
【夢占い】亀は夢でも縁起が良い?亀の夢が知らせる幸運と警告80選
亀は長寿のシンボルとされており、縁起がいいものとされています。夢占いで夢に亀が出てきた場合は健康や金運・お金、防衛本能をあらわすとされています。しかし夢の内容、出てきた亀の数や行動によっては、亀の夢が吉夢・凶夢になることがあります。
目次
[表示]亀の夢を見る事の意味は?
夢占いでは「亀の夢」を一体どのような意味で読み解いているのでしょうか。
亀は縁起の良い生き物であり、特に長寿を象徴している
一般的に亀は縁起の良い生き物といわれており「鶴は千年、亀は万年」という言葉があるようにとても長く生きることから「長寿を象徴する生き物」とされています。
そのため、夢占いでは亀を「健康の象徴」として考えます。
夢に登場する亀も、健康や長寿を意味する
夢占いにおいても亀は「長寿の象徴」とされており、夢に登場する亀は「健康・長寿」を意味するものと考えられています。
その他、金運や防衛本能の意味も持つ
亀はゼニガメの「ゼニ」から金運の意味を持つとされています。
同時に亀が敵に襲われた際には、そのかたい甲羅の中にこもって身を守ることから「防衛本能」「守備」という意味も持っています。
出てきた亀の数や行動により意味も変化
亀は縁起が良いとされていますが、夢の中に出てきた亀の数や、夢を見た人が亀に何をしたか。また亀が夢の中でしていた行動によって夢の意味も変化しています。
そのため、亀の出てくる夢が必ずしも吉夢であるとはかぎらず、夢の内容によっては凶夢になることもあります。
亀の夢を見て宝くじに当たった人も
実際に亀の夢を見た人の中には、亀の夢を見た翌日に買った宝くじが当たった人や、パチンコで大当たりを出したという人もいます。
こうした人に共通しているのは、亀の夢を見た3日以内に行動を起こしたことであり、夢を見たことをきっかけに行動を起こしたことで、結果的に金運を手にしたと考えることもできます。
【夢診断】亀に関する夢の意味32パターン「吉夢編」
ここでは、亀が出てくる夢の中でも「吉夢」とされている夢について見ていきたいと思います。
亀がどのように登場する夢が吉夢とされているのでしょうか。
幸運な出来事の前触れ「亀が卵を産む夢」
卵は「まだ子供が産まれていない・これから産まれてくるもの」であり、これから先に起こることについてを暗示するものでもあります。
そのため「亀が卵を産む夢」は、夢を見た人に「これからなにか素敵なできごとが生まれてくる・発生する・おとずれる」ということを暗示している吉夢と考えることができます。
卵からは子供が産まれてくるため、とくに恋愛方面でなにか素敵なできごとが起こる前触れをあらわしています。
子宝を告げる「卵から返る亀の夢」
卵から子供がかえることは、子供がうまれるということであり「卵から亀がかえる夢」は「子宝に恵まれること」を暗示する吉夢と考えることができます。
まだ結婚をしていない人や現在恋人がいないという人にとっては「これから新しい恋と出会えるチャンスがやってくること」を意味しています。
この時に卵からかえった亀が可愛く元気ならば、これまでにない素敵な人と出会えることを暗示し、逆に元気がなくてあまり可愛くないと感じる亀だった場合は、次のチャンスに期待した方がいいという暗示になります。
金運がアップ「小さい亀の夢」
亀は金運を象徴しているため、小さい亀は「小さな金運や利益」が夢を見た人の元に舞い込んでくることを暗示する吉夢と考えることができます。
この時に夢の中に小さい亀が出てくれば出てくるほど、小さな金運や利益が多く舞い込んでくると考えることができます。
能力開花の兆し「白い亀の夢」
白い動物は古くから「神の使い」と言われて神聖な生き物として、とても大事にされています。
そんな神聖な生き物でもある「白い亀」が出てくる夢は、自身の能力が近いうちに開花する兆しがあることを暗示する吉夢と考えることができます。
亀だけにかぎらずに「白い動物が出てくる夢」は吉夢とされています。
利益や救援がやって来る「棚から亀が落ちてくる夢」
「棚からぼたもち」という思いがけないところから利益を得るという意味を持ったことわざがあります。
そんなことわざのように「棚から亀が落ちてくる夢」は思いもよらないところから利益を得ることができたり、夢を見た人がなにか困っている時に助けてくれる人が来てくれることを暗示する吉夢と考えることができます。
亀が金運を象徴していることから、思いがけない臨時収入や金銭的な援助を期待することができます。
スーパーラッキーチャンス!「蛇と亀が向かい合う夢」
蛇も亀と同じように「縁起がいい生き物」とされており、亀に蛇が絡んだ「玄武」という生き物は四神のひとつであり、神獣とされています。
そんな縁起のいい蛇と亀が向かい合っている夢はスーパーラッキーチャンスが到来することを暗示する吉夢と考えることができます。
蛇も亀と同じように金運を象徴する生き物であるため、収入アップなどといった金銭面での大きなチャンスについても期待することができます。
多大な幸運に恵まれる「金色の亀の夢」
「金色」は非常に縁起のいい色とされており、その色が出てくる夢というのは幸運をもたらしてくれる夢とされています。
そんな金色と亀があわさった「金色の亀の夢」はかなり幸運な夢であり、近いうちに大きな幸運に恵まれることを暗示する吉夢と考えることができます。
亀の出てくる吉夢の中でも、かなりの吉夢と考えることができ、その幸運はふつうの亀以上のものになります。
健康運の上昇を示す「たくさん亀が出て来る夢」
たくさんの亀が出てくる夢は健康運が上昇していることを暗示する吉夢と考えることができます。
夢に出てくる亀の数が多ければ多いほどいいとされており、亀の数が多ければ、それだけ健康運の上昇が見込めます。
金運と健康運も釣り上げた「亀を釣った夢」
「亀を釣った夢」は亀と一緒に金運と健康運を釣り上げたと解釈することができ、とてもラッキーな吉夢と考えることができます。
思いがけない収入があったり、これまでに抱えていた問題が解決することで心身が健康な状態に向かうことを暗示しています。
大きな存在からの手助けの暗示「亀に乗る夢」
亀に乗る夢は健康運・仕事運が上昇する吉夢と考えることができます。
とくに仕事面においてはなにか大きな存在からの手助けによって、これまでの自分の努力してきたことが認められ評価されるなど、何らかの形で報われることを暗示しています。
また亀に乗って自由に泳いでいる夢なら、なにかの力や助けを借りて、のびのびと仕事ができるようになったり、これまでずっとやりたかった仕事に挑戦することができるかもしれません。
健康運と金銭運がアップ!「亀を助ける夢」
昔話の中で浦島太郎は浜辺でいじめられていた亀を助けたことで竜宮城に行き、乙姫からたいそうなおもてなしを受けました。
また「情けは人の為ならず」という「他人への情けはいつか自分に返ってくる」という意味を持ったことわざもありです。
そんな昔話やことわざのように、亀を助ける夢は自身の健康運と金運がアップすることを暗示する吉夢と考えることができます。
金運と健康運をゲットだぜ!「亀を捕まえる夢」
亀を捕まえる夢は金運と健康運を手に入れるという暗示でもあります。
また亀を捕まえるということは「亀を手に入れた」ということになるので、これから少しずつ金運や健康運がアップしていくことになります。
健康と金運上昇、女性は妊娠の兆し?「亀を食べる夢」
夢占いにおいて食べるという行為は、その食べたものが持っている力を「自分自身の中に取り込む・手に入れる」という意味合いを持っているとされています。
そのため、金運や健康の象徴である亀を食べるという夢は「健康と金運の上昇」を暗示する吉夢と考えることができるとともに、女性の場合は妊娠の兆しを暗示する吉夢と考えられています。
また亀を食べる前に「亀を料理している」場合には、自分自身の創造力やアイディアによって、なんらかの金銭を得られることを暗示していると考えられています。
何をやってもうまくいく?「鶴と亀の夢」
鶴は「鶴は千年、亀は万年」という言葉もあるように長寿をあらわす生き物とされており、亀と同じく縁起がいい生き物とされています。
そのため鶴と亀の組み合わせは非常に縁起がいいとされており、そんな鶴と亀が出てくる夢は「なにをやってもうまくいくこと」を暗示している、非常に縁起のいい夢と考えることができます。
もしもなにかはじめたいことや挑戦したいことがある場合は、ぜひ行動に移しましょう。
まるで座敷わらし「亀が家に入って来る夢」
亀が家の中に入って来る夢は、亀が象徴している金運や健康に関する幸運が幸運の方から家にやってくることを暗示する吉夢と考えることができます。
また一家が大きく栄えて、裕福な家庭になることへの暗示でもあると考えられています。
幸運の方からやってくるとは言え、決して他力本願にはならないように注意が必要です。
相乗効果で金運アップ「金魚と亀の夢」
金魚の「金」は中国では「お金」をあらわす縁起のいい生き物とされ、大事にされています。
そのため夢占いでも金魚は「金運の向上」を暗示する考えられています。
そんな金運の象徴である金魚と亀が2匹一緒に登場する夢は、互いの相乗効果によって、さらに金運がアップする吉夢とされています。
家族にまで作用する「親子亀の夢」
親子の亀は、その仲のいい様子から「家庭運や家族の象徴」とされています。
仲の良い親子亀の夢は「家族の幸せ」を暗示しており、家族みんながそれぞれ幸せな方向へと向かい、家族みんなが幸せになることができる吉夢と考えられています。
一族繁栄を示す「つがいの二匹の亀の夢」
亀のつがいは「恋人同士の仲や夫婦円満」を象徴しています。そのため亀のつがいが登場する夢は一族の繁栄を暗示する吉夢とされています。
既に結婚している人が亀のつがいの夢を見た場合は子宝に恵まれることを暗示していると考えられ、恋人がいる人は結婚することを暗示している夢ととらえることができます。
実は吉夢「亀の甲羅が割れる夢」
亀の甲羅が割れる夢は「凶夢」であるととらえる人が多いですが、実はその逆で亀の甲羅が割れる夢は「吉夢」とされています。
亀の甲羅は「堅実」「安定」「長寿」を象徴するとされており「甲羅が割れる」というのは、これらのものを手に入れることができるということを暗示している吉夢と考えられています。
現状からの脱却「脱皮する亀の夢」
亀が脱皮をする夢は殻の中にこもっていたような、これまでの窮屈で息苦しさを覚えるような状態から解放されることを暗示する吉夢とされています。
また同時に新しい再生という意味もあるため、自分らしく活躍できる場所や新しい環境の中で、新たなスタートを切って自分の才能を伸ばして成長していくことができます。
最強コンビ?「カエルと亀の夢」
カエルは「夢の世界の守り神」「福伸」とされています。
そのため、カエルが登場する夢はそれだけでかなりの吉夢であり「大吉夢」とまで言われています。
そんなカエルと亀の組み合わせは、まさに「最強」とも言える組み合わせであり、とてもいいことがおとずれることを暗示する吉夢と考えられています。
運気上昇「川やプールで泳ぐ亀を見る夢」
川やプールなどを泳いでいる亀は金運や健康運などの運気が上昇していることをあらわしており、近いうちに何らかの幸運が舞い込んでくることを暗示する吉夢とされています。
また海で亀が泳いでいた場合は恋愛運が上昇していることをあらわしているので、パートナーとの仲が深まったり、パートナーを募集中の人には新しいパートナーができるといったことを暗示しています。