
「そういうとこだぞ」ってどういう意味?元ネタは?嫌い?
最近「そういうとこだぞ」という言葉をネットなどで様々な場面で聞く機会が多くなりました、「そういうとこだぞ」とはどういうことなのでしょうか、またどのような場面でつかわれているのでしょうか。その元ネタや意味、使われ方をまとめました。
目次
[表示]「そういうとこだぞ」ってどういう意味?元ネタや語源、由来は?
「そういうとこだぞ」という言葉は普通の会話の中で使われる言葉で、昔から使われている言葉です。
それがなぜ最近になって頻繁にネットで使われるようになったのでしょうか? またどのような場面で使われているのでしょうか?
ネタ元や意味、その使われ方などについてまとめました。
「そういうとこだぞ」の意味や使い方は?
「そういうとこだぞ」は、何か失敗しているが自覚していない人に対して、その失敗している点を指摘する、突っ込みの言葉です。
「ダイエットしたいけど、なかなか上手くいかない・・・」と言いながらお菓子を食べている人に対して「(失敗の原因は)そういうとこだぞ」のように使います。
「そういうとこだぞ」はポジティブな意味で使われることも?
「そういうとこだぞ」は、元々突っ込みや指摘として否定的な意味で使用されていましたが、最近(2017年頃から)では肯定的な意味で使われることも多くなってきました。
自分の好きなアイドルやキャラクターなどの好きところや魅力的なところに対して、「そういうとこだぞ(そういうところが好きだぞ)」と強調するように使われます。
「そういうとこだぞ」の元ネタは?キム兄の発言だった?
「そういうとこだぞ」は2009年頃からTwitterで使われだしましたが、もともと一般的な言葉でありこれが元ネタというような決定的なものはないようです。
そんな中でも広まるきっかけとして有力な元ネタが「すべらない話」の中でキム兄が話した「車屋のキクチ」と言われています。
キム兄が車を購入したときの担当者の的外れな行動に「そういうとこやぞ、キクチ!」と突っ込んだセリフです。
「お前そういうとこだぞ」は嫌い?パワハラ上司にありがちな発言?
「そういうとこだぞ!」と上司が部下に対して発言する場合、部下はパワハラと感じる場合があるようです。
「そういうとこだぞ!」という注意には具体的な指摘が無く根拠がないまま相手を押さえつけるような言動で、パワハラ上司に多いパターンのようです。
「そういうとこだぞ」は同調圧力を生む?
また、上司からの発言でなくても、「そういうとこだぞ」というセリフには暗に「わかってるよな?」という意味が暗に込められることとなり同調ある力を生むこととなります。
具体的な指摘をしないまま相手のすべてを侮蔑することにもなり、相手を批判する文章ととも使われた場合、いじめにしかならないという意見もあります。
「そういうとこだぞ」は「ネット流行語・アニメ流行語大賞2018」ノミネート?
ネットで流行した「そういうとこだぞ」というワードは2018年の「ネット流行語・アニメ流行語大賞2018」にノミネートしました。
これまで紹介した例のように好きな部分を強調するポジティブな使い方や、逆に相手を批判や侮蔑するときの使い方など両極端な使いかたがありますが、
両方の側面からネット上で話題となり結果として「ネット流行語・アニメ流行語大賞2018」にノミネートされました。
話題の「そういうとこだぞ」まとめ①
「ネット流行語・アニメ流行語大賞2018」にノミネートされた「そういうとこだぞ」という言葉は実際にはどのように使われたのでしょうか。
実際に使われたドラマやアニメ、ネットの事例を集めてみました。
事例①:おっさんずラブ そういうとこだぞ春田・牧
大ヒットしたドラマ「おっさんずラブ」に対しても「そういうとこだぞ」が使われていました。
おっさんずラブの登場人物の春田の空気が読めなかったり、デリカシーの無い行動に対してツイッターなどで「そういうとこだぞ、春田」と、多くの人が突っ込みを入れました。
事例②:FGO そういうとこだぞアマデウス&龍馬
アニメ「Fate/GrandOrder」で登場人物が「殺す」と言われたことに対して、それを「いいよ」と平然と受け入れた場面に対して、
「そういうとこだぞ、そんな風に受け入れられたら逆にできないよ」と突っ込まれています。
事例③:勇気ちひろ そういうとこだぞいちからぁ!
VTuberの勇気ちひろが「にじさんじプロジェクト」を運営する「いちから株式会社」に対して突っ込んだセリフです。
事例④:リズと青い鳥 傘木そういうとこだぞ
アニメ映画の「リズと青い鳥」のキャラクター傘木希美の、意図しているかは分からないが、相手を振り回して誘惑するイケメンホストのようなセリフです。
行動を茶化すフレーズとしてネットでよく用いられています。
事例⑤:そういうとこだぞ杉本
ニコ生の放送に遅れてきた女性スタッフの杉本が、会社のコピー機が使用されていたためコンビニにコピーに行っていたと言い訳をしました。
結果として遅刻していることに対して上司が「そういうとこなんだよ」という風に指摘をしています。
これは、叱責として「そういうとこだぞ」が使われた事例です。
事例⑥:ゴールデンカムイ そういうとこだぞ鶴見・鯉登
人気マンガのゴールデンカムイでも「そういうとこだぞ」が使われていました。
鶴見中尉が鯉登少尉の詰めの甘さに対して「そういうとこだぞ」と指摘していました。
事例⑦:多田李衣菜 純真無垢に見えるけどお前そういうとこだぞ
アニメのアイドルマスター シンデレラガールズでも使われています。
キャラクターの「多田李衣菜」についてツイッターで投稿される際に、「純真無垢に見えるけどお前そういうとこだぞ」というハッシュタグとともに投稿されています。
事例⑧:ワンパンマン 一発屋(ワンショッター)
人気漫画のワンパンマンでも「そういうとこだぞ」が使われていました。
ボルトアクションの狙撃銃を使用するA級ヒーローの一発屋(ワンショッター)の口癖として「そういうとこだぞ」が登場しました。
事例⑨:DYNAMIC CHORD ざまぁないね
ゲームのDYNAMIC CHORDではOPの最後に出てくる歌詞で、分かられた元彼女に対して「ユルシテって涙流す君、ざまぁないね」などと強烈な歌詞が使われており
視聴者からは「(振られる原因は)そういうとこだぞ」と突っ込みが入っていました。
事例⑩:ポプテピピック
アニメ ポプテピピックでは、タヌキへの突っ込みの言葉として用いられていました。
事例⑪:そういうとこだぞ 力也
バーチャルYouTuberの月ノ美兎委員長が同じグループメンバーの剣持刀也の名前を「力也」と間違えたところからこのセリフが出ました。
「そういうとこやぞ委員長」という突っ込みがファンの間でつかわれるようになり、剣持刀也ファンの中でも「そういうとこだぞ」というノリが好まれるようになりました。
それ以外の「そういうとこだぞ」まとめ②
主にアニメなどで「そういうとこだぞ」が使われている例を紹介しました。
ここではそれ以外で「そういうとこだぞ」と突っ込まれている事例を紹介します。
事例①:選考辞退に対しての返信
ある会社の就職面接を辞退した方が辞退を申告したメールに対しての会社からの返信を投稿していました。
会社からは通常の返信の文面の最後に、「いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」と書かれていました。
この文面を見た方から「(面接を辞退されるのは)そういうとこやぞ」と突っ込みの投稿がされていました。
事例②:彼女のいない男性とのLINE
彼女ができないと言っている男性とLINEをしていた女性が、「じゃあご飯作るから(ばいばい)」って送ったところ、「消費しに行こうか?」と返ってきたそうです。
「消費」とういう失礼な言葉を使ったり、そもそも空気が読めない返しをしている点については「(彼女ができない原因は)そういうとこだぞ」と指摘されていました。
事例③:LINEスタンプ
様々な場面で使われる「そういうとこだぞ」は、その他「ガチ勢」や「闇が深い」などのネットスラングとともにLINEスタンプにも利用されています。
一部のネットの中だけでなく一般的にも認知された言葉になってきているようです。
注意して使いましょう!
ここまで「そういうとこだぞ」という言葉の意味などを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
アニメやゲームのキャラクター、アイドルを対象とした場合はポジティブな使われ方もありますが、人に対して使われる場合はネガティブな使われ方が多いようです。
そんな場合、相手に不快感を与える場合が多く「そういうとこだぞ」という言葉が嫌いという人も少なからずいるようなので、使う場合は注意が必要なようです。