
【夢占い】ハムスターの夢・47パターン解説!幸せを象徴?
実際にハムスターを飼ったことがある人なら、ハムスターの夢を見たことがある人も多いかもしれませんが、その夢が何かを暗示している場合もあります。では、夢占いにおいてハムスターはどのような意味を持つのでしょうか。ハムスターの色や状態によって、その意味は様々なのです。
目次
[表示]「ハムスター」の夢にはどんな意味がある?
ではまず、ハムスターの夢が持つ基本的な意味について見ていきましょう。
夢占いにおける「ハムスター」の意味とは?
小さくて可愛らしいフォルムでペットとしても人気のハムスターですが、夢占いにおいてはどのようなものを象徴するのでしょうか。
意味①身近な人の存在
ネズミの場合はトラブルを象徴していることが多いのですが、ハムスターの場合は身近な人の存在を象徴していると言われています。
身近な人というとアバウトですが、あなたの家族や友人のように、普段から一定の付き合いがある人の象徴と捉えましょう。
意味②味方となる人物
身近な存在というのと似ていますが、ハムスターはあなたの味方となる人物の象徴とも言われています。
あなたの家族や友人、あるいは職場の上司や同僚など、あなたにとって心強い味方となってくれるような身近な人々を象徴しています。
意味③幸運の訪れ
シチュエーションによって異なりますが、ハムスターの夢は幸運の訪れを告げる夢と解釈される場合もあります。特に人間関係、その中でも恋愛関係において何か良いことがある暗示です。
あるいは、あなたが今現在、幸せや愛を求めているというような心理状態からこのような夢を見るということも考えられます。
ハムスターの夢は基本的に吉夢が多い!
あなたの周囲の身近な人の存在や味方となる人物、あるいは幸運の訪れを告げるハムスターの夢は、基本的には吉夢である場合が多いとされています。
ハムスターの夢を見た時には、大切な人との関係や、気になる相手との恋の進展など、あなたの周囲の環境が良い方向に変わっていくことが多いでしょう。
夢のシチュエーションによって意味合いは異なってくる!
ただし、基本的に吉夢とは言え、ハムスターの夢でもシチュエーションによっては大切な人との今後についてや、恋愛関係のトラブルを警告する意味を持つものもあります。
夢のシチュエーションからその意味をしっかりと理解し、良好な人間関係の構築に役立てましょう。
【夢占い】あなたの行動別夢診断・22パターン!
ハムスターの夢と言っても、そのシチュエーションは様々ですよね。シチュエーションが異なれば、当然夢の意味も変わってきます。
まずは、夢の中でのあなたの行動に焦点を当てて、夢の意味を見ていきましょう。
①「ハムスターをペットとして飼う夢」は魅力的になりたい思いの表れ
ハムスターは、小さくて可愛らしい動物。そのため、ハムスターをペットとして飼う夢は、ハムスターのような可愛らしさや愛くるしさといった魅力を身につけたいというあなた自身の願望の表れと言えます。
外見的にも内面的にも可愛くなることで、異性からちやほやされたり、守られたいという気持ちが高まっていたりする時に、このような夢を見ると言われています。
②「ハムスターに餌や食べ物を与える夢」は独占欲を象徴
ハムスターに餌や食べ物を与える夢は、独占欲の象徴です。ペットとして飼われているハムスターは、飼い主である人間に食べ物を与えられることで生きていくことができます。
食べ物を与えるタイミングは人間の気分次第ですから、このような夢を見た時には、誰かを飼いならしたい、あるいは支配したいと思う気持ちが、あなたの中にあるのでしょう。
③「ハムスターに噛まれる夢」は裏切りを予兆
ハムスターに噛まれる夢は、裏切りを予兆しています。この夢は、恋愛運の低下を暗示する夢でもあるので、特に恋人や大切な人からの裏切りに注意が必要です。
ただし、夢の中でハムスターに噛まれても痛みを感じなかった場合には、その相手はあなたを傷つける気はありません。ただかまってほしくてちょっかいをかけてくるだけなので、適度に気にかけてあげると良いでしょう。
④「ハムスターを意図的に逃がす夢」は自由になりたい気持ちを表す
ハムスターは、その夢を見た人自身を象徴することもあります。そんなハムスターを意図的に逃がす夢というのは、あなたが自由になりたい、解放されたいと思っている気持ちの表れです。
今現在、何かに縛られているということはありませんか?何かに縛られ過ぎて、ストレスが溜まらないように注意しましょう。
⑤「ハムスターに逃げられる・脱走する夢」は別れを暗示
ハムスターに逃げられる・脱走する夢は、別れを暗示しています。恐らくその別れの相手は、今現在あなたが愛する恋人でしょう。
あるいは、何か大切なものを失うという夢からの警告かもしれません。それは恋人かもしれないし、家族や友人であるかもしれません。とにかく、あなたの心の支えとなっている存在を失う可能性があるので要注意です。
⑥「走るハムスターを追いかける夢」は知的好奇心の表れ
走るハムスターを追いかける夢は、知的好奇心の表れです。つまり、あなたの知りたいという欲求を反映した夢であると言えます。
このような夢の場合、知りたいという欲求は、身近な人に向けられたもののようです。身近な人が何かを隠しているのでは?という不安な気持ちからこのような夢を見ると言われています。
⑦「かわいいハムスターが懐く夢」は後輩に恵まれる!ただし散財注意!
かわいいハムスターが懐く夢は、後輩に恵まれることを暗示しています。あなたの後輩にあたる人物が、ハムスターが懐くようにあなたに対して親しく接してくるでしょう。
ただし、このような夢を見る時には、あなたが散財してしまうかもしれない可能性も高まっているので、お金の使い方には注意しましょう。
⑧「ハムスターと遊ぶ夢」は良好な人間関係が築けている
ハムスターと遊ぶ夢は、良好な人間関係が築けているということを示しています。あなたにとって、周囲の人たちとの関係が心地よいものになっていると言えるでしょう。
また、夢の中でハムスターと遊んでいて楽しいと感じたのであれば、恋愛関係において素敵な人との出会いがあるかもしれません。
しかし、ハムスターと遊んでいても楽しく感じなかったり嫌な気分になった場合には、男女間のトラブルを警告する夢なので要注意です。
⑨「ハムスターを貰う夢」は妊娠や出産を象徴
ハムスターを貰う夢は、妊娠や出産を象徴しています。ただし、女性がこのような夢を見た場合、あなたの望まないタイミングでの妊娠になることがあるため、注意が必要です。
男性がこのような夢を見た場合にも要注意。相手の女性に望まない妊娠をさせないためにも、避妊はしっかり行いましょう。
ただし、男性、女性双方が妊娠を望んでいる場合には、このような夢を見た時が絶好のチャンスと言えます。
⑩「ハムスターを助ける・守る夢」は周囲の人を助ける暗示
ハムスターを助ける・守る夢は、あなた自身が周囲の人を助ける暗示です。身近な人の中に、何かトラブルに困っている人はいませんか?
既にその人の困っている状態に気が付いていて、あなた自身も何か力になれることはないかと思い、このような夢を見たのかもしれません。
⑪「ハムスターを食べる夢」は良い環境に身を置いていることを示す
ハムスターを食べるなんてとんでもない!と思う人が多いと思いますが、夢占いにおいてはこのような夢は良い解釈をされます。
ハムスターを食べる夢は、あなたが今現在、良い環境に身を置いていることを示す夢です。周囲の人々の支えや助けが、あなた自身の活力になっている状態と言えるでしょう。
⑫「ハムスターを捕まえる夢」は克服を象徴
ハムスターを捕まえる夢は、克服を象徴しています。夢の中でスムーズにハムスターを捕まえることができたのなら、愛情や性的欲求に対する飢えを上手に克服することができるでしょう。
一方で、ハムスターを捕まえるのに苦労するような夢だった場合には、今の飢えている状態を表す夢となります。
⑬「ハムスターを探す夢」は恋の願望を示す
ハムスターを探す夢は、恋の願望を示す夢です。新しい出会いを求めていたり、恋がしたいという気持ちの表れです。
ハムスターは小さい動物ですから、見つけるのは大変なこと。このような夢は、自ら行動を起こすことが幸運に繋がるということを示しています。
⑭「ハムスターが喋る・話す夢」は直感に従うべし!
ハムスターが喋る・話す夢は、直感に従うべきであるということを示しています。直感に従うことで、仕事や恋愛などで成功することが多くなるでしょう。
例えば、仕事において何となくでも「これがいいんじゃないかな」と思いついたものがあれば、迷わず実行してみましょう。
恋愛においては、直感的に良いと思った異性に声をかけてみましょう。その相手とは、恋愛に発展する可能性が高いでしょう。
⑮「ハムスターを抱える・だっこする夢」は助けを求めている人がいるサイン
ハムスターを抱える・だっこする夢は、あなたの周囲に助けを求めている人がいるサインです。あなたの周りに助けを求めているような人はいないでしょうか。
また、ハムスターを飼っている人がこのような夢を見た場合には、ハムスターが体調不良を訴えていることも考えられます。普段と何か変わったことがないか、しっかり確認してあげましょう。
⑯「ハムスターに襲われる夢」は危険を警告!
ハムスターに襲われる夢は、あなたに迫る危険を警告しています。誰かの罠にはめられるかもしれません。
夢の中でのハムスターは、あなたの周囲の人たちを示しています。本来であれば可愛らしいハムスターが襲ってくるということは、あなたの周囲に仮面をかぶった人物が存在するということの暗示。
一見良い印象に見える人ほど要注意。特に女性は、男性から性的な対象として見られていることが多いでしょう。トラブルを回避するためにも、軽い気持ちで誘いを受けるのはやめましょう。
⑰「ハムスターに追いかけられる夢」は緊張状態が続いている
ハムスターに追いかけられる夢は、緊張状態が続いていることを示す夢です。普段の生活の中で、ずっと緊張した状態で過ごしていませんか?
緊張状態が続くとストレスになるため、あなたを緊張させている原因を取り除くか、あるいはストレスを適度に発散することが大切です。
⑱「ハムスターを拾う夢」は運気上昇を表す
ハムスターを拾う夢は、運気上昇を表しています。夢占いにおいて、ハムスターは幸運の訪れを告げるものとされていますから、ハムスターを拾うということはすなわち、幸運を拾うということを意味します。
仕事面では今までうまくいかなかったことが急にスムーズに進むようになったり、恋愛面では何か素敵な出会いがあるかもしれません。
また、夢の中であなた以外の家族や友人たちがそのハムスターを可愛がっていたとしたら、その人たちにも幸運が訪れることを暗示しています。
⑲「お風呂場でハムスターを水で洗う夢」は心の負担を軽くしたいサイン
お風呂場でハムスターを水で洗う夢は、心の負担を軽くしたいサイン。「水に流す」という言葉があるように、水で何かを洗う夢には心配事や負担に感じる何かを洗い流してしまいたいという気持ちが反映されています。
このような夢を見るということは、あなたは責任感のある人なのでしょう。責任感があることは良いことですが、それが原因で心に負担をかけすぎないように注意が必要です。
⑳「ハムスターを可愛がる・触る夢」は警告夢!
ハムスターを可愛がる・触る夢は、一見良い夢のように感じますが、実は警告夢です。怪我をしたり病気にかかったりすることを警告しています。
あなたがハムスターを飼っている場合には、あなた自身に怪我や病気の可能性がありますので、体調の変化には十分に注意しましょう。
一方で、ハムスターを飼っていない人がこのような夢を見た場合には、周囲の人が怪我や病気になる可能性を示唆しています。気になる人がいれば、早めに病院に行くことを勧めましょう。
㉑「ハムスターを撫でる(なでる)夢」は癒されたい気持ちの表れ
ハムスターを撫でる夢は、癒されたい気持ちの表れです。何かを撫でるように触る夢は、性的欲求の表れと言われているため、このような夢を見た場合には、愛情表現が足りていないと言えるでしょう。