
婚外恋愛と不倫の違いは?主婦がハマる理由や後悔した例について
昨今では「婚外恋愛」をテーマにしたドラマが多くあります。婚外恋愛と不倫はどう違うのでしょうか?また、婚外恋愛をしてしまったカップルはどのような終わりを迎え、婚外恋愛者間での独自のルールなどはあるのでしょうか?不倫と婚外恋愛の違いをみていきます。
目次
[表示]婚外恋愛とはどういう意味?不倫とは何が違うの?
婚外恋愛は既婚者同士が恋愛をするという意味ですが、最近この婚外恋愛をする夫婦が増えてきていると言われています。
婚外恋愛も不倫とはあまり変わりないのですが、その違いとは一体何なのでしょうか?
婚外恋愛とは?
婚外恋愛とは、既婚者同士の恋愛のことを言います。もっとわかりやすく言えば、結婚している人が別の結婚している人と恋愛をするということです。
最近、この婚外恋愛というものが人気になっていると言われています。
婚外恋愛と不倫の違いは?
では、婚外恋愛と不倫は一体何が違うのでしょうか?婚外恋愛とは、先ほどご紹介した通り既婚者同士が恋愛をするというものでした。
一方、不倫は既婚者と未婚者が恋愛をすることを言っています。言い方は違いますが、婚外恋愛も不倫であることに変わりはありません。
婚外恋愛はW不倫?
昔は既婚者同士の恋愛はW不倫と言われていました。しかし現在は、あくまでも既婚者同士が恋愛しているとする婚外恋愛という言い方になっているようです。
また、この婚外恋愛をする夫婦が最近増えてきていると言います。
なぜ婚外恋愛というのか?当事者は不倫とは思っていない?
婚外恋愛も不倫には変わりないのですが、なぜわざわざ婚外恋愛と言われているのでしょうか?理由の1つとして、響きがいいからという意見もあるようです。
また当事者は婚外恋愛を不倫ではなく恋愛だと思っていると言います。婚外恋愛と呼ぶことで配偶者などへの罪悪感も多少減り、綺麗な響きも生み出せます。
主婦はなぜ婚外恋愛をするの?きっかけや理由は?
ではなぜ婚外恋愛をするのでしょうか?最近、婚外恋愛にハマる主婦が多いと言います。その既婚者同士が出会うきっかけ、主婦が婚外恋愛にハマる理由は何なのでしょうか?
婚外恋愛は幸せになれる?
不倫を婚外恋愛と呼び方を変えただけですが、そこには幸せが込められています。呼び方を変えるだけですが、そこには意識の差が生まれてきます。
婚外恋愛とは「恋愛」なので、どちらかと言えば不倫を肯定的に捉えます。しかし、言ってしまえばただの言い訳になってしまいますし、認めて欲しいという気持ちの表れでもあります。
そこに生まれる婚外恋愛とは「今ある家庭の幸せを壊さず、キープする」ということを前提としています。
婚外恋愛をする理由は家庭を守るため?
今でこそ共働きの家庭が多くなっていますが、現在でも専業主婦の人もたくさんいます。専業主婦は子供の面倒を見たり、家事をしたり、旦那の帰りを待ったりなど時には許容範囲を超えることもあります。
そんな生活をしているといつしか心にスキマが出来てしまうこともあります。心のスキマを埋め、現状を我慢するために婚外恋愛をするということです。
そうすることで心のスキマを埋め、幸せを感じることで今の家庭の幸せを保つことができるということです。
日常に満足いっておらず刺激が欲しいから
現在結婚した相手というのは本当に好きな人という人も多いでしょうが、他にもできちゃった婚だったり、相手の条件が良かったりなど人によって結婚した理由は様々あると思います。
理想的にしていた結婚生活と実際の結婚生活は違うことも多いです。そればかりか、子供の面倒や姑も同居している場合はストレスが溜まったりすることもあります。
そのため、日常生活に満足が行かず、刺激を求めて婚外恋愛をする人もいるみたいです。
主婦は仕事と育児で疲れるので拠り所が必要だから婚外恋愛をするのか
1日を家族のために費やし終わるという繰り返しの生活に疲れていってしまうこともあります。また理想の結婚生活と実際の結婚生活とは違っていることもあります。
婚外恋愛をすることは様々な理由はありますが、共通して言えるのは家庭の幸せとのバランスを保ち、幸せになるための手段なのかもしれません。
離婚はできないが恋愛はしたいから
婚外恋愛とは、既婚者同士の恋愛なのでよほどのことがない限り、離婚するという結末に至ることはありません。
主婦の中には恋愛を楽しみたいという人もおり、離婚するということまで考えていない人も多いみたいです。
そのため、離婚する覚悟はないけれどそれでも恋愛を楽しみたいという気持ちから婚外恋愛をする人が多いようです。
セックスレスだったから
婚外恋愛をする主婦の中には、夫とのセックスレスが原因という方もいます。子供が産まれるとなかなか夫婦でそういった時間を取れず、セックスができないこともあります。
また、セックスはするけど子供が産まれ、夫との関係がパートナー的な仲の良さに変わり、セックスもルーティーンワークのようになってしまったという方もいるみたいです。
夫婦間でのセックスの問題で悩んでいる人は意外にも多く、このまま女が終わるのは寂しいと思うからこそ、婚外恋愛してしまうのかもしれません。
まれに公認で婚外恋愛をしている人もいる
婚外恋愛は呼び方の問題で言ってしまえば不倫のことです。しかし婚外恋愛をしている夫婦の中には本当に稀ではありますが、お互いが婚外恋愛を容認しているという夫婦もいるみたいです。
このように考える夫婦の中は、離婚という道よりもお互いが自由にし、家庭を崩さないということの方がメリットが多いからという考えなのかもしれません。
婚外恋愛は後悔する?!後悔した例は?
婚外恋愛を容認している夫婦も中にはいるみたいですが、婚外恋愛は不倫ということには変わりありません。
そのため、婚外恋愛をし「後悔した」「しなければ良かった」と思う主婦の人もいます。ではなぜそのように思うのでしょうか?
今回は後悔した事例と一緒にご紹介していきます。
婚外恋愛を一度すると繰り返す癖ができる可能性もある
婚外恋愛は明確な終わりというものがないため、お互いの気持ち次第で永遠に続けていくこともできます。また不倫は刺激的なため、一度ハマるとなかなか抜け出せないのが婚外恋愛です。
そう言った不倫にハマった人は病気のようになかなか治らず、チャンスさえあればまた繰り返してしまいます。
一度不倫の刺激を味わうともう普通の恋愛では満足できなくなり、その物足りなさから不倫を繰り返してしまう人が多くいます。
世間一般では婚外恋愛は許されない!金銭的な不安も出てくる可能性がある
婚外恋愛は言ってしまえば「不倫」です。夫婦の中には容認している家庭もあるようですが、一般的には許されません。
そのため、バレてしまえば裁判沙汰になってしまうこともあります。そうなると不倫をした方は、相手から慰謝料や養育費を請求されるという場合もあります。
婚外恋愛は社会的信用を失う可能性がある
時には社内で婚外恋愛をしてしまう場合もあります。婚外恋愛をしてしまったある方々のエピソードがあります。その方は社内結婚をしており、妻の知り合いも多くその会社にいました。
そんな環境にも関わらず、社内恋愛をしてしまったのです。上司と部下という関係でしたが、上司の方は責任ある立場だったため解雇は免れましたが、信頼は地に落ちました。
しかし相手の方は、解雇され、上司の奥さんにも慰謝料を払うことになり、慰謝料を全額立て替えてもらうことになった家族とも絶縁を言い渡されたそうです。
ハマっている時は楽しいが結局は後悔した女性
ある女性は早くに結婚し、すぐに子供を産みました。女性より稼ぎが少ない夫に不満を持ち、40過ぎには愛情も無くなっていました。そんな中、同世代の男女の飲み会で彼を紹介されました。
女性は心の拠り所となった彼と10年近く交際をしましたが、女性の夫に気づかれ、離婚し、良いところ取りができなくなった彼ともだんだん疎遠になってしまったそうです。
その女性は、仕事をして疲れて家に帰ると、子供も夫もいない部屋で「私、何をやっていたんだろう」と感じると言います。
婚外恋愛がバレて周囲と疎遠になった人
ある女性はスポーツジムに通っていました。しかし婚外恋愛していることが周囲にバレてしまったそうです。
スポーツジムに行くと、周りからは「不倫をしている人」という目で見られ、ジムの受付の人たちにも知られているかもしれないと思うと受付に行くことすら怖くなってしまったそうです。
婚外恋愛をし、周囲にバレてしまったその女性は結果的に周囲の目が気になり、そのスポーツジムを辞めざる負えない状況になってしまったそうです。
婚外恋愛をする際のルールや注意事項
婚外恋愛は既婚者同士の恋愛なので、未婚者同士の恋愛とは違い、いくつかルールや注意事項があります。
ここでは婚外恋愛がバレて、後々後悔しないようにするために何を注意すれば良いのかについてご紹介していきます。
婚外恋愛の暗黙のルールとは
婚外恋愛には「お互いの家庭の幸せを壊さないようにする」という暗黙のルールが存在します。家庭では言えないような夫婦間の問題やストレスを気兼ねなく話すことができるのが婚外恋愛の相手です。
家に帰っても夫が時間をかけてじっくり話を聞いてくれることは少なく、「綺麗だね」と言ってくれるわけでもありません。
そんなモヤモヤした気持ちをどうでも良いことに感じさせてくれるのが婚外恋愛の相手であり、そのような魔力が婚外恋愛にはあります。
どんな理由であろうとも不倫であることを自覚する
婚外恋愛と言われると恋愛しているという感覚に陥りやすいですが、既婚者同士の恋愛はどう言った理由があれ、不倫ということになってしまいます。
婚外恋愛=不倫ということをしっかり自覚しておくことが大切です。
お互いの家庭には介入しないこと
婚外恋愛には「お互いの家庭に介入しない」という暗黙のルールが存在します。婚外恋愛とは既婚者同士の恋愛ですので、当然相手にはすでに夫や妻がいます。
その関係を破綻させない程度の付き合いということです。お互いが干渉しすぎないことで、「早く相手と離婚してほしい」という揉め事や2人の時間より家族との時間を優先されても文句は言いません。
セックスでは絶対にゴムをつけること
婚外恋愛をしている中で絶対にあってはいけないことは「妊娠すること」です。そのため、婚外恋愛をしている相手とのセックスを行う際にはコンドームをつけ、避妊することが重要です。
婚外恋愛をしている相手との間に子供ができると、子供を堕さなければなりません。そうなると、女性は身体的・精神的ダメージを負うことにつながってしまいます。
そのため、女性も男性も相手任せにせず、積極的に避妊するよう心がけることが大切です。
本気にならないこと
婚外恋愛において重要なことは「お互いの家庭を壊さないようにすること」です。そのため、婚外恋愛をしている相手に本気にならないことです。
どんなに淋しくても相手に突然、電話をかける、むやみに会いたがらないなど相手の都合を考え、迷惑がかからないようにすることが大切です。
婚外恋愛をすることの代償は大きいことを理解しておく
恋愛をしているその時は楽しくても、その幸せが誰一人として気づかず、何年もバレずに続くということはありません。
婚外恋愛は不倫のため、バレると社会的な地位が下がったり、全くの無関係な人の幸せを壊してしまうことにも繋がります。
たとえその婚外恋愛が上手くいき、相手と一緒になったとしても人の不幸の上にできた幸せはそう長く続くことはありません。
婚外恋愛の終わりはいつ?別れる時はどんな時?
では婚外恋愛は多くの方が心の拠り所として行うみたいですが、いつ終わりとなるのでしょうか?また、そんな相手と別れるのはどのような時なのでしょうか?
婚外恋愛は長く続く可能性が高い
主婦たちは婚外恋愛をすることで、心の拠り所としています。女として扱われ、優しくされることで心の余裕が広がり、子供にも夫にも優しく接することができるようになります。
そのため、暗黙のルールである「お互いの家庭を壊さないようにすること」や結婚相手にバレない限り、婚外恋愛は長く続く可能性があります。
家庭や周りにバレた時
夢のような幸せな時間はそう長く続かず、警戒心が緩んでつい家族や周りの人にバレるということも少なくありません。
婚外恋愛はお互いの家庭がある上で成り立っている場合がほとんどです。そのため、家族や周りにバレたのをきっかけに潮時だと思う人も少なくないそうです。