

塩まじないのやり方は?簡単なのに効果絶大!期間や書き方のコツも
目次
[表示]- 01.
効果絶大!?塩まじないとは?
- 01.1.
そもそも塩まじないって何?
- 01.2.
塩まじないはいつの時代からあるの?
- 01.3.
塩まじないのやり方は?簡単?
- 02.
塩まじないで準備するもの
- 02.1.
準備するもの①:塩
- 02.2.
準備するもの②:紙やトイレットペーパー
- 02.3.
準備するもの③:赤ペン
- 02.4.
準備するもの④:灰皿
- 02.5.
準備するもの⑤:マッチかライター
- 02.6.
準備するもの⑥:火消し用としての「水」
- 03.
塩まじないのやり方は?「消したい現実」をそのまま書く!願い事を書くのはNG!
- 03.1.
①悩みや困っている現実をそのまま紙に書く!願い事は書かない!
- 03.2.
②紙に塩かけて包み込む
- 03.3.
③包んだ紙を灰皿の中で燃やす
- 03.4.
④燃やした紙をトイレに流す
- 04.
塩まじないの効果は?本当に効くの?
- 04.1.
塩まじないの効果は?
- 04.2.
塩まじないで自分の気持ちをリセットできる
- 04.3.
塩まじないは復縁や不倫に効果がある?
- 04.4.
塩まじないの効果が高い理由とは?
- 05.
塩まじないは魔術なの?呪いをかけること?
- 05.1.
塩まじないは「白魔術」?黒魔術化することはある?
- 05.2.
塩まじないに代償はある?
- 05.3.
塩まじないは安心なおまじない
- 06.
塩まじないで叶った?効果ない?体験談は?
- 06.1.
義母の名前を書いて死んだ
- 06.2.
願いを書きすぎて体調不良になった
- 06.3.
年収が1000万円になった
- 06.4.
嫌いな人が退職した
- 06.5.
恋愛で悩んでいたがプロポーズされた
- 06.6.
迷惑な隣人が引っ越しした
- 07.
塩まじないをする時はどんな時?
- 07.1.
悩み事があるとき
- 07.2.
悪い癖を直したいとき
- 07.3.
断ち切りたい人間関係があるとき
- 07.4.
恋愛関係で悩んでいるとき
- 07.5.
仕事のことで悩んでいるとき
- 07.6.
お金のことで悩んでいるとき
- 08.
塩まじないの効果的な書き方とは?
- 08.1.
お金に関する悩みの場合
- 08.2.
宝くじを当てたい場合
- 08.3.
恋愛に関する悩みの場合
- 08.4.
復縁を願う場合
- 08.5.
縁切りや離婚をしたい場合
- 08.6.
嫌いな人を辞めさせる場合
- 08.7.
自分に関する悩みの場合
- 09.
塩まじないでの注意点は?間違えると逆効果?
- 09.1.
困っている事や悩み事を書く
- 09.2.
塩を多く包みすぎない
- 09.3.
人を不幸にすることは避ける
- 10.
やり方次第で起きる「斜め上の事」や「猿の手現象」について
- 10.1.
典型的な「斜め上」が起きた事例
- 10.2.
「猿の手現象」とも呼ぶ予想外の出来事は避けたい!
- 10.2.1.
「猿の手現象」の出典とは?
- 10.3.
邪悪な心で塩まじないするのは避けよう!想像を超える不幸な代償も
- 11.
塩まじないを行う日はどんな日が良い?
- 11.1.
天赦日
- 11.2.
一粒万倍日
- 11.3.
鬼宿日
- 11.4.
寅の日
- 11.5.
己巳の日、巳の日
- 11.6.
天恩日
- 11.7.
大安などの吉日
- 11.8.
不成就日を避ける
- 11.9.
新月の日
- 11.10.
満月の日
- 11.11.
【最新情報】2020年後半でおすすめの日にちは?
- 12.
塩まじないをやる回数はどのくらい?毎日?
- 12.1.
塩まじないをやるのは毎日でも良い?
- 12.2.
効果がでるまでの期間は?
- 12.3.
塩まじないをする時間帯は?
- 12.4.
実際に叶うまでの期間は?
- 12.5.
願いが叶ったら次に行う時にお礼も書く
- 13.
塩まじないが叶う前兆は?
- 13.1.
前兆や予兆で頭痛や眠気?
- 13.2.
悪夢を見ることも?
- 13.3.
シンクロすることもある?
- 13.4.
予兆や前兆がないと叶わない?
- 14.
塩のお風呂で健康促進!塩は拒絶反応ゼロの万能浄化剤!?
- 14.1.
塩風呂で温もれば体内から老廃物も代謝される!
- 15.
塩まじないは呪いとは別物!排除すべき願望を可視化することで願いが叶う?
年収が1000万円になった
塩まじないでこんなこともあるのかと驚かせられる内容のものもあります。収入に関してのことも書き込みにありましたのでこれはそのまま引用で紹介しましょう。
願いが叶ったので報告。
ずっと「年収1千万円以上にならない」と呪っていたら、昨年の年収が夫婦合わせて1千万円を超えたぞ。
まあ、資格を取ったり、仕事量増やしたり、それなりに努力はしたが、塩まじのお陰もあるのかなって……
でもこれも去年限りの一回ポッキリ。
今年は旦那の収入が減る事が確定してるんで、1千万円を超えることはない。
まあそれでも、塩まじありがとうと感謝してます。(引用:占いスピリチュアルまとめ)
嫌いな人が退職した
これは塩まじないを「縁切り」で行った結果の体験談です。職場で嫌いな人との縁切りを願掛けしたらたった1回で効果が出たとのこと。
相手の方が会社を辞めていったそうです。縁切りも一種の「浄化」ですから相手から嫌なことをされているケースではより効果が出やすいという分析もあります。
恋愛で悩んでいたがプロポーズされた
こちらは恋愛成就のお話ですね。長いお付き合いがあるのになかなかプロポーズまで発展しなかった女性が塩まじないをしたそうです。すると間もなく彼の方からプロポーズがあったそうです。
出来過ぎた話のようでもありますが塩まじないを行ったことで彼女の側に変化があったのかもしれませんね。塩まじないで浄化したので表情や言動が柔和になったおかげと考えればあり得るお話です。
迷惑な隣人が引っ越しした
これも縁切りの一種に入る内容でしょう。近隣の住民の騒音で悩んでいた方が塩まじないした結果なのですが。まずはその迷惑な住民の方は「静か」になったそうです。
そしてその後最終的には引っ越して出て行ったそうです。偶然で片付けてしまうこともできますが塩まじないではこうした体験談が数多く寄せられているのが事実です。
塩まじないをする時はどんな時?
どんな時に塩まじないをするといいでしょう。効果があるからと言って、なんでもかんでも全てをおまじない頼みにするのはどうかと思いますが。ではケースごとに考えてみましょう。
悩み事があるとき
どんな人でも悩み事はあるものです。すぐに解決できる問題ならばそもそも「悩み」にはなりません。なかなか解決できずにいるから「悩み事」なのです。
こうした際には塩まじないの力を借りて気持ちをすっきりさせることは非常に効果的なことでしょう。すぐに解決とはならなくても悩みに「向き合う」ことで認識が新たになります。
悪い癖を直したいとき
悪癖というのも努力だけで直せないことは多いです。こうした「内面的」な事象に関しては塩まじないはうってつけのものでしょう。すでに自覚している悪い癖を可視化して浄化させるのです。
これは自分自身を律するためには実に効果的な方法だと思われます。そして成功率も期待できる内容かと思われます。
断ち切りたい人間関係があるとき
関係を絶ちたい人間関係というのは社会に出ればきっと出てきます。自分から離れることができにくい場合には大きなストレスとなることでしょう。その相手を憎んだり陥れようとするのではなく浄化させましょう。
本来的に塩まじないは「遠ざける」ことが主体のおまじないですから気分が変わることから始まれば良いのです。やがては遠ざかる時が訪れることでしょう。
恋愛関係で悩んでいるとき
恋愛の悩みも相手あってのことですからなかなか解決しないものの一つです。あれこれと考えこんで落ち込んでしまう前に塩まじないで現状叶っていないことを浄化しましょう。
今「成っていない」ことをダイレクトに書きますから自分が何で悩んでいるかがはっきりすることが大きなポイントです。そこがクリアになり一旦肩の力が抜けると相手からの見え方も違ってくるかもしれません。
相手を変えているのではなく、自分が変わっていけるから叶う願いも多くあるでしょう。
仕事のことで悩んでいるとき
仕事についての悩みも当事者でなければわからないものが多いです。ある人にとって何でもないことも自分には悩みの種ということはよくあります。上下関係ではどうにもならないことも多くあるでしょう。
そうした時にも塩まじないで今のネックをまず洗い出すことは重要です。遠ざけたい事象がしっかりと文字で表現できた段階で悩みの本質と向き合えます。後は他力で流したつもりになれば気が楽になります。
もしかすると少しの「余裕」が生まれただけでその悩みも消え去ってしまうのかもしれません。
お金のことで悩んでいるとき
お金の悩みは誰しも深刻になる内容の一つです。現状を変えることが難しいように思われたら塩まじないで今どのように困っているのか塩まじないで流します。
収入が足りないということもあり得るでしょうし実はどこかに浪費しているのかもしれません。ですから単に「お金がない」だけでなく、ないからどのような困りごとがあるのかはっきりさせます。
一連の流れで困ったことを「遠ざける」気分が得られればそこから解決の糸口にたどり着けるかもしれません。
塩まじないの効果的な書き方とは?
塩まじないで「紙に書く」時の効果的な書き方は確かにあります。何度か繰り返していますが大原則は願い事を書くのではなく遠ざけたい事象をそのまま否定的に書く事です。
それぞれのケースで書き方について考えてみましょう。
お金に関する悩みの場合
お金のことで悩むという場合その多くは足りないということに尽きるでしょう。したがってシンプルに書くなら「今お金が足りない」でも良さそうです。しかしこれが事故に遭って保険金が入るでは困るでしょう。
塩まじないは「遠ざける」力を借りるおまじないですからもっと具体的に書いたほうが良いようです。実現の仕方を想定した場合に他人を巻き込んだり想定しえない内容にならないようにします。
比較的簡単にこれをやるなら「私は」という一人称で紙に書く方法は良さそうです。「私は十分なお金を稼げていない」。これなら誰も巻き込みませんし遠ざけるのは今の私ということになります。
宝くじを当てたい場合
宝くじなどの一種の「射幸心」などに塩まじないが使えるでしょうか。やるとするなら「宝くじが当選しない」と否定的に書くことでよさそうです。ある特別な方法を実践する方のやり方を簡単に紹介します。
宝くじを購入し当選発表まで塩と一緒に冷暗所で保管するのだそうです。清潔で開け閉めの少ない場所が理想とか。そこに湿気ることを避けるためにジップロックで封印した塩を用意します。
黄色か金色の折り紙を用意し色が表になるよう宝くじと塩を包みます。そのままこれを安置し当選発表を待つのだそうです。効果が高いという口コミは事実あるようですよ。
恋愛に関する悩みの場合
恋愛に関する悩みで塩まじないする場合でも原則は同じです。そうあっては困る現状を書き出し、それを遠ざけるようにすれば良いのです。「○○さんに気持ちが通じない」などで良いでしょう。
しかし恋愛が成就しないことの原因は自分でもっと掘り下げることは可能でしょう。それがあなたの「内気」から来るのか逆に「しつこい」と思われていそうか。この辺りが明確に出ますと浄化もしやすくなります。
実現して欲しい「反対」のことを書くという原則を忘れずに。そして第3者を巻き込むことのないように書ければベストです。
復縁を願う場合
復縁を願う塩まじないもポピュラーです。今叶っていない現実をそのまま書き出します。「○○さんと全く会えないでいる」とか「○○さんと連絡も取れない」など。
このネガティブ要素を「遠ざける」ことができるのなら復縁も可能なものとなりましょう。それ以前に現実と向き合い浄化させる気持ちが持てれば幸福がやってきそうですね。
縁切りや離婚をしたい場合
塩まじないそのものが、ある事象から「遠ざける」パワーを発揮するので縁切りには向いているという説もあります。面と向かって絶縁したいと言えないから悩むのであってそこは塩まじないです。
逆の書き方をするのが原則ですから「○○さんと私はずっと仲が良い」などの書き方で良いでしょう。この時に相手の存在を「消えてほしい」というようなネガティブな願いに傾かないよう注意しましょう。
呪術的な傾向が強まれば、その分自分が代償を被ることにもなりかねません。
嫌いな人を辞めさせる場合
一種の縁切りとも言えますが、嫌いな人が身近にいてどうにかして離れたいと思うことはあるでしょう。実際そうした環境下ではストレスも強く本来無用な我慢が自分の運気ごと下げているかもしれません。
あくまでも塩まじないが「黒魔術」化しないようにここでは進めますので起きてほしい事柄の真逆を書きます。強いて言うなら「○○さんはこのままずっと一緒に居る」というような書き方でしょうか。
一部の塩まじないに関するサイトでは過激なやり方で「相手を消す」ということを紹介しているようです。それらを実践して自分を蔑む結果にならないよう、そこは自己責任でお願いします。
自分に関する悩みの場合
自分に関する悩みならば塩まじないは有効な上に無害で済むおまじないになります。そうあってはならない自分の今のありようを書けば良いのです。この行為は現状を可視化し意識させることに繋がります。
塩まじないでその自分の悩みを遠ざける浄化に成功すれば、きっとすっきりとした気分になれます。おそらく繰り返すことで意識は無意識に変わり自分の悩みを違うものに変えてしまうはずです。
塩まじないでの注意点は?間違えると逆効果?
塩まじないで注意することはここまででも触れてきました。間違えますと逆効果になりかねないことも多々ありますので一部重複しますが確認していきましょう。
困っている事や悩み事を書く
自分に関する困りごとや悩みを書くのは塩まじないでは非常に有効です。しかし書き方の間違いも起こしやすいので改めて確認しましょう。「願い事」を書くのではありません。
遠ざけ浄化させたい「今の事実」を書かないと、効果がないどころか逆効果になるかもしれません。またその内容も大雑把でなく、ピンポイントの具体的表現が望ましいです。
塩を多く包みすぎない
大きな効果を期待するあまり、塩を多く包み過ぎることも避けないとなりません。火をつける段階で燃えにくくなってしまい効果が薄くなる可能性もあります。
塩の分量でおまじないの効果が左右されることはありません。ひとつまみで十分なのです。
人を不幸にすることは避ける
もう一つ重要なことは、塩まじないを呪術に近づけるようなことは避けようということです。他人を不幸にすることで自分に運を持ってくるという発想は代償を伴う呪術的発想です。
塩まじないを安全に行うのであれば、決して人を巻き込むことのないよう注意した書き方を心掛けたいものです。
やり方次第で起きる「斜め上の事」や「猿の手現象」について
この「斜め上」という表現は塩まじないにおいてはおそらく最も重要なキーワードです。つまり願いが叶う際に思ってもみなかった不利益を被ることを「斜め上」と言います。
典型的な「斜め上」が起きた事例
例えば「お金がない」と書き、家族の誰かが事故に遭遇して保険金が入るとか。あるいは「太っている」と書いて、思わぬ病気にかかり痩せるには痩せたなど、想定外のことで叶う場合があります。
このように、塩まじないでメインとした希望が、それを上回る不幸でもたらされるケースを「斜め上」が起きたと表現するのです。
これを100%回避する「書き方」という、絶対的なものはないのですが、なるべく具体的な書き方にするべきでしょう。
「猿の手現象」とも呼ぶ予想外の出来事は避けたい!
上記の、斜め上のことを「猿の手現象」と表現する場合もあるようです。これは猿の手のミイラが、3つだけ願い事を叶えるという呪術的な、古い短編ホラー小説が大元なのだそうです。
「猿の手現象」の出典とは?
老いたホワイト夫妻と彼らの息子ハーバートは、インドの行者が作った猿の手のミイラを、知り合いのモリス曹長からもらい受けた。モリスが言うには、猿の手には魔力が宿っていて、持ち主の望みを3つだけ叶える力があるらしい。(中略)
ハーバートが冗談半分で家のローンの残りを払うのに200ポンドが欲しいと言ったため、ホワイトはそれを願うが、その時は何も起こらなかった。翌日、ハーバートが勤務先の工場で機械に挟まれて死んだとの知らせがホワイト夫妻のもとへ届く。会社は賠償を認めないが、日頃の勤労の報酬として金一封である200ポンドをホワイト夫妻に支払った。ホワイト夫妻はハーバートの死を嘆き悲しんだ。そしてある夜、どうしてもあきらめきれない妻は、ホワイトにハーバートを猿の手で生き返らせてほしいと懇願する。ホワイトはハーバートの凄惨な死体を見ていたので懸命に妻をなだめるが、半狂乱になって訴える彼女を断り切れず、2つ目の願いをかけた。しばしの後、ホワイト夫妻は自宅のドアを何者かがノックする音に気付く。ハーバートが帰ってきたと思った妻は狂喜して迎え入れようとするが、その結果を想像して恐怖したホワイトは猿の手に「息子を墓に戻せ」と最後の願いをかける。すると、激しいノックの音は突然途絶えた。
結局、平凡な日常にささやかな抵抗を試みたホワイト夫妻は、大きな代償を払って元の日常に戻った。(引用:Wikipedia)
邪悪な心で塩まじないするのは避けよう!想像を超える不幸な代償も
上記の「猿の手」は、他力によって超常的に願いが叶う場合、想定しえない犠牲が伴う恐れもあるという戒めです。呪術も他者の不幸の上で叶う願いには、大きな代償がつきものなのです。
塩まじないは、安全に行えば通常無害なおまじないです。しかしやり方を間違えると、この「斜め上」「猿の手」という、同じ意味のことを招きかねない危険性はあるのです。
塩まじないを行う日はどんな日が良い?
塩まじないにはそれに適した「お日和」というものが存在します。それは暦の上で確かな意味を持つ日であり、その日を選んで塩まじないすると効能が何倍にもなると言われています。