
【夢占い】誰かに嫌われる夢の意味は?相手や状況別診断36選
人から嫌われる夢を見てしまった…そんな朝は憂鬱になりがちですが、好きな人や家族、他の誰かに嫌われる夢は、夢占いではどういった意味を持つのでしょう?案外、仕事や学校の悩みの、解決のヒントになるかもしれません。嫌われる夢の深層理についてまとめました。
目次
[表示]【夢占い】嫌われる夢の基本的な意味や心理は?
人に嫌われるということは、あまり気持ちの良いことではありません。たとえ夢だとはいえ、そんな目に遭いたくないという人も多いでしょう。
しかし夢はあなた自身の中にある深層心理がもたらすものですから、その内容が無意味と言うことはきっとないはずです。そういった夢を見たときは、あなた自身の心と向き合ってみる良いチャンスかも知れません。
どんな人に、どんなシチュエーションで嫌われたのか?その意味が表す、夢占いにおける暗示を見ていきましょう。
嫌われる夢はあなた自身のコンプレックスを表す?
誰かに嫌われてしまう夢のほとんどは、不安や焦りなど、あなたの中に潜むマイナスの感情や、自身が抱えるコンプレックスが原因であるとされています。
例えば、『相手に好かれたいが、自分に対して自信が持てない』、そんなコンプレックスが、夢として表れてくるのです。
夢に出てきた相手を強く思っているということも
夢占いでは、夢の中で誰に嫌われたかが重要です。その人があなたを嫌うことで、あなたにどんな影響があるのか、これがその夢の意味を読み解く鍵になります。
つまり、夢に出てきた人物は、多くの場合、あなたが強く思っている相手である、ということが言えるでしょう。
人間関係に不安を抱えている心理を反映?
例えば席替えやクラス替え、人事異動や転職、引っ越し等。学生であっても、社会人であっても、あなたの周囲の環境が変化する機会は数多く訪れます。
新しい環境に馴染めるか、そこで出会う人々とうまくやっていけるかと不安に思うのは人間として当たり前のことです。『新しい環境で嫌われたらどうしよう』、そんな不安が、あなたに夢を見させることが多いようです。
自分をセーブしようという心理を示すことも
何も不安がないと思っているときに、誰かに嫌われてしまう、という夢を見ことがあります。これは、あなたが自分の成功に気を良くしてしまい、周りの反応に気がつけないことから来る夢である可能性があります。
こうした夢は、深層心理があなた自身に鳴らした警鐘であるという見方もできますので、一度冷静になって、あなたの行動が周囲に迷惑を掛けていないか等、気にしてみると良いでしょう。
【夢占い】誰かに嫌われる夢の意味は?
あなたにとって、本当にどうでもいい人物は夢には出てこないものです。夢に出てきた相手との関係を、あなたが自分にとって大切であると考えるからこそ、夢は意味を持つのです。
その意味は、相手や状況によって、好転の予兆や、逆に警鐘にもなり得ます。相手による夢占いの解釈を見ていきます。
友達や親友に嫌われる夢はコンプレックスの暗示
身近な友人達に嫌われる夢は、友人達にあなたのコンプレックスが受け入れられるだろうかという不安を暗示しています。コンプレックスは誰にでもあるものです。それはあなたの友人達も例外ではありません。
『あなたが受け入れられるか』ではなく、『友人達のコンプレックスをあなたが受け入れる』、そんなことを意識することができれば、より良い人間関係を築くことができるはずです。
仲の良くない友達に嫌われる夢は好転の予兆
あなたがふだんあまり付き合いのない友達に嫌われる夢は、その友達との人間関係の好転を暗示しています。
夢に出てきてもらったことを機に、相手に興味を持ってみましょう。もしかしたら、それが縁で仲の良い友人同士になれるかも知れません。
多くの人から嫌われる夢は人間関係に不安がある
不特定多数の人から嫌われる夢は、周囲の人々とうまくコミュニケーションをとれていないことから来る、人間関係への不安を暗示しています。
周囲から浮いてしまっていないか、また、その原因は何なのかを考えてみる良い機会であると言えます。改めるべきところを改めることで、周囲との人間関係の改善が期待できます。
親しくない人に嫌われる夢は劣等感の表れ
友人ではない人から嫌われる夢は、あなたの中に認めたくない欠点やコンプレックスがあることを暗示しています。また、夢の中に出てきた人物に対して、何らかの劣等感を抱いている可能性があります。
あなたはあなたであり、誰かに劣等感を抱く必要はありません。誰かと比べて自己嫌悪に陥ってしまう前に、それまでのあなたと比べてみましょう。
知らない人に嫌われる夢は新しい出会いのチャンス
会ったこともない人に嫌われる夢は、あなたの中に、まだあなた自身が気づいていない欠点があることを暗示しているか、またはこれから出会う人のことを暗示しています。
新しい出会いのチャンスですので、吉夢と言えるでしょう。
旧友に嫌われる夢を見たら一歩踏み出す時
夢占いにおける旧友は、あなた自身を投影した存在です。また、過去への執着を暗示している場合もあります。
いずれにしろ、そういった象徴から嫌われる夢を見るということは、深層心理においてあなたが、現在の状況からの解放を求めていると解釈できるでしょう。
あなたを取り巻く環境から、一歩を踏み出すべきタイミングが来ているのかもしれません。
ママ友に嫌われる夢
ママ友という存在は、自分と相手との間にお互いの子供を挟みますので、その関係性は非常に複雑でデリケートなものであると言えます。
一見、仲の良い相手であっても、友達とはまた違う存在であるママ友に嫌われるという夢は、あなたがママ友との関係に対して、不安や恐れを抱いているという暗示です。
難しいママ友という関係
交流する場が限られている分、これを言ったら嫌われる、といった判断が難しいのがママ友です。ただ、それは相手も同じことです。あなたと同じく、ママ友はあなたに対して難しい関係だと感じている可能性があります。
不安のあまり距離を置いてしまうよりは、肩の力を抜いて接してみると良いでしょう。育児や家庭について同じ悩みを持っていたりすることも多いので、ママ友から本当の友達になることができるかもしれません。
好きな芸能人に嫌われる夢を見るのは自信をなくしている時
夢に登場する芸能人、特にそれがあなたの憧れである芸能人の場合は、そのイメージとは裏腹に、「虚栄心」や「自分自身に対しての自信の喪失」を暗示しています。
どんなに華やかな芸能人であっても、その裏には必ず地道な努力をしてきたという過去があるものです。この夢は『憧れのあなたになるには、まず努力が必要』という忠告と捉えることができます。
【夢占い】誰かに嫌われる夢の意味は?【恋愛編】
誰かに嫌われるという夢は、恋愛感情に関しても様々な解釈が可能です。
こちらも夢のシチュエーション次第では吉夢と言えることも、残念ながらそうではないこともあります。恋愛に関しての解釈を見ていきましょう。
好きな人に嫌われる夢は恋が叶う前兆?!
好きな人に嫌われる。それは、ある意味もっとも見たくない悪夢でしょう。
しかし、夢占いにおける解釈では吉夢であり、『好きな人とさらに良好な関係を築ける』という、素晴らしい暗示なのです。勇気をもって一歩を踏み出す良い機会と言えるでしょう。
彼氏・彼女に嫌われる夢は距離を縮めるチャンス
恋人に嫌われる夢を見てしまうと、心は夢占いどころではないほど落ち込んでしまうかもしれません。
しかし、こういった夢は『あなたも相手も、お互いに嫌われてしまうのが怖い』という心理を暗示しています。
相手を大事に思う気持ちの裏返しとして、こうした夢を見るのです。恋人との距離をさらに縮める良い機会であると言えますので、落ち込む必要はありません。
元彼・元カノに嫌われる夢は恋愛を引きずっている時
すでに過去の存在であるはずの元恋人に嫌われる夢は、過去を断ち切れないでいるあなた自身の葛藤を暗示しています。
しかし、葛藤するということは、前に進もうとしている何よりの証拠でもあるので、もうすぐそんなつらさから抜け出すことができるという前兆と解釈することができます。
好きだった人に嫌われる夢は人間関係の運気の低下
片思いに終わった恋は、懐かしいものです。そんな相手が出てくると言うことは、過去を懐かしく思っている気持ちがあるのかもしれません。
それは裏返せば現在の人間関係に対しての不安の表れであり、人間関係の運気の低下を暗示しています。かつての憧れの人よりも、今のあなたの周りにいる人に目を向けましょう。
【夢占い】誰かに嫌われる夢の意味は?【家族編】
誰よりも多くの時間を共有してきたあなたの家族に嫌われる夢は、大きな衝撃があります。しかし一概に悪い夢であると言うことはできず、むしろあなたの成長につながる機会を暗示する吉夢である場合も多いようです。
家族はあなたにとって、とても大切な存在です。それだけに、夢が暗示するものは重大な結果をもたらすこともあり得るので、注意深く解釈する必要があります。
父親に嫌われる夢は反抗心の表れ
父親に嫌われる夢はあなたの中の反抗心、自立心の表れを暗示しています。あなたがなにかを成し遂げたいという気持ちがあるのなら、目標を立て、実行する良い時期かもしれません。
母親に嫌われる夢は反抗心・自立心の表れ
父親の場合と同様、反抗心や自立心の表れと見ることができます。両親に嫌われる、という状況はつらいものですが、夢占いにおいては自立のチャンスと解釈することができます。
兄弟・姉妹に嫌われる夢を見たら関係を見直す時
兄弟や姉妹に嫌われる夢は、実際に関係が良くないということを暗示しています。
『かわいさ余って憎さ百倍』という言葉がありますが、些細なことが原因で、関係性に取り返しのつかない溝が生まれてしまう可能性さえあるのが家族です。
こういった夢を見てしまったら、大切な家族との関係性を良好に保つため、あなたの行動に思い当たる節がないかなど、慎重に振り返ってみましょう。
家族に嫌われる夢は生活環境に不満がある
家族は選ぶことができません。そんな家族が暗示するものは、あなたが生まれた生活環境があなたにもたらす、様々なしがらみへの不満です。
家族からの干渉が原因で、あなたが思うように行動できていないと感じており、それでもあなたが自分のやりたいことを、正しいことだと信じているのならば、改めて家族にあなたの主張を説明すると良いでしょう。
たとえ家族であっても、話し合いをせずにお互いのことをわかり合うということは、なかなか難しいものなのです。
夫に嫌われる夢を見たら夫婦関係を見直す時
夫があなたにとってどういう存在であるかによって、この夢が暗示するものは変わってきます。
あなたが夫を恋愛対象として見ることができているのならば、それはあなたの想いの強さの裏返しとして、夫に嫌われるという夢に表れているのであり、夫婦仲が良いからこそ見る夢であると解釈することができます。
もしも、普段の生活において嫌われるかも知れない、という原因に心当たりがあるなら、夢をみたことをきっかけとして、その部分の改善に努めてみましょう。
夫をどう見ているかによって、解釈が変わる
逆に、あなたが夫を恋愛対象として見ておらず、家族の一員、または単なる同居人でしかないと感じているとしたら、この夢は要注意です。夫婦関係がギクシャクしていることを暗示していることになるからです。
何らかの原因で、夫に不満を抱きそれが夢となって表れたのかもしれませんし、逆に夫があなたに対して不満を抱いている、ということを警告している夢であることもあり得ます。
放置していては最悪の場合、離婚に発展することもありますので、この夢を警鐘として捉え、夫との関係の修復を試みるべきでしょう。
子どもに嫌われる夢
自分の息子あるいは娘に嫌われるという夢は、あなたが自分の子供に対して過保護になってしまっているか、依存してしまっているということを暗示しています。
あなたの子供は、あなたの子供である前にひとりの人間です。自分の主張を聞いてもらえなければ、親であるあなたへの信頼を失うことにも繋がりかねません。
あなたも、かつては子供だったはずです。親に干渉されて嫌だったとか、ここは信頼してほしかった等の思い出があるのなら、自分と同じ思いをさせてしまわないように、まずは話を聞いてあげましょう。
姑に嫌われる夢
夢占いにおいて、姑が象徴するものはずばりあなたのストレスです。姑という存在は、家族でありながら気を遣わなければいけないという難しい関係性を迫られるものです。
姑と良好な関係を保つことができていると感じでいるとしても、あなたはどこかで言いたいことをぐっとこらえる等の我慢をして、ストレスを溜めてしまっているのかもしれません。
限界まで溜まったストレスが爆発してしまわないよう、あなたなりにストレスを発散させる工夫をしましょう。