者の相手】
- 06.1.
既婚者と恋をして自分が本当に幸せになれたのか考える
- 06.2.
本当に好きだったのか考える
- 06.3.
相手のパートナーや子供の事を考える
- 06.4.
あえて不倫は悪いことではなかったと考える
- 06.5.
恋愛だけが全てではないと思うようにする
- 07.
好きな人を忘れる方法をどんなに頑張って忘れられない時の対処法
- 07.1.
無理やり忘れなくても良い
- 07.2.
忘れるには思い出さないことが一番
- 07.3.
人に言われるより自分で納得するようにする
- 08.
どうしても好きな人が忘れられない場合のおまじない
- 08.1.
石を埋めるおまじない
- 08.2.
データを消去してできるおまじない
- 08.3.
寝る前にできるおまじない
- 09.
忘れたいのに忘れられないその心理・原因は?
- 10.
好きな人を嫌いになる方法はある?
- 10.1.
自分が嫌われる
- 10.2.
相手の嫌なところを書き出す
- 10.3.
友達に話しをする
- 11.
好きな人を忘れて次の恋に
周りの人へ別れたことを宣言する
失恋した相手への思いを断つために、別れたことを周りの人に宣言すると良いでしょう。周りの人は別れたことを認識すると、自分自身も恋愛が終わったことを認めざるを得なくなるからです。
また、周りの人に宣言することで、新しい出会いの場に誘ってもらえたり、素敵な相手を紹介してもらえたりするかもしれません。
気持ちを切り替えて次の恋愛に向けるため、辛くても周りの人には積極的に伝えるようにすると良いでしょう。
相手の面影を残さないようにする
失恋した相手を忘れるためには、相手の面影を残さないようにするのも有効な方法です。相手との思い出の品などは、処分してしまうと良いでしょう。
また、連絡先を消してしまえば、相手と連絡を取りたくなることもなくなります。メールやLINEの履歴も消してしまった方が良いでしょう。
プレゼントや大切にしていたものだと捨てるのに勇気がいるかもしれませんが、一つでも残すと思い出すきっかけになってしまいます。面影を残さないためには、辛くても全て消してしまうことが必要です。
自分を大切にしてくれる人を探す
失恋した相手を忘れるには、自分を大切にしてくれる人を探すことも大切です。恋愛中には気がついていなくても、自分を大事に思ってくれる人が必ずいるはずです。
失恋すると自分には魅力がないように感じて、自信を失ってしまうことがあります。好きな相手に否定されたような気がして、自分を大切にすることができなくなってしまいます。
自分を大切にしてくれる存在に気がつくことができれば、自然と失恋した相手への気持ちは薄れていくはずです。
共通の知人と距離を置く
失恋した相手を忘れるために、共通の知人と距離を置くことも一つの方法です。相手のことを思い出すきっかけを、できるだけ少なくすることが大切です。
共通の知人と接していれば、失恋した相手の情報が耳に入るかもしれません。また、話題に出なくても、相手の存在を感じてしまうこともあります。
失恋した相手を忘れたい時には、しばらくの間は共通の知人と距離を置くようにしたほうが良いでしょう。
パターン別!毎日会う好きな人を忘れる方法【職場の相手】
忘れたい好きな人が同じ職場にいる場合には、毎日会ってしまうことになるので辛い思いをすることが多いです。相手の情報が入ることを避けたり、会社にいる時間を減らすといった工夫が大切です。
相手の情報が入ることを徹底的に避ける
好きな人が職場の相手の場合には、相手の情報は入ることを避けることが大切です。少しでも情報を耳にしてしまうと思い出して動揺してしまう原因になるので、徹底的に情報を避けることが必要です。
たとえば、相手と顔を合わせないように出勤時間などを工夫したり、好きな相手と仲の良い人とは繋がりを持つのを避けるようにすると良いでしょう。
普通に話してみる
職場の好きな人を忘れるために、その相手と普通に話してみるのも一つの方法です。忘れるために相手を避けてしまいがちですが、よけいに意識して気になってしまいます。
同じ職場だと周りの人を巻き込んでしまうことも考えられるので、できるだけ自然に振舞うことが大切です。
普通に話すことで、好きな相手として意識してしまうことも減っていくはずです。
仕事に精を出す
職場にいる好きな人を忘れるためには、仕事に精を出すのも良い方法です。好きな相手よりも、仕事の方が優先順位が高いのだということを意識することが大切です。
最初は仕事に集中できない時間もあるかもしれませんが、仕事で成果が出るようになれば自然と相手のことが目に入らなくなると考えられます。
同じ職場での恋愛リスクを書き出してみる
職場の好きな相手を忘れるために、同じ職場でも恋愛リスクを書き出してみるのも一つの方法です。
相手のことを好きな時は、同じ職場で付き合っても上手くいくイメージを持っていることが多いです。しかし、実際の職場恋愛には様々なリスクが付きまとうはずです。
たとえば、周りの人間関係が難しくなったり、仕事のことで喧嘩になったかもしれません。書き出すことで、職場で恋愛しなくてよかったのだと納得できれば、相手への気持ちにも整理がつくはずです。
会社にばかりいないようにする
職場にいる好きな人を忘れるためには、会社にばかりいないようにすることが大切です。仕事が忙しい人の場合、残業や休日出勤で会社にいる時間が長くなってしまうことは少なくありません。
しかし、会社にいる時間はどうしても相手のことを思い出す機会が多くなってしまいます。そのため、会社にいる時間を減らすことも大切な方法と言えます。
また、プライベートな時間を充実させることで、自分を磨くことができる場合もあります。次の恋愛に向かっていくためにも、会社ばかりの生活にしないことが必要です。
パターン別!好きな人を忘れる方法【既婚者の相手】
好きな人が既婚者の場合、叶わぬ恋として忘れなければならないことが多いです。諦めるのは辛いかもしれませんが、冷静に考えて気持ちを整理していくことが大切です。
既婚者と恋をして自分が本当に幸せになれたのか考える
好きな人が既婚者で忘れたいときには、既婚者と恋をして自分が本当に幸せになれたのかを考えてみることが大切です。
好きな期間は、既婚者とも上手く付き合えて、自分と一緒になる将来を夢見るかもしれません。しかし、おそらく現実は異なったはずです。
既婚者と恋をしても辛い思いをしたかもしれませんし、相手の家族にも大変な思いをさせた可能性があります。具体的に考えれば考えるほど、やめて正解だったと納得できるはずです。
本当に好きだったのか考える
既婚者の好きな人を忘れたいとき、本当に好きだったのかをよく考えてみることも必要です。周りの人を傷つけ、リスクを背負ってまで好きだと言える気持ちだったのかを考えてみると良いでしょう。
既婚者の異性は余裕があるように見えて、憧れていただけかもしれません。また、既婚者との危険な恋にドキドキしていたのかもしれません。
相手への想いは本物だったのかよく考えてみると、冷静に自分の気持ちを整理できるかもしれません。
相手のパートナーや子供の事を考える
相手のパートナーや子供のことを考えるのも、既婚者の相手を忘れるための一つの方法です。
好きでいるときには、相手の家族のことを具体的に考えるのを避けてきたかもしれません。しかし、現実にはパートナーや子供との生活があるはずです。
相手が家に帰ったあと家族とどのように過ごしているのかを考えると、冷静になれるかもしれません。また、自分の恋愛を実らせたら家族を傷つけたのだと想像することも大切です。
あえて不倫は悪いことではなかったと考える
既婚者の相手を忘れるために、あえて不倫は悪いことではなかったと考えることも一つの方法です。人は、禁止されると返ってやってみたくなってしまうことがあるからです。
不倫はしてはならないのだと考えると、逆に不倫の関係のことが気になってしまう可能性があります。不倫は悪くないのだけど自分はやめておいたのだと考えることで、不倫を意識しにくくなります。
禁止されているからやめたのではなく、自分で決めたことなのだと、心に余裕を持っておくことが大切です。
恋愛だけが全てではないと思うようにする
好きな人を忘れるためには、恋愛だけが全てではないと思うことも大切です。特に既婚者が相手で叶わない恋である場合には、恋愛自体の優先順位を下げてしまうことが効果的です。
代わりに、仕事や趣味に没頭して、自身が恋愛以外で輝くことができる時間を見つけていくと良いでしょう。
恋愛に頼らなくても充実して生きていけるとわかれば、意外なほどあっさりと相手への気持ちを捨てられるかもしれません。
好きな人を忘れる方法をどんなに頑張って忘れられない時の対処法
好きな人を忘れる方法をどんなに頑張っても、忘れられなくて苦しい思いをしてしまうことがあります。このような時は、忘れようと思えば思うほど意識してしまって忘れられなくなります。
あまり無理をせずに、気持ちを楽にして時間が経つのを待つことも一つの方法です。
無理やり忘れなくても良い
好きな人をどうしても忘れられない時は、無理やり忘れなくても良いと考えることも大切です。忘れようと頑張るほどに、相手のことを思い出して苦しくなってしまうことがあるからです。
無理に忘れようとしても、状況によってはなかなか忘れられないことも多いです。無理やり忘れるよりも、時間が経つのを待てば自然と記憶が薄れていくこともあります。
自分の気持ちとペースを守って、できるだけ心が穏やかな時間を増やしていくことが大切です。
忘れるには思い出さないことが一番
好きな人を忘れるには、思い出さないことが一番です。忘れようと考えること自体が、好きだったことを思い出させてしまいます。
思い出さないようにするには、好きな相手から可能な限り離れることが必要です。身の回りから相手を思い出すようなものは排除していくことが大切です。
時間はかかるかもしれませんが、少しずつ思い出さないでいられる時間を長くしていくしかありません。
人に言われるより自分で納得するようにする
好きな人を忘れるためには、人に言われても気持ちの整理がつきません。頭では理解できても、好きだった感情は消化できません。
気持ちを消化して次に進むためには、自分で納得することが必要です。一度気持ちを吐き出して、もう終わった恋なのだと納得できれば、前を向いていくことができるはずです。
どうしても好きな人が忘れられない場合のおまじない
心理学による方法など様々に試しても、どうしても好きな人が忘れられない場合があります。そのようなときは、おまじないを試してみるのも一つの方法です。
石を埋めるおまじない
どうしても好きな人が忘れられないときのおまじないとして、石を埋めるおまじないがあります。これは、石と地球のエネルギーを使って、嫌なことを忘れるものです。
手のひらサイズの石を用意して、サインペンで石の表面に相手の名前と相手について知っていることを書きます。書き終えたら、石を窓際において寝ます。
翌日になったら、川の近くにその石を埋めればおしまいです。石が自分の感情を吸収して持って行ってくれるはずです。
データを消去してできるおまじない
好きな人を忘れるために、データを消去するおまじないもあります。用意するのは、自分のスマホだけです。
スマホを目の前において「今までありがとう」と、相手への感謝の気持ちを言葉にします。その後、好きな人の連絡先や画像などを全て消去します。LINEの履歴なども忘れずに消すようにします。
消し終わったら「私は生まれ変わりました」と口にします。気持ちを言葉に出すことと、一連の動作を儀式的に行うことで、過去の恋愛に区切りをつけられと考えられます。
寝る前にできるおまじない
好きな人を忘れるために、寝る前にできるおまじないもあります。これは、3日間に渡って行うものです。
ベッドに入ったら、好きな相手が住んでいる方向を見ながら相手のことを考えます。そして「この恋は終わりです。これからお互い幸せになります」と3回唱えます。
これを3日間続けると、好きな人を忘れられなくて辛い気持ちが軽くなっているはずです。
忘れたいのに忘れられないその心理・原因は?
忘れたいのに忘れられない心理の一つに、好きな相手を自分と同化してしまっていることが挙げられます。相手をとても近くに感じていて、自分の分身のように思っていると、どうしても忘れられなくなります。
また、相手と他人になることが受け入れられないこともあります。一緒にいる時の満たされた気持ちを失うことに強い恐怖心を持っているので、現実を受け入れられずに執着してしまうようになります。
長い期間の交際で家族のように感じている相手ほど、忘れたくても忘れられない心理状態になります。少しずつ時間をかけて、現実を受け入れていくしかありません。
好きな人を嫌いになる方法はある?
好きな人を忘れられず苦しい思いをしている人の中には、いっそのこと嫌いになれればいいのにと考える人も多いはずです。
好きな相手から一気に嫌いな相手にするのは難しいですが、工夫次第では徐々に嫌いになれて気持ちが楽になるかもしれません。
自分が嫌われる
好きな人を嫌いになるためには、相手との関係を壊してしまうのが確実です。関係を悪化させるためには、まずは自分が嫌われてしまうことも効果的です。
相手が嫌がるようなことや、相手が嫌っている行動をあえてしてみるようにします。相手から嫌われて関係が悪くなれば、自分も相手のことを嫌いになりやすいです。
ただし、仕事などでこれからも関係を持たなければならない場合には、あまりおすすめできない方法です。
相手の嫌なところを書き出す
相手の嫌なところを書き出していくのも、好きな人を嫌いになるために効果のある方法です。好きな時は良いところばかりに目がいきますが、よく考えれば嫌なところもあったはずです。
相手のことをよく思い出しながら嫌な部分を書き出せば、好きな相手から嫌いな相手に変化していってくれるはずです。
友達に話しをする
好きな人を嫌いになるために、友達に話を聞いてもらうことも良い方法です。好きな相手の嫌なところを口に出すことで、自分でも納得することができます。
頭で考えているよりも、口に出したほうが納得しやすいです。初めは心から相手のことを悪く言えないかもしれませんが、友達に愚痴を言っているうちに本心から嫌いになっていくはずです。
好きな人を忘れて次の恋に
片想いでも交際していても、好きでいた人を忘れることは、とても辛い作業です。思い出の品を捨たり、連絡先を消去しても、なかなか忘れられないこともあります。
心理学的なアプローチも様々ありますが、自分の気持ちに整理をつけて、恋愛が終わったのだと納得することが必要です。
失恋した直後は前を向けないかもしれませんが、好きな人への気持ちに区切りをつけて、次の恋愛に向かっていくエネルギーに変えていくことが大切です。