
素直な人の恋愛や仕事においての特徴は?素直度診断もチェック!
「素直な人」って誰からも愛されるイメージがありますよね。今回は素直な人について、仕事や恋愛はもちろん男性と女性でどんな特徴があるかをご紹介します。魅力だけではなく、デメリットについても考えていきましょう。素直度診断で自分の素直度もチェックしてみてくださいね。
目次
[表示]- 01.
素直になりたい!素直な人とは?どういう人のこと?
- 01.1.
素直な人はどういった人?
- 01.2.
素直と正直は違う?
- 01.3.
関連する記事はこちら
- 02.
あなたの素直度はどのくらい?診断してみよう
- 02.1.
診断結果
- 03.
素直な人が好きな人は多い?素直な人の特徴は?
- 03.1.
自分のことを大事にしている
- 03.2.
嘘をつくのが下手
- 03.3.
誰にでも平等に接する
- 03.4.
自分の気持ちにストレート
- 03.5.
相手のことを信じている
- 03.6.
感情の起伏が激しくない
- 03.7.
小さなことにでも感動できる
- 03.8.
常に真剣に取り組める
- 03.9.
割と天然なところがある
- 03.10.
会話では聞き上手
- 04.
素直な人になるためには?どんなことを意識する?
- 04.1.
常に感謝の気持ちを忘れない
- 04.2.
自分の気持ちに正直になる
- 04.3.
自分の非を認めて謝る
- 04.4.
自分の気持ちを全て話せる友達を大事にする
- 04.5.
自分の気持ちを言葉にしてみる
- 04.6.
自分のことを信じて認める
- 04.7.
相手のことも疑わずに信じる
- 04.8.
周りの言葉を受け入れる
- 05.
素直な人はモテる?恋愛における特徴は?
- 05.1.
感情がわかりやすいのでモテる
- 05.2.
一途に相手を思い、気持ちをきちんと伝えられる
- 05.3.
駆け引きをする恋愛は苦手
- 06.
素直な男性の特徴は?聞き上手で誠実?
- 06.1.
喧嘩しても言い返さない
- 06.2.
相手の話しを聞いてくれる聞き上手
- 06.3.
喜怒哀楽が顔に出やすい
- 06.4.
ミスをすぐに認める
- 06.5.
好意を持った相手に対して気持ちを素直に伝える
- 07.
素直な女性の特徴は?可愛いくて好かれやすい?
- 07.1.
笑顔や表情が可愛い
- 07.2.
周りから好かれやすく、男女問わず可愛がられる
- 07.3.
相手のことを信じ、偏見を持たないで接する
- 07.4.
感謝の気持ちを伝えられる
- 07.5.
相手の話しを最後まで聞くことができる
- 08.
素直な人は伸びる?仕事におけるメリットは?
- 08.1.
自分の事も相手の事も尊重できる
- 08.2.
口先だけではなくすぐに行動できる
- 08.3.
自分の考えを明確に持っている
- 08.4.
わからないことは素直に聞ける
- 08.5.
上司からも後輩からも好かれ、出世が早い
- 08.6.
挨拶や感謝の気持ちを伝えられる
- 08.7.
ミスをしても言い訳しない
- 08.8.
どんな仕事にでも一生懸命取り組む
- 08.9.
素直な人に向いている仕事は?
- 09.
素直な人の良いところ・魅力は?
- 09.1.
新しいことを吸収する力があり、視野が広くなる
- 09.2.
人間関係を円滑にする力がある
- 09.3.
どんなことでも成長でき、チャンスが多い
- 09.4.
努力が人を惹きつける
- 09.5.
純粋にありのままの自分でいられる
- 10.
素直な人にもデメリットがあった?
- 10.1.
素直すぎて嘘がつけない
- 10.2.
信じすぎて騙される
- 10.3.
臨機応変な対応ができない
- 10.4.
間違った事があっても反論できない
- 10.5.
素直な人が嫌い?嫌われる人はどんな人?
- 11.
素直な人は幸福度が高い
- 11.1.
素直な人が幸福だと感じる瞬間は?
- 11.2.
素直な人の幸福度が高い理由
- 12.
素直になって人生の幸福度をあげよう
- 12.1.
関連する記事
素直になりたい!素直な人とは?どういう人のこと?

nastya_gepp / Pixabay
素直な人とは、そもそもどういう人なのでしょうか。まずはその意味、実態から考えていきましょう。
素直な人はどういった人?

Greyerbaby / Pixabay
「素直」には、「ありのまま」「飾らない」「ひねくれていない」というような意味があります。素直な人とは、自分自身を信じていて、相手を疑わない純粋な人ではないでしょうか。
感情表現が豊かで人を疑わない人と聞くとプラスに聞こえますよね。でも一方ですぐ顔に出てしまったり騙されやすかったりと、苦労する面もあるようです。
素直と正直は違う?

MartinHarry / Pixabay
素直と似た言葉に正直という言葉もありますが、この二つは何が違うのでしょうか?
正直とは偽りがないという意味で、「事実に基づいた正しさ」に大きな意味があります。それに対して素直とは、性質や態度がひねくれていなく、「相手に逆らわない」という受動的なニュアンスがあります。
正直は正しいという「状態」を表し、素直はありのままであるという「印象」を表しているといえます。
関連する記事はこちら
あなたの素直度はどのくらい?診断してみよう

langll / Pixabay
素直についての意味が分かったところで、次は自分の素直度をチェックしてみましょう。以下の10個のチェックリストに何個チェックがつくか、ぜひ試してみてくださいね。
- 自分が相談するより人から相談を受けることのほうが多い
- だれとでもすぐ仲良くなることができる
- 自分が何が苦手かを、よくわかっている
- 「昔から変わらないね」とよく言われる
- 相手の嬉しい話、幸せな話を聞くことがすきだ
- 人に勧められたことはすぐはまってしまう
- 困っていても周りの人がいつも助けてくれる
- 分からないことは放っておかずにすぐ聞く
- 悲しい映画を見ると1日悲しい気持ちを引きずってしまう
- 周囲の人が、よくサプライズをしてくれる
診断結果

TeroVesalainen / Pixabay
さて、あてはまる項目は何個あったでしょうか。では診断結果を見ていきましょう。
- 0〜3個:素直度はまだまだで、意地っ張りな性格かもしれないですね。
- 4〜6個:素直度は普通です。一般的なレベルと言えるでしょう。
- 7〜9個:素直な人です。人からも素直な人だね、と言われることが多いのではないでしょうか。
- 10個:素直度120%な純粋な心の人です。
素直な人が好きな人は多い?素直な人の特徴は?

StockSnap / Pixabay
素直な人はなぜ人から好かれるのでしょうか?ここからは素直な人の特徴について詳しく見ていきます。
自分のことを大事にしている

TheVirtualDenise / Pixabay
素直な人は、自分のことを自分で信じてあげることができ、自分自身を大切にできる人です。自分の考えや行動を心から信頼して誇りを持っているからこそ、自然に自分を大切に思うことができるのです。
嘘をつくのが下手

stevedimatteo / Pixabay
あなたは嘘をついたことはありますか?ほとんどの人があると答えるのではないでしょうか。
嘘をつく時って、自分の本心を隠して偽り続けなければいけませんよね。素直な人は自分の本心を隠すという行為がとても苦手です。嘘をついてもすぐに顔に出てしまい周囲にはバレバレ、ということがよく起こります。
誰にでも平等に接する

Mediamodifier / Pixabay
素直な人は誰にでも平等に接することができます。学歴や職業、家庭環境など、人のバックグラウンドに何の偏見も持たずに、すべての人に平等に接することができるのです。
その理由は、素直な人にとってそのようなことは関係なく、同じ人間として対等に話したいと思えるからです。
他人と付き合う時、あなたはある種の偏見を持って接していたりしませんか?
自分の気持ちにストレート

digaita / Pixabay
性格に裏表がないので、自分の気持ちをストレートに表現するのも素直な人の特徴です。遠まわしな表現は一切しません。本音と建前という言葉がありますが、素直な人には建前という概念がないのです。
これは傍から見ると失礼に見えたり、キツイいい方に聞こえたりするかもしれません。しかし本人たちに悪気はなく、そのことを周囲の人も良く理解できているので、大きな問題には発展しないことが多いです。
相手のことを信じている

Tegula / Pixabay
長い人生の中、時には人に裏切られて疑心暗鬼な気持ちになることも珍しくない世の中ですよね。でも素直な人は、たとえ人に裏切られた経験を持っていても人を疑わず、相手を信頼する特徴があります。
素直な人はどんな人に対しても長所を見つけることが得意だからです。先ほどの誰にでも平等に接するという特徴も、「人の長所に目を向けられる」からではないでしょうか。周囲からも好かれる理由が分かりますよね。
ただし誰でも信じてしまうが故に、騙されてしまう危険性も持ち合わせているので注意が必要です。
感情の起伏が激しくない

Plukje / Pixabay
素直な人は感情表現が豊かですが、「怒り」の感情に関してはあまり感情的になることが多くないようです。これは、「怒り」という感情を「悲しみ」という感情に置き換える能力を持っているからです。
「怒り」の感情で相手にあたることは決してせず、「悲しみ」というどちらかというと自分に対する感情に置き換えることができるのです。
かといって、自分の中にマイナスの感情をため込むのではなく、「私は悲しんでいますよ」という表現をすることで、マイナスのパワーを外側に発散しています。冷静さを失わずに静かに淡々と表現しているのです。
小さなことにでも感動できる

luciana_ferraz / Pixabay
素直な人はとても無邪気な性格で小さなことにも本気で心から感動することができます。どんな物事にも長所を見いだせるのは、ある種能力的なものではないでしょうか。
無意識に物事のいい面を見つけられるのはとても素敵ですよね。男女問わず人に好かれやすいというのはこういった魅力があるからではないでしょうか。
常に真剣に取り組める

Free-Photos / Pixabay
素直な人は、真面目でまっすぐな性質があります。既に説明しているように、自分に自信と誇りを持って生きているため、ある程度自分の軸を持って物事に取り組むことができます。
ゆえに仕事でも正義感と集中力を発揮しますし、加えて人当たりもとてもいいため、出世していく人が多いのも素直な人ならではの特徴です。
割と天然なところがある

truthseeker08 / Pixabay
まっすぐ自分の考えを持っているのでマイペースな人が多いです。自分の世界を大切にしていて、他人がどう思っているなど気になりません。そんな姿は周囲の人から見ると「天然?」と思わせることもあるようです。
しかし、本人としては自分に素直に行動しているだけなので「天然だよね?」なんて言われてもしっくりこないようですよ。
会話では聞き上手

rawpixel / Pixabay
素直な人は誰にでも先入観なく接することができるため、疑いなく人の話を聞くことができます。基本性格としてどんな人でも信頼して話を聞くことができるので、自然と会話でも相手の話に同意することができます。
否定することもほぼありませんので、それが結果的に相手に「聞き上手」と思わせる所以だと感じられます。