

【夢占い】温泉の夢の意味は?健康状態を暗示?70パターンを解説!
旅館など温泉施設が充実している日本ですから、一度は行ってみたいと思う温泉街があったりします。ここでは温泉の夢のパターンを夢占いで紹介します。温泉に入る夢、寝てしまう夢、泳ぐ、寝る、溺れる夢など、一度は見たことがあるのではないでしょうか。
目次
[表示]- 01.
夢占い!温泉の夢の基本的な意味は?
- 01.1.
温泉の夢を見る意味は?
- 01.2.
温泉の夢を見る時の心理とは?
- 02.
【夢占い】温泉の夢の意味は?①温泉に入る編
- 02.1.
①ゆったり温泉に浸かる夢
- 02.2.
②服を着たまま温泉に入る夢
- 02.3.
③温泉で泳ぐ・飛び込む夢
- 02.4.
④泳いでいる温泉が深い夢
- 02.5.
⑤温泉の中で寝る・眠る夢
- 02.6.
⑥温泉で溺れる夢
- 02.7.
⑦女性なのに男湯に入る夢
- 02.8.
⑧入浴する夢
- 02.9.
⑨温泉に人が入ってきて慌てる夢
- 02.10.
⑩温泉で恥ずかしくて体を隠す夢
- 02.11.
⑪夜温泉に入る夢
- 02.12.
⑫朝温泉に入る夢
- 02.13.
⑬服を脱ぐ夢
- 02.14.
⑭タオルで体を拭く夢
- 03.
【夢占い】温泉の夢の意味は?②一緒に入る人編
- 03.1.
①温泉に一人で浸かる夢
- 03.2.
②知人や家族と温泉に入る夢
- 03.3.
③友達と温泉に入る夢
- 03.4.
④好きな人と温泉に入る夢
- 03.5.
⑤好きな人と温泉旅行に行く夢
- 03.6.
⑥異性と温泉に入る夢
- 03.7.
⑦彼氏など恋人と温泉に入る夢
- 03.8.
⑧元彼など元恋人と温泉に入る夢
- 03.9.
⑨職場の人と温泉に入る夢
- 03.10.
⑩知らない人と温泉に入る夢
- 03.11.
⑪温泉に大勢の人がいる夢
- 03.12.
⑫温泉が混雑している夢
- 03.13.
⑬ぎゅうぎゅう詰めの温泉に入る夢
- 04.
【夢占い】温泉の夢の意味は?③温泉の状態・種類編
- 04.1.
①透き通った・透明なお湯の温泉の夢
- 04.2.
②汚れたお湯・浴場の温泉の夢
- 04.3.
③にごり湯の温泉の夢
- 04.4.
④熱いお湯の温泉の夢
- 04.5.
⑤ぬるいお湯の温泉の夢
- 04.6.
⑥冷たい温泉の夢
- 04.7.
⑦熱すぎる・ぬるすぎる温泉の夢
- 04.8.
⑧温泉のお湯が少ない夢
- 04.9.
⑨露天風呂に入る夢
- 04.10.
⑩露天風呂から海や山を眺める夢
- 04.11.
⑪温泉から滝を見る夢
- 04.12.
⑫混浴の温泉に入る夢
- 04.13.
⑬海外の温泉に入る夢
- 04.14.
⑭足湯に入る夢
- 04.15.
⑮汚い温泉に入る夢
- 05.
【夢占い】温泉の夢の意味は?④温泉宿・ホテル・旅館編
- 05.1.
①旅館の温泉の夢
- 05.2.
②温泉宿に向かう夢
- 05.3.
③温泉宿に車で向かう夢
- 05.4.
④温泉宿に電車で向かう夢
- 05.5.
⑤立派な温泉宿の夢
- 05.6.
⑥みずぼらしい温泉宿の夢
- 05.7.
⑦新しい温泉宿
- 05.8.
⑧嫌なムードの温泉宿
- 05.9.
⑨温泉宿にチェックインする夢
- 05.10.
⑩温泉宿からチェックアウトする夢
- 05.11.
⑪温泉旅館で異性と過ごす夢
- 05.12.
⑫温泉旅館に泊まる夢
- 05.13.
⑬旅館が火事になる夢
- 05.14.
⑭旅館で幽霊を見る夢
- 06.
【夢占い】温泉の夢の意味は?⑤動物編
- 06.1.
①猿が温泉に入る夢
- 06.2.
②温泉に亀がいる夢
- 06.3.
③温泉にカエルがいる夢
- 06.4.
④温泉に虫が出てくる夢
- 07.
【夢占い】温泉の夢の意味は?⑥その他編
- 07.1.
①温泉街にいる夢
- 07.2.
②温泉に入らない・入れない夢
- 07.3.
③温泉を掃除する夢
- 07.4.
④温泉のお湯が無くなっている夢
- 07.5.
⑤浴槽の夢
- 07.6.
⑥洞窟で温泉を見つける夢
- 07.7.
⑦温泉を掘る夢
- 07.8.
⑧温泉を掘り当てる夢
- 07.9.
⑨温泉がわく夢
- 07.10.
⑩湧いている温泉を飲む夢
- 08.
【温泉水】飲泉について
- 08.1.
飲泉の方法
- 08.2.
ヨーロッパにおける飲泉について
- 08.3.
日本における飲泉について
- 08.3.1.
飲料の現状について
- 08.4.
泉質別の代表的な効能について
- 09.
【疲労回復】 温泉へ出かけてみよう
- 09.1.
スピリチュアルに関する記事はこちら
夢占い!温泉の夢の基本的な意味は?
夢占いから見て温泉は、「癒し」の象徴です。夢にまで出てくるということは、現実に癒しを必要としていて、疲れがたまっている状況なのかもしれません。
温泉の夢に関するいろんなシチュエーションがありますが、休息をとる必要性があるようです。詳しい事はこの先の見出しで説明します。
温泉の夢を見る意味は?
温泉が象徴するのは「健康状態」です。夢に出てくる温泉の温度と、お湯はどういった状態かで運命を判断します。
お湯はちょうどいい温度のお湯ならば体調は良好とみなします。熱すぎたら体調が悪化する可能性を暗示しますので注意が必要ということですね。
お湯が透き通っているかいないかで未来の展望を分析します。透き通ってきれいなお湯ならば、将来の見通しは明るいでしょう。詳しい温泉の意味は、この後詳しく説明します。
温泉の夢を見る時の心理とは?
温泉の夢を見たときは疲労がたまっているときで、本当に温泉に行って、疲れをとる必要があると深層心理が働いて見る夢なのです。
その他には、新しいことを始めるべき時期か、まだ早いのではないかという心理状態であることを示唆します。
今は無理をしないで、何かを始めるなら無理のない計画を立てて物事を進めることが大切です。
【夢占い】温泉の夢の意味は?①温泉に入る編
疲労がピークで、ゆっくり休みたいという気持ちが強いのではないでしょうか。潜在意識が休息を求めていると、温泉に入っている夢をみやすいのです。
「温泉に入る夢」の意味をもう少し詳しくご紹介します。
①ゆったり温泉に浸かる夢
ゆったり温泉に浸かる夢を見た時のあなたの状態は、心身疲労状態で、休息が必要とされています。
しかしこの夢を見た場合は、上手くリフレッシュ出来れば、運気はゆるやかに上昇の兆しがあることを暗示しています。
あなたには休息が必要という警告夢でもありますが、悲観せず本当に温泉にでも行って、ゆっくりするとよいかもしれません。それから行動を起こしても遅くないでしょう。
②服を着たまま温泉に入る夢
素直な心で接することが出来ず、周囲とトラブルを起こしてしまうことを暗示しています。あなたの深層心理が「素直になろう」とアドバイスをくれている夢です。
この状態で誰かと一緒に温泉に入っているのなら、その人物が誰か、特徴を覚えていますか。その方、あるいはその方と似ている方に対して素直に向かい合うことが必要になります。
③温泉で泳ぐ・飛び込む夢
温泉で泳ぐ夢を見た場合、疲労がかなりたまっている状況を暗示しています。かなり限界が近いと思われます。まだまだイケるという気持ちが強すぎて、正しい判断が出来なくなっているようです。
信頼のある人のアドバイスなど助け舟が必要です。自分自身の判断が危ない時です。無理をせずに、他人を頼る気持ちを持つことで、危機を乗り越えられるでしょう。
温泉に飛び込む夢も警告夢です。疲労もピーク、このままでは病気になってしまう可能性を示唆します。自分自身の健康の過信しすぎると見やすい夢です。健康に対する意識をしっかり持つようにして下さい。
④泳いでいる温泉が深い夢
温泉で泳ぐ夢と同じ意味合いなのですが、泳いでいる温泉が深い場合は、病状の深刻さを暗示しています。急いで病院へ行ってみて検査をすることをおすすめします。
もし泳ぎながら、温泉に入っている人の邪魔をする夢ならば、その相手に迷惑をかけたり、会社を休んで周りに迷惑をかけてしまう事を暗示しています。
出来る限りは最悪の事態を防ぎたいもの、病院へ行って損はないでしょう。
⑤温泉の中で寝る・眠る夢
温泉に浸かりながら寝る・眠る夢は、疲労の蓄積が大きいことを暗示しています。やはり休息が必要です。早いうちに対処し、体を回復させないと、病気になってしまう可能性もあります。
うつ気味ではありませんか。心のケアもしないでいると、回復に時間がかかってしまうかもしれません。肉体、精神のケア、どちらも大切です。
勇気をもって一時休息し、思い切って、身の回りの整理を考えてもよいでしょう。そのほうが結果、幸運の近道かもしれません。
⑥温泉で溺れる夢
温泉で溺れる夢は、感情を制御出来ず、自分自身を見失っている状況を表します。対人関係も低調で上手くいっていないでしょう。不安な日々を送っている時に見る夢です。
溺れても浮上出来るようなら、協力者、援助者が現れるでしょう。しかし、沈んでいくようなら、最悪の状況は避けられないでしょう。
危機的状況を乗り越える方法は冷静さを取り戻して対策を考えること、それでも無理なら諦めましょう。
⑦女性なのに男湯に入る夢
女性なのに男湯に入る夢は、自分自身をさらけだしたいう欲求を表す夢です。ですが、男性に自分の裸をさらけ出したいという心理で見る夢ではありません。
年齢が若い10代の女性がよく見ることがある夢のようです。
自分自身に自信が持てず人間関係で悩みがちなのでしょう。自己アピールが上手く出来ないと悩んでしまっている状態で、このような夢を見てしまうようです。
⑧入浴する夢
入浴する夢の基本的意味は、疲れがたまっているという意味です。
気分よく入浴を楽しめたなら、自分自身の悩み、負担が解決する予兆です。長風呂しているならば、日常の生活から解放されたい心境を暗示しています。
お風呂の入り方も判断のポイントとなります。このような夢をみたなら、旅行に出かけるとか、本当に温浴施設に行き、リフレッシュをはかると良い事があるかもしれません。
⑨温泉に人が入ってきて慌てる夢
温泉に人が入ってきて慌てる夢をみたら、最近の自分の行動に注意が必要である警告夢です。無謀な計画や行動で失敗するでしょう。
警戒心をもつことも大事です。もう少し先のことを考えるよう心がけなければならないですね。
⑩温泉で恥ずかしくて体を隠す夢
温泉で恥ずかしくて体を隠す夢を見たら、自己アピールが上手くできないため、人間関係を築けない状況であることを暗示しています。周りとコミニュケーションが上手くいっていないとき見る夢です。
恥ずかしさ、不安、自信のなさの心境が「身体を隠す」という形で夢に出てきていると考えられます。もう少し積極的に動いてみましょう。
頑張ってアピールしているあなたを、わかってくれる人は必ずいるはずです。
⑪夜温泉に入る夢
夜温泉に入る夢は、不安、恐怖から解放されたい、癒されたいと思っている状態を暗示しています。
夜温泉に入る行為は普段からごく当たり前ですから、深層心理に不安、恐怖が隠されているというのはなんだか意外なかんじがします。
とりあえずは、今現在行動を起こすのは控えたほうが良さそうです。
⑫朝温泉に入る夢
朝温泉に入る夢は、悩みが解決に向かう暗示です。新たな展開が起こり、チャンスが突然やってくる吉夢です。日々を前向きに過ごし、積極的に行動を起こしましょう。
良い話が人を通じて入ってくるかもしれません。快い笑顔、対応は大切にしましょう。
⑬服を脱ぐ夢
服を脱ぐ夢は「変身願望」を表しています。もっと変わりたい、違う世界を切り開きたいという心境が強いのでしょう。ステップアップの時期なのかもしれません。
リスクを伴いますので、本当に新たな挑戦をしてもよいかどうかをよく考えてみましょう。
上着を脱ぐという夢の意味は、今までの地位を捨てることも暗示しています。新しい自分を切り開けるかどうかは五分五分なのです。
⑭タオルで体を拭く夢
清潔なタオルで体を拭く夢は、乱れた心を心機一転スッキリさせたいという願望を抱えていることを暗示しています。汚れたタオルで拭く夢は、乱れた心の状態が続くという凶夢の可能性が高いでしょう。
浴後バスタオルに包まれ、体を拭いて心地よいなら、包容力がある方と出会うことになり愛情を得ることとなるでしょう。愛情以外で仕事でも良い影響が考えられます。
身内に良いことがある可能性もありますよ。とりあえずは悪い意味合いではないので安心して日々を過ごしましょう。
【夢占い】温泉の夢の意味は?②一緒に入る人編
温泉に一緒に入る人それぞれの意味をまとめました。基本的にその相手との親交を深めたいという、願望が示されています。
①温泉に一人で浸かる夢
温泉に一人で浸かる夢は、自分の力で疲れやストレスを癒している状態を表しています。
日頃の疲れやストレスがない訳ではないのですが、ポジティブに現状を受け止めているようですので、バランスを崩すような心配はなさそうです。
あなたは、成熟した精神の持ち主のようです。何事にも落ち着いて乗り越えていける力があるでしょうが、体調のバランスを考え休息を上手くとることを忘れないようにして下さい。
②知人や家族と温泉に入る夢
最近、家族との距離はどうでしょうか。家族とのつながりが薄くなっているとき見る夢です。ですが関係性は悪くなく、家族と仲の良い人が見る夢のようですので、難しい問題ではありません。
仕事など忙しくなかなか時間がないのかもしれませんが、家族にコミュニケーションをとると元気を取り戻せるのではないでしょうか。
一度じっくり家族との時間を持ちましょう。寂しくなくなるでしょう。
③友達と温泉に入る夢
周囲と「持ちつ持たれつ」の関係を上手く築けている状態を表しています。人間関係が良好のようですので、現状はとりあえず安心でしょう。
これからも、お互いを助け合い尊重する心を忘れず、良好な人間関係を保っていきましょう。
④好きな人と温泉に入る夢
好きな人と温泉に入る夢は、その相手と肉体関係を求める気持ちの願望夢です。
こういう心境のときは衝動的な行動を起こしやすくなるものですが、焦ると良くないでしょう。
特にお湯が熱すぎる、長くお湯に浸かってられない夢であった場合は、時期尚早であることを意味しています。
⑤好きな人と温泉旅行に行く夢
好きな人と温泉旅行に行く夢も、好きな人と温泉に入る夢と同じように、好きな相手とのスキンシップを望んでいることの表われです。
相手を強く想っているという意味ですので、思い切って告白するのも良いかもしれませんが、やはり先走り、衝動的な行動を起こして失敗するのはよくありません。
慎重に、少し落ち着いた判断をして行動するようにして下さい。
⑥異性と温泉に入る夢
異性と温泉に入る夢は、その人との関係性を深めたいという思いがあるときに見る夢で、性的願望があることを暗示しています。
その夢に出てきた相手と関係性を深めたいと思っていたり、将来関係性を持つ相手である可能性が高いでしょう。
この夢は「異性に対する興味」を示しています。性的な興味を強く持っているときにも、夢で見たりします。
⑦彼氏など恋人と温泉に入る夢
恋人と温泉に入る夢は、恋人の強い愛情表現を求めているという願望夢です。
最近うまくいっていないとか、言葉だけの愛情表現だけという理由で、欲求不満になってしまっていると考えられます。積極的にスキンシップをはかりたいという心境ではありませんか。
強引すぎないよう心がけ、相手を自分に仕向けていきましょう。
⑧元彼など元恋人と温泉に入る夢
元恋人が出てくる夢を見た朝は、複雑な気分になるかもしれませんね。まだ、忘れられていないから夢に出てきたのかもしれないと不安になることでしょう。
ですが、この夢の深層心理は「今の恋愛をもっと進展させたい」と思っていることを暗示しています。
すなわち、現在の恋愛が自分の思い通りいっていないため、ストレスをかんじがちなのです。冷静さが必要な時です。そのうち今の相手との関係がかみあってくることでしょう。
⑨職場の人と温泉に入る夢
職場の人と温泉に入る夢は、人間関係が良好であることを暗示しています。楽しい時間を過ごせるという吉夢です。
この関係を維持していくことが大切、ずっといい関係でいるためには「思いやり」「感謝」を忘れないようにしましょう。
⑩知らない人と温泉に入る夢
知らない人と温泉に入る夢は、新天地を求める願望を表しています。
見知らぬ異性の場合は性的願望を表し、身近に関係が深くなりそうな人がいることを暗示しています。