

小林明子の現在は?「恋におちて」が生まれたのは偶然だった?!
1985年に「恋に落ちて-Fall in Love」で歌手デビューした小林明子さんは、現在60歳です。1988年に出来たアルバムは、「カーペンターズ」の兄のリチャード・カーペンターさんがプロデューサースしています。そんな小林明子さんのことをまとめてみました。
目次
[表示]- 01.
小林明子の現在は?結婚して子供がいる?
- 01.1.
小林明子のプロフィール!現在の年齢や画像は?
- 01.2.
「恋におちて」で歌手デビューした小林明子
- 01.3.
現在は「holi」としてロンドンを拠点に活動中?!
- 01.4.
今は習い事三昧の様子!
- 01.5.
日本ではハープを使ったセルフカバーを披露
- 01.6.
小林明子に整形疑惑が?!
- 01.7.
小林明子が作曲した作品を紹介
- 02.
小林明子は結婚して子供がいる?
- 02.1.
小林明子は結婚してる?相手はイギリス人
- 02.2.
夫との馴れ初めや結婚生活について
- 02.3.
アルバム「Be loved」のジャケットは夫が撮影?!
- 02.4.
小林明子に子供はいる?息子?
- 02.5.
小林明子の息子は死んだ?!
- 03.
【動画あり】小林明子のヒット曲「恋におちて」の誕生秘話!
- 03.1.
小林明子が歌う動画は?
- 03.2.
「恋におちて -Fall in love-」の歌詞は?
- 03.3.
小林明子が作曲!イメージはシャーリーンの「愛はかげろうのように」
- 03.4.
当初は歌う予定じゃなかった!?急遽デビューすることに
- 03.5.
小林明子が感じていた当時の不安は?
- 03.6.
結果は、ミリオンセラーの大ヒットだった!
- 04.
【動画あり】小林明子のその他の曲は?
- 04.1.
真実
- 04.2.
心みだれて
- 04.3.
Stardust Memories
- 05.
小林明子とカーペンターズの関係
- 05.1.
小林明子とカレン・カーペンターの声が似てる?!
- 05.2.
リチャード・カーペンターのプロデュースでアルバムリリース
- 05.3.
リチャードとの共演も果たす!
- 06.
小林明子の生い立ちや経歴
- 06.1.
小林明子の学歴は?
- 06.2.
1984年には作家としてデビューしていた
- 06.3.
小林明子が音楽に興味を持ったきっかけは?
- 06.4.
軽音楽同好会ではハードロックを演奏
- 06.5.
ブレッド&バターの「ムーン・アイズ」で作曲家デビュー
- 06.6.
2011年にはベストアルバムを発売!
- 07.
神経性無食欲症とは?
- 07.1.
神経性やせ症
- 07.2.
神経性やせ症の症状
- 07.3.
神経性やせ症の治療
- 07.4.
神経性過食症
- 07.5.
神経性過食症の症状
- 07.6.
神経性過食症の治療
- 08.
歌声はまだ衰えていない小林明子
小林明子の現在は?結婚して子供がいる?
「恋に落ちて-Fall in Love」で歌手デビューした小林明子さんは、現在の年齢は60歳でロンドンで生活しています。
また、2001年に5歳年下のイギリス人の男性と結婚されていることが分かっています。
結婚されたあとは、子供が生まれたという情報はありませんが、太極拳やダンススクールなどを習っていて悠々自適の生活をしているようです。そんな小林明子さんの近況を調べてみました。
小林明子のプロフィール!現在の年齢や画像は?
小林明子さんは、1958年11月5日生まれの60歳です。東京都出身の歌手・作曲家・作詞家です。学習院大学文学部哲学科を卒業しています。軽音楽同好会でキーボードでハードロックを演奏していたそうです。
東京大学教授の秘書を経て音楽出版会社に勤務し、1984年には兄弟デュオ「ブレッド&バター」の『ムーン・アイズ』で音楽作家としてデビューしています。
1985年に「恋に落ちて-Fall in Love」で歌手デビューし、この曲で第27回日本レコード大賞作曲奨励賞を受賞しています。また、中森明菜さんや沢田知可子さんらの作曲を手掛けています。
「恋におちて」で歌手デビューした小林明子
小林明子さんは、1985年に「恋におちて」で歌手デビューしていますが、この曲はTBS系ドラマ「金曜日の妻たちへⅢ恋に落ちて」の主題歌にもなり、ドラマと共に大ヒットしています。
当時、ディレクターから依頼された「恋におちて」は、小林明子さんが歌ったデモテープの声が気に入られ、小林明子さん自身が歌うことになりました。
小林明子さんはこの曲によって、第27回日本レコード大賞作曲奨励賞を受賞し、一躍人気歌手となってテレビの歌番組などに多く出演するようになりました。
現在は「holi」としてロンドンを拠点に活動中?!
小林明子さんは、その後シンガーソングライターとして活動を始め、ロンドンを拠点に置いて現在は「holi」名義で音楽活動をしています。
今は習い事三昧の様子!
小林明子さんは、自身のfacebookで現在生活しているロンドンの様子などを動画などで配信しています。
小林明子さんが現在習っている、ダンススクールの発表会の様子なども見ることが出来ます。小林さんはランニング会にも参加しているようで、ロンドンで充実した生活を送られている様子です。
日本ではハープを使ったセルフカバーを披露
小林明子さんは、2004年から定期的にハープを伴奏にしたライブを開催しています。小林さんの「恋に落ちて Fall in Love」のハープを使ったセルフカバーも披露されていますので紹介しました。
他には「心みだれて」のセルフカバーもハープバージョンで発表されています。
小林明子に整形疑惑が?!
ネット上では、久しぶりにテレビ出演していた小林明子さんを見て、かなり痩せていて、顔も全く変わってしまっていたことで、整形しているのではないかと噂されています。
整形の真相については分かりませんが、昔のお嬢様風の印象とは違ってしまったという意見が多いようです。
小林明子が作曲した作品を紹介
1986年に、ハイファイセットのアルバム「SWEET LOCOMOTION」の中の楽曲で「たった1枚のフォトグラフ」を提供しています。
また、1986年の中森明菜さんのアルバム「CRIMSON」の中の楽曲「MINDGAME」「エキゾチカ」「ピンク・シャンパン」、松本伊代さんのアルバム「天使のバカ」の「ルージュの選択」を作曲しています。
その他、1998年の中森明菜さんのアルバム「SPOON」の中の「幻惑」や、2013年の沢田知可子さんのアルバムから「LIVE ON THE TURF」など様々なアーティストに楽曲を提供しています。
小林明子は結婚して子供がいる?
小林明子さんは、2001年にイギリス人男性と結婚されていますが、子供については、出産したという情報はないようです。実際はどうなのかを調べてみました。
小林明子は結婚してる?相手はイギリス人
小林明子さんのプライベートに関しての情報は、2001年に5歳年下のイギリス人の公認会計士の男性と結婚されていることが分かっています。
夫との馴れ初めや結婚生活について
小林明子さんは、健康のために習っていた太極拳で現在の夫と出会ったそうです。出会いから2年間の同棲生活を経て結婚されています。
小林明子さんは、ロンドンでの結婚生活について、家庭を持ってからイギリスの家族のお手伝いや音楽のことで、毎日が忙しく過ぎていくと語っています。
アルバム「Be loved」のジャケットは夫が撮影?!
小林明子さんが2001年にリリースしたアルバム「Be loved」のジャケットは、夫が撮影されたそうで、お2人の仲の良さが垣間見れます。
小林明子に子供はいる?息子?
2001年にイギリス人の男性と結婚された小林明子さんは、結婚後に子供が生まれたという情報はなく、現在も2人だけの生活をされているようです。
小林明子の息子は死んだ?!
小林明子さんが結婚後、子供が生まれたという情報はなく、それなのに息子が亡くなったという噂がどうして出てくるのでしょうか?
そのことを調べた結果、息子さんが亡くなられたのは小林明子さんではなく小坂明子さんでした。名前が似ていることから、小林明子さんの息子さんが亡くなったという噂が流れてしまったようです。
【動画あり】小林明子のヒット曲「恋におちて」の誕生秘話!
小林明子さんのヒット曲「恋におちて -Fall in love-」の誕生には、知られざる秘話がありました。
そんな「恋におちて -Fall in love-」に関する話をまとめてみました。
小林明子が歌う動画は?
https://www.youtube.com/watch?v=7lTkywZljmk
朝川朋之さんのハープ伴奏により小林明子さんが歌う、2007年の「恋におちて -Fall in love-」を紹介しました。
ハープ伴奏による「恋におちて -Fall in love-」は、しっとりと聞かせる大人の曲調になっていて、以前とは違った味わいがあります。
「恋におちて -Fall in love-」の歌詞は?
小林明子さんの「恋におちて -Fall in love-」は、作曲が小林明子さんで、歌詞を湯川れい子さんが書いています。
小林明子が作曲!イメージはシャーリーンの「愛はかげろうのように」
シャーリーンの「愛はかげろう」を紹介しましたが、この曲は「恋におちて -Fall in love-」によく似た優しいメロディーです。
小林明子さんのデビュー曲「恋におちて -Fall in love-」は、シャーリーンの「愛はかげろう」のような曲を作ってくれというレコーディングディレクターの要望によって作られたものです。
当初は歌う予定じゃなかった!?急遽デビューすることに
この「恋におちて -Fall in love-」は、最初から小林明子さん本人が、歌う予定ではありませんでした。
小林明子さんは、最初はピアノの弾き語りの曲を作って、自分が歌ってデモテープを送りました。評判はまずまずでしたが結局ボツとなってしましました。
しかし、当時のプロデューサーが小林明子さんの声で歌った方がいいと言うことになって、突然小林明子さんが歌手としてデビューすることになりました。
小林明子が感じていた当時の不安は?
突然の歌手デビューについて、小林明子さんは最初はチャンスだと感じたものの、不安の方が大きかったと語っています。
当時のTBSドラマ「金曜日の妻たちへ」は不倫がテーマで、それまでの主題歌は洋楽しか使用していなかったため、英語歌詞でという要望があったそうです。
しかし、レコード会社はヒットするから日本語でと譲らなかったようです。結果的に英語と日本語と半分ずつ使う形となって曲が完成しましたが、歌詞を作った湯川れい子さんは何度も書き直しそうです。
結果は、ミリオンセラーの大ヒットだった!
「恋におちて -Fall in love-」は、作詞家の湯川れい子さんにしても、ヒットすることは考えず作詞家として注文通りに書けたことに満足していると語っていたそうです。
しかし、小林明子さんの「恋におちて -Fall in love-」は、累計売上95.3万枚を記録し、ミリオンセラーの大ヒットとなりました。
【動画あり】小林明子のその他の曲は?
小林明子さんの「恋におちて -Fall in love-」以外の代表的な楽曲について紹介します。
真実
小林明子さんの2枚目のシングル「真実」という歌を紹介しました。
「真実」は、1986年2月1日に発売されたシングルで、小林明子さんが作曲、編曲を船山基紀さん、作詞は松本隆さんが担当しています。
心みだれて
「心みだれて」は、小林明子さん4枚目のシングルで、作曲を小林明子さん、編曲を船山基紀さん、作詞を湯川れい子さんが担当し、1986年10月6日に発売されました。
この曲は、TBS系テレビドラマ「金曜日には花を買って」の主題歌となり、8万枚を売り上げています。
Stardust Memories
「Stardust Memories」は、小林明子さんが1985年11月30日に発売した最初のアルバム「FALL IN LOVE」の中に収録されている曲で、クリスマスの季節にぴったりの曲です。
この曲は、小林明子さんの4枚目のアルバム1991年10月25日発売「The Spice of Life~Best Love Songs2~ベスト盤」の中にも収録されています。
小林明子とカーペンターズの関係
小林明子さんがアメリカの有名アーティスト「カーペンターズ」のリチャード・カーペンターさんと関係があるそうですが、どんな関係なのかをまとめてみました。
小林明子とカレン・カーペンターの声が似てる?!
小林明子さんの声は、「カーペンターズ」のカレン・カーペンターの声に似ているといわれています。
「カーペンターズ」は、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス出身のポップ・ミュージック・デュオで、兄のリチャードが楽器を担当し、妹のカレンがヴォーカルを担当していました。
ロックの全盛期だった1970年代に独自の音楽スタイルで人気となりましたが、妹のカレンが1983年に神経性無食欲症の合併症により、死亡したことで活動を終えました。
リチャード・カーペンターのプロデュースでアルバムリリース
小林明子さんは、「カーペンターズ」の妹、カレン・アン・カーペンターに声が似ていたことから、ピアノを弾いていた兄のリチャード・リン・カーペンターに会うようにスタッフから勧められていました。
それで、小林明子さんはリチャードにデモテープを送りました。そのデモテープを聞いたリチャードは、メロディーと小林さんの歌声が気に入り、プロデューサースを引き受けてくれました。
そうやって1988年に出来たアルバムが「CITY OF ANGELS」は、サウンドは当時のカーペンターズを思わせるもので、特にコーラス・アレンジは全盛期のカーペンターズの再現のようです。
リチャードとの共演も果たす!
小林明子さんの歌とリチャード・リン・カーペンターのピアノのコラボが東京で実現しました。共演した当時の動画を紹介しました。
小林明子の生い立ちや経歴
小林明子さんは、東京都出身で学習院大学に進学されているようですが、その後の仕事や、音楽の道に進んだ理由などを調べてみました。
小林明子の学歴は?
東京都出身の小林明子さんは、学習院大学文学部哲学科を卒業されています。
1984年には作家としてデビューしていた
小林明子さんは、東京大学教授の秘書を経て音楽出版会社に勤務しています。
その後1984年に、兄弟のフォークソングデュオ「ブレッド&バター」のアルバム「セカンド・セレナーデ」の中の『ムーン・アイズ』の楽曲提供など音楽作家としてデビューしています。