

【夢占い】神社の夢は神のお告げ?警告も?意味や暗示100パターン
神社に参拝している夢や鳥居や狛犬などの夢を時々見ることがありませんか。夢占いでは神社の夢は吉夢と言われますが時には警告や将来起こる事を暗示している場合もあります。神社の夢占いの意味を100のパターンに分けて解説します。
目次
[表示]- 01.
神社の夢は吉夢?凶夢?何を意味しているの?
- 01.1.
神社とは
- 01.2.
夢とは
- 01.2.1.
神社の夢は吉夢、即ち吉報の夢
- 01.3.
重ねて来た努⼒が実る暗⽰
- 01.4.
神頼みの気持ちの表れでもある
- 01.5.
信仰心や良心、罪悪感などが夢に表れる事も
- 01.6.
神社の夢は強いメッセージ性を持っている
- 01.7.
夢の内容によっては警告の意味も
- 01.8.
神社が好きな人は神社の夢をよく見る︖
- 01.9.
夢の中に現れたのは神様︖宝くじに当選した⼈の体験談
- 01.9.1.
体験談
- 01.9.2.
体験談を夢占いとして解釈
- 02.
神社が出て来る夢の意味「吉夢編」①
- 02.1.
目標達成や目標の発見示唆「参拝する夢」
- 02.2.
大きなレベルアップを示唆「高台にある神社を参拝する夢」
- 02.3.
さらに良い「良く晴れた⽇に参拝する夢」
- 02.4.
御運が開ける「金色の神社の夢」
- 02.5.
二つの意味を持つ「神社を怖がる夢」
- 02.5.1.
後悔の念
- 02.5.2.
不安
- 02.6.
癒しを意味する「鳥居を潜ろうとする自分についてくる鳩の夢」
- 02.7.
問題解決の助言を貰える「神主や巫女と話す夢」
- 02.8.
神様からの助力のメッセージ「神様に呼ばれる夢」
- 02.9.
幸運の訪れの知らせ「好きな人や恋人と神様に呼ばれた夢」
- 02.10.
才能開花「聖徳太子が神社を案内する夢」
- 02.11.
運気上昇のお知らせ「神様と出会う夢」
- 02.12.
神様と同じく吉兆の印「先祖の霊に出会う夢」
- 02.13.
お参りをオススメ「水の中に鳥居がある実在の神社の夢」
- 02.14.
相乗効果で運気上昇?「神社の池に鯉がいる夢」
- 02.15.
新たな目標が見つかる「神社で願事をする夢」
- 03.
神社が出て来る夢の意味「吉夢編」②
- 03.1.
新たな志が⾒つかる「神社を建てる夢」
- 03.2.
モヤモヤ解消の気配「神社でお祓いを受ける夢」
- 03.3.
成功の約束か︖「神社でお守りを買う夢」
- 03.4.
条件はあるが夢は叶う「神社で絵馬を書く夢」
- 03.5.
有力者の助力を得られる「祝詞をあげる夢」
- 03.6.
ツキが回って来る「石像を拝む夢」
- 03.7.
追い風が吹いている「富士山の神社に行く夢」
- 03.8.
願望成就の大チャンス「何かを神社で授かる夢」
- 03.9.
心配事が解消される「神社でおみくじを引く夢」
- 03.10.
予想外の幸福がやってくる「光り輝く神社の夢」
- 03.11.
反省すべき点が改善される「神社で手を洗う夢」
- 03.12.
同等の効果がある「手水場で口をゆすぐ夢」
- 03.13.
幸運到来の気配「遠くから神社を眺める夢」
- 03.14.
周囲の協力を得られる「狛犬と仲良くなる夢」
- 03.15.
自分と向き合う事を示す「鳥居をくぐる夢」
- 04.
神社が出て来る夢の意味「吉夢編」③
- 04.1.
立派な場合は繁栄を意味する「神木の夢」
- 04.2.
内なる真の願望を示す「拝殿の夢」
- 04.3.
隠された才能を発揮「神社に泊まる夢」
- 04.4.
神の化身に出会う可能性「神聖な石を見る夢」
- 04.5.
運気上昇を示す「神社の石段を登る夢」
- 04.6.
協力者の出現を予知する「神社で犬に出会う夢」
- 04.7.
白い犬が鈴を鳴らすと新たな恋の予感?
- 04.8.
開運に向けて歩いている「参道を歩く夢」
- 04.9.
実は吉夢な「神社が燃える夢」
- 04.10.
不幸や穢れを洗い流す「龍と出会う夢」
- 04.11.
地位確立のキーマン登場を示唆「神社に牛がいる夢」
- 04.12.
良好な絆が紡がれる「神社で蝶が舞う夢」
- 04.13.
運気上昇を告げる「お賽銭を入れる夢」
- 04.14.
結婚へのカウントダウン?「彼氏と参拝する夢」
- 04.15.
恋愛運が上昇「元彼と参拝する夢」
- 04.16.
正に恵みの雨「神社で雨が降る夢」
- 05.
神社が出て来る夢の意味「吉夢編」④
- 05.1.
悩みや心配事が好転「夜の神社を歩く夢」
- 05.2.
幸運の訪れ「神の使いでいる白蛇の夢」
- 05.3.
あなたを守る存在を示唆?「神社と蜘蛛の夢」
- 05.4.
近い将来訪れる変化を告げる「子供と出会う夢」
- 05.5.
女性問題解決「神社にいる猫の夢」
- 05.6.
更に吉?「黒猫が神社にいる夢」
- 05.7.
逞しい男性が登場?「神社に居る馬の夢」
- 05.8.
気になる男性を示唆「神社に居る亀の夢」
- 05.9.
願いが現実に「森の中にある神社の夢」
- 05.10.
目標達成の兆し「山にある神社の夢」
- 05.11.
神様の使い?「白い狐の夢」
- 05.12.
周囲に良い変化が「綺麗な神社で電車を待つ夢」
- 05.13.
金運上昇、商売繁盛「稲荷神社の夢」
- 05.14.
親身になってくれる人が現れる「神社でうさぎに出会う夢」
- 05.15.
運命的な導きの気配「神社に初詣する夢」
- 05.16.
目標達成の強い気持ちを示す「お祈り・祈祷して貰う夢」
- 05.17.
後半勝負?「神社で茅の輪を潜り抜ける夢」
- 05.17.1.
「茅の輪くぐり」とは
- 05.18.
吉報や良い変化の前触れ「男児が閉鎖された門を開く夢」
- 06.
神社が出て来る夢の意味「警告編」
- 06.1.
慢心を表す「神社を怖がらない夢」
- 06.2.
罪悪感を示す「神社に入れない夢」
- 06.3.
道を誤る事を警告する「神社が崩壊する夢」
- 06.4.
運気がマイナスな事を示す「石段を下りる夢」
- 06.5.
物事が進まない、邪魔な存在の登場を示す「神社の鈴が外されている夢」
- 06.6.
大事なものを見落としているサイン「神社で幽霊を見る夢」
- 06.7.
トラブル発生の兆し「お守りを持って帰れない、なくなる夢」
- 06.8.
目標達成を邪魔立てする存在を示す「神社に居るカラスの夢」
- 06.9.
落ち着くように警告「参道を走る夢」
- 07.
神社が出て来る夢の意味「暗示編」①
- 07.1.
心の整理への欲求「神社を掃除する夢」
- 07.2.
新たな土地とのご縁を告げる「知らない神社のお守りの夢」
- 07.3.
土地との繋がりを示す「知っている神社のお守りの夢」
- 07.4.
迷いや戸惑いを示唆「モヤのかかった神社や寺の夢」
- 07.5.
再生や復活を示唆する「神社で行われる葬式や結婚式」
- 07.6.
まだ心と向き合う段階ではない「鳥居をくぐれない夢」
- 07.7.
鏡面の状態で内容の変わる「神鏡の夢」
- 07.7.1.
清く澄み切った鏡
- 07.7.2.
曇りがかかってよどんだ鏡
- 07.7.3.
まぶしくて見ることができない鏡
- 07.8.
不安定な感情の発露「夜の神社が怖い夢」
- 07.9.
人生における転換期を告げる「神社と川の夢」
- 07.9.1.
清らかな川
- 07.9.2.
汚れた川
- 07.9.3.
荒れた川
- 07.10.
心の奥底にある不満を告げる「神社でのお祭りの夢」
- 07.10.1.
普通に祭りを楽しんでいる場合
- 07.10.2.
友人・家族と祭りに行く場合
- 07.11.
状態によって心理が分かる「神社と海の夢」
- 07.11.1.
穏やか海朝日が昇ってきた場合
- 07.11.2.
海の上を歩いて神社に向かっている場合
- 07.11.3.
海が荒れている場合
- 07.12.
後ろめたさや罪悪感を暗示「狛犬を恐れる夢」
- 07.13.
心を探している暗示「神社で迷う夢」
- 08.
神社が出て来る夢の意味「暗示編」②
- 08.1.
心機一転せよと告げる「たくさんの蛙の置物が置かれた神社の夢」
- 08.2.
切羽詰まった状態を示す「暗い神社にお参りする夢」
- 08.3.
強い願望を持っている事を表す「境内に居る夢」
- 08.4.
油断大敵!逆転負けを意味する「神社に鬼が居る夢」
- 08.5.
長続きしない幸せを示す「桜と神社の夢」
- 08.6.
不安な印象を持ったら要注意「神社に居る蛇の夢」
- 08.7.
印象で解釈が分かれる「神社に降る雪の夢」
- 08.8.
価値観が崩壊する「神社を壊す夢」
- 08.9.
ストレス過多に注意「神社に妖怪がいる夢」
- 08.10.
迷いを示す「注連縄の夢」
- 08.11.
休息を促す「神社で寝る夢」
- 08.12.
苦難の道と乗り越えた先の幸福を示す「神社の天狗の夢」
- 08.12.1.
自分自身が天狗になる夢
- 08.12.2.
天狗に叱られる夢
- 08.12.3.
天狗をまつる神社の夢
- 09.
神社との相性
- 09.1.
神社との相性を調べる「繭気属性」
- 09.1.1.
「繭気属性」の求め方
- 09.1.2.
数字の属性
- 09.1.3.
属性と相性
- 09.2.
神社別の属性
- 09.2.1.
地属性
- 09.2.2.
水属性
- 09.2.3.
火属性
- 09.2.4.
風属性
- 09.2.5.
空属性
- 10.
神社からのお告げと夢占い
神社の夢は吉夢?凶夢?何を意味しているの?
寝ている間に神社に参拝している夢や鳥居や狛犬など神社に関連する物事が夢に出てきたことはありませんか?
多くの方は初詣などで一年に一回くらいは神社を訪れる機会があると思います。夢占いでは神社の出現はどのような意味を持つのでしょうか。
神社とは
神社とはわかりやすく一言でいえば「神様のご自宅」といえます。神社に参拝に行くという事は、神様のご自宅にお願いごとに伺うという事です。
日本では特定の宗教を信仰していない方も多くいらっしゃいますが、受験や試合や恋愛など成就したい願い事があるとやはり神社に行ってお守りをいただきたくなりますね。
神社を参拝すると歴史のある社殿や境内の雰囲気などで神聖な気持ちになり、ありがたいご利益を感じたりするものです。
夢とは
夢とは以前に見たり聞いたりした経験を脳の中で整理している作業がビジュルとして見られている現象です。
朝起きて夢の内容が妙に気になってその意味を知りたくなることがありますね。これは、自分自身の心理の中に心当たりがあるような出来事だからなのです。
それでは、夢の中に神社が出てきた場合は、夢占いとしてどのように解釈すればいいのでしょうか。神社にからんだ夢のパターンを細かく解説します。
神社の夢は吉夢、即ち吉報の夢
願い事をかなえてくださる神様あるいは神様のお住まいが夢に出てくるので基本的には良い夢、「吉夢」あるいは良い知らせ、「吉報」といえるでしょう。
しかし、その“吉”にもいろいろな種類があるようです。中には必ずしも”吉“とも言い切れないケースもあります。
神社が出てきた場合の夢占いとしては以下のような意味が考えられます。
重ねて来た努⼒が実る暗⽰
西洋的な宗教ではお祈りには「救いを請う」といった意味があります。しかし神社への参拝は「がんばるので応援してください」といったニュアンスのほうが強いのではないでしょうか。
夢に神社がでてきた場合は、自信が重ねてきた努力が神社という形で現れ、もうすぐ努力が実るという吉夢として解釈できます。
神頼みの気持ちの表れでもある
一方で、神社には、前段で述べたように自分自身の決表明と同時に、やはり、苦しい状況を助けてほしいという「神頼み」の気持ちから参拝に伺う方も多いと思います。
神社が出現した場合の夢占いのもう一つの意味は「苦しい時の神頼み」といった気持ちの表れとも解釈することができます。
信仰心や良心、罪悪感などが夢に表れる事も
神社の夢を時々見るという方は、やはり信心深いといえるでしょう。普段から参拝をしているので日常の風景として神社が夢に現れる場合があります。
現在解決しなければならない問題や良心が痛むような罪悪感を抱えているのかもしれません。
気持ちの中に抱えている不安などが神社に助けを求める形で夢に現れたと考えられます。
神社の夢は強いメッセージ性を持っている
神社の夢には強いメッセージ性があるとされています。神様からは“お告げ”という形でメッセージをいただける場合があり、夢に現れた神社も同様に夢を見ている方への何らかのメッセージとも考えられます。
そしてそれは、まだ気づいていないあなたの本音なのかもしれません。
夢の内容によっては警告の意味も
これも日本の神様ならでは特徴なのですが、日本の神様は全てを許して見守ってくださる訳ではありません。日本の神様はおおらかに導く面(幸魂)と荒ぶる面(荒魂)と両面を持っています。
時には怒り、バチ(罰)をあてることや祟り(たたり)をなす場合もあります。夢の内容によっては神様がお怒りになり注意や警告を発しているという夢占いとしてみることができます。
神社が好きな人は神社の夢をよく見る︖
夢を見るという事は寝ている間に自分自身の記憶の痕跡をたどっているような状態と考えられています。夢を見る人の過去の記憶や何かで見聞きして心に残った事柄などが反映される場合があります。
やはり、神社が好きな方は記憶の中にも過去訪れた神社などがしっかりと刻まれていて吉夢として出てくる回数も多くなると考えられます。
夢の中に現れたのは神様︖宝くじに当選した⼈の体験談
高額の宝くじが当選された方に次のような体験談がありました。
体験談
夢の中に老人が出てきて「何が欲しいか?」と聞かれて「お金」と答えたそうです。お金であれば、自分だけではなく家族にも喜んでもらえると考えたそうです。
その後、夢から覚めて宝くじを購入すると高額当選なりました。
体験談を夢占いとして解釈
この老人は、あるいは神様だったのかもしれません。この先起こる事柄が夢の中で現れることも稀にあり、予知夢(よちむ)といいます。
神様の形に変えて宝くじの当選を予知夢として伝えたということでしょうか。
神社が出て来る夢の意味「吉夢編」①
神社が出てくる夢占いで「吉夢」として判断できる夢にはどのようなパターンがあるのでしょうか。具体的な夢の内容に沿って様々なパターンで解説します。
目標達成や目標の発見示唆「参拝する夢」
実在する神社が夢に出てきた場合は達成するべき目標や解決すべき課題があり、神様に祈願したい気持ちになっていると考えられます。
「祈願に訪れるように」との、神様からのメッセージととらえてください。夢に見た神社にお参りに行くことで新たなパワーが授かるのではないでしょうか。
目標達成や目標の発見示唆「参拝する夢」
実在する神社に限らず、参拝する光景を夢に見た場合は、自分自身の中に新たな目標が見えつつある、あるいは、目標達成のめどが見えてきていることを暗示しています。
神社へ参拝する際には、多くの場合は合格や勝利など目標がはっきりとしていますので、夢占いにおいても目標達成が見えてきているという解釈になります。
大きなレベルアップを示唆「高台にある神社を参拝する夢」
高台にある神社に参拝する夢は、自分自身のさらなるレベルアップを示唆しています。参拝に向かう際には上を参道の階段を、上を向いて一歩一歩上がっていることでしょう。
夢占いにおいても、上を向いている姿は上昇志向とレベルアップの暗示としてとらえられます。
さらに良い「良く晴れた⽇に参拝する夢」
夢占いでは「良く晴れた日」は、澄んだ気持ちと明るい未来を意味します。幸福感のある気持ちに包まれながら目標の達成が近づいていると考えられます。
また、青空にはチャンス到来の意味もあり、新たな出会いなどが期待できます。
御運が開ける「金色の神社の夢」
夢で金色が出現した場合は、金運の上昇や望んだものが手に入るという暗示としてとらえることができます。金色に輝くお社は、あなたの運勢が光り輝く方向に導かれていくという、まさに吉夢といえます。
もし夢の中で金色に輝く神社から目を離してしまっていたら、絶好のチャンスを逃がしてしまう暗示です。
二つの意味を持つ「神社を怖がる夢」
神社を怖がる夢を見た場合には、夢占いでは二通りの解釈があります。
後悔の念
過去に犯した失敗や人間関係などに公開の念を抱いていることを暗示しています。もし心の中に思い当たることがあれば、思い切ってやり直してみる、あるいは謝罪してみるなどの行動を促しています。
不安
心の中で行く末に漠然とした不安をかかえているのかもしれません。しかし、不安を感じることは同時に心が新たな方向に成長し始めているとも解釈することができます。
不安のあまりに嘘をついてごまかしそうになる恐怖を感じているかもしれません。
癒しを意味する「鳥居を潜ろうとする自分についてくる鳩の夢」
鳥居を潜ろうとしている夢には運気が上昇しつつある兆しを読み取ることができます。うまく鳥居を潜ることができれば現在は問題をかかえていたとしても解決に向かい心が癒されることでしょう。
また、鳩は夢占いでは平和と愛の象徴なので幸運が訪れるチャンスが近づいてきている事を暗示しています。
問題解決の助言を貰える「神主や巫女と話す夢」
神様にお仕えしている巫女さんのもともとの使命は神託を伺い神様の言葉を口寄せ(代弁)することにあります。
夢の中神主や巫女と話すという事は、問題解決への助言をいただけることを意味しています。自分自身の中で答えが見つかりつつある事を暗示しています。
神様からの助力のメッセージ「神様に呼ばれる夢」
神様に呼ばれる夢は、いまあなたが必要としているメッセージやサポートを受け取れるチャンスが近くに来ていることを暗示しています。呼ばれた神様の神社が明確であればすぐにお参りに行きましょう。
また、目上の方や信頼できる友人に相談をすることでヒントとなるアドバイスが受け取れるはずです。
幸運の訪れの知らせ「好きな人や恋人と神様に呼ばれた夢」
恋人と一緒に神社に呼ばれた場合は、近々二人は結ばれることを意味しています。また、片思いの相手を思い切って神社の参拝デートに誘えば、神様が縁結びをサポートしてくださるでしょう。
先輩や知人から素敵な人を紹介されるかもしれません。恋愛関係の幸運がまもなく訪れることを暗示した吉夢です。
才能開花「聖徳太子が神社を案内する夢」
聖徳太子は夢占いでは才能と知識の象徴です。また、夢殿に頻繁に入り夢占をしていたと記録にあります。そして、聖徳太子は才能が開花する直前には夢の中でブッダに出会っていたそうです。
聖徳太子が神社を案内する夢は、まもなくあなたの才能が開花し認められるという吉夢といえます。
運気上昇のお知らせ「神様と出会う夢」
神社で神様に出会う夢はまさに運気上昇を意味する夢占いです。ただし、出会った神様の動きや言葉には重要なメッセージが隠されています。
招き入れる動作や肯定的な会話があった場合には正しい方向に運気が上昇します。動きを止める動作や咎めるような言葉を聞いた場合には現在の状況を見直し他方が良いというサインです。
神様と同じく吉兆の印「先祖の霊に出会う夢」
神社でご先祖様の霊に出会った場合も、神様と出会った場合と同じく夢占いでは吉夢として解釈できます。ご先祖様の語りかける言葉は、今後の方向性を指し示す重要なアドバイスと言えるでしょう。
もしかしたら、神様よりもご先祖様のほうがあなたに親身に寄り添ってくださるかもしれません。