

ドアラの中の人は誰?イケメン?女性?中の人はいない?様々な説が!
中日ドラゴンズのマスコットキャラクターで大人気のドアラ。バク宙をしたり、選手にいたずらしたりと自由な行動も話題になっています。そんなドアラですが、中の人は実はイケメン?女性?また、中の人は何人いるの?などこの記事内ではドアラの中の人の噂についてまとめました。
目次
[表示]ドアラとは?中の人は誰?
ドアラは、プロ野球球団中日ドラゴンズのコアラのマスコットキャラクターです。実はドアラは中日ドラゴンズのメインマスコットではありません。中日のメインマスコットは、シャオロンとパオロンです。
その二人を支えるべく生まれたキャラクターこそドアラですが、バク宙やバク転など行動が派手で自由奔放であることから、野球に詳しくない方にとっては中日ドラゴンズ=ドアラというイメージになっています。
ドアラのプロフィール!身長や年齢、画像は?
ドアラは、1994年からマスコットとして中日ドラゴンズの試合に登場するようになりました。それによって、ドアラが着ているユニフォームの背番号は1994です。
ドアラのプロフィール
- 誕生日:お酒は飲めますよ
- 身長:アジアの頂点cm
- 体重:圧倒的な存在感kg
- 年俸:食パン
こちらのプロフィールはドアラの公式ブログにて、ドアラ本人が明かしたプロフィールです。お酒が飲める年であるというのは発覚しましたが、身長と体重が全くの不明です。ドアラらしい自由なプロフィールです。
ドアラは中日ドラゴンズの人気マスコット!
中日ドラゴンズの人気のマスコットであるドアラですが、球団マスコットブームを起こしたのはドアラです。相手選手にドロップキックをしたりと、過激で派手なパフォーマンスによって観客の視線を釘付けにしました。
現在は、他の球団にも個性的なマスコットたちが居ますが、ドアラが球団マスコットブームを起こしたことによってマスコット自体に注目されるようになりました。
バク転などのパフォーマンスで話題
ドアラと言えば、バク転やバク宙です。あの大きな頭でアクロバティックをするのはかなりの難易度の高さです。バク転に失敗し、骨折したり肉離れを起こしたりもしているようです。かなり体を張っています。
こちらの動画では、ドアラが華麗にバク宙をしています。中日ドラゴンズのファンの方は、こちらのドアラのバク宙も楽しみにしているようです。また、ドアラ目当てで球場に行く方もいるほど人気なのです。
ドアラはバラエティーやCMにも出演?著書も存在
ドアラは、バラエティーやCMにも出ています。CMには何回か出演しており、アピタやセガ、NTTドコモなど、有名な企業のCMに出ています。中日ドラゴンズのマスコットなので、東海地方限定のCMが多いです。
ドアラは著書も存在します。2004年に発売された「ドアラのひみつ:かくさしゃかいにまけないよ」や、2014年に発売された「ドアラの愛した硬式:きおくにございません」を合わせて8冊発売しています。
2008年5月に発売された「ドアラ☆チック」は、ドアラの公式写真集です。ナゴヤドームや遠征先でのパフォーマンス時の写真などが載っています。他にもゆるキャラの中の人が気になる方はこちらの記事もどうぞ。
ドアラの中の人に関する説
常々ドアラの中の人については、たくさんネット上などで噂されてきました。あの大きな頭でありながらいとも簡単にバク宙やバク転などを決めるあたり、かなりの身体能力の持ち主であることは間違いないようです。
中の人には様々な説が?
ドアラの中の人については様々な説が飛び交っているようです。もちろん公式で誰が中に入っていると発表しているわけではないので、ファンの方の間で噂が広まっています。
ドアラの正体①イケメン説
ドアラの中には、イケメンが入っているという噂があるようです。信憑性はあまりありませんが、ナゴヤドームでアルバイトをしていた方が、偶然ドアラの中の人を見たと明かしており、イケメンだったと言っています。
その方が本当のことを言っているのか、その見た人は本当にドアラの中の人なのかという詳しい情報は一切分かっていません。ちなみにその方は、シャオロンとパオロンの中の人も見たことがあるそうです。
ドアラの正体②女性説
ドアラの中の人がイケメンだったという目撃情報もありましたが、中の人は女性だという噂もあるようです。けれど、こちらの噂については目撃情報も何もなく、噂だけが広まっていっただけのようです。
ドアラの中の人は結婚を機に交代?
ドアラの中の人が女性説が出る際に、中の人が結婚して交代したという噂も出るようですが、そもそも女性説の決定的な証拠などがないので、こちらもただの噂のようです。
ドアラの正体③森野将彦選手
森野将彦さんは、2017年に引退し、現在は中日ドラゴンズの二軍打撃コーチを務めています。森野将彦選手は以前から顔がドアラに似ていると言われ、何故か成績もドアラと似ていたことから噂が広まったようです。
もし、ドアラの中の人が森野将彦さんであったら、選手が中に入っているということなので今まで一度も聞いたことがない試みになります。
ドアラはアクロバティックな動きもしますので、怪我もよくしていました。危険が伴うその行為を大事な選手にやらせる事はないので、森野将彦さんが中の人という噂もただの噂のようです。
ドアラの正体④事務所からの派遣
芸能事務所からの派遣説もあるようです。中の人はかなり人気の方のようで、1つの球団と長期の契約をせず、各球団のマスコットとして活躍しているという噂です。
こちらはドアラの中の人説で一番有力であると言われています。真偽は不明ですが、各球団のマスコットをやっているということから真実味が増しているようです。
ドアラの正体⑤体操選手
ドアラの中の人は、元体操選手で五輪にも出場した西川大輔さんであると夕刊キャッチアップが報道したようです。ドアラの中の人の推定年齢や、同じく腰痛持ちであった事から中の人と言われました。
西川大輔さんは、2015年時点で日本体育大学の体育学科で准教授をされていました。准教授をしながらドアラの活動をするのは困難であるため、報道もされましたが西川大輔さんが中の人である可能性は低いようです。
ドアラの中の人は2006年から変わっている?
また、ドアラの中の人は2006年に既に変わっているのでは?という噂もあるようです。2010年から動きが大人しくなったという意見もありました。
ドアラは1994年に誕生したマスコットキャラクターですので、中の人が変わっていてもおかしくはないです。
初期の頃は、ムーンサルトのようなことができたけれど、今はできないなど、それによって中の人が変わったと判断している方もいます。中日ドラゴンズの熱心なファンの方はドアラの小さな違いにも気付けるようです。
ドアラの中の人は何人かいる?
ドアラの中の人は1人ではなく、何人も居るという説もあるようです。この説が正しければ、ドアラの動きが大人しい時はいつもの自由奔放な人ではなかったからという説明もできます。
実際、着ぐるみの中の人などは数人で交代しながらやることもありますので、とても現実的な意見ではあります。
兄弟がいて時々変わるという噂も?
実は中の人に兄弟がいて、とても忙しい時などは入れ替わったりして中の人が変わるという噂もあります。けれど、入れ替わるのが兄弟である必要はなく、単純に別の方が入っている可能性のほうが高いです。
兄弟がいるという説よりは、ドアラの中の人を数人で回しているという説の方が信憑性はあります。
ドアラの中の人を見たと言う人も?
ナゴヤドームで偶然ドアラの中の人を見てしまったという声があるようです。見た方は、30代ぐらいの男性であったと言っています。
人気なマスコットキャラクターが簡単に観客に中身を見られてしまうということはあまりなさそうですが、もしこちらが本当であったらドアラの中の人は男性で確定ということになります。
けれど、その方がドアラの中の人を見た状況を詳しく語っていないということもあって、その目撃した方がドアラの中の人であると確定できず、あまり信憑性はないようです。
ドアラの中の人は他のマスコットにも?
ドアラの中の人は、他にも各球団のマスコットの中の人をやっていたのでは?と言われているようです。行動が似ているなど、ファンの間では周知の事のようです。
ドアラの中の人はマスコット界で有名?
ドアラの中の人は、その過激な行動や、アクロバティックさなどから、球団マスコット界隈ではかなり有名な方です。芸能事務所からの派遣の方が、その有名な中の人だと言われています。
トラッキー時代
この中の人は、1992年に阪神タイガースのマスコットキャラクターのトラッキーとして中の人デビューしたようです。実際その時のトラッキーは行動がかなり過激であったと言われています。
横浜DeNAベイスターズの佐伯選手とのプロレスや、選手へのドロップキック、他の球団マスコットへの激しい触れ合いなど、やりたい放題だったようです。
けれど、その過激な行動が一部の方に「子供の教育上よくない行為」と言われ、中の人は変わってしまったようです。プロ野球は老若男女が見るものであるためそういった意見も仕方のないことのようです。
ブラックホッシー時代
横浜DeNAベイスターズのマスコットキャラクターであるブラックホッシーの中の人も務めていたようです。同じ人という証拠はないようですが、トラッキーと行動がそっくりであり、同じ人だと言われているようです。
ブラックホッシーの行動もかなり過激でした。他の球団の子供のファンの帽子を取り上げて投げる、相手球団の練習の邪魔をする、ボールボーイに襲い掛かるなど、かなり自由奔放で過激です。
あまりの人気ぶりにグッズ化しようとしたところ、中の人が他の球団に引き抜かれてしまい、あえなく断念したそうです。トラッキー時代から交流のあった佐伯選手もこれには悲しんだようです。
ゴールデンドアラ時代
ゴールデンドアラとは、3試合限定で現れた伝説のマスコットキャラクターです。背中には「MASCOT美」の文字が書いてあり、これはブラックホッシーの背中に書かれてあった「MASCOT命」のパロディです。
ゴールデンドアラも、トラッキー、ブラックホッシーの中の人と同じ人だと噂されています。
Mr.カラスコ時代
Mr.カラスコは、東北楽天ゴールデンイーグルスの非公認マスコットキャラクターです。カラスコは「野球とゼンゼン関係ない」パフォーマンスで有名です。
マスコット初の契約更新に挑むも交渉は決裂し、ヤクルトスワローズへの移籍を希望したり、渡米し、松坂選手や松井選手を襲撃したり、「カラスコライダー」という映画を公開など、かなり自由奔放であったようです。
現在はドアラの中の人に就任?
各球団のマスコットを経て、ドアラの中の人となり、球団マスコットブームを引き起こしたと言われています。これが事実であれば、球団マスコットのかなりのベテランです。
この方が中に入ったマスコットはどのキャラクターもかなり人気になっています。そのことから、各球団も喉から手が出るほど欲しい人材のようです。
ドアラは喋る?プロ意識が高い?
ドアラは、基本的には喋ることはありません。いつも何か伝えるときはスケッチブックに文字を書いてそれを見せています。
ドアラととても仲がいい森野選手も「あいつは喋らない、プロ意識が高い」と言っているようです。プロ意識が高いのは、やはり各球団のマスコットの中の人を経ているからだと見受けられます。
けれど落合博満さんは、ドアラと日常会話をすると明かしており、ドアラは喋るときもあるようです。他の球団のマスコットと楽しそうにしている時もありますが、その際にドアラが喋っているかは不明です。
ドアラに関するその他の話題
ドアラの中の人についても勿論気になりますが、ドアラはほとんどすべてが謎に包まれています。そんな自由奔放で不思議な存在のドアラの交友関係や、気になる年俸などをこちらでは紹介していきます。
ドアラと仲良しのキャラは、つば九郎?
ドアラと一番仲のいいマスコットキャラクターは東京ヤクルトスワローズのつば九郎のようです。つば九郎はファンの間で「畜生ペンギン」を略して「畜ペン」と愛ある呼び名で呼ばれることがあります。
つば九郎もドアラに負けず劣らずの自由奔放ぶりであり、ドアラと通じるものがあったようです。一緒に楽しそうにしているところをよく見かけます。
ドアラとつば九郎の25周年イベントを一緒にやったりと、つば九郎とドアラはとても仲がいいようです。