
セイキンは歌が本当に上手?それとも下手?その歌唱力は半端ないって本当?
弟も人気ユーチューバー、ヒカキンさんであるセイキンさんも人気ユーチューバーです。そのセイキンさんは、度々歌ものの動画を投稿し、歌が上手とも下手とも賛否両論の意見が入り交じった評価がされています。しかし、セイキンさんの歌唱力は本物と言われています。
目次
[表示]セイキンの歌は上手?下手?歌唱力は?
セイキンさんの歌は本当に上手なのでしょうか。中学時代アカペラグループに所属していたこともあり、本人は歌には自信があるようです。しかし、一部には下手との評価もあります。そんなセイキンさんの歌唱力は、アカペラをやっていたこともあり、半端ないと言われています。この点を検証します。
セイキンのプロフィール
- 本名:開發聖也(かいはつ せいや)
- 生年月日:1987年7月30日(31歳)
- 出身地:新潟県新井市(現・妙高市)
- 身長:174㎝
- 職業:ユーチューバー、作曲家
- チャンネルID:SeikinTV
- 活動期間:2012年~
- ジャンル:コメディ、音楽、実況
- 幼い頃パンが好きでパン屋に憧れていました
- 中学1年生からアカペラグループに所属し、また、吹奏楽部ではトロンボーンを担当していました
- 高校卒業後、東京都の大学に進学するも、自分のやりたいことではないと中退します。その後、電力会社に就職するもプレッシャーと過酷な労働環境に嫌気が指し、退社します
- 2012年、動画サイト、YouTubeにSeikinTVのチャンネルを創設します
- 2014年12月25日、ポンちゃんと結婚します
- 2015年、HIKAKINとともに「HIKAKIN&SEIKIN』名義でファーストシングル「YouTubeテーマソング」をリリースします。iTunesのアルバム総合ランキングで2位になります
- 2017年、HIKAKIN&SEIKIN名義でセカンドシングル「雑草」をリリース氏、iTunesのアルバム総合ランキングで見事1位を獲得します
セイキンが歌が上手な理由はアカペラミュージシャンだったから!
セイキンさんはプロフィールにもあるように中学1年生の時にアカペラグループに所属していました。電力会社に就職するも過酷な労働環境に耐えられなくなり退社後、セイキンさんはユーチューバーになる以前にアカペラミュージシャンとして活動していました。
セイキンさんが投稿する歌ものの動画は大きな反響を呼び、セイキンさんは「歌ウマ」に認定されているそうです。セイキンさんの使っている音楽機材はもう素人の域を超えています。そんなことから、セイキンさんがどれ程歌を愛しているのかよく分かります。
セイキンは一発撮りでも歌が上手!
セイキンさんの動画には一発撮りで歌を収録したものがありますが、それも見事なほどに歌が上手いのです。流石にアカペラで経験を積んだだけあってセイキンさんの歌ものは賞賛されていて、魅了されている人が続出しています。一発撮りは、緊張もするだろうに、セイキンさんはそんなことお構いなしなのです。
セイキンは本当は歌が下手?
セイキンさんの歌もの動画「歌ってみた」は、セイキンさんの歌が上手いと評判ですが、しかし、それは動画だけのことであって生歌は下手なのではないかとの意見があります。実際に生歌を歌った時に、セイキンさんは動画での時と勝手が違うのか、お世辞にも上手いとは言えない時もありました。
セイキンがMステに出演した時の歌は下手だった!
セイキンさんはMステに出演したことがありますが、その時の歌が余りにも酷かったとネットで批判されています。動画での歌が上手なセイキンさんはそこにはおらず、緊張しまくりで、音程を外すこともしばしばだったのです。それを見ていた視聴者が、セイキンさんは歌が下手となじっているのです。
しかし、これまで、音楽番組などに出演したこともまない人がいきなり音楽番組に出て、平常心が保てるでしょうか。動画では見事な歌いっぷりを披露しているセイキンさんでも生番組での歌は、勝手が違っていて、上手く歌えなかったようです。
セイキンがヒカキンと歌手デビューを飾る!
2015年8月14日、セイキンさんとヒカキンさんがHIKAKIN&SEIKIN名義で歌手デビューしました。シングル曲「YouTuberテーマソング」でのデビューで、8月14日に配信されました。
YouTuberのHIKAKINとYouTuberでありHIKAKINの実の兄のSEIKINが、HIKAKIN & SEIKIN名義で歌手デビューすることが発表された。
iTunes Storeやレコチョクなどの音楽配信サイトでは、本日8月14日に彼らの5曲入り音源「YouTubeテーマソング」の配信をスタート。表題曲は2012年にSEIKINがHIKAKINの依頼を受けて作詞作曲した楽曲で、今回のリリースに向けてSEIKINが新たに2番を書き下ろした。同曲のアレンジはTeddyLoidが担当し、ダブステップの要素を取り入れたポップチューンに仕上げている。
HIKAKINのYouTube公式チャンネル「HikakinTV」では「YouTubeテーマソング」のミュージックビデオが、SEIKINのYouTube公式チャンネル「SeikinTV」ではMVのメイキング映像を公開中。MVで彼らは初めてダンスに挑戦している。
(引用:音楽ナタリー)
セイキンとヒカキン兄弟の第2弾シングル「雑草」は名曲!
2017年に配信したHIKAKIN&SEIKIN名義の2ndシングル「雑草」が名曲との呼び声が高いです。作詞作曲はセイキンさんが手がけていて、その歌詞が心にじんわりと染みてくるのです。
「夢見る未来へと 何度倒れようと」
「さあ立ち上がれ今 蕾は開くはず」
「粘り強く 我が道ゆけ そう僕らは 不屈の花」(引用:Pouch)
セイキンさんは今は日本で1、2位を争う人気ユーチューバーですが、それ以前は、大学中退、そして、過酷な労働環境の電力会社での挫折を経験しています。そんな経験を踏まえて、セイキンさんは「応援ソング」を1stシングルに続きリリースしました。
セイキンの歌唱力は半端ない!
セイキンさんは中学1年生の時にアカペラグループに所属していたこともあって、その歌唱力は半端ないほど上手いです。「歌ってみた」シリーズでのセイキンさんの歌唱力は、聴くものを魅了せずにはいられらず、その美声にうっとりと聴き惚れてしまうはずです。それ程にセイキンさんの歌唱力は半端ないのです。
そんなセイキンさんは、何度となく人気ユーチューバーのイベントでその歌声を披露していて、会場は大盛り上がりです。それ程にセイキンさんの歌を聴きたくてイベントに詰めかけた人が多く、セイキンさんの人気のほどがうかがい知れるというものです。とにかく、セイキンさんの歌を一度でも聴けばその歌唱力にびっくりするはずです。
セイキンの音楽活動のこれからは?
セイキンさんの音楽活動のこれからを占うと、「応援ソング」をこれからも創作して行くのではないかと思います。きっと、セイキンさんは「応援ソング」でないと自身が納得できず、セイキンさんの心からの思いは「応援ソング」に限るのではないでしょうか。それだけセイキンさんは心優しき人なのでしょう。
また、HIKAKIN&SEIKINコンビでこれからもシングルを発売すると思われますが、それは、ヒカキンさんの人気に便乗して、なるべく多くの人にセイキンさんの作詞作曲の楽曲を聴いてもらいたいという戦略です。ですので、この点はしたたかと言うほかありません。