

ヤンデレとは一体何?どんな特徴を持つのか、対処法なども併せて解説
目次
[表示]- 01.
ヤンデレとは一体何?簡単にわかりやすく説明すると?
- 01.1.
ヤンデレとは病み+デレの合成語で萌え属性の1つ
- 01.2.
好意のあまり精神を病む事、または病んだ状態を指す
- 01.3.
ヤンデレが認知され始めたのは2005年頃?
- 02.
ヤンデレの人の特徴や思考パターン①
- 02.1.
ヤンデレは徹底的に相手に尽くす
- 02.2.
度を越えた愛情表現を行う
- 02.3.
頭の中は相手のことでいっぱい
- 02.4.
独占欲がやたらと強い
- 02.5.
相手の事はどんな細かい事でも知りたい
- 02.6.
物を捨てるのが苦手
- 02.7.
好きな人とはいつでも一緒に居たがる
- 02.8.
一緒に居る為なら金も時間も惜しまない
- 02.9.
好きな人の為なら犯罪にも手を染める
- 02.10.
記念日が大好き、なんでも記念日にする
- 02.11.
兎に角束縛が激しい
- 02.12.
ヤンデレは八方美人になりがち
- 02.13.
ヤンデレは非常に疑り深い
- 02.14.
ラインなどの返信が異常に早い
- 02.15.
異常なまでに嫉妬深い
- 03.
ヤンデレの人の特徴や思考パターン②
- 03.1.
男性の場合、相手がスカートなど露出の多い服を着るのを嫌がる
- 03.2.
人に合わせるのが上手い
- 03.3.
愛情に応えてくれないと酷く憤る
- 03.4.
好きな人の嘘を極端に嫌う
- 03.5.
自分というものが無く相手の理想になろうとする
- 03.6.
依存体質
- 03.7.
思い込みが激しい
- 03.8.
常に漠然とした不安を抱えている
- 03.9.
好きな人が全て、後はどうでもいい
- 03.10.
喧嘩をすると自傷行為に走る
- 03.11.
相手にも同等の愛情を求める
- 03.12.
女性の場合、ダメンズを作り出す事も
- 03.13.
別れる位なら死を選ぶ
- 03.14.
感情の起伏が非常に激しい
- 03.15.
自分の異常性に気付いていない
- 04.
ヤンデレの使い方は?
- 04.1.
ヤンデレの定義は媒体や人によって異なる?
- 04.2.
「ヤンデレ」の使用例は?
- 04.3.
ヤンデレとメンヘラは似て非なるもの?
- 04.4.
SSや同人誌など創作物にも度々登場?派生として「ヤンホモ」も?
- 05.
ヤンデレの診断方法は?
- 05.1.
第1問
- 05.2.
第2問
- 05.3.
第3問
- 05.4.
第4問
- 05.5.
第5問
- 05.6.
第6問
- 05.7.
第7問
- 05.8.
第8問
- 05.9.
第9問
- 05.10.
第10問
- 06.
相手がヤンデレだった場合の対処法は?
- 06.1.
自分を大切にしてくれてると考える
- 06.2.
自分を貫いて生活リズムをキープする
- 06.3.
不要な同情をしない
- 06.4.
譲れない点を明確に伝える
- 06.5.
好意が無い場合はきっぱりと断る
- 06.6.
最悪の場合周囲を巻き込む
- 06.7.
優しく接する
- 06.8.
気持ちは言葉にしてしっかり伝える
- 06.9.
凶行ばかりに目が行きがちだが、接し方次第でデレデレになる
- 07.
ヤンデレが好きな人もいる?ヤンデレの魅力とは?
- 07.1.
ヤンデレが好きという人は存在する
- 07.2.
魅力①一途なので愛情を注いでくれる
- 07.3.
魅力②徹底的に尽くして呉れる
- 07.4.
魅力③浮気の心配がない
- 07.5.
魅力④喧嘩も殆どおきない
- 07.6.
魅力⑤愛情表現が多いので愛されてると感じられる
- 07.7.
ヤンデレの付き合うのは見方を変えればメリットもある
- 08.
ヤンデレを題材にした作品とヤンデレなキャラクター
- 08.1.
アプリ「ヤンデレシュミレーター」
- 08.2.
アイドルマスター/佐久間まゆ
- 08.3.
アマガミ!/上条理沙
- 08.4.
ミスミソウ/相葉晄
- 08.5.
School Days/桂言葉
- 08.6.
SHUFFLE!/芙蓉楓
- 09.
ヤンデレにも種類がある?
- 09.1.
1:依存型
- 09.2.
2:束縛型
- 09.3.
3:献身型
- 09.4.
4:攻撃型
- 10.
ヤンデレは人よりも愛が深いだけ
- 10.1.
メンヘラに関する記事はこちらから
好きな人が全て、後はどうでもいい
好きな人にさえ好かれればそれでいいというのも、ヤンデレ気質の特徴です。周りの人は関係ありません。自分のことだけを好きな人が見てくれれば満足なのです。
喧嘩をすると自傷行為に走る
ヤンデレ気質の人は元々リストカット歴があったりと自傷行為に走りやすく、恋人との喧嘩ではなくても自傷をしてしまう人もいます。理由は多岐に渡っています。
- 恋人の気を惹こうとしている。
- 怒りや悲しみを自分にぶつけて発散している
- 怒りや悲しみを具現化して認識している
- 自傷時に分泌される、脳内麻薬に依存している
- もう一人の自分を作り出し、自傷して「傷ついているのは自分ではない」と逃避している
- 上手く立ち回れない自分を罰している
自傷すると気を惹くのに必死ととらえがちですが、それ以外にも理由は様々あります。精神的に病んでる人は、周りの理解もなく更に苦しみを深めて、ますます自傷が酷くなる傾向があります。
相手にも同等の愛情を求める
ヤンデレ気質の人は好きな人を困らせたいわけではありません。ただ好きで何でもしてあげたいと思っているだけなのです。それが普通ではないということに気が付いていないだけです。
なので好きな相手からは、自分と同等の愛情を求めます。それが普通だと思っているのですから当たり前ですね。そして、同じような愛情が戻ってこないと憤りを感じるのです。
女性の場合、ダメンズを作り出す事も
ヤンデレ気質の人は尽くしてしまうがために、男の人が甘えていわゆるダメンズになってしまうことも多いです。付き合う人がどんどんダメンズになってしまうダメンズ製造機になってしまいます。
それでも相手に尽くすことの好きなヤンデレの人は、喜んで尽くすでしょう。「私がいないとこの人ダメだから」という状態になってしまうでしょう。
別れる位なら死を選ぶ
ヤンデレ気質の人と恋人付き合いをするのはかなり大変でしょう。しかし「もう別れたい」と思っていても、簡単に別れられないのがヤンデレ恋人の特徴です。
別れ話をすると「別れたら死ぬ」と言って、恋人を脅します。これが本気なのかの判断が付きづらいのです。元々自傷癖のある人は、自分を傷つけることに抵抗がないので、本気の可能性があります。
感情の起伏が非常に激しい
ヤンデレ気質の人は感情の振れ幅が非常に大きいです。人からの言葉に非常に感情を揺さぶられるのです。自分が望んだ対応をしてもらうととても喜び、違う対応だと思い切り落ち込みます。
ヤンデレ気質の人は親しくなればなるほど、躁鬱の状態を隠さずに見せるようになります。躁の時は「もっと大切にして!」と思い、鬱の時は「辛い状況から助けて!」と心の中で叫んでいるのです。
自分の異常性に気付いていない
ヤンデレ気質の人の言動は普通の人から常軌を逸していると思われても仕方ないものが多いです。しかし本人はなぜ分かってくれないんだろうと不思議に思っているはずです。
それは自分がおかしい発言をしているとは思っていなくて、普通だと思っているからです。だから質が悪いのです。
ヤンデレの使い方は?
ヤンデレの意味は分かりましたが、一体どういうときにヤンデレを使うのでしょうか?メンヘラとの違いや派生語について調べてみました。
ヤンデレの定義は媒体や人によって異なる?
ヤンデレの定義は、精神的に病んだ状態にあるのに他のキャラクターに愛情を示す様子が広義ですが、狭義として好きな人が好きでたまらないために、精神的に病んだ状態を指しています。
しかしこれらはかなり流動的で、取り上げるメディアによっても意味合いが変わってきたりします。
例えばにゅーあきば.こむでは心を病んだヒロインの萌え属性となり、ケータイWatchでは精神が病んでいるようにデレデレするキャラクターとなっています。
「ヤンデレ」の使用例は?
元々がゲームやアニメから派生してきた言葉なので、やはりアニメやゲームの話の中で使われることが多いようです。また現実でもヤンデレの人がいれば、その話題で使用されるでしょう。
例えば、「かわいい女の子がゲームに出てきたんだけど、紹介文にヤンデレって堂々と書いてあったよ」などという風に使われることが多いでしょう。
職場でも「ヤンデレって何のこと?メンヘラは分かるんだけど、ヤンデレとは違うのか?違いを教えてくれよ」などという風に使われます。
ヤンデレとメンヘラは似て非なるもの?
ヤンデレとメンヘラが同じような意味で使われていることがありますが、依存心が強いところが同じなだけで全く違うものです。ヤンデレとメンヘラを比較してみましょう。
ヤンデレは好きな人への愛が暴走した状態で、愛してかまってあげたいと感じ、世界は好きな人のために回っていると感じています。自分よりも相手を大事にする傾向があります。
一方メンヘラは自分が大好きで、愛して構ってほしい、世界は自分のために回っていると感じているのです。ヤンデレは相手中心、メンヘラは自分が中心にいるのです。
SSや同人誌など創作物にも度々登場?派生として「ヤンホモ」も?
同人誌の世界でもヤンデレは存在しますが、ヤンホモを言うジャンルも生まれてきたようです。ヤンホモとはヤンデレとホモの造語ですが、ホモは元々差別用語なので使い方には注意しましょう。
BLゲームなどに出てくるガチのホモの場合もあるが、大体がホモではないが度を越えたライバル心や兄弟愛や友情から気を病んでしまって執着を見せる場合が多いです。
デレの対象が男なのでそう呼ばれているのですが、どちらかというと二次創作でよく見られます。
ヤンデレの診断方法は?
あなたはヤンデレではないですか?簡単にできる診断法があるのでご紹介したいと思います。2択の問題の回答で上下がどちらが多いか、数えてください。
第1問
友人から同じ人を好きになったといわれたら?
- お互い頑張ろうね
- 今日から敵同士だね
第2問
好きな人に尽くしすぎだといわ好きな人れたことが?
- ない
- ある
第3問
好きな人に会えない日が長い間ずっと続いたら?
- 凄く寂しい
- 悪い想像が湧いてきていらいら
第4問
もし失恋してしまったら、あなたはどうする?
- 頑張って立ち直ろうと思う
- 失恋なんてありえない、認めない
第5問
欲しいものがあるけれど、なかなか手に入らなそう。こんなときは?
- 出来る限り頑張る
- どんな手を使っても手に入れる
第6問
恋人が他の異性と話しているのを見かけたら?
- 話すだけなら仕方ない
- 絶対に許せない
第7問
まだ使えそうなものをこれから捨てるときは?
- 何も考えずに普通に捨てる
- 誰も使えないように壊してから捨てる
第8問
あなたの普段の感情の起伏はどっちと近い?
- 穏やかな方だと思う
- 激しい方だと思う
第9問
愛にどうしても犠牲はつきものだと思いますか?
- NO
- YES
第10問
恋人が席を外したときに、相手のスマホが鳴り出したら?
- 放っておく
- 勝手に出ちゃう
どうでしたか?下の方の回答が4個以上はヤンデレ要素があります。相手に重たいと思われないようにしてくださいね。
相手がヤンデレだった場合の対処法は?
もしも好きな人や恋人がヤンデレだったらどうすればいいのでしょうか?その時の対処法を調べてみました。
自分を大切にしてくれてると考える
ヤンデレ気質の人はとにかく束縛が激しいので、すべて真に受けると疲れてしまいます。そうならないように、ヤンデレの人から自分は好かれていると考え方を変えてみましょう。
考え方を変えるとヤンデレ気質の人の行動が自分を好きでしていると考えることができます。
付き合っていると「浮気してるんじゃないか」「他の人を好きなんじゃないか」と考える人は多いですが、ヤンデレの人はそれをオープンにしているだけだと捉えることもできます。