
「洗濯屋ケンちゃん」とは?昭和の伝説のAV?俳優や女優は?
今回は、昭和の伝説のAVと呼ばれる「洗濯屋ケンちゃん」とは一体どんな作品なのかについて、ロケ地になった場所がディズニーランド?という噂や、出演俳優や女優の現在について、また宮脇健こと宮脇康之さんとの関係について、その実態をご紹介いたします。
目次
[表示]洗濯屋ケンちゃんとは?昭和の伝説のAV?
ケンちゃんと聞いて宮脇康之さん演じる「ケーキ屋ケンちゃん」などのテレビドラマに出ていた可愛い子役姿を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?
「洗濯屋ケンちゃん」はそのテレビシリーズに出演していた藤井智憲が監督、「コメットさん」の監督を務めた出口富雄が総監督として制作された日本初の裏ビデオです。
いまだに人気を誇る、当時では珍しく、ストーリー性があり本格的な絡みを交えた無修正の裏モノAVビデオで、宮脇康之さんとは、全く関係のない作品です。
洗濯屋ケンちゃんは裏ビデオ?昭和の伝説のAVと呼ばれている
「洗濯屋ケンちゃん」とは、子役で有名な宮脇健こと本名:宮脇康之さんが演じるケンちゃんが登場する、チャコちゃんとケンちゃんのシリーズであるTBSのドラマとは違います。
宮脇健さん演じるケンちゃんのシリーズのひとつではなく、その大ヒットシリーズの「ケーキ屋ケンちゃん」をもじって題名をつけ作られたAVで、昭和57年(1982年)に発売されました。
この「洗濯屋ケンちゃん」の流通量は10万本、13万本、15万本、あるいは50万本とも言われる伝説のAVです。その流通本数は、伝説と呼ばれるひとつの理由と言えます。
洗濯屋ケンちゃんは、日本初の”裏モノ”?
これまでの日本には規制が厳しく、ぼかしがしっかりきいたエロビデオしかありませんでした。無修正のエロビデオを「裏モノ」といいます。その最初の作品が「洗濯屋ケンちゃん」でした。
元々海外に通用するAVを制作しようと作られた作品であるため、これまでになかったストーリーを組み込んだり、本格的な絡みを演出したりとまさに日本で初めての裏モノでした。
洗濯屋ケンちゃんが撮影された頃の日本は、規制が厳しかった?
洗濯屋ケンちゃんが発売された1980年代の日本は、ポルノなどへの規制がとても厳しく、ヘアが映ることは禁止されていました。そのため、存在していたAVは、ぼかしがしっかりと効いたものでした。
そんな時代に海外にも通用する裏ビデオを作製したいと作られた本番あり、しっかりした絡みあり、ぼかし無しといった規制に反する無修正の裏ビデオだったのです。
洗濯屋ケンちゃんはビデオデッキの普及に貢献したとも
洗濯屋ケンちゃんが発売された頃はビデオデッキが20万~30万円と高価なもので、まだまだ一般家庭には普及していませんでした。当時は、ベータとVHSがしのぎを削っていた頃です。
そこで、VHSのカセットとして制作された「洗濯屋ケンちゃん」をデッキ購入の特典として配ったところ、広く一般家庭にビデオデッキが普及したといわれ、高価なビデオデッキ普及に一役買っています。
日本人の10人に1人が洗濯屋ケンちゃんを見ていた?
先にも述べたようにデッキとセットで世に出回ったため、「洗濯屋ケンちゃん」は、日本人の10人に1人が見たと言われています。その数は、50万本とも言われています。そこも伝説と呼ばれる所以のひとつです。
洗濯屋ケンちゃんは、海外向けに作られていた?3つの版がある?
制作当時の日本ではヘアが映ってはいけない等、規制が厳しかったが、この「洗濯屋ケンちゃん」は、海外にも通用するようにとしっかりとした絡みをいれ、日本で初めての顔射も描かれました。
オリジナル版には、放送時間が異なる(30分、45分、60分)3つの版が存在したようです。
洗濯屋ケンちゃんの画像は?
現在では洗濯屋ケンちゃんの画像を検索すると多数の画像が出てきます。画像を見ると男優や女優の髪形や服装に時代を感じます。
今でもYou Tubeにアップされている画像もあるため、ビデオデッキやカセットが手に入らなくても、この作品を視聴することが可能です。
洗濯屋ケンちゃんは、どんな内容?キャストやスタッフは?
内容は、洗濯屋のケンちゃんがお得意様の御用聞きに回り、二号さんをデートに誘い、千葉浦安の埋め立て地(現在の東京ディズニーランド場所と言われている)で様々な体位の青姦を行うというものです。
また、友達の彼女を騙して新宿のラブホテルに誘い込み、強姦します。最初は嫌がって抵抗していた彼女も、そのテクニックに最後は恍惚とし、シャワーを浴びるというものです。
登場人物は女優は非公表で素人ですが、男優を演じたのは、小さなミュージカル劇団の役者、北林けん(久野一之・当時28歳)であり、監督は出口富雄と北林と同じ劇団に所属していた藤井智憲でした。
洗濯屋ケンちゃんのあらすじは?
主人公のケンちゃんが住宅街を御用聞きに回るところから物語がスタートします。洗濯物を干している奥様(この方が実は二号さん)に「このシミうちなら落とせますよ」と声をかけデートに誘います。
デートで原っぱ(のちの東京ディズニーランド立地といわれている)に行き、そこで露出度の高い服を着ている奥様にムラムラしたケンちゃんは、奥様を押し倒しその場で青姦します。
また別の日には、スーツを着込んだケンちゃんが新宿のラブホテルに友達の彼女を騙して連れ込み、強姦します。最初は抵抗していた彼女もケンちゃんのテクニックにすっかり魅了されてしまうというストーリーです。
タイトルは、ドラマ「ケーキ屋ケンちゃん」のもじり?
監督そして主演男優に声をかけた藤井智憲は、俳優として「ケーキ屋ケンちゃん」に出演歴があり、「洗濯やケンちゃん」と命名した名づけ親は彼です。
藤井智憲は、当時大人気だったケンちゃんシリーズの「ケーキ屋ケンちゃん」をもじって命名したとのちに出版された書籍の中で記しています。
洗濯屋ケンちゃんを制作したスタッフは?
- 監督は「ケーキ屋ケンちゃん」に俳優として出演歴のある藤井智憲
- 撮影は松川某
- 総監督(制作)は「コメットさん」で監督経験のある出口富雄
- プロデューサーは堀内
- 助監督はナベちゃん
- 女優キャスティングはスカウトマン矢島
- 主演男優は小さなミュージカル劇団に所属していた小林けん
- 女優は氏名が非公表で、スカウトされた素人
前述のようなテレビ・映画関係者により制作、撮影班は日活で活躍していたスタッフにより、製作されました。
洗濯屋ケンちゃんのキャストは?俳優や女優は誰?宮脇康之?
女優のキャスティングはスカウトマンに任せていましたが、男優キャスティングまでは手が回らず、監督を務める藤井が同じ劇団に所属していた北林に「海外向けのアダルトだから顔はささない」と口説き、決まりました。
二号さん役の女優及び友達の彼女役の女優ともにモデル名などは公表されていません。
当時一世を風靡していたことからケンちゃんと言えば、俳優の宮脇康之さんを思い浮かべますが、この「洗濯屋ケンちゃん」には出演もしていませんし、全くの無関係です。
洗濯屋ケンちゃんのロケ地は、現在のディズニーランド?
二号さんとのデート場面の撮影に使われたロケ地、当時は草むら(原っぱ)でした。この場所は、千葉浦安の埋立地だったそうです。
調べてみると、現在では、東京ディズニーランド、ディズニーリゾートが立っています。
洗濯屋ケンちゃんの実際の動画は?
現在でもYou Tubeにアップされている動画も存在するため、実際の動画を見ることが可能です。
洗濯屋ケンちゃんの俳優や女優の現在は?
大ヒットAVとなった「洗濯屋ケンちゃん」に出演していた俳優や女優は現在どうしているのでしょう。伝説となったAVを生み出したキャスト達です。
では、次はキャスト達のその後についてまとめてみたいと思います。
洗濯屋ケンちゃんが流通後、制作スタッフと男優が逮捕された?
日本の裏ビデオの代名詞ともなった「洗濯屋ケンちゃん」ですが、オリジナル版は制作された当時、200本ほどだったそうですが、ダビングされ、その流通本数はかなりの数となりました。
それゆえとも言えますが、広く世間に流通後、わいせつ物頒布等の罪等で制作スタッフと主演男優が逮捕されるという事態になりました。
制作スタッフが洗濯屋ケンちゃんの書籍を出版?
1983年1月に制作の出口富雄は、別の裏ビデオ作品の監督を務めた大野順一と共同で、『アダルトビデオを69倍楽しむ方法』という制作の裏話を記した書籍を発表しています。
また監督を務めた藤井智憲は、撮影の回想録『さよなら、「洗濯屋ケンちゃん」』を2001年12月に官能小説専門の電子書籍サイト「大人の本屋・さん」で発表しています。
洗濯屋ケンちゃんに出演したキャストの現在は?
出演していた女優は氏名の発表もなかったため、その後ははっきり分かりませんが、亡くなったという噂もあります。
また、それとは打って変わって、松田聖子さんの影武者をしているという噂もあるようです。
主演していた男優の小林けんについてもアダルト業界からは足を洗ったとの情報がある一方、「石鹸屋ケンちゃん」というソープランドを経営しているという噂もあります。
ツイッターには、「洗濯屋ケンちゃん」が多数存在する?
ご周知の通り、元祖「ケンちゃん」は宮脇康之さんで、「洗濯屋ケンちゃん」は小林けんさんですが、ツイッターでは、「洗濯屋ケンちゃん」と名乗るユーザーが多数ヒットします。
やはり、洗濯屋ケンちゃんが日本のアダルト業界に大きな影響を与え、伝説と呼ばれていることにも納得できる現象です。
洗濯屋ケンちゃんが、テレビ番組にも登場?
日本テレビ系バラエティ番組の「カックラキン大放送!!」に歌手の沢田研二が「洗濯屋のケンちゃん」という役柄でゲスト出演したことがありました。
しかし、この役柄の登場は1980年からなので、本作とは無関係だと言えます。むしろ本作が役名をヒントにしたとも言えるかもしれません。
サザンオールスターズの桑田佳祐がコントシーンで使った?
ニュースキャスターに扮した桑田佳祐が、曲紹介の際、「かつて日本中の若者達の人気を博しました、あの幻の“洗濯屋ケンちゃん”が…」と他のニュースと間違えて読むコントシーンが存在します。
それは、サザンオールスターズのシングル「東京シャッフル」のミュージックビデオの中のワンシーンです。
「お笑いお茶の間劇場」で沢田研二が洗濯屋ケンちゃん役に?
「お笑いお茶の間劇場」とは、「カックラキン大放送!!」の中の人気コーナーの一つです。その中で、沢田研二が「洗濯屋のケンちゃん」という役柄で出演をしていました。
今なお人気を誇る?洗濯屋ケンちゃん
世界中で3億人を超えるユーザー数を誇るツイッターでは、ビデオ発売から35年以上経つ現在でも、「洗濯屋ケンちゃん」と名乗るユーザーが散在しています。どんなつぶやきをされているのでしょうか?
ある方はアメコミについて熱く語っていたり、またある方はアメリカドラマについて紹介していたりと各々独自の趣味や世界について自由に呟いておられます。映画やゲームが好きな方が多いようです。
ざっと検索しても20名以上ヒットするという事実は、「洗濯屋ケンちゃん」の人気が今なお健在であり、その知名度はその世界では非常に高いと言えるのではないでしょうか?
伝説の裏ビデオ「洗濯屋ケンちゃん」のまとめ
いかがでしたでしょうか?「洗濯屋ケンちゃん」が現在の日本のAVの草分け的存在であり、伝説と呼ばれる理由についておわかりいただけたでしょうか。
以上、子役で一世風靡した宮脇康之さんが出演しているわけではなく、日本にビデオデッキを普及させた影の主役であった「洗濯屋ケンちゃん」についてまとめてみました。