

ヤンデレとは一体何?どんな特徴を持つのか、対処法なども併せて解説
目次
[表示]- 01.
ヤンデレとは一体何?簡単にわかりやすく説明すると?
- 01.1.
ヤンデレとは病み+デレの合成語で萌え属性の1つ
- 01.2.
好意のあまり精神を病む事、または病んだ状態を指す
- 01.3.
ヤンデレが認知され始めたのは2005年頃?
- 02.
ヤンデレの人の特徴や思考パターン①
- 02.1.
ヤンデレは徹底的に相手に尽くす
- 02.2.
度を越えた愛情表現を行う
- 02.3.
頭の中は相手のことでいっぱい
- 02.4.
独占欲がやたらと強い
- 02.5.
相手の事はどんな細かい事でも知りたい
- 02.6.
物を捨てるのが苦手
- 02.7.
好きな人とはいつでも一緒に居たがる
- 02.8.
一緒に居る為なら金も時間も惜しまない
- 02.9.
好きな人の為なら犯罪にも手を染める
- 02.10.
記念日が大好き、なんでも記念日にする
- 02.11.
兎に角束縛が激しい
- 02.12.
ヤンデレは八方美人になりがち
- 02.13.
ヤンデレは非常に疑り深い
- 02.14.
ラインなどの返信が異常に早い
- 02.15.
異常なまでに嫉妬深い
- 03.
ヤンデレの人の特徴や思考パターン②
- 03.1.
男性の場合、相手がスカートなど露出の多い服を着るのを嫌がる
- 03.2.
人に合わせるのが上手い
- 03.3.
愛情に応えてくれないと酷く憤る
- 03.4.
好きな人の嘘を極端に嫌う
- 03.5.
自分というものが無く相手の理想になろうとする
- 03.6.
依存体質
- 03.7.
思い込みが激しい
- 03.8.
常に漠然とした不安を抱えている
- 03.9.
好きな人が全て、後はどうでもいい
- 03.10.
喧嘩をすると自傷行為に走る
- 03.11.
相手にも同等の愛情を求める
- 03.12.
女性の場合、ダメンズを作り出す事も
- 03.13.
別れる位なら死を選ぶ
- 03.14.
感情の起伏が非常に激しい
- 03.15.
自分の異常性に気付いていない
- 04.
ヤンデレの使い方は?
- 04.1.
ヤンデレの定義は媒体や人によって異なる?
- 04.2.
「ヤンデレ」の使用例は?
- 04.3.
ヤンデレとメンヘラは似て非なるもの?
- 04.4.
SSや同人誌など創作物にも度々登場?派生として「ヤンホモ」も?
- 05.
ヤンデレの診断方法は?
- 05.1.
第1問
- 05.2.
第2問
- 05.3.
第3問
- 05.4.
第4問
- 05.5.
第5問
- 05.6.
第6問
- 05.7.
第7問
- 05.8.
第8問
- 05.9.
第9問
- 05.10.
第10問
- 06.
相手がヤンデレだった場合の対処法は?
- 06.1.
自分を大切にしてくれてると考える
- 06.2.
自分を貫いて生活リズムをキープする
- 06.3.
不要な同情をしない
- 06.4.
譲れない点を明確に伝える
- 06.5.
好意が無い場合はきっぱりと断る
- 06.6.
最悪の場合周囲を巻き込む
- 06.7.
優しく接する
- 06.8.
気持ちは言葉にしてしっかり伝える
- 06.9.
凶行ばかりに目が行きがちだが、接し方次第でデレデレになる
- 07.
ヤンデレが好きな人もいる?ヤンデレの魅力とは?
- 07.1.
ヤンデレが好きという人は存在する
- 07.2.
魅力①一途なので愛情を注いでくれる
- 07.3.
魅力②徹底的に尽くして呉れる
- 07.4.
魅力③浮気の心配がない
- 07.5.
魅力④喧嘩も殆どおきない
- 07.6.
魅力⑤愛情表現が多いので愛されてると感じられる
- 07.7.
ヤンデレの付き合うのは見方を変えればメリットもある
- 08.
ヤンデレを題材にした作品とヤンデレなキャラクター
- 08.1.
アプリ「ヤンデレシュミレーター」
- 08.2.
アイドルマスター/佐久間まゆ
- 08.3.
アマガミ!/上条理沙
- 08.4.
ミスミソウ/相葉晄
- 08.5.
School Days/桂言葉
- 08.6.
SHUFFLE!/芙蓉楓
- 09.
ヤンデレにも種類がある?
- 09.1.
1:依存型
- 09.2.
2:束縛型
- 09.3.
3:献身型
- 09.4.
4:攻撃型
- 10.
ヤンデレは人よりも愛が深いだけ
- 10.1.
メンヘラに関する記事はこちらから
自分を貫いて生活リズムをキープする
ヤンデレ気質の人はTPOや時間にに関係なく、自分の欲求を満たそうとします。ヤンデレの人に付き合って話を聞いていると、自分の時間の使い方や生活リズムをみだすことになります。
ヤンデレの人が好意をもってアピールしてきても、無理に付き合わなくてもいいです。常識的な時間の連絡でも返信は必要ないですし、意見を求められてもいうことに従わなくて大丈夫です。
自分の意志や都合を重要視し、生活のリズムを曲げないようにしましょう。
不要な同情をしない
ヤンデレ気質の人は精神的に不安定でいることが多いので、心配事を相談するということから関係が始まることが多いでしょう。しかし、共感できるからといって、同情をむやみにしてしまうと厄介なことになります。
あなたの立場や都合を無視したアプローチをしてくるようになりますし、付き合っているかのように束縛してくるでしょう。ヤンデレの人が相談してきても同情するような態度を取ってはいけません。
譲れない点を明確に伝える
ヤンデレ気質の人と上手に付き合うなら、誠意を見せて優しく接した方がいいですが、何でも言うことを聞いてしまってはいけません。あなたが譲れないものは「無理」ときちんと伝えましょう。
ヤンデレの人もあなたを困らせたいわけではありません。あなたの愛情を測っているのですが、あなたが嫌でも1度くらいならと応じてしまうと、ここまでは大丈夫とヤンデレの人に誤解を与えてしまいます。
なのでどうしても譲れない一線は、はっきりさせてブレずに「無理」とはっきり伝えることが重要です。ヤンデレの人もあなたの毅然な態度に「これはだめなのか」と分かってくれるようになります。
好意が無い場合はきっぱりと断る
ヤンデレ気質の人があなたに好意を抱き、その気持ちに気付いて欲しいという行動があまりにも酷いときは好意がないときっぱり伝えましょう。
なんとなく誤魔化していると、誤解を生む行動をとってしまいがちだからです。好意がないと伝えづらいときには、、完全に無視を貫き、興味がないということを植え付けましょう。
最悪の場合周囲を巻き込む
心を尽くしてもヤンデレ気質の人との付き合いがこじれた場合は、周囲を巻き込んだ方がいいです。ヤンデレの人との2人きりの時間を一時的に減らして、みんなでいる時間を増やしましょう。
それでもどうにもならない場合は、「別れる」という選択もあります。でも別れるときこそ一番注意しなくてはいけないときです。「死ぬ」や「殺す」と騒いだり、ストーカー化する場合もあります。
そんな時こそ、周囲を巻き込みましょう。周りにあなたの悩みを話して、味方を増やしましょう。別れ話は2人きりでは行わずに、公共の人の多い場所で、友人を挟んで行いましょう。
優しく接する
ヤンデレ気質の人に厳しい態度を取る人がいますが、厳しい態度を取ってもヤンデレの人は傷ついて、余計に関係がこじれます。厳しく接するのをやめて、優しく接してみるのはどうでしょうか?
愛情のある人しか優しくするという行為はしないので、それだけでも好きだという気持ちを相手に伝えることができます。また相手の要望に応えられないときにも自尊心を満たしてあげることができます。
気持ちは言葉にしてしっかり伝える
人は言葉にしないと分からないことがあります。「恋人同士だから」といっても分からないことはたくさんあります。しかし男性も女性も中々言葉に出して伝えようとはしません。
行動で示すのも大事ですが、最後には言葉で気持ちを伝えましょう。自分の気持ちを再確認する意味もあるので、相手に対してよい言葉を選んで言うことをお勧めします。
凶行ばかりに目が行きがちだが、接し方次第でデレデレになる
悪いところにばかり目が行きがちなヤンデレ気質の人ですが、接し方によっては相手に情熱的な愛を返してくれます。2人でいる時間を大切にしてくれたり、相手に惜しみない愛情を注いでくれます。
浮気の心配もないですし、予定もお互い把握できて、お互いが強い絆で結ばれた関係になれます。一緒に居るかいないかを選ぶのはあなた次第ですが、見方を変えてみてもいいのではないでしょうか?
ヤンデレが好きな人もいる?ヤンデレの魅力とは?
危険と隣り合わせのヤンデレ気質の人との付き合いですが、そんなヤンデレが好きという人もいるのです。そのヤンデレが好きな人の気持ちを調べてみました。
ヤンデレが好きという人は存在する
ヤンデレが好きという人は存在します。自分のことを一番に考えてほしい人や、恋人には自分に従順であってほしい人、寂しがり屋な人などは、ヤンデレとの相性がいいのではないでしょうか?
危険は孕んでいますが、相性のいい人とならヤンデレの人も尽くしたがりのかわいい恋人になってくれるのかもしれません。ヤンデレのどこが好きなのかまとめてみました。
魅力①一途なので愛情を注いでくれる
ヤンデレ気質の人は一途で、他の人に目がいきません。例えば普通の人は、芸能人やアーティストやアイドルを好きになったりしますが、ヤンデレには好きな人しか見えていないのでそんなことはありません。
ある意味男性にとっては天使のような人なのです。
魅力②徹底的に尽くして呉れる
ヤンデレ気質の人は相手に尽くすことで幸せを感じます。そこには下心も何もなく単純に相手が好きだから尽くしたいのです。普通の人は尽くすことで見返りを求めたりしますがそんなこともありません。
年月が経過しても、ヤンデレの人は見返りも求めずに相手に精一杯尽くします。ただし相手に喜んでもらえるかは絶対とは言えない部分もあります。自分の思い込みも激しいので喜んでくれると思ってはいます。
魅力③浮気の心配がない
ヤンデレ気質の人は、好きな人しか目に入りません。常に相手の事しか考えていないため浮気の心配は全くないでしょう。そんな恋人は今時中々いないですよ。
魅力④喧嘩も殆どおきない
ヤンデレ気質の人は盲信的に好きな人しか見ないので、喧嘩もそんなに起きないでしょう。ただ、相手が他の異性と仲良くしていたり、話をしていたら、ヤキモチを妬いて言い合いになるかもしれません。
そんな時は詳細を話して、分かってもらうようにしましょう。嫉妬深さは愛情と比例しているので、早目に誤解を解きましょう。
魅力⑤愛情表現が多いので愛されてると感じられる
ヤンデレ気質の人は目に見える愛情表現が多いので、安心感が得られます。いつでも愛情を表に出してくれるので、愛されていると感じることが多いでしょう。
その代わり自分にも愛情表現を求められますが、恋人同士ですからそこは素直に愛情表現してあげてください。ますます二人の愛が深まっていくでしょう。
ヤンデレの付き合うのは見方を変えればメリットもある
普通の恋愛観とは異なりますが、ヤンデレ気質の人と付き合うことでのメリットも見方を変えればいっぱいあります。愛情に飢えている方にはぴったりなのではないでしょうか。
ヤンデレだからといって恋愛対象から外してしまわずに、よく相手を見てあげてくださいね。
ヤンデレを題材にした作品とヤンデレなキャラクター
ヤンデレの性格や本質が分かったところで、ヤンデレを有名にした作品とキャラクターを調べてみました。
アプリ「ヤンデレシュミレーター」
ヤンデレシュミレーターはアメリカで開発されたアプリで、主人公のヤンデレ(アイシ・アヤノ)を操作して、先輩を好きな主人公の恋敵を倒していくゲームです。
オープンワールドで作られており、学校で色々なイベントもおきるゲームデザインとなっています。
アイドルマスター/佐久間まゆ
ソーシャルゲームのアイドルマスターシンデレラガールに登場するキャラクターで、出会ったときからプロデューサーに運命を感じて、読者モデルの事務所を辞めて今の事務所に来ました。
言動は普通でとてもいい子なのだがプロデューサーが絡むと言動がおかしくなります。それ以外は同僚思いの他人に危害を加えることもないいい子です。プロデューサーが絡まなければですが。
イラストでは必ず左手首が隠れているのが特徴で、手袋を左手にしていたり、リボンが巻かれていることが多いです。自分の願掛けのためにやっているそうですが、左手首は永遠に謎のままです。
アマガミ!/上条理沙
PS2のソフト「アマガミ」の隠しヒロインである彼女は、主人公のトラウマを知っている唯一の存在です。そのため主人公に好意を持ち、独占欲や支配欲も持っています。
ゲーム終盤までは、その好意を表に出すことなく見張っているのですが、主人公といい感じになっているヒロインを地獄まで叩き落します。(メインヒロインはその限りではありません)
負けず嫌いで、自分に都合の良い解釈ができる性格です。やっていることはかなりひどいですが見た目のかわいさからファンの男性が多いそうです。
ミスミソウ/相葉晄
主人公と交際している同級生です。主人公がいじめられる中、彼女を精神的に支え、彼女の両親にも交際を認められている。彼女の家が放火されたときは火の中に飛び込み、重症の妹を救う勇敢な少年です。
しかし本性は狂暴そのもので、自分の思い通りにならないと暴力を振るう性格の持ち主です。愛情も暴力で伝わるものだと勘違いしている、本作の中でもかなり歪んだせいしんの持ち主です。
家庭からの愛情を全くもらえず、実の母に死ねまで言われて間違った愛情しか知らない、性格の歪んでしまった悲しい少年です。
School Days/桂言葉
主人公と同じ学校に通う主人公の思い人です。かわいい容姿とおとなしさもあって男子にからかわれがちで、男性恐怖症の気があります。親はお金持ちの資産家で大きな家に住んでいます。
そのためか女子から受けがあまりよくなく、一方的に嫌っている人もいる。原作ゲーム内の言動などからヤンデレの代表格のように言われているが、周りの嫉妬からくるいじめや、主人公の裏切り行為にあります。
後天的なヤンデレですが、友人への粛清の仕方がものすごいので、その印象だけが大きく残ってしまったのです。血に弱い人は見ない方がいいです。
SHUFFLE!/芙蓉楓
ゲーム版では主人公の幼馴染で、成績優秀・容姿端麗・家事万能・運動神経抜群に加え、ドジっ子属性も持っている人界のプリンセスと呼ばれていました。
しかしアニメ版にはそれに主人公に対する依存度が強い、ヤンデレ属性もついてしまったようです。これは元々の制作者が関わっていなかったためとも言われています。
アニメ版の空鍋をかき混ぜるシーンは物議を醸しました。
ヤンデレにも種類がある?
一口にヤンデレといっても色々な種類があるのをご存知ですか?ヤンデレの種類4つについてまとめてみました。
1:依存型
対象に対して、ヤンデレ気質の人が極度に依存している状態を言います。少しの間でもそばを離れるとパニックになったり、何もできなくなったりします。対象を拘束しようとするのはこのタイプです。
もし対象もヤンデレの人に依存している場合は共依存となり、お互いが側にいるときは平気だが、引き離そうとすると原因に対して2人で攻撃したりします。
共依存にもいろいろあり、片方が献身型と合わさっていてそれに依存しているケースも見られます。
2:束縛型
対象を束縛しようとしているタイプです。理由は様々で、他の人物から守ろうとしている場合や、対象を自分のものにするために束縛している場合もあります。
その方法も様々で物理的な束縛をはじめ、相手の行動を制限する、相手の予定をすべて自分のもので埋めるということもあります。
他のタイプと親和性が高く、攻撃型や依存型と一緒に現れることが多いです。一般的なヤンデレは束縛型と攻撃型が混ざったものです。
3:献身型
対象のためにすべてなげうっても尽くそうとするタイプです。仕事や学校を辞めて、すべての人間関係や自分の命もなげうって助けようとします。
一見ヤンデレに見えないタイプですが、対象が体調を悪くしたりすると過剰に心配したり、原因を排除しようとします。特に心配症であったり、責任感の強いタイプがなりやすいです。
4:攻撃型
対象に害を与えるものを攻撃するタイプです。攻撃の仕方は様々で社会的地位を脅かしてみたり、物理的に攻撃する場合もあります。例え家族であろうが害があると判断すれば攻撃します。
逆に危害を加えないのであれば全く興味を示しません。時には対象を守る為なら対象や自分も攻撃します。
ヤンデレは人よりも愛が深いだけ
いかがだったでしょうか?ヤンデレの人の考え方や心理が分かったと思います。ヤンデレは不器用で愛情の表現の仕方がうまくできないだけなんです。
ヤンデレ気質だからといって毛嫌いしないで、少し付き合い方を変えるだけでヤンデレの人ともうまく付き合うことができるはずです。怖がらずに話しかけてあげてください。