
【夢占い】怒られる夢が意味・暗示することは?状況別77パターン!
人に怒られるのは嫌なものです。上司や両親、友人など誰に怒られても落ち込みますし、泣くこともあるかもしれません。夢で怒られることも時々ありますが、この記事ではその夢占いを、怒ってきた相手や怒られ方、またシチュエーション別に、意味や暗示をお伝えいたします。
目次
[表示]怒られる夢は何を暗示している?吉夢?凶夢?
夢の詳しい分析に入る前に、怒られる夢の基本的な意味についてお伝えします。怒られる夢が伝えてくるメッセージはどんなものでしょうか?
怒られる夢は何を意味している?
怒られる夢を見るなんて心配になってしまいますね。しかし夢は、夢の状況が良いものだとしても悪い意味だったり、悪い状況でも良い意味だったりするので、表面的にとらえてはいけないのです。
基本的にはいい夢?精神状況を分析できる?
怒られる夢は、あなたが気になっている「克服したい部分」をあらわしています。あなたは自分の性格の中で直したいところがあり、それを夢では他の人の形をとって怒っているのです。
そして直すことができれば、それは大きな一歩となります。怒られる夢はあなたに精神状況を分析させ、飛躍の手がかりを与えてくれているのです。そうした意味では、怒られる夢は良い夢と言えるでしょう。
逆に、怒られる夢のメッセージをきちんと受け取れないと成長の機会を失ってしまいます。怒られる夢は、自分を振り返ってみる絶好のチャンスなのです。
怒られる夢は構ってほしい意思を暗示?
怒られる夢には、「構ってほしい」という意味もあります。これは承認欲求のあらわれです。承認欲求は「人に認めてもらいたい、受け入れてもらいたい、誰よりも大事にしてほしい」といった心理です。
これは誰にでもある心理で、これが満たされないと人間は幸せを感じられないのです。怒られるというのは、ある意味自分に注目してくれていることですので、あなたは夢でその欲求を満たしていることになります。
そしてあなたを夢の中で怒った人は、あなたに幸運を呼び込んでくれる人です。怒られる夢は、トラブルが決着したり、今やっていることに望む結果を得られたりする予兆でもあります。
怒りたいけど怒れないジレンマ?
また、怒られる夢は不思議なことに、あなたが怒りたいのに怒れないジレンマを抱えていることも暗示しています。夢では、実際に思っていることとは逆転した形で出てくるのはよくあるのです。
上司など目上の人や、注意しても逆ギレしてくる人にはなかなか怒りづらいですよね。夢はあなたのその気持ちを反映して、ストレートにはあらわさず、あなたが怒られるという風にして気持ちをあらわしているのです。
誰にどのような感じで怒られるかによって意味は変わってくる?
夢の中であなたを怒っていたのは、どんな人だったでしょうか。そしてどのように怒られていたでしょうか。怒鳴られていたのか、冷静に怒っていたのか、しつこく怒っていたのか、いろんな怒り方がありますよね。
怒っていた人は、今はあなたが誤解していてもじきに親密になって、あなたを良い方へ導く人です。例えば父親が怒っていたなら、父親や上司など権力のある人や何かしら力を持つ人の象徴となります。
怒り方によっても意味は変わりますが、運気がアップするしるしのことが多いです。例えば怒られて泣く夢は、あなたの中の良くない点を直して、問題が解決していくことをあらわしているのです。
状況別でみる怒られる夢の意味:誰に怒られる?人編
自分に怒る人というのは、現実では身近な人や先生、仕事関係が多いでしょう。夢ではそういった縛りがなく、例えば芸能人とか、お坊さんなどにも怒られることがあります。
怒ってきた相手にはどんな意味があるのでしょうか。怒られる夢に出やすい人達を、30通りピックアップして解説いたします。
①仕事で怒られる夢
夢の中で仕事に関して怒られていたら朝から疲れてしまいそうですが、この夢は不思議なことに吉夢であることが多いのです。仕事の上で評価されたい思いが強く、前向きに取り組んでいるときに見やすい夢です。
しかし、怒鳴られるなど怒られ方が激しい場合は、もう少し熱意をもって仕事をする必要があると、夢は告げています。結果も大事ですが、その前に仕事に対する姿勢を改善するようにしていきましょう。
②上司に怒られる夢
上司に怒られる夢は、あなたが仕事を頑張っていて、それを上司に高く評価されたいという心理のあらわれです。あなたは今、重要な仕事を抱えていているのかもしれませんね。
ただし、強い調子で怒られている場合は、仕事を軽んじているために評価されにくいことをあらわします。もう少し真剣に取り組む必要があるでしょう。
③同僚に怒られる夢
同僚から怒られている夢は、運気が急上昇していることを示す吉夢です。特に出会い運が絶好調で、あなたの人生において重要な意味を持つ人物と巡り合える可能性が高いでしょう。
怒られたことにあなたが言い返しているなら、人生が充実していく暗示です。また、怒られた内容は、あなたが今後見直していくべき事柄で、それを直すことで人間関係がさらに豊かになるでしょう。
④先輩に怒られる夢
先輩に怒られる夢は、あなたの日頃の行いに問題があることを暗示しています。そしてあなたは、それが良くないと気づいていながらも、直せないでいるのです。
上手くいかなくて、誰かに手を差し伸べてほしいと思っているのかもしれません。しかし自分で努力して改めるべきであることを、この夢は告げているのです。
⑤取引先の人に怒られる夢
取引先の人に怒られる夢は、その仕事に関して、あなたが不安に思っていることをあらわします。その人を気にかけていて、もっと打ち解けたいと思っているようです。
前の職場の人に怒られる夢
前の職場の人に怒られる夢は、あなたが今の仕事に、あまり熱心でないことをあらわしています。身が入らないため、ミスが続いてしまうことも。疲労やストレスが原因のこともあるので、対処法を考えてみてください。
⑦昔の上司に怒られる夢
あなたは、昔の職場の方が良かったと感じていませんか?昔の上司に怒られる夢は、今の仕事に対して意欲的になれなかったり、人間関係に不満を抱いていることを暗示しています。
この場合の上司は評価を象徴していますので、その上司に怒られているのは、今の職場での評価が下がっているということなのです。もう一度、仕事や人間関係への取り組み方を見直す必要があると言えるでしょう。
⑧嫌いな上司に怒られる夢
嫌いな上司に怒られる夢は、あなたが相手を気にかけており、もっとちゃんと評価してほしいと願っていることを意味しています。また、自分に対してもう少し親身になってほしい心理もあらわします。
仕事で、その上司を見返してやりたいとも思っているのではないでしょうか。時々は意地を張らずに、アドバイスをお願いしてみても良いかもしれませんね。
⑨好きな上司に怒られる夢
好きな上司に怒られる夢は、ちょっと注意が必要な夢です。最近のあなたは、少し仕事に対して高をくくってはいませんか。もしかしたら怠け気味になっているかもしれません。
この夢は、仕事に甘えが出てきていることへの警告夢です。気を引き締めていきましょう。
⑩母親に怒られる夢
母親に怒られる夢は、あなたが自立していないことをあらわしています。甘えて依存していては成長することができませんから、自分でできることは決断してやっていきましょう。
また、この夢は、生活習慣が乱れていることも暗示しています。思い当たる節があるなら、生活のリズムを整えるなど簡単なことから始めて、心と身体を整えていきましょう。
⑪父親に怒られる夢
父親に怒られる夢は、あなたが不道徳なことに手を染めている可能性を示唆しています。反社会的な行動や不誠実な態度を取ったりしていないでしょうか。もし心当たりがあるなら、考えを改める必要があるでしょう。
また、愛情を欲しがっているときにもこの夢をみることがあります。父親の愛情が足りないと感じているのかもしれません。自分から丁寧に話してみるなど、アクションを起こして理解を深めると良いでしょう。
⑫好きな人から怒られる夢
怒られる夢は、相手に構ってほしいという心理をあらわしていますが、好きな人から怒られる夢はその典型的な例だと言えるでしょう。これは、好きな人に愛されたい気持ちが高まっていることを示す夢です。
好きな人の怒り方が激しければ激しいほど、その気持ちが強いことをあらわします。アプローチしてみても良いですが、独りよがりな行動で迷惑をかけないように気をつけましょう。
⑬恋人(彼氏・彼女)や夫・妻から怒られる夢
恋人や配偶者から怒られる夢は、その相手にもっと愛されたいという気持ちのあらわれです。最近喧嘩をしたり、気持ちが離れてしまったと感じたりしているのではないでしょうか。
愛されるためには、相手のことを尊重する気持ちが大事です。コミュニケーションをよくとって、お互いにされたら嫌なことを把握し、妥協線を見出しておきましょう。
⑭元カレ・元カノに怒られる夢
元カレや元カノに怒られる夢は、今現在あなたが愛を失って満ち足りていない状態をあらわしています。新しい恋人がまだいないのかもしれませんね。
新しい恋人がすでにいる場合は、あまりうまくいっていないと感じているようです。愛情の表現の仕方が違う場合もありますので、お互いに理解を深める努力が必要だと言えるでしょう。
⑮友人に怒られる夢
友人に怒られる夢を見たら、その友人と不仲になってきているしるしです。友人に怒られているときの気持ちは、今あなたが友人に対して抱いている気持ちをあらわしています。
どちらかと言えば、あなたの心が友人から離れようとしている状態です。関係を続けたいのであれば、何か対策を講じる必要があるでしょう。
⑯昔の友人に怒られる夢
夢に出てくる昔の友人は、今のあなたの鏡と解釈します。その鏡に怒られているのは、あなたが今の自分から脱却したいと思っていることのあらわれです。
自分で自分を叱咤激励して、自立を促しているのです。主体性をもって生きていくことが成長につながると、夢は教えてくれています。
⑰友達の親に怒られる夢
友人の親に怒られる夢は、自分の親に怒られるときのような気持ちをあらわしていると言えるでしょう。親に言ったら怒られるかもしれない隠し事などが、あるのではありませんか。
それは、心配をかけまいとして言えずにいることなのかもしれません。しかしもしモラルに反するようなことであれば、夢は罪の意識を呼び覚まして、反省するよう促しているのです。
⑱知り合いの異性から怒られる夢
夢の中で知り合いの異性に怒られていたら、その人があなたと仲良くなりたいと思っていることをあらわします。あなたも相手が気になるようなら、こちらからアプローチしてみましょう。
⑲知らない異性から怒られる夢
知らない異性から怒られる夢は、恋愛運が下がっている暗示です。あなたの生活態度や言動などが、恋愛を遠ざける原因になっていると、夢は知らない異性の形をとって注意してくれているのです。
⑳他人に怒られる夢
他人、特に同性に怒られる夢は、あなたにとってプラスになる出会いを暗示しています。恋愛はもちろん、仕事や生活面でも、あなたを助けてくれる人と知り合う可能性が高くなっている時期です。
㉑芸能人に怒られる夢
夢の中で芸能人に怒られていたら、それはあなたがプライドを失っていることを示しています。人の言いなりになって自分の意見を曲げていませんか。
力のある人にしっぽを振って、道理に合わないことに手を貸してしまっているようです。この夢は、そんなあなたに心を入れ替えるように呼び掛ける警告夢となります。
㉒警察に怒られる夢
あなたは何か法に背く行為を行っていませんか?警察に怒られる夢は、罪を犯すようなことに関わっていたり、重大な秘密を持ったりしているときに見る夢です。
もし心当たりがあるのなら、すぐにやめなければなりません。そしてそうしてしまった動機や原因について、信頼できる方を探し、深く掘り下げて会話してみてください。