

サパークラブとは?ホストクラブとの違いは?サービスや値段もまとめ
芸能人のデヴィ夫人も経営されていると話題になっている「サパークラブ」をご存知でしょうか?似たような職種にはホストクラブがあげられますが2つの違いは?また値段は高い?朝まで営業はしているの?などサパークラブの気になる実態を調べていきます。
目次
[表示]- 01.
サパークラブとは?意味は?男性版キャバクラ?
- 01.1.
サパークラブの意味は?六本木発祥の男性が接客するクラブ?
- 01.2.
メンズクラブやボーイズバーと呼ばれることも?
- 01.3.
サパークラブの発祥は?キャバクラの女性がアフターに使うために生まれた?
- 01.3.1.
なぜ深夜にアフターに行かなければいけないのか?
- 01.4.
サパークラブは女性に嬉しいお店?安心で疲れない?朝まで楽しめる?
- 01.4.1.
男性からサパークラブに誘われることも?
- 01.5.
サパークラブは出会いの場にもなっている?
- 01.6.
サパークラブは実際どんな感じ?画像はある?
- 01.7.
サパークラブの動画がある?
- 01.8.
サパークラブの口コミ
- 02.
サパークラブのサービス内容や料金は?
- 02.1.
サパークラブの設備は?カラオケ完備?踊れる?
- 02.2.
サパークラブのサービスは?ショーが多い?食事も可能!
- 02.3.
サパークラブの料金相場・値段は?初回は安い?
- 02.3.1.
初回料金はどれくらい?
- 02.4.
サパークラブのシステムは?男女でチャージ料が違う?
- 02.4.1.
なぜ男性の方が高いのか?
- 02.5.
お店の人と仲良くなるとお得に?しきりとは?
- 03.
サパークラブとホストクラブとの違いは?
- 03.1.
サパークラブの客は、男性が多い
- 03.2.
サパークラブは値段がリーズナブル?
- 03.3.
エンターテインメントの要素が強い
- 04.
芸能人もサパークラブを経営?働いていた人も?
- 04.1.
元猿岩石の森脇もサパークラブを経営していた?
- 04.1.1.
なぜサパークラブを経営しようと思ったのか?
- 04.1.2.
現在も営業はしているのか?
- 04.2.
デヴィ夫人もサパークラブで働いていた?
- 04.2.1.
学校に行きながらサパークラブで働いていた?
- 04.2.2.
デヴィ夫人は高級サパークラブで働いていた?
- 05.
サパークラブで働くには?
- 05.1.
サパークラブの求人は、普通にされてる?専門サイトも?
- 05.1.1.
求人サイトの詐欺に注意!
- 05.2.
サパークラブのバイトは儲かるの?
- 05.2.1.
時給や給料の相場はいくらぐらい?
- 06.
サパークラブはどこにある?有名店は?
- 06.1.
①六本木 アールツーサパークラブ
- 06.2.
②六本木 KEMUSHI(ケムシ)東京
- 06.3.
③歌舞伎町 OTAMA歌舞伎町
- 06.4.
④徳島県 サパークラブザイオン
- 06.5.
⑤静岡県 サパー蓮
- 06.6.
大阪ではサパークラブがなくなってる?サパークラブ笠に青い城、淀も?
- 07.
サパークラブなどのスタッフがライブ配信するアプリがある?
- 08.
海外のサパークラブと日本のサパークラブの違いは?イギリスでは?
- 09.
サパークラブで働くなら?こんな男性にオススメ
- 09.1.
容姿は必要?若くないと働けない?
- 09.2.
サパークラブでは容姿よりも接客重視!
- 09.3.
自分の店を持ちたいならサパークラブがオススメ?
- 10.
サパー感という言葉の意味とは?
- 11.
コロナ禍で隠れて営業する店も
- 12.
夜の世界には魅力が溢れている
サパークラブとは?意味は?男性版キャバクラ?
サパークラブは店員である男性が接客をしてくれることからホストクラブと類似視されることがあります。そこで具体的にはどのような場所なのか、サパークラブについて調べていきたいと思います。
サパークラブの意味は?六本木発祥の男性が接客するクラブ?
サパークラブとは高級感のあるお店であるとされていたため大人でお金を持つ人が多い東京の六本木が発祥の地とされておりました。一説では名古屋が発祥の地であったともされています。
メンズクラブやボーイズバーと呼ばれることも?
サパークラブと聞くと聞きなれないお店に感じる方もおられると思いますが、サパークラブとはメンズクラブやボーイズバーとも呼ばれており意味は「男性店員が接客してくれる」場所とされています。
サパークラブの発祥は?キャバクラの女性がアフターに使うために生まれた?
サパークラブとはお店のコンセプトとしては夜の街で働くキャバクラ譲たちのことを考えた作られた場所であるとされています。そのため男女が一緒に行けるナイトクラブと認識されています。
キャバクラ譲たちにも様々なバックシステム(歩合制)があり営業終了後にお客様と共にする時間をアフターといいますが、深夜に空いているお店は当時少なかったためにサパークラブが出来たようです。
なぜ深夜にアフターに行かなければいけないのか?
風営法により以前までは朝方まで営業が出来ていた水商売(キャバクラ等)は営業時間が20時から深夜1時までとなっているため営業が終わる深夜1時以降にお客様とアフターへ向かうことになります。
サパークラブは女性に嬉しいお店?安心で疲れない?朝まで楽しめる?
深夜に限られたお店しかない場合、男女が共にいることは女性にリスクが大きくなってしまいますがサパークラブでは嬉しいシステムであるとされています。ここでリスクがあるお店等を紹介します。
深夜でも営業されているカラオケでは個室であったり、バーでは男性からアプローチを受けやすい場所となってしまいます。また24時間営業の居酒屋では仕事の延長戦となり身体共にリスクを感じることがあります。
その点サパークラブではキャバクラ譲のようにお酒・食事のセットをしてくれるだけではなくお客様と会話をしてくれます。またお客様に口説かれ困っていれば助けに入るなど女性に安心な場所であるようです。
男性からサパークラブに誘われることも?
女性が男性を連れて行くイメージかもしれませんがトークに自信がない男性や相手に安心感を与えたい男性から女性をサパークラブへと誘い連れて行くこともあるようです。
サパークラブは出会いの場にもなっている?
現在はナンパスポットだけではなく相席屋など男女が出会える場所が増えましたがサパークラブも出会いの場の1つとされており、女性が2人でサパークラブへ行くとほぼ100%話しかけれると言われるほどです。
サパークラブは実際どんな感じ?画像はある?
サパークラブの内装はバーカウンターを設けた店内にシックに落ち着いた内装や、きらびやかな内装と様々な種類がございます。またお店により完備しているサービスも違いますので事前に確認が必須です。
六本木などのお店は高級感のあるとことは多いそうです。クリスマスやバレンタインなどの時にイベントをしたり、DJを呼んだりする店もあります。
インスタでは「サパークラブ」というハッシュタグがあり、サパークラブでの様子が分かる画像が多く投稿されています。
サパークラブの動画がある?
歌舞伎町にあるサパークラブ「RAFTEL」の動画です。サパークラブの賑やかな様子が分かります。
サパークラブの口コミ
サパークラブの口コミについて、調べてみました。ネット上では「ホストクラブより楽しいかも」「バーで男飲み。その後メンバーが増えてサパーに行った」などの書き込みがありました。
サパークラブのサービス内容や料金は?
上記ではサパークラブの発祥や利用されやすい経緯をご説明させていただきましたが、続いてはサービスについて触れていきたいと思います。店舗によりサービスは異なりますので参考にしてみてください。
サパークラブの設備は?カラオケ完備?踊れる?
サパークラブは男女共に行けるナイトクラブでありますが、お酒をたしなむだけではなく設備されているカラオケで歌を歌ったり、踊れるスペースを利用し踊りのパフォーマンスを楽しむことも出来ます。
サパークラブのサービスは?ショーが多い?食事も可能!
サパークラブではお酒だけではなく食事も出来る場所であり24時間営業の居酒屋よりもワンランク上のものが用意されるため高級志向のお客様とも安心して行ける場所のようです。
また現在では男性店員たちがショータイムなどを開催しお客様を楽しませるなどのエンターテイメント性が高いサパークラブが増えていますので男性女性共に満足度が高い場所のようです。
サパークラブの料金相場・値段は?初回は安い?
サパークラブの料金設定は様々でリーズナブルな場所ですと3000円から5000円ほどで利用できますが、ショータイムなどをメインにされている場所では7000円から9000円と値段が変わります。
サパークラブは料理もあり、食べれば食べるほど料金が高くなります。ですから、お店に行く時はお金を多めに持っていくようにしましょう。また、クレジットを使えない店もあるので注意が必要です。
初回料金はどれくらい?
水商売にはよくあるシステムではありますがサパークラブにも初回料金が発生する場合があります。初回料金の相場は平均5000円ほどですので普段の設定料金との差は少ないようです。
サパークラブのシステムは?男女でチャージ料が違う?
リーズナブルなお店から高級店までのチャージ料を平均しますと男性は6000円ほどの料金でありますが女性のお客様ですと4000円ほどの設定とされており男性のお客様よりも女性は低コスパになります。
なぜ男性の方が高いのか?
サパークラブとはナイトクラブでありますが主役とされるお客様は男性になり、従業員たちも男性のお客様をメインに接客をされます。そのためチャージ料は女性の方が安い設定となっているようです。
お店の人と仲良くなるとお得に?しきりとは?
お店の従業員と仲良くなることで「しきり」をしてもらえるという噂がありますが「しきり」とはどんなものなのでしょうか?これは新規のお客様ではなく頻繁にお店を利用される方に使われるようです。
サパークラブで使われる「しきり」とはお店公認の待遇の融通や割引設定のことを指す単語のようです。頻繁にお店へ通ってくれる感謝を返すと共により次回へ繋げるシステムのようです。
サパークラブとホストクラブとの違いは?
サパークラブとは男性が従業員として接客してくれるためホストクラブと類似視されることが多いようですが別の職業となります。ではサパークラブとホストクラブの違いとはどんなものなのでしょうか?
サパークラブの客は、男性が多い
女性のお客様がメインのホストクラブとは違いサパークラブでは男性女性が共に楽しめる場所でありながら、ターゲットとなるのは男性であることから男性のお客様は多く来店しているようです。
またキャバクラ譲だけではなくホストクラブで働く男性たちも同業者として利用されることもあるようです。
サパークラブは値段がリーズナブル?
サパークラブはリーズナブルなお店ですと3000円から利用できますがホストクラブでは初回以降の費用が15000円から50000円とされているため比べますとサパークラブの方が良心的な値段になります。
エンターテインメントの要素が強い
ホストクラブとの違いはエンターテイメントの要素がサパークラブにはあることも1つです。ホストクラブでは会話を楽しむことがメインとされていますがサパークラブでは様々なサービスでもてなしています。
芸能人もサパークラブを経営?働いていた人も?
サパークラブは夜の仕事になるため多忙な芸能人とは無縁だと思われるかもしれませんが、意外にもサパークラブ経営者をしていた人や従業員として働いていた人がいるようなので調べてみましょう。
元猿岩石の森脇もサパークラブを経営していた?
元猿岩石の森脇和也さんは芸能界で活躍されていた頃からサパークラブの経営をされていたようですが、当時は芸能をメインとしていたためお店にもあまり出勤をされていなかったと本人が語っています。
なぜサパークラブを経営しようと思ったのか?
「進め!電波少年」でブレイクした森脇和也さんは、20代前半から六本木で飲み歩いていたようで友人から自分のお店を持つことを勧められたことがきっかけでサパークラブの経営を始めたようです。
現在も営業はしているのか?
猿岩石としてブレイクしている時期であったため芸能活動が多忙だったことや、森脇和也さんに経営の知識が全くなかったこともあり開店から半年ほどで自身のお店はたたんでいます。
デヴィ夫人もサパークラブで働いていた?
サパークラブは男性従業員が接客されるお店であるとお話しましたが女性が活躍されるサパークラブもあり、芸能界の大御所・デヴィ夫人も過去にサパークラブで働いていたことを語っています。
学校に行きながらサパークラブで働いていた?
女優を目指していたデヴィ夫人の家庭は当時貧しかったようでエキストラ女優をしながら昼間は千代田生命で働き、夜は三田高校の定時制に通っていたそうです。
しかし女優としてはなかなか芽が出なかったこともあり高校へは平日の3日間通いながら残りの夜の時間は赤坂にあるサパークラブで働いて生計を建てていたことをデヴィ夫人本人がテレビで語っていました。
デヴィ夫人は高級サパークラブで働いていた?
デヴィ夫人が働いていたサパークラブは当時、各国から外国人が集まる社交場として有名な高級サパークラブであったためサラリーマンの月収を1日で稼いでいたこともあると語っていました。