
【夢占い】昔・過去に好きだった人が出てくる夢の意味や心理は?
目次
[表示]現在の恋人から優しくされたい気持ちの表れ「好きだった人に優しくされる夢」
好きだった人に優しくされる夢は、今の恋人からも優しくされたいと願っている事を暗示しています。現実での欲求がそのまま夢に反映されたのです。
現実で感じている物足りなさを、夢の中で補っているのでしょう。過去の思い出を美化しすぎて現実世界でも同等のものを求めてしまわないようにしましょう。
相手に不幸が訪れている暗示「好きだった人が泣く・泣いている夢」
これは好きだった人本人が何か苦しい状況に陥り、苦境に立たされていることを知らせているかもしれません。夢占いの観点では、泣く夢は不幸が訪れることを暗示する予知夢だと言われています。
だからといって、すぐに連絡を取ったり助けてあげようとするのはあまり望ましいことではありません。あなた自身もトラブルに巻き込まれるかもしれないので、よく考えてから行動を起こしましょう。
ストレスや疲労が限界に近付いている「好きだった人が笑顔・笑っている夢」
笑っている夢は明るいイメージで良い夢のように思われますが、夢占いではそれとは真逆の意味を持っています。夢が見せる世界は現実での願望であるため、あなたは笑いたいけどそうではない状況にあるということです。
ストレスや疲労が限界までたまってピークを迎えようとしていることを暗示しています。すぐにでもその原因を見つけて対処することが必要です。
現在の恋人に大切にしてほしい気持ちの表れ「好きだった人が怒っている夢」
ここでは夢の中で好きだった人があなたに対して怒っている夢についてご説明します。この夢をみる心理は、現在の恋人にもっと大切にされたいと思っていると言えます。
恋人にもっと自分との時間を増やして欲しい、構って欲しいと強く望んでいるのでしょう。相手を自分だけのものにしたいという独占欲が高まっている可能性もあります。
過去に囚われている・未練を表す「好きだった人が車に乗って現れる夢」
好きだった人が車に乗って現れた夢を見たのなら、あなたがその相手にまだ未練を持っていて過去の恋愛を断ち切れていないことを表しています。
車の夢は、車そのものの性質を表現しています。スピード感があり、自信の現れの象徴するものです。心理学の観点では「性欲」を意味し、あなたが相手に未だに性的魅力を感じていることを暗示しています。
現在の恋愛関係に不満がある「好きだった人に誘われる夢」
好きだった人に誘われる夢は、あなたが現在の恋愛関係に不満があり、理想化した過去の恋愛に意識が向いてしまっていることを意味します。
誘われるということは、単純に「誘われたい」とあなたが思っているからなのです。今の恋人からもっとアプローチを受けたいという願望を持っていることを暗示しています。
過去に囚われている・不満の表れ「好きだった人に嫌われる夢」
好きだった人から嫌われる夢は、今の恋人から「冷たくされたらどうしよう」「嫌われるのはいやだ」と思うあなたの自信のなさが見せる夢なのです。
過去にあったつらい出来事に囚われ、それを引きずったまま自信を持てずにいるのではないでしょうか。実際に今の恋人から冷たくされているのであれば、それがが原因と言えるでしょう。
恋愛で新しい自分に生まれ変われる「好きだった人に殺される夢」
自分が殺される夢は、かなり衝撃的なものです。何故殺されなければいけないのか、と困惑してしまうかもしれません。しかしこの夢には、「自己再生」や「生まれ変わり」の意味があります。
自分が殺された相手が好きだった人の場合、過去の恋愛から新しい恋愛へと新しいステージチェンジしたことを表しています。いわゆる吉夢の部類に入る夢です。
【夢占い】昔好きだった人の夢の意味は?その他、シチュエーション別!
自分からの行動、相手からの行動別で夢の内容を紐解いてきましたが、今度は夢で見た風景やシチュエーションがそんなものだったかについて見て行きます。
これにもあなたの深層心理が隠れていることでしょう。自分でも気付いていないかもしれない心の揺らぎとメッセージを読み取って行きましょう。
過去への後悔を意味する「好きだった人が何度も夢に出てくる夢」
何度も好きだった人が出てくる夢は、その人に対して後悔の気持ちがあるからです。「ああしておけば良かった」と戻れない過去に対して自責の想いを抱いているのでしょう。
何度も夢に見るということは、それだけ後悔の念が大きいことを表しています。どうあっても過去には戻れません。未来に目を向けて行きましょう。
過去と決別し新しい一歩を踏み出せる「好きだった人が既婚者になっていた夢」
好きだった人が既婚者になっていた夢は、あなたが過去と決別し未来へ向けて前進していることを暗示しています。前向きな思考の現れです。
相手が別の人と幸せになる姿を思い浮かべるということは、客観的に相手の幸せを願っていて、また自分が幸せになることにも積極的になれているということです。
過去の想いが捨てられない意味がある「好きだった人に恋人ができる夢」
前述の既婚者になっていた場合とは違い、好きだった人に恋人ができる夢は、あなたが過去の想いを捨てられず執着していることを意味します。
相手が別の人のものになってしまっていることに不満を感じています。昔の感情がよみがえり自分が好意を寄せていたことを再確認しているのです。
結婚への焦りを意味する「好きだった人が結婚する夢」
好きだった人が自分とではなく別の人と結婚している夢は、あなたの結婚願望が強く、結婚に対して焦りを感じていることを暗示しています。
周りがどんどん結婚して行く中、今の恋人と上手く結婚に向けて進めていなかったり、恋人がその気になってくれないことにしびれを切らしているのではないでしょうか。
人生のチャンスが訪れる吉夢「好きだった人が出世する夢」
好きだった人が出世する夢は、あなたに大きなチャンスが訪れることを意味する吉夢です。恋愛雲においても好機であることを暗示しています。
仕事で成功をしたり、恋人と結婚を約束する・気になる人との間に大きな進展があるなどの予兆です。積極的に行動していくのが望ましいでしょう。
大きな幸運が訪れる「好きだった人が死んでしまう夢」
好きだった人が死んでしまう夢は、たとえ夢であってもショックなものです。しかしこれは吉夢でありあなたに大きな幸運が訪れる暗示なのです。
前述の「好きだった人に殺される夢」と同じ様に夢占いの観点で死は「再生」や「復活」を意味します。過去がリセットされ、新しい出会いや恋愛のチャンスを予感させているのです。
強い未練を示す「好きだった人と会えない夢」
好きだった人と夢の中で会えないということは、あなたが相手を今でも心の中で探し続けていて強い未練を持っていることを暗示しています。
現在好きな人がいたとしても、過去の相手を超えることが出来ず満足出来ない心理が見せる願望夢です。高すぎる理想に自分自身が苦しんでいるのでしょう。
表情によって意味が変わる「好きだった人を写真で見る夢」
好きだった人本人に会うのではなく写真で間接的に相手を見る夢は、写っている相手の表情によって意味合いが変わってきます。実際に写真を持っているかどうかは関係ありません。
笑っている場合はあなたが相手に未練を感じている暗示、逆に笑っていない場合は相手があなたに未練を感じていることを暗示しています。
恋愛運上昇「好きだった人とすれ違う夢」
好きだった人とすれ違う夢は、あなたの恋愛運が上昇していることを暗示しています。近いうち、新しい出会いがあったり恋愛において何らかの進展があるかもしれません。
すれ違うということは、その後あなたから離れて行くということですから、心理面でもあなたの心から好きだった人が離れて行っているということです。
幸運が訪れる「好きだった人が妊娠している夢」
この夢は、相手が女性だということになります。妊娠はコウノトリが幸せを運んでくると比喩されるように、夢占いでも良いことが起こる前触れを暗示するものとされています。
男性だけが見る夢なのかというと、そうではありません。夢を見たあなた自身が妊娠している夢の場合もありますし、妊娠している夢にもそのパターンによって様々な意味があるのです。
支援が期待できる吉夢「好きだった人に赤ちゃん・子供がいる夢」
好きだった人の子供が夢に出て来たら、自分との間に生まれる子供なのかとビックリしてしまいますよね。ですがこれは予知夢ではありません。
子宝と言われる様に女性にとって妊娠は良いことであり、相手がしっかりとしたサポートの下にあって幸せに過ごしていることを知らせているのでしょう。
夢にも種類がある?9種類の夢を解説!なんと夢の続きを見る方法があるらしい
ここまで好きだった人を相手に見る夢の意味を数多くご紹介してきました。良い夢もあればあまり見たくない夢もあり、本当に夢占いには多くの意味があります。
夢には種類があり大きく分けて9つの種類に分けられます。ここからはその種類について解説していきます。そして、あなたは夢の途中で目が覚めてしまったなんてことはありませんか?
もう少し長く寝ていればどんな展開になっていたか、と続きが気になる夢を一度は見たことがあるでしょう。そこで、夢の続きを見るためのコツも合わせてご紹介します。
良い前兆とされる「吉夢」
吉夢は「良いことが起きる前兆」を知らせる夢です。人は人生の転換期において吉夢を見ることが多いと言われます。これから起きる幸運を予兆しているのです。
良くないことが起きる前兆「凶夢」
吉夢とは逆に、「良くないことが起きる前兆」を知らせる夢が凶夢です。凶夢の特徴は、夢の中で「違和感」を感じる所がひとつあることです。その「違和感」が夢からのメッセージになります。
これから起きることを知らせる「予知夢」
夢の3割程度がこの予知夢だと言われています。夢に出て来た色や形、数字等が特徴的で鮮明に覚えていることが多く、それはあなたが潜在的に知りたかったことの場合が
危険を知らせている「警告夢」
警告夢は予知夢の一種で、不自然な部分がある夢を見るのが特徴です。あるはずのないものがあったり、異質なものが混ざっていたりします。あなたに事故や病気などの災いが訪れることを予知しています。
夢で見たことが現実になる「正夢」
夢の種類の中で正夢が一番よく知られているのではないでしょうか。ご存知の通り、夢に見たことが現実になる夢です。朝方見ることが多く、はっきりと覚えている夢は正夢になりやすいと言われています。
夢と現実が逆さまになる「逆夢」
夢でみたこととは全く逆のことが現実に起きる、それが逆夢の特徴です。良い夢であればなにか悪いことが、悪い夢であれば良いことが起こる兆しであると言われています。
現実での願望が現れる「願望夢」
その名の通り、願望夢は現実で満たされない欲求や願望が夢となって現れるものです。とても見る頻度が高い夢で、人の生理的な欲求(食欲や性欲など)に対する夢もこれに当てはまります。
ストレスや不安な心理が見せる「不安夢」
自分でも気付かないうちにストレスや不安を感じていたり、精神的に疲れているとき見る夢です。人は多かれ少なかれ何かしらの不安要素を心に抱えているので、抑圧された潜在意識が夢となって現れるのです。
これは夢であると気付く「明晰夢」
明晰夢とは、夢の中で自分は今夢を見ていると自覚している状態で見る夢のことです。夢だと解っているので、夢をコントロールすることが出来ます。明晰夢を見るにはある程度訓練をする必要があるそうです。