
【夢占い】走る夢の意味や心理は?吉夢?105パターンを詳細解説!
目次
[表示]④「恋人から手を引かれて走る夢」は新しい展開が訪れる予兆?
「恋人から手を引かれて走る夢」は新しい展開が訪れる予兆です。
手を引かれるなど「手をつなぐ夢」は恋愛面でラッキーなことが期待できることを意味します。現実に2人の仲が進展し、交際・結婚にステップアップする可能性もあります。
⑤「友達と走る夢」は仲が深まることを暗示
「友達と走る夢」は仲が深まることを暗示します。この夢を見たら、実際の友人関係はもちろん、ほかの対人関係も良好であることを意味します。
ただし、自分が走っているよりも友達が走っている姿の方が印象的だった場合は、自分と他人を比較して一喜一憂しやすい状態です。
人と比較して満足したり焦ったりするのではなく、あくまでも自分が目標に対してどうあるべきかを探ることが大切です。
⑥「自分の息子が走る夢」は自己実現欲求の高まりを暗示
「自分の息子が走る夢」は自己実現欲求の高まりを暗示します。夢の中の息子は、実際に自分に息子がいなくても「自分の夢をかなえてくれる存在」として登場しています。
自分の夢・目標が叶うことを切に望んでいながら、「誰か自分の代わりに叶えてくれないだろうか…?」そんな他人任せの気持ちがあるようです。
つまり、自分で夢の実現をあきらめていることになります。もっと自分から夢の実現のために行動する必要があることを夢がアドバイスしているのです。
⑦「異性と一緒に走る夢」は恋愛運UP!
「異性と一緒に走る夢」は恋愛運UPを意味します。夢の中の異性は、あなたの恋人やこれから出会う恋人の代役として夢に登場しています。
恋人がいる人にとっても、新しい恋を探している人にとっても恋愛面でのラッキーに恵まれることを暗示しています。
⑧「人混み・集団で走る夢」は気力の高まりを表す
「人混み・集団で走る夢」は気力の高まりを表しています。
人混みや人の集団は「世間」を象徴しますが、世間にもまれながらも気力・やる気を保ちながら順調に事を進めることができることを示しています。
もし、人混みや集団抜けて飛び出すことが出来たら、飛びぬけた成果を手にすることができる暗示です。
⑨「子供が元気に走る夢」は活力にあふれていることを暗示
「子供が元気に走る夢」は活力にあふれていることを暗示しています。夢の中の子供はあなた自身を表しています。
そのため、子供が元気いっぱいに走り回っている夢を見たら、活力やバイタリティーに恵まれていることを示しています。
⑩「知らない人や他人と走る夢」は将来出会う人物を示唆
「知らない人や他人と走る夢」は将来出会う人物を示唆しています。夢の中の知らない人・他人が同性だった場合は、将来出会う人物によってあなたが精神的に成長することを意味します。
もし、異性だった場合には新しい恋の出会いを暗示しています。すでに恋人がいる人の場合は、二人の仲がさらに進展することを意味します。
【夢占い】走る気持ち別夢診断7パターン!
「走る夢」を解釈する場合には、走っている時の「感情・気持ち」にも注目する必要があります。
基本的に明るくポジティブな気持ちであればいいことを、ネガティブな気持ちの場合にはよくない出来事などを暗示しています。
①「走っていて苦しいと感じる夢」は健康に注意!
「走っていて苦しいを感じる夢」は健康に注意すべきという夢からの警告です。順調に走っている場合は体力・気力共に問題がありません。
しかし、苦しみながら走っている夢は、あなたの知らないうちに健康状態が悪化している可能性を示唆しています。
心当たりがあれば、普段の健康管理のあり方などを見直す必要があるかもしれません。
②「走っていて疲れを感じる夢」は警告夢!
「走っていて疲れを感じる夢」は警告夢です。走っていて苦しいと感じる夢と同様に、肉体的にも精神的にも疲労が限界に達しています。
きちんと疲労を回復しないままでいると、ミスやトラブルの原因にもなり兼ねません。休養やリラックスを強く意識しましょう。
③「逃げるように走る・ひたすら走る夢」は焦りや不安を抱えていることを暗示
「逃げるように走る・ひたすら走る夢」は焦りや不安を抱えていることを暗示する夢です。
逃げるように走っている時に焦りを感じる夢は、そのまま現実の世界においても不安・焦りを感じていることを意味します。
自分の抱えている問題から目をそらすよりも、真剣に取り組むことでネガティブな感情から解放されやすくなります。
④「急ぐ・焦るように走る夢」はトラブルに注意!
「急ぐ・焦るように走る夢」はトラブルに注意しましょう。はやる気持ちがミスやトラブルを生み出しやすくします。
どんなに早急に対処しなくてはいけないことがあっても、注意深くノーミスを心がけるようにしましょう。
⑤「楽しい・気持ちよく走る夢」は目標に向かって進めていることを暗示!
「楽しい・気持ちよく走る夢」は目標に向かって進めていることを暗示します。やる気も十分、体調も万全なので夢・目標に向かって全力で向かって行ける時です。
⑥「いくら走っても疲れない夢」は目標達成を暗示!
「いくら走っても疲れない夢」は目的達成を暗示しています。
走っている時に「疲れた・つらい・焦る」などのマイナス感情が伴わず、「いくらでも走っていける!」という前向きな気持ちなら、難易度の高い目標も見事にクリアできることを夢が告げています。
⑦「不安な気持ちで走る夢」は疑問を感じていることを暗示
「不安な気持ちで走る夢」は疑問を感じていることを暗示しています。
「このまま走っていてもいいのだろうか?」とネガティブな気持ちを夢の中で感じたら、自分の打ち立てた目標が本当に正しかったのか?疑問に感じていることを示しています。
目標設定が高すぎる可能性もあるので、計画や目標の見直しが必要かもしれません。
【夢占い】景色や天候から見る走る夢3パターン!
「走る夢」は周囲の景色や天候によっても意味が異なってきます。どんな光景の中を走っていたのか、よく思い出してみましょう。
①「夜に走る夢」は苦しんでいることを暗示
「夜に走る夢」は苦しんでいることを暗示しています。苦しんでいる原因は休息やリラックスがうまくとれていないことにあるようです。
この夢を見たら、休息や気分転換・リラックスを心がけるようにしましょう。
②「小雨の中走る夢」は問題解決の兆し
「小雨の中走る夢」は問題解決の兆しです。土砂降りなどの激しい雨ではなく、小雨のような穏やかな雨の中を走る夢であれば吉夢となります。
あなたの努力や頑張りによって、これまで抱えていた問題も解決に向かうことを夢が教えています。
③「雪山・雪道を走る夢」は運気上昇!
「雪山・雪道を走る夢」は運気上昇を意味します。雪は幸運の象徴であるとともに、純粋な気持ちを表しています。
雪山・雪道を走る夢は、夢や目標を達成したいというあなたの純粋な気持ちが、天に通じることを夢が示しています。
ただし、吹雪に見舞われる・雪崩が発生しているといったアクシデントの要素が高い夢なら、目的達成のプロセス上で困難や障害が伴う可能性があります。
【夢占い】自分以外の人物・動物が出てくる夢11パターン!
走るのは何も人間だけではありません。動物が走る夢を見ることもあるでしょう。ここでは自分以外の人物や動物が「走る」夢について取り上げます。
①「走る人を見る夢」は無気力状態にある
「走る人」を見る夢は、あなたが無気力状態にあることを意味します。
走る夢は目標を達成しようとする姿勢を表すものですが、自分ではなく他人が走っている姿を見るのは、逆に自分の中にやる気やバイタリティーが不足していることを示しています。
やる気を取り戻すためにも、ささいなことでも夢・目標を持つことが大切です。
②「妊娠している人・妊婦が走る夢」はエネルギー満タンであることを暗示!
「妊娠している人・妊婦が走る夢」はエネルギー満タンであることを暗示します。妊娠や妊婦の夢は元気・活力に満ち溢れていることを意味します。
妊婦が走っている夢は努力が実ることを示す吉夢ですが、幸運が一方的にやって来るというわけではありません。自分から積極的に動くことで手にできる幸運を暗示しています。
③「犬が走る夢」は前進する男性を象徴
「犬が走る夢」は前進する男性を象徴します。犬の夢は誠実さや友人を象徴しますが、時には前向きな男性を表していることがあります。走る犬を見てどう感じたかが夢の判断ポイントです。
いいイメージを抱いたなら、夢や希望を見出すことで運気は上向きに上昇していきます。実際に身近に前向きでポジティブな男性がいるのであれば、その人が手本になることもあるでしょう。
ただし、夢の中の走っている犬によくない印象を抱いたなら、ネガティブな考え方に偏っている可能性があります。気分転換・リフレッシュを図って心機一転することをおすすめします。
④「白馬が走る夢」は幸運が引き寄せられる!
「白馬が走る夢」は幸運が引き寄せられることを示す吉夢です。馬の夢は幸せを引き寄せるだけの体力・気力が共に充実していることを意味します。
特に金運・恋愛運でラッキーなことが期待できる運気です。
「白馬」の場合その意味がさらに強調されるため、白馬が走る夢はこれまで以上に夢・願いが叶いやすい状況になることを暗示しています。
⑤「走るうさぎを追いかける夢」は努力している自分の象徴
「走るうさぎを追いかける夢」は努力している自分を象徴する夢です。うさぎの夢はあなたの願い事が叶うことを暗示します。
中でも恋愛面でツキがある時で、うさぎを追いかけて見事捕まえることが出来たら、新しい恋の出会いがやって来ることを意味します。
⑥「逃げる亀を走って追う夢」は運気が逃げていくことを暗示
「逃げる亀を走って追う夢」は運気が逃げていくことを暗示しています。亀は長寿を表すシンボルとして親しまれていますが、夢の中でももちろん健康運や財運の象徴です。
しかし、亀を走って追いかける夢は全体的な運気が下降していることを意味します。
さらに、追っていた亀に逃げられてしまうようなら、まとまったお金を損失する可能性があるので注意しましょう。
⑦「子猫が走る夢」は秘密がバレる?
「子猫が走る夢」は秘密がバレることを意味します。夢の中の猫は女性を暗示するので、女性がらみの秘密が明るみに出てしまう可能性があります。
ただし、夢を見た人によって意味が若干異なります。男性がこの夢を見たなら恋愛がらみで秘密にしておきたいことを、女性が見た場合には恋愛面でライバルが登場する気配があります。
⑧「逃げるハムスターを走って追いかける夢」は疑いを暗示
「逃げるハムスターを走って追いかける夢」は疑いを暗示します。ハムスターの夢は愛情や癒しの象徴ですが、ハムスターが逃げる夢は、身近な人間関係に不信感を持っていることを意味します。
ハムスターを走って追いかけている時にマイナス感情が強ければ、それだけ不信感も強いことを意味します。
疑いのまなざしを向けるよりも、まずは気分転換を図ることが大切です。周囲の人と少し距離を置くことでもネガティブ感情から解放されやすくなります。
⑨「もぐらが走る夢」はトラブルに注意!
「もぐらが走る夢」はトラブルに注意するようにとの夢からのメッセージです。普段は土の中にいることが多いもぐらが、ひょっこりと地上に出てくる夢は突発的なトラブルが発生することを意味します。
もぐらが地上に姿を現して走りまわるといったシチュエーションの夢も、やはりトラブルや障害を暗示しています。
突然のトラブルにも慌てずに、冷静に行動することが運気回復につながります。
⑩「蛇に追いかけられて走る夢」は恋愛で盛り上がりがあることを暗示
「ヘビに追いかけられて走る夢」は恋愛で盛り上がりがあることを暗示します。
追ってくる蛇は、現実にあなたに恋愛感情を抱いて迫って来る相手を暗示しています。また、蛇の夢は誘惑や執念深さを意味することがあります。
しかし、中には残念ながらあなたの恋愛対象ではないケースも含まれているので、時にはうまくかわす必要があるかもしれません。