
川野太郎の今現在は?がん・死亡説も?妻や娘、息子は?
川野太郎はNHK の朝ドラ「澪つくし」で沢口靖子とのラブストーリーで一躍有名になりました。彼は、デビューのブレイクから結婚し、妻のがんと向き合いその様な中にあっても俳優としても数々の出演作で活躍を見せてきました。現在は何をしているのでしょう。
目次
[表示]川野太郎の現在は?がんで死亡!?
川野太郎は、最近テレビや映画など画像を見かけなくなったと言われますが実際の所はどうなのでしょうか。
川野太郎のプロフィール!本名や年齢は?
- 本名:川野太郎
- 生年月日:1960年4月11日
- 出身地:山口県
- 血液型:B型
- 早稲田大学教育学部体育学専修卒
学生時代は、野球ばかりやっていたそうです。
川野太郎は最近見ない?がんによる死亡説も
川野太郎は、最近画像を見かけなくなったと言われ一時はがんで死亡との噂もあったようですが、現在もお元気でご活躍されています。
噂の真相は?妻と妹ががん?
では、なぜ川野太郎はがんと噂されるようになったのでしょうか。彼の妹は、大病を患らったことを川野太郎自身のブログで公表しています。もしかしたらがんだったのかもしれません。
それに、追い打ちをかけるように妻は2009年に子宮頸がんと診断されました。
死亡説はデマ!現在も役者として元気に活動中
妻の闘病生活等もあり川野太郎は、一時は仕事をセーブして看病を続けていたのかもしれません。
その様な経緯がありがんで亡くなったとも言われるようになったようです。
2017年、夫婦で「ニッポン絶景めぐり・冬」に出演
2017年1月22日、テレビ東京の「ニッポン絶景めぐり・冬」に川野太郎と川野珠美が出演しました。 ご夫妻は山形県を巡り宮内熊野大社を訪れました。
宮内熊野大社は「東北の伊勢」と呼ばれ再建1200年の歴史を誇る日本三熊野の1つとなっています。本殿裏には3羽のうさぎの彫刻が施されていることでも有名です。
この番組の画像からもお2人のお元気な様子が映し出されました。
「イチから住~前略、移住しました~」で南房総移住生活も体験
2017年4月23日放送のテレビ朝日系「イチから住」では、川野太郎が千葉県南房総市に「ガチ移住」すると言う企画が放映されました。
川野太郎は、地域の人々と交流し名物料理を堪能したりと田舎暮らしを体験し移住という人生の選択肢について考えていく事になります。
南房総市
移住先の南房総市は、房総半島の最南端に位置する土地です。その海岸線は南房総国定公園に指定されていて移住希望者が多い街として知られています。
その後もドラマや舞台、バラエティ番組で活躍
1982年~2002年まで、川野太郎はテレビ朝日系の料理番組「料理バンザイ!」の「たまに行くならこんな店」のコーナーリポーターをやっていました。
1994年からは、川野太郎がテレビ朝日系で放送された朝の情報番組「スーパーモーニング」の司会も2年半こなしました。
2019年現在は、有吉ゼミなどに出演
2019年現在は「有吉ゼミ」にレギュラー出演し、ギャル曽根が、川野太郎・前川泰之・レイザーラモンと共に超激盛りチーズグラタンを30分以内に完食するチャレンジを行ったりしています。
母校で司会や読み聞かせ朗読劇も?
そんな川野太郎ですが、出身地である山口県やその近隣でのローカルTV出演や母校である山口県鴻城高等学校吹奏楽部定期演奏会の司会、読みきかせの朗読劇などもやっています。
「環境省エコチル調査サポーター」としても活動中
環境省「エコチル調査サポーター」の中に川野太郎の名前があります。エコチル調査サポーターとは何をすることでしょうか。
日本中の一定数の子供達とご両親に参加して頂く環境省のアンケート調査があります。アンケートと一緒に、子どもの尿検査や、髪の毛、血液検査なども行われているようです。
「環境」の意味と「子供たち」の意味のを合わせた調査と言う事のようです。調査のデータは、保存されて継続的に将来に反映されます。
エコチル調査
赤ちゃんから13歳になるまで、定期的に健康診断を行い環境が子どもたちの成長や生育にどのような影響を与えるかを見極める調査です。
結果から、子供達の健康及び成長に影響を与える環境要素を公表し、健康に成長できる環境や安心して子育てができる環境の実現を目指しています。
川野太郎以外にもサポーターに参加されているのは、尾木ママと呼ばれてTVでもご活躍の尾木直樹先生やお笑い芸人のテツ&トモ、登山家の野口健など多くの有名人の名前が上がっています。
娘のアトピー
川野太郎はなぜサポーターになったのでしょうか。それは、娘さんがひどいアトピーだった事の様です。
ピエール瀧の代役の可能性もある?
大河ドラマ「いだてん」で足袋屋の役をやっていたピエール瀧は、コカイン使用の罪で逮捕されドラマを降板する事となりました。
大塚の足袋屋「播磨屋」の店主で頑固な職人気質の人物の役でしたが、その代役として色々な俳優の名前があがっていましたが川野太郎もその1人でした。
しかし、最終的には三宅弘城に決まりました。
川野太郎の最近の様子は、オフィシャルブログでも!英語を勉強中?
川野太郎は、2016年頃から自身のオフィシャルブログで英語の勉強を始めたと語っています。
「生まれたばかりの赤ちゃんでも、1年~2年もすればある程度話せるようになるよなぁ…」「赤ちゃんにできて、55才にできない訳がない!」と信じて続けているようです。
川野太郎は、そのオフィシャルブログ「自由記」の中で自身の近況をよくアップしています。
川野太郎の嫁はだれ?名前は?がんで闘病中?
川野太郎が、がんで死亡説まで飛び出した噂の真相は、彼の妻ががんにかかったことが機縁していたようですが彼の妻に迫ってみましょう。
川野太郎は34歳で結婚!妻は川野珠美
川野太郎には、川野珠美と言う一歳年下の妻がいますが、彼女とは学生時代からの9年の交際を経て34歳の時に結婚します。
馴れ初めは?21歳の時に横浜市内で妻と出会う
川野太郎は21歳の学生の時、横浜の繁華街を友人と2人で歩いている所をキャッチの女の人に捕まってしまいました。偶然、そこを通りかかった2人組の若い女性が彼らを助けてくれたそうです。
その際は連絡先も交換せずにその場を離れる事になるのですが、その後の急展開が始まります。
軽井沢で再会して、交際スタート
川野太郎は早稲田大学で野球部に所属していましたが、その合宿で軽井沢へ行く事になります。その際、偶然にも横浜でキャッチセールから助けてくれた女性のうちの一人と再会を果たすのでした。
その女性は、友人と軽井沢に旅行に来ていた訳ですが、そこから交際をスタートさせたのでした。
9年交際したのち1994年に結婚!ドイツで挙式
しかし川野太郎は、俳優になることを決めていたので恋愛と俳優の両方を両立する自身がありませんでした。そして悩んだ挙句彼女に相談します。
彼女は川野に、「貴方、私のことが好き?」と問いかけます。川野が「うん」とうなずくと、「私も貴方のことが好き。なら、ここですぐに結論を出すこともないんじゃない?」と言ったそうです。
その後川野太郎は、すぐにNHKの「澪つくし」の出演を決め、9年の交際を経て2人の結婚式はドイツのボーデン湖畔の教会で行われました。
2009年、妻が子宮頸がんであることを告知される
2009年8月、川野太郎は妻が子宮頸がんと宣告されます。しかもその病状は最悪の状態にまで進んでいました。
「妻がお世話になっていた病院の近くを通ったとき、いまでもあのときの不安が胸によみがえってくることがあります。もう退院から7年も過ぎているのですが……。それくらい私にとって、カミさんのがん宣告は衝撃的でした」
(引用:女性自身:2016/06/23 より)
子宮頸がんはステージ4まで進行
川野太郎の妻は、専業主婦で2人の子供に恵まれ幸せな日々を過ごしていました。しかしその1、2年前から体調はすぐれず、検査は受けに入っても悪い結果を恐れて結果を聞きに行きませんでした。
そんな妻の妹が説得し、改めて総合病院の検査を受ける事になったのです。その後、病院からの連絡で「結果は、ご主人と聞きに来てください。」との事でした。
嫌な予感の中、2人で聞きに行った結果は「がんのステージ2か、もう少し進んだ状態。」と言われたといいます。川野太郎が瞬時に感じた事は、妻の命が危ないという事でした。
放射線治療と抗がん剤で現在は元気に生活
川野太郎は頭が真っ白になりながらも、「先生、どこの病院で治療を受けたらいいですか?」「どんな事になっても、恨みませんから先生が治療を受けるとしたら、どこの病院ですか?」と問いかけました。
担当医師は最初は答えをためらっていたそうです。しかし、川野の熱意に押されたのでしょうか。日本最大のがん専門病院・がん研有明病院を紹介してくれました。
すぐに紹介状を書いてもらう
秋には入院となりました。しかし、川野自身も体調を崩し妻の入院が始まった最初の1か月は見舞いにも行けなかったようです。
再検査してみると妻のがんはステージ4。リンパに2センチ大、子宮に6センチ大の腫瘍、傍大動脈リンパ節転移もあり手術も到底無理な状態でした。
抗がん剤治療と放射線治療
放射線治療を毎日、抗がん剤は6回、それに加えて体内から放射線を当てるラルスと言う治療も4回行われました。入院中の妻は見ていられないほどに弱っていきました。
そんな妻はある時から、「がんと闘う」と言う事を考えず元は自分の細胞なので「私の細胞よ、無毒化してください。」と語りかけていたようです。
川野太郎もありったけの思いを込めてさわると痛いので幹部に手を当てて、「早く良くなれ」と祈りました。そんな2人の思いが届き2か月半の入院を経て治療の効果が現れました。